締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
1歳半になる双子の男の子です
1歳半になる双子の男の子です。
弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。
素人目線ではありますが明らかに
何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じゃ判断が難しいと言われています。
ただ私は毎日一緒に過ごしてるので
周りの子、兄と比べ違和感があります。
現時点での違和感としては
・目が合わないことが多い
(少し離れていれば合うことがあるが近いと合わない)また口を見てることが多い気がする
・模倣できない
(パチパチのみ自分のタイミングで)
・意思疎通できない
・おいでと言っても来ることの方が少ない
・夜起きること多い
(夜は兄に比べたら結構敏感?)
・奇声をあげる
・名前を呼んでも振り返ることが少ない
(自宅で練習して前よりは少し向くように)
・近くで名前を呼んでも見ないこともある
・テレビをすごく集中して見る
・指差し出来ない(無言の指差し、絵本のみ)
・指差してる方なかなか見ない
・発語なし
・指示通らない
(パパにこれ渡して〜など)
・ママが誰なのか、パパが誰なのか認識してない?言っても見ない
・部屋に誰か入ってきても気づかないことが多い
・要求がない
(あれ食べたい、これとってほしいなど)
・クレーン現象?みたいなの出てきた
(絵本の指差し?携帯のスライドなどさせようとしてくる)
これに加えここ2.3日うるさくもないのに
耳を塞いでる光景を何度が見かけました。
同じような方いませんか、、
私的には早く療育に繋げてほしい気持ちで
いっぱいです。
また兄も弟も発語0なのですが、
もしや兄も何かあるのかな、、と最近は
2人とも疑うようになってしまいました。
保育園に行き始め周りの子は
我が家より月齢が若いのにおしゃべりが
できたりしてるのを見ると不安で
毎日の育児にバタバタで1人1人しっかり
丁寧に向き合えてないせいかな。と
思うようになりました。。
誰に話しても「大丈夫だよ!ゆっくりなだけだよ」と言われわかってもらえず
ここに投稿させていただきました。。
この質問への回答
1歳半だとプロでも判断が難しくてもどかしい時期だと思います。
励まそうとして「大丈夫」と言われてしまって余計にモヤモヤしますよね。
うちの子の頃(10年以上前)は、1歳半検診で療育の入り口、親子教室に招待されることが多かったです。
今は早期療育と言われていますが、やはりそれくらいの流れなんじゃないでしょうか。
今は、これからのトレーニング?に向けて、親や大人への信頼感を醸す時期だと考えます。
お子さんが困っている時は助け、食事や清潔などは困る前から心地よく整えて「この人がいれば安心」と思わせる。
好きな物や遊びを見つけて一緒に楽しみ、「この人といると楽しい」「この人に話しかけたら良いことが起こる」と思わせる。
そんな時期です。
療育を受けるときにも、好きな物事を目印にしたりご褒美にすることがあるので、探しておくと良いと思います。
目が合いやすい=視認しやすい距離があるので、用があるときはその距離に入ると良いでしょう。
名前や「おいで」に反応が薄いなら、耳の聞こえを確かめておくと良いと思います。
相談するときのコツとして、「○○できないから心配」ではなくて「○○できるように、親はどうしたら良いでしょうか」と聞くと良いと教えてもらいました。
比べるときは他人ではなくて過去の本人と。1ヶ月、半年前の本人と比べたらできることはいっぱい増えているはずです。1ヶ月、半年、1年後のお子さんもできることがいっぱい増えているはずです。
励まそうとして「大丈夫」と言われてしまって余計にモヤモヤしますよね。
うちの子の頃(10年以上前)は、1歳半検診で療育の入り口、親子教室に招待されることが多かったです。
今は早期療育と言われていますが、やはりそれくらいの流れなんじゃないでしょうか。
