締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
現在、1歳1か月になったばかりの娘を育ててい...
現在、1歳1か月になったばかりの娘を育てています。
発達について気になる点があり、ご相談させてください。
◾️出来ない事
・バイバイ と 返事をしてハーイ はどれだけやっても出来ない
→13ヶ月たくさんの子がバイバイできると医者から聞いたので不安
・共感、要求、応答の指差し
勝手に絵本だったり気になるものに指差しはするが、共感は求めて来ない
(楽しい時、おもちゃを正しく扱えた時などに共感を求めるように顔はみる)
→ いつ頃から出来るようになるものなのか?
・他の子供と遊びたがるが、やたら距離感が近いのが気になる。おもちゃを取られた時など思い切り手を掴みにいってしまうので、傷つけてしまわないか怖い....
→ グイグイ行くので嫌がる子も、もちろんいて遊ばせてあげたい気持ちもあるが、まだ優しくとかどうぞが出来ないのでどうしたら良いのか。
◾️出来る事
・タッチ 乾杯 はしてくれる
パチパチはすごく稀にする
・1歳になったばかりの頃から歩く
・おもちゃの模倣は得意
遊び方を教えたら、すぐに真似して遊べる
・名前は認識してる
自分の名前を呼べば振り向く
・おいで ダメ あっち見て いただきます
などの簡単な言葉の認識あり
・どうぞと食べ物を口に入れてくれたり、物を渡してくれる事もある
・日常生活の模倣は少しあり
玄関の鍵を開けようとしたり
・着替えの時に、自分から腕を通そうとしたり、バンザイって言うと脱ぐ時にバンザイしてくれる
・指差した先は見る
簡単にですが、出来る事出来ない事をまとめさせて頂きました。
出来ない事にあげられてる事で、何か対策だったり、このまとめを見て娘の発達について何か思う事があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
この質問への回答
リタリコのコラム『子どもの指差し、1歳半健診で確認するのはなぜ?』によると、
・自発の指差し(11ヶ月ごろ~)
・要求の指差し(1歳ごろ~)
・共感の指差し(1歳ごろ~1歳6ヶ月ごろ)
・応答の指差し(1歳6ヶ月ごろ~)
だそうです。
<https://h-navi.jp/column/article/35025895>
〇〇ごろ〜となっているのは、そのくらいから出る子が多いというだけで、その頃に出ないとおかしいという意味ではありません。
数ヶ月くらいは誤差です。
でも、ネットを見ると、できるようになった子の動画が溢れてるから焦りますよね。
でもでも、そういう動画をあげるのって、平均的だったり平均より早かったりしてテンションあがるからじゃないでしょうか。
あまり振り回されないほうが良いと思います。
専門家が書いたり監修した本なりサイトなり動画なりを確認した方が確かだし、余計な不安を抱えずに済むと思います。
遊んでる時におもちゃを取られたら、反撃しに行くのは当たり前だと思います。
自分の「このおもちゃで遊びたい気持ち」を殺して「どうぞ」と譲れるのはもっと先です。
単なる物の移動としての「ちょうだい」「どうぞ」とはまた別の話だと思います。
お子さんがグイグイ行って嫌がられたら、「オトモダチは今は1人で遊びたいんだって」と声をかけて違う遊びに誘導したり、おもちゃを取られそうになったら「これは今使ってるから、こっちはどう?」と違うおもちゃを相手に渡したり、子どもたちの通訳になって、お手本を見せてあげると良いらしいですよ。
こういう話を、私は子育て支援センターの保育士さんや学区の子育てサロンの保健師さん、療育の先生に教えてもらいました。
支援センターや子育てサロンのようなところには行っていますか?
