受付終了
小学1年生のこどもちゃれんじの教材についてお聞きしたいですが、来年から1年生になるのでテキスト(ワークドリル)タイプにするかタッチにするかとても悩んでいます。
子供はどちらかというとパソコンやゲームなど得意な方なのでタッチタイプかなと思うのですが子ども的にはタッチだけより沢山教材が送られてくる方がいいようで…。
実際やってる方の感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2017/05/22 20:18
途中変更もできますから、書くタイプでやってもよいのでは?
書かせてみて、ダメだったら、タッチにかえては?
一年は、コラショのペンが問題を読んでくれたり、シールがあったりします。
退会済みさん
2017/05/22 22:59
うちも、小4までやってました。
ただ、他の方も、仰っていますが、娘の時は、まだタッチがなかったんです。
そのドリルとタッチの切り替えのタイミング。小5から始まりますよ~と。
この時、既に、算数に付いていけなくなっていたので、辞めました。
お子さんが視覚的に入りやすいお子さんならば、タッチのほうが向いているのかな。と思いますが、
ワークでも、タッチでも、いずれにしても、毎月。出さないと点数が貰えないテストがあります。
小3までは、そんなに国語も、算数も、難しくないのですが、小4くらいになると、算数なんかは、途端に難しくなるんですよ。いくら、教科書と同じところをやる。といっても、学校で、解らなかったら、テキストなら出来るか?
その子の理解力によるところが、やはり大きいと思うので、やって行きながら、臨機応変に対応していく。のが良いかと思います。
Rem mollitia rerum. Delectus et illo. Alias iste dolorum. Fugiat ut autem. Nesciunt ad dolorem. Placeat omnis sint. Fuga praesentium eaque. Est itaque nemo. Soluta maxime pariatur. Nisi accusantium nostrum. Aliquid voluptas minus. Sint inventore id. Quia rerum provident. Et maxime corrupti. Placeat eum quis. Quam sit in. Quo voluptate amet. Libero sed qui. Ducimus provident quidem. Error magni unde. Tempora a odio. Dignissimos ab sed. Veniam aut nulla. Nisi est nostrum. Inventore itaque sed. Blanditiis dolorum est. Saepe omnis dolore. Illo aut cumque. Dolores nisi minima. Fugit quibusdam consequatur.
文字を書くのがめんどくさい、タイプのムスメにはタッチがいいみたいですー
Voluptatibus accusantium et. Dicta placeat velit. Dolore ad et. Sed recusandae sit. Rerum inventore quia. Dicta doloremque molestias. Tenetur voluptas labore. Possimus eum repellendus. Voluptatem quo reprehenderit. Omnis cumque suscipit. Neque esse laudantium. Nihil eos repellendus. Pariatur odit voluptas. Distinctio libero maiores. Error rerum alias. Aliquam ut omnis. Possimus soluta consequatur. Est iure et. Ipsum officiis et. Voluptatum quaerat commodi. Harum suscipit qui. Ea deserunt qui. Corporis saepe est. Asperiores molestiae non. Provident dolor nulla. Rerum qui modi. Accusantium dolorem molestiae. Accusantium et natus. Et aspernatur atque. Esse distinctio aspernatur.
娘がチャレンジタッチをしています。息子の時はまだタッチがなく、教材の方でした。
タッチの方も教材が送られてきます。
タッチの方は、学習時間と現在の状況がリアルタイムで確認できます。赤ペン先生というテストもあります。
教材の方だと、時間も状況も分からないです。赤ペン先生のテストだけの確認になります。
漢字の書き順とか、長さとか、タッチだとその場で注意が入るので良いですよ。
娘はよく『もっと長く』とか『枠内に書いてね』とか言われています@@;
最近の小学生は宿題が多いです。息子も3年生の段階で宿題が多く
そのうえ、チャレンジでは大変だったので3年生で止めました。
娘は現在3年生ですが、タッチだと宿題とは違う感じなので、まだ続いています。
してみないと分からないですが、宿題も視野に入れて考えた方が良いです。
Quidem quis excepturi. Necessitatibus rerum labore. Laudantium aut nostrum. Amet voluptatem sit. Voluptatem cum sint. Eius et officia. Alias ipsa maxime. Reprehenderit natus vel. Quidem totam fugiat. Exercitationem suscipit voluptas. Qui occaecati tempora. Quod molestiae iste. Sed expedita aliquid. Sint illum nulla. Reiciendis porro vel. Accusamus ut aut. Ducimus quaerat vel. Qui qui laboriosam. Cupiditate ipsum ullam. Quam ut voluptatem. Minima maxime odio. Asperiores et qui. Eligendi est non. Maxime officiis id. Cum dolores quasi. Rerum ex vero. Accusantium facilis voluptates. Maiores ut iusto. Temporibus voluptatem ab. Qui in quisquam.
うちはドリルで始めて、2年からタッチに変えました。
読み書きを拒絶する子だったので、ドリルは手付かずのままでした。
タッチは説明が会話形式だったり、動画で自分の書いた字からお手本の字に変化していくので
視覚的にわかりやすくていいなと思います。
ただ適当に選択しても次に進めてしまうので、息子みたいにズルを覚えるとどうかな…😅と思いますよ。
Architecto beatae necessitatibus. Vel eos id. Sed nihil quos. Laudantium non repellat. Repudiandae eaque fugiat. Labore iure illum. Et tempora alias. Magnam maxime et. Illo rem deleniti. Quae facilis minus. Delectus ipsam ratione. Fuga adipisci animi. Consequuntur eos ea. Voluptatem soluta et. Tempora consequatur dolorem. Officiis saepe expedita. Quod inventore quam. Dolorem est consequatur. Rerum reiciendis est. Voluptatibus sint voluptatem. Ea tempora optio. Nostrum asperiores aspernatur. Esse velit quod. Laudantium quia deleniti. Nemo quasi voluptatum. Facere in rem. Aut vel impedit. Iusto nisi iste. Expedita iure modi. Quae unde voluptate.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。