今は、これからのトレーニング?に向けて、親や大人への信頼感を醸す時期だと考えます。
お子さんが困っている時は助け、食事や清潔などは困る前から心地よく整えて「この人がいれば安心」と思わせる。
好きな物や遊びを見つけて一緒に楽しみ、「この人といると楽しい」「この人に話しかけたら良いことが起こる」と思わせる。
そんな時期です。
療育を受けるときにも、好きな物事を目印にしたりご褒美にすることがあるので、探しておくと良いと思います。
目が合いやすい=視認しやすい距離があるので、用があるときはその距離に入ると良いでしょう。
名前や「おいで」に反応が薄いなら、耳の聞こえを確かめておくと良いと思います。
相談するときのコツとして、「○○できないから心配」ではなくて「○○できるように、親はどうしたら良いでしょうか」と聞くと良いと教えてもらいました。
比べるときは他人ではなくて過去の本人と。1ヶ月、半年前の本人と比べたらできることはいっぱい増えているはずです。1ヶ月、半年、1年後のお子さんもできることがいっぱい増えているはずです。
私も1歳頃から育てづらさや違和感を覚え出し、どんどん気になるようになりました。
その後1歳半で初めて発達外来のある病院を受診、そこでASDの可能性があると言われ、そのまま療育へ通い出した現在3歳半の男の子がいます。
>誰に話しても「大丈夫だよ!ゆっくりなだけだよ」と言われ
とっても分かります~。私も同じでした。
ママの違和感があるなら、疑ってしまう気持ちは恐らくこのまま生活してても減ってくことはないのかなと思いますので、発達外来等を受診してみてはいかがでしょうか。
病院受診は思い立って即出来るものじゃなかったので(めちゃくちゃ混んでました)、とりあえず予約だけしとくか、くらいの気持ちでもいいと思います。
私は気になりだして毎日検索しては不安になる日々だったので、受診予約できた段階で少しだけホッとしたのを覚えてます。
その後いざ行ってみて、ASDの可能性があるねと言われたときは勿論とても大きなショックを受けたし、私が受診をしようとしなければこんなショック受けずに済んだのかもとか本当に本当にいろいろなことをその当時は悩みましたが…。
でも今思うことは「あの時病院行ってよかったな」です!
療育もあのとき行きだしてよかったな、って思ってます。
毎週のように療育の先生に色んなこと相談してますし、うちは普通園に加配ナシで通ってるんですが、担任の先生にも勿論お伝えして連絡帳なんかも色々密に書かせてもらってます。
あの時よりずいぶん私の気持ちは楽になりました!一人じゃないと思えるというか。
1歳半だと本当にまだまだ分からない部分も全然あると思うので、もしかしたら病院を受診したとしてもハッキリしたことは分からないかもしれないですが、ママさんが気になるなら行動するほうが、結果的に気持ちが楽になっていったりスッキリしてく可能性のほうが高いんじゃないかなと思いました。
うちのコは正直今だにハッキリしてないです。ASDのグレーかなぁ?うーん?って感じです。
ちなみに1歳半のときに悩んでいた(私が見て違和感や不安を覚えていた)事は現在ほぼほぼ無くなったり、改善されたり、気づけばしなくなってって気にならなくなったりしたことがほとんどです。
丁寧に向き合えてないせいとかそんな事絶対ないですよ。
aluさんが少しでも楽になれますように。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
心配ですよね。
うちは、身体的発達が遅かったので1歳3ヶ月から個別PTが開始出来ました。
伝い歩きが1歳半、一歩足が出たのが2歳です。
親の会で市の療育を知り、地区担当の保健師にアポを取り2歳から市が運営している小集団療育に繋げました。
3歳前に個別PT卒業し、3歳から個別OTが始まり、5歳で個別ST。
保育園に通われてるということなので、平日開催等の親の会は難しいかもしれませんが、地域の親の会参加とか考えてみてはいかがでしょうか?