そちらで、年の近い子たちと一緒に手遊びしたり、お名前はーいってやるうちに、お子さんのやる気が出ることがあるかもしれません。
先の方の仰っしゃるように、親がやらせようとしすぎて却ってやらないということはあると私も思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
他の方も、仰られているように。健診や自治体の子育て相談など、利用なさってはどうでしょうか。
最近の親御さんは、1歳代くらいから発達障害の有無を気にされている方が、とても多いようですけれども。
どんなに、成長が育児書通りに、辿ってなくても。
小児科医でない限り、発達障害ですね。とは、言えません。
主さんの必要以上の、考え過ぎだと私も思います。
実際に障害があるかどうかは、もっと成長し大きくならないと、医師でも確定診断は。
とても難しい事です。(周囲の子と明らかに差が目立ち始める3歳前後が、鬼門。)
↑幼稚園や保育園に入って、親よりも先生たちのほうが、気づくか?と。
今は、余計な心配や邪念を持たずに、それは捨てて。
・・一人の親として。育児を楽しまれてはと思います。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
生後6ヶ月の娘についてご相談があります
先日、区の発達センターで相談をしたところ発達の遅れを指摘され、自閉症かどうかはまだ分からないが発達障害の可能性はある。と言われました。生後半年でわかる範囲なのできっと知的面でひっかかったのだと思います。2ヶ月頃から違和感を感じてはいたので専門医に診て貰って、やっぱりそうだよなぁ……よし、早期に気づいてあげられたんだからやってあげられることはなんでもしよう!と思うのと反面、これからこの子はどうなるんだろう。と不安な気持ちでいっぱいです。めそめそするのは今日だけにして…明日からは前を向いて笑顔で子どもと接してあげたいとは思っています。ですがまだ6ヶ月…何をしてあげるのが正解なのか全くわかりません。発達障害の子には機械音や音で溢れかえっている環境は良くない、静かな環境で母親の声を聞かせてあげる事が良い。と聞き、数ヶ月前からテレビは一切消して過ごしています。なのであまり外出もしていません。一方で、児童館など子どもがたくさんいる環境に連れて行ってあげて人に興味をもたせてあげられるようにする方が良い。とも聞きます。いろいろな情報で溢れかえっていて、何がこの子のためなのかが分かりません。。。同じように0歳で発達障害を診断された方はいませんか??0歳からできる療育や、そういった本をご存知の方いらっしゃいませんか??また、この本がオススメ。というものがありましたら教えてください。あと、日本ポーテージ協会というものをご存知の方、利用した事がある方がいらっしゃいましたら、どんな所か教えて下さい。。よろしくお願いします。
回答
七つの海さん>自閉症のお子さんは知的面はどうですか??あやし笑いやハンカチテスト、人見知り等は知的に成長してる子は正常に見られるそうです。...
18
11ヶ月の息子がいます
•人に興味なし•アイコンタクトしてこないしこちらの表情を読み取るような素振りもなし•言語理解なしおいで、どうぞ等一つも通じない•模倣なしこちらも何一つできず•もちろん指差しなしそれなのに運動発達だけは早くて10ヶ月で1人歩きしていました。どう考えてもおかしいですよね。もう少しで一歳、お祝いしたいのに不安で不安で毎日泣いています。市の相談会や小児科に行っても大丈夫〜!しか言われず‥どうみても普通じゃ無いから早く療育に繋がりたいのに!と気が気じゃありません。何が言いたいんだという感じですか•1歳間近で何も出来なかった子の予後•1歳代で療育に繋がるのは不可能かの2点、お聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。
回答
ハコハコさん
再度ご丁寧な回答ありがとうございます!
同じ発達障害だとしても特性は様々ですね
ダメなものはダメ!というのが今全く伝わらず...
10
1歳0ヶ月の娘を育てています
なかなか模倣(パチパチ・バイバイ・はーい)などが出来ないので心配しております。皆さんのお子さんはいつ頃から出来るようになったのでしょうか?やはり、1歳になっても出来ないのは遅いのでしょうか...◾️出来ること・どうぞ、ちょうだい・10歩くらいなら歩ける・呼ぶと振り向くし、目も合う、笑いかける・後追いあり(そこまでは激しくない)・おもちゃでもきちんと遊べる→ぼっとん落としやシール貼り等・あーんっていうと口に入れてくれる・口真似はする→あーって言うとあーって言ったら舌を出すと出したら、音を出したりなど
回答
ごまっきゅさん
ありがとうございます。
そちらの検査表見させて貰いましたが、発達が遅いように思います。
・なぐり書き出来ない
・言葉...
8
自閉症はくるくる回るおもちゃが好きとのことですが、11ヶ月息
子は昔回るおもちゃが好きでした。というのも、その好きだったおもちゃは今出してないので今分からないのですが、今は回るおもちゃといえばボードにつけたハンドスピナーが初めて出した時から一時期ずっと回してて好きでした。でも今は、わざと私が前に座らせてハンドスピナーを回しても5〜10秒ほどすると違うおもちゃで遊びます。これは自閉症の症状?である回るおもちゃをずっとみる行動ではないでしょうか???
回答
診断を下すのは専門医です。
お子さんに何かがあるかどうかが気になるなら、専門医を受診しましょう。
専門医が実際に診察して、お子さんの様子...
