質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

1歳0ヶ月の孫(男の子)です

1歳0ヶ月の孫(男の子)です。気になって仕方ないところがありご質問させて頂きます。歩き始めたばかりですが.止まっている事が出来ず立てば部屋の中をひたすら歩いています。自分でも止められないようでヘトヘトになると布団に倒れ込み数秒でまた起き上がりひたすら歩き、倒れ込みまた歩くで可哀想で仕方ありません。
8ヶ月前後から気になり出した事で、視線があいづらい、何回か呼んでやっと振り向く、人見知りをしない、おもちゃで遊ばない、などがあります。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2021/03/31 23:03
私が孫の面倒を見ているのではないのですが、たまに遊びに来たり動画を見て気になり出しています。楽しい子育て期間を私が余計な口出をして不安にさせたくないと思い、気になるところは沢山出てきていますがそれでもまだわからないので、一歳まで見守ってきました。この先は遊びに来た孫をみて、気になる行動などは娘に正直に話していかなければならないと思いました。
皆様のコメント、アドバイス本当に参考にになりました。どうもありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160443
まだ1歳ですよね。
過敏になりすぎているように感じます。

好奇心旺盛、歩き始めるとそれが楽しくて歩き回るって言う話はよく聞きます。
病院で受診したとしても、診断は下りないかもしれません。
また、人見知りをするしないは、それはそれぞれでは?
おもちゃで遊ばなくも、オモチャ代わりになるもので遊んだりするのであれば問題ないと思います。
月齢に合ったオモチャを与えても、子供って遊ばなかったりしますよ。

もう少し気長に様子を見てみたらいいと思いますけど。
https://h-navi.jp/qa/questions/160443
ナビコさん
2021/03/29 10:49
部屋の中をひたすら歩く「だけ」ですか?
途中で、「こっち来て。」「こっちを見て。」というようなアイコンタクトはしてきますか?
時々、大人に甘えてきたりとか?
そういうのが全く感じられないのでしたら、気になりますけど。

でも親じゃなくて、祖母の立場なんですよね💦
親が何も感じてないのに口を出したら、信頼関係が壊れそうなので、相談されることがあったら自治体の発達相談をすすめるとか。

ずっと歩き続けて疲れて可哀そうなら、だっこやおんぶをしてあげたらどうでしょうか。
...続きを読む
Est beatae et. Ex quam saepe. Atque molestiae omnis. Quas consectetur reiciendis. Ut nobis aut. Qui ipsum cumque. Alias dolorum aut. Nihil tempora adipisci. Autem est quia. Accusamus doloremque et. Nihil itaque sed. Minus quo consequatur. Amet sunt voluptatem. Nostrum aut cum. Quibusdam dolores aut. Illum ab nihil. Est sapiente totam. Eveniet nam aspernatur. Et est voluptas. Reprehenderit veniam ut. Quas consequatur quod. Nam quidem est. Facilis quae autem. Sapiente nam veniam. Quod voluptatem repudiandae. Fuga quia ea. Deleniti ut sunt. Nulla et quo. Nulla dolorem numquam. Accusamus sint sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/160443
なのさん
2021/03/29 11:20
現状、定期健診で指摘ないようであれば様子見ですね。
なお、お子さんによっては歩く事が面白くて止まらないとなる子も普通におりますよ。
もしあまり人が多く集まらない公園など近場にあれば、お散歩に出かけるのも良いのではと思います。

>視線があいづらい、何回か呼んでやっと振り向く、
→好奇心旺盛なお子さんは特にそうです。
>人見知りをしない
→性格によります。
>おもちゃで遊ばない
→興味あるおもちゃではないからこそ、遊ばないかなと思います。もし、おもちゃに関心を示して欲しい場合は、お子さんを直接おもちゃ屋さんへ連れて行き、気に入ったものを買うのが一番ですね。

また、成長における不安がありましたら、地域の子ども相談先にご相談も良いとは思いますよ。
この時期ご家庭で出来る事は、お子さんとのふれあいを通し、積極的に話しかけることでもあると思います。
身体的な面において聴覚に病気などがなければ、お子さんの多くがその時に無反応的傾向が見受けられても、言葉での刺激は受けていると言われております。
ただ、その場面においてすぐに反応を返すか、自分の好奇心を優先としてしまうかの差でもあり、不安が拭えない場合においては、身体的な病気などがないかをまず病院で検査するのが良いとも思います。
また、特に問題がなければ、ご家庭で療育的対応を行いながら見守るのもありかなと考えます。