地域の親が1番情報を持っています。
2歳前は判断が難しいと聞きますが、早めに動けるなら動きたいですよね。
あと、療育等を受けてみて思っているのは、たくさん身体を動かすことですかね。
いないいないばあのテレビを見つつ、音楽と合わせてする動きを親が真似をして一緒に行う。
ハイハイとか、ゴロンとか凄い大切なんだなぁって思います。
うちのコはハイハイしない子だったので。
キライじゃなかったら、民間で行ってる手軽なリトミックとかもいいかと思います。
公園の遊具遊びも年齢に応じて行っていったり。
言葉が出ないことは心配ですが、出来ることをしましょう。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
1歳0ヶ月の息子についてです
バイバイなどの模倣をするおいで、ちょうだいが分かる音楽に合わせて動く親の指さした先を見る指さしするこれらすべてに「いいえ」が付きます。あやすとよく笑いますが、新生児の頃から他のお子さんより格段に目が合いにくいです。4ヶ月健診の時点では、音のする方への反応に「いいえ」が付きました。身体的な発達は平均より遅めですが、健診などで指摘されることなく現在はヨチヨチ歩いています。家系的には、この子の叔父にあたる人物がアスペルガーと診断されています。その他にも育てにくさを感じることがあり、自閉傾向にあることは覚悟しているのですが、この時期にこれだけ多くの項目で追いついていない=重度ということなのでしょうか?今できることはありますか?質問内容に不備があったら申し訳ありません。
回答
子どもの成長におけるのびしろは,個人個人での成長時期が,まったく同じという事はありません。
しかしながら,検診などでこれまで引っかかる事も...
9
数日前に一歳になった男の子です
知的障害や発達障害を確信して毎日つらいです。運動発達については、首すわり5ヶ月、ずりばい9ヶ月、自分からお座り10ヶ月位、つかまり立ち11ヶ月初め、現在、足と手の裏でのタカバイ?をします。普通のハイハイは、練習させても出来ません。動作はゆっくりで動きが少ないです。精神面は、物真似しない、バイバイやパチパチを教えてもしない。母を求めない。ちょうだい、どうぞは何回言ってもできず、普段も言ってる事が通じず、コミュニケーションが取れず悲しい思いです。手を触ろうとすると、振り払われます。近くで話しかけても、目を合わせてくれません。遠くからだと、たまにこちらを見ます。当然、言葉はありません。運動発達も遅いので、知的障害も含んでいると思ってます。小児神経のドクターには様子見と言われています。一般的に見て、障害のクロですよね…
回答
こんばんは。
普通のハイハイをうちの子達してましたけど、結局発達障害の診断
下りましたよ。
もう聞き飽きたかもしれませんが、1才って個人...
18
今日、1歳半検診がありました
ひっかかるだろうなとは思いましたが、結果療育を勧められました。以前ここで相談させてもらったのですが、発語もなく、指差しを全くしない、あとはフェンスや手すりが好きで行き来したりします。このフェンスの話をすると担当の方の顔が変わりました。指差しをしない子はいますかという質問にはそんな子はいないと言われ、やはり、はっきりと言葉には出しませんでしたが、遠回しに発達障害・自閉症を疑われたと思います。そこでお聞きしたいのですが、お子さんが小さい時公園の手すりやフェンスなどに興味を持ち、普通に育った方はいませんでしょうか?やはりこのような行動をするとそうなるのでしょうか?少しだけど壁も好きです。家ではしません。いくつか気になること・指差しをしない・発語がない・手をグーパーする・手すりやフェンスがすき・本の開けるタイプを全部開く・どうぞ、頂戴練習中なのでできない・名前を呼んでもあまり振り向かないあやすと笑う目は合う
回答
医師ではないので、発達障碍が有るかどうかは判断できないので、何とも言えませんが、発達障碍だった場合…
指差しをしない
①発語がない⇒伝え...
10
初めての質問です
(編集しました)
回答
お書きになられている内容だけ。を拝見するならば、障害特性はありそうな?気はしますが、まだ。
小さすぎるので、医師が判断するには、かなり無...