5
先週1歳になったばかりの息子について
低月齢から目が合いにくい・1人座りが10ヶ月頃と遅めだった等の発達の面で気になる点があり、あまり気にしないようにと考えていたのですが1歳になり同じくらいの周りの赤ちゃんと比べて遅れていると感じる機会が増え、不安な日々を過ごしています。今気になること・1人立ち、歩きはまだ・ずり這い全くしなかった・まんまやパパなど喃語はあるも、意味が分かっている訳ではない・音に敏感。花火大会は泣いていた夜は比較的大丈夫だが、昼は寝ていても少しの音で起きる。低月齢の頃は背中スイッチが酷かった・指差し全くなし、大人が指した方も見ない(大人の指を見ている)・パチパチ、バイバイ等の模倣なしちょうだいと手を広げるとたまに渡してくれる、そもそも真似をするというのが興味がない?・おもちゃの遊び方が分からない物をクルクルひっくり返して観察したり、倒したり投げてそれを追いかけるばかり。ヒモやおもちゃの裏にあるネジ穴が大好き。木琴や釘打ち?の打つ系のおもちゃは遊べるが、ポットン落としのようなタイプは遊び方を見せてもできない(真似ができないから?)。できること・つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイ上手・目が合いにくいところが不安だったが気になることが減り、表情も出てきた・おもちゃなどに集中していない時に部屋から出ていくと泣く(後追い?)・ダメ、お風呂にいこう、絵本を読もうは理解している感じ・絵本を読むとちゃんと反応ありめくるの上手次の健診が1歳半になるので、それまでに大人がしてあげれる方法は何かと考えています。保健センター等へ相談した方が良さそうですか?
回答
出来ることも多く順調に育っているお子さんに思えますが、不安なら自治体の育児相談に行ってみても良いのではないでしょうか?
昨今、孤独な育児に...
5
こんにちは
11ヶ月になったばっかりの娘がいます。名前を呼んでも8.9割は振り向かない、おいでと言っても来ない、自力でお座りができない、ハイハイできない、つかまり立ちなんてもってのほか、、で最近とても悩んでいます。首座りは3.4ヶ月くらい寝返りは6ヶ月になってすぐずりばい10ヶ月でした。目は合うし、よく笑ってくれると思います。脇から手を入れて支えて立たせようとしても、足をぴょんぴょんして地面につけようともしてくれません。手づかみ食べもできません。おもちゃも舐めず、手に持って見たりふったりする程度です。場所見知りが激しく、児童館では私から離れるとギャン泣きしてしまい床に寝転がらせることもできません。児童館以外(友人の家や実家では最初は泣くけどわりと慣れて泣かなくはなります)喃語はよく言っていますが、発語らしい発語はまったくありません。興味があるものに指差しをして(絵本)ママを見てくれたりはします。バイバイ、パチパチ、どうぞはできますが、言葉を理解している感じはあまりありません。周りの子はもうタッチしていたり、言葉を理解しているような感じがして、比べてしまい毎日毎日しんどいです。できないことばかりに目を向けてしまい、発達障害なんじゃないかと不安がつのる毎日です。もちろん、個人差はあるし、いまここで相談しても答えがでないことも分かっています。同じような方おられますか?私の娘と同じような感じだったけど、今は何事もなく育ってますって方おられますか?
回答
まず、ここはリタリコ「発達」ナビです。
お子さんと同じような感じで診断も付いたけど今は何とかやってますと言う人はともかく
何事もなく育った...
3
2歳4ヶ月の息子の事です
言葉の出始め自体はそこそこ普通だったのですが(一歳半には10個以上の単語は出てました)そこからの発達がゆっくりです。現在は2語文をメインに、3語4語と続けて文章のように話しますが助詞が付きません。疑問文を発した事が無く、話し方も「〜だね」のような語尾が無く、ぶつ切りの話し方です。発音の抑揚もあまり無いです。周りの同じくらいの子供と比べて人に対する親しみが言葉から感じられません。市の発達検査は予約はしましたが、半年待ちとの事で、それからずっとモヤモヤし半分鬱のような状態です。ちなみに言葉以外にも気になる点はいくつかあり・ダンスや手遊びを拒否する・利き手が定まらない・カトラリーを使うのが下手で、いまだに掴み食べする・声の大きさが調節できない・つま先歩きをする・偏食・子供が苦手、怖がるなどがあります。検査を受けないと判断付かないのは重々承知ですが、検査自体がかなり先で精神的に参っています。やはり発達に問題があるのでしょうか?
回答
夜子さん
コメントありがとうございます。
はい、保育所には通っていません。
子育て支援センターにはちょこちょこ通っていますが利用時間1時間...