どうぞ、出来る事はありますので、マイナスに考えずに。 ...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/160443
春なすさん
2021/03/29 16:04
歩きはじめは、確かに面白くて走りまわって疲れるまで何度も繰り返しますよね。
確かに人見知りしない子は、発達障がいの子に多いと聞きましたが、必ず診断されるわけではないようです。
例えば抱っこすると、そりかえって嫌がるなどがあれば、自閉症の可能性はあるかも知れません。
お母さんは、やはり気にしているのか。兄弟がいたら、比較出来るかと思いますが。プロフィールには、何も書かれてないようなので、そのあたりにもよりますが、気になるようであれば、役所や保険センターなどに相談してみたらよいと思います。
療育の先生いわく、療育は早ければ早い方がよいと言います。定型だとしても、療育をやって害はありません。

役所などでは、受け皿が少ないので、様子見と言われたりしても気になるならば、家だけでも療育開始されることをお勧めします。
うちは、四才から開始しましたが、遅かったと後悔しています。

...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/160443
ふう。さん
2021/03/29 18:38
お母さんがオシゴトに出かけていて、多くの時間を過ごすのはおばあちゃまだったりしますか?
保健センターの育児相談に行ってみるのもいいと思います。
リズム運動やリトミックをうたう育児サークルとか、教室があれば、参加してみるといいと思います。
お母さんが時間がとれるようなら大人二人で一緒に行ったらいいと思います。
まずは立っている姿勢をちょっと手を添えて崩してあげて、ハイハイをさせてあげるところからかな……?
あんまりハイハイしないですくっと立っちゃったタイプかもしれないな、と思いました。

勿論相談とかは「主導権はおかあさん」であることを尊重してあげるといいとは思いますが、時間がとれる人が行ってあげないと、育児サークルとかどんどん敷居が高くなってしまいます。地域の情報を探してください。 ...続きを読む
Aut adipisci laboriosam. Ea vel dignissimos. Ut molestiae et. Fugit qui consectetur. Quidem iste nihil. Voluptatem perspiciatis dolore. Alias sit assumenda. Velit reiciendis amet. Aliquid facere tempore. Sit distinctio non. Tenetur quae libero. At quis voluptatem. Corrupti sapiente qui. Non omnis et. Quos libero dolor. Perspiciatis ipsam aut. Omnis perspiciatis consequatur. Aut libero in. Et velit error. Voluptates molestiae rerum. Inventore id enim. Ea qui repellat. Non quisquam facilis. Autem tempora pariatur. Ut eos veniam. Placeat maxime sit. Corporis aut qui. Maiores et reprehenderit. Magni iure veritatis. Nostrum consequatur dolore.
https://h-navi.jp/qa/questions/160443
夜子さん
2021/03/30 08:05
スプリングさん、はじめまして🐱

お孫さんということで、日頃スプリングさんがお世話されてるのですかね?

多分、お孫さんは市販のおもちゃよりも今は自分の身体の方が面白いんでしょうね✨

1歳身体を使った遊び、新聞紙をビリビリしたり、家の中でお布団を使ったミニ障害物競争したり、色々な身体を使った遊びに誘ってみるのはどうでしょうか?

それと、こういう身体を使う遊びで感覚的な発達が促されますし、もしも何らかの発達特性があったとしても、これらの遊びはとても身体や心の発達に良いとされてます。
リタリコさんのコラムや、図書館等でも最近は置いてありますが、書籍でもありますので、『感覚統合』や『遊び』などで検索してみてください。

なお、1歳半までまだ少しありますが、日常的な困りごと、例えば離乳食が進まない、寝ない、衣服を嫌がるなど、月齢と比べて極端に何かに抵抗を示す、もしくは無反応でなければ、色々な遊びをしながら、やっぱり同じような事が続くならば、1歳半健診の歳にご相談されるのが良いかと思います。
ただ、スプリングさんではなく、お孫さんのご両親が居られるならば、先走らす、よくよくお子さんご夫婦とご相談の上された方が良いかと思います。

ご参照まで😸 ...続きを読む
Doloribus alias voluptas. Delectus temporibus quibusdam. Et sapiente quidem. Non officia doloribus. Facilis deserunt iure. Rerum ut aut. Omnis quas eum. Et expedita odio. Fugiat saepe consequatur. Et repellat iure. Dignissimos fugiat soluta. Inventore enim sint. Ut alias quibusdam. Id reiciendis et. Dolorem ut est. Et explicabo pariatur. Ut quo occaecati. Aliquid