2
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり
です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。
うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
皆様初めまして、発達に不安のある一歳の息子がいます
少しグチというか、心がぐちゃぐちゃとしているので、吐き出させてください。すみません……息子は一歳ちょうどなのですが、後追いも喃語もなく、お腹が空いても、派手に転んでも泣かず、あやしてもめったに笑わず、目もあまり合いません。何か障害があるのかと思いつつも、息子なりの成長を見守ろうと思っていました。ですが最近疲れてしまいました。相談に行っても、人見知りはしているし、目も全くあわないわけではないし、指差しみたいなのはしてるし、様子見で!話しかけや児童館とか行ってみて。で終わり、そんなことはやっているわ!みたいなアドバイスのみ。診断のつかないこの時期どうのりきればよいのでしょうか。息子から必要とされていないことがツラくなり、今日は1日あまり話しかけてあげられませんでした。それでも息子はなんてことなく、1人で遊び、私のもとには全く来ません。それがまたツラく、どんどん、落ち込んでいき、夕方にはもう息子のそばにいるのもツラくなりました。このまま一生、ママ~と甘えてきてくれることは無いのか、笑い合うことはできないのかと思うと涙が出てきます。なにが言いたいのかよくわからなくなってきてしまいました。すみません。皆様は診断がつくまでどうやって乗りきったのでしょうか?何か出来ることはありますか?今はベビーマッサージや、聞いてないですが、絵本や語りかけ、児童館や散歩は、毎日しています。反応が薄くて心が折れそうです。毎日ツラいです。もう本当につらいです……
回答
耳鼻科は、鼻水を吸うだけ吸おう、その方が治りが早いと考えている耳鼻科と、鼻水は炎症の程度を見ようというレベルで診る医者といます。
前者は...
32
こんばんは
一歳七ヶ月になる男児がいます。意味のある単語を1つも言わない、手を繋ぐのを嫌がり外では迷子になる、歯を磨いたり口の中を触られるのを嫌がる、拘束されるのを嫌がる、共感や共有など伝えたいというようなそぶりがない、気に入らないとすぐに癇癪を起こす、気持ちが伝わっている感じがしない、バイバイをするとき手を前後に振るなどが気になっています。やはり息子は発達障害の可能性が高いでしょうか?一歳半検診もまだで、相談する人もいないですし、毎日悲観してばかりで八方塞がりの状態です。。このくらいの年齢だと判断も難しいかもしれないですが、早いうちに知りたいと思っています。お子様が発達障害と気づいたきっかけや、このくらいの年齢のときはどのような感じでしたか?何か助言など頂けたら幸いです(;_;)
回答
発達障害かもと思ってても良いと思いますよ?
でも、悲観するのは程々にしないと辛いばかりで可愛い時期を辛い想い出にさせてしまって勿体ないと...
15
初めて投稿します
もうすぐ2歳3カ月になる一人息子の事で戸惑っています。市の個別相談で臨床心理士に診てもらいました。普段の行動について淡々と質問に答えた所、グラフ化した紙を見せられて『発語や社会性』が『一歳未満』だと言われました。指摘されたのは●人に対して興味や執着心がない。人見知りしない。ママと離れてもマイペース。呼ばれても振り向かない。●単語がでない。喃語のまま。話せるのはまんま、バナナ。自発的ではなくオウム返し。●自分でやろうとしない。出来なくてもお願いしてこない。親から持ってきて!と頼まれる事や真似、一切無し。●絵本を見ながら指をさしてしゃべる事が出来ない。絵本の読み聞かせが出来ない。擬音を使い、行動で発語のコツを覚えさせるしかないと言われました。●物を並べるのが癖。同じ形の積み木を壁に沿って並べる。本を1列に敷く。ミニカーを窓に並べる。臨床心理士さんは考える余地を与える様子もなく『近所の施設は紹介状無しで、いつでも空きがあるようなのですぐに相談して療育をお薦めします』と言われました。グラフ化された紙を見せられ、課題が分かったのですが『そんなに酷いの?!』と唖然としてます。ショックです。皆さまは何を見せられた、もしくは何を言われて療育を考えましたか?療育のイメージが湧かず、毎回行ったら凹むかなぁと不安です。
回答
我が家の場合、親が子供の育てづらさに気づいていたのに、8か所相談した
のに、普通ですと言われて気づいてもらえませんでした。
小1で専門医...