10
もうすぐ1歳8ヶ月になる娘のことで相談です
何らかの発達障がいを抱えているのでは?と不安になっています。きっかけは1歳半健診で引っ掛かったことです。意味のある言葉を喋らず、積み木もできない、指さしもほとんどしない。市で行う親子教室を案内され行っています。今現在、指さしがたまに見受けられる程度で、言葉は相変わらず。ばいばいとワンワンだけ何となく言っているような…という感じです。それもふわっとした力のない発声です。こちらからの言葉は椅子に座ってくらいの簡単なものなら通じます。が、通じないこと多々です。気になるところが多すぎて不安に思っています。まず、ママパパというものが分かっていない感じがあります。ママに見せて、パパに渡してなど通じません。おいでと言っても来ない。口にすぐ物を入れる。(特に小さいものが好きで拾って口に入れる)名前を認識できていない。なかなか振り向かない。偏食が極端で、頑として食べなかったりする。知らない人に対してや、親子教室でやる初めてのことなどにはギャーと泣く。つま先立ち、つま先歩きをよくする。他の子に比べ訳が分からない。幼い。などなど、他にもあります。上の子がいるのですが、違和感というか違いがあり過ぎて。やはり何らかの障がいがあるのかもと思いながら受け入れられずに検索の日々です。同じような感じだった方、いらっしゃいますか?泣いてばかりで落ち込んでます。今どうしたらいいのでしょう。
回答
ラブさん、回答ありがとうございます。
健診のあと保健師さんに相談し、とりあえず心理士さんに話をきいてもらえることにはなりました。発達検査...
13
1歳2ヶ月になったばかりの息子の発達を心配しています
今気になることは・模倣しない(はーい・パチパチ・バイバイ・万歳・いただきますなど何もしません)・指差しなし(1の指すらしません)・名前を呼んで振り返ることが少ない・こちらに訴えかけてくるような言動が少ない・ほとんど泣かない・こちらの顔をじっと見ることが少ない・歩けない(ハイハイが11ヶ月の後半と遅かった)出来ることは・まんま食べよう→机のところに来る・散歩行くよ→足元に来てつかまり立ちする・ちょうだいどうぞ・リモコン取って・絵本のタイトルを言うと渡してくれる・おもちゃを両手に持ってカチカチ・あそびたいおもちゃの電源をつけて欲しい時など私のところに持って来る・ぽっとん落とし・話せる喃語の音声模倣・かくれんぼすると探してくれる発達の専門の方がコミュニケーションの一歩目は模倣から、その後指差しが出ないと言葉も出ないとおっしゃっているのを見掛けてとても心配しています。この月齢で模倣・指差しがなくてもこの先発達が追いつくことはあるのでしょうか。
回答
喃語の音声模倣をしたり、おもちゃのスイッチやリモコンなどやってほしいことを伝えてきてるし、まんまやちょうだいどうぞなどこっちの言ってること...
3
低緊張(筋緊張低下)について質問です
低緊張には良性と低性?があるようですが、ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています。・身体はマシュマロのように柔らかいです。・座る体勢はできますが小刻みユラユラしてる印象はあります。・抱っこしてて腰は座ってますが結構時間が経つと私の方に頭をデーンとさせて全ての体重をかける体勢になったり、ぐずると全身の力を抜いて思い切りのけぞります。・カエル足?もなります・仰向けで、かかとが簡単に耳につきます。(足を動かしたくて力入れてる時はもちろん付きませんが)・仰向けから手を引っ張ると首は後ろになってしまい、10回に1回くらいは首に力入れてる時はあります・結構仰向けでぼーっとしたり、うつ伏せで頭を下につけてぼーっとしてることはあります。(すぐ疲れやすいのか)一応こないだつかまり立ちはしましたが、下半身はグラングランで1.2分維持してましたが、そのまま手などが出ることなく頭からドーンと落ちました。(私が抱えましたが)座る体制からズリバイにする時など体勢を変える時転びがちです。ハイハイはできません。結構疲れやすいなーという印象です。オムツ替えで足を持つと全く力入ってない足を持つ感じです。ちなみにもし仮に低緊張だと、成長するごとに身体は重たくなると思うのですが、「前の方が首が上がってたな〜」などの症状は酷くなるなのでしょうか???また、発達障害や知的障害などと合併?することがあるみたいですが…心配です。
回答
そうですね、色々と心配だと思います。
発達障害については、まだはっきりしたことを言うのが難しい月齢です。
まずは低緊張について相談し、...
2