10
1歳半の息子がいます
自閉症ではないかと、疑っており眠れない日々が続いています。自閉症と診断されたお子さんは1歳半の時どのような状態でしたか?またどれくらいの診断結果でしたか?※私の子の場合・クレーン現象・言葉3つ(クック、まんま、わんわん)・〇〇はどれ?と聞いても指差しできない・買い物のとき等、手をつなぐのをいやがり走っていってしまう・偏食ある・うしろから呼んでもあまり反応がない・目はあう・パチパチ、バイバイはする・要求するとき指差しすることもあるこんな感じです。1歳半検診で相談しようと思っていますが、おそらく様子見と言われる気がしていますが、療育に行くように動いて頂けないかな…とも思っています…。親としてどのように動いたらよいでしょうか?不安と、前に進まなければ、といろんな気持ちがあります。
回答
私は保健師ではありませんが、保健センターで乳児健診などの仕事を手伝っておりますので健診で気になるお子様や保護者様からの相談などを拝見する事...
8
現在11カ月の娘について相談です
自閉症または知的障害を疑っています。とにかく、やりとり感がありません。・目を見ない娘が合わせたい時は視線が合い、笑いかけてきますが、私の呼びかけ時やこちらからの視線は合いません。・呼びかけに振り向かない、言葉を理解していない呼びかけはほぼ振り向きません。正面で声をかければ見てきます。指示に対して行動出来ません。ごはんのジェスチャーは理解しているようです。・模倣が少ない自分のタイミングで突然始めるか、こちらが言葉+動作で何度も伝えてやっと出来ます。(いただきますで手を合わせる、バイバイ、パチパチ、もしもし)・要求がない指さしは10カ月で出現しましたが、あてもなく指差すのみで親は見ません。基本的に、要求自体がありません。(眠い時に泣く、機嫌が悪くてぐずり泣きする)・人見知りが激しい、後追いがない後追いはなく、ママが離れても慣れている児童館等や自宅では泣かず、一人遊びしています。ですが、初対面の人や久しぶりに会う人は凝視+大泣きです。一時保育は泣き続けました。世話は基本的にママのみです。偏食や睡眠障害はなく、よく食べよく寝ます。つかまり立ち、伝い歩きまで可能です。素人判断はいけないと知りつつも不安です。自閉症または知的障害の可能性は高いでしょうか?また、共感や反応が薄く、抱っこを嫌がるのでどうやって関われば良いのか教えてください。心が折れそうです。
回答
kakkokkoさん
ありがとうございます。周りに相談できなくて、むしろ比べてしまってしんどくなってました。優しいお言葉、嬉しかったです。...
16
もうすぐ一歳になる娘
同じ月齢の子との差を感じており、発達に問題があるのかと思っています。以前もこちらで少し相談させていただいたことがありましたが、最近また気になることがでてきました。《気になること》・発語なし。奇声を発することが多いです。・よく会う私の兄弟や義家族のことを理解してない。空気のように扱う。抱っこを嫌がる。・バイバイ、パチパチ、はーい、いただきますなど出来ません。・寝かしつけが特定の人ではないとギャン泣き。他の人だとずーと泣き続けます・あまり目も合わず笑わない。・外では人見知りなくニコニコします。・偏食あり。・膝の上に座っていることができません。基本的に体を捻って降りようとします。まだまだ気になることは沢山ありますが、今の所こんな感じです。とくに、良くしてくれている(よく会っている)私の姉や父に懐かないのが気になります。泣く訳でもなく、まるでいないかのような感じです。それと、表情が乏しいのも気になります。友達の子は模倣も出来ており、おかあさんの膝で大人しく座っています。表情も豊かで人間らしさが増したな〜と思ったんですが、同時に我が子への違和感が増すばかりです。運動面は特に問題なく成長しており、一人歩きは出来ます。指差しはします。あれがほしいや、ワンワンなど好きな物や要求がある時によくしています。子育てをされてきた方で、自分の子も一歳の時はこんな感じだったよーとか、早く発達相談行った方がいいよーとかアドバイスありましたら教えて欲しいです😭😭ちなみに、小児科の先生には相談済みですが、大丈夫ですよとしか言われておりません。やはり、専門家に相談した方がいいのでしょうか??
回答
nさんが気になるならば、役所や保育所、保健センターなどの相談窓口に是非相談して下さい。
話すだけでも、精神的に楽になる時もありますし。
あ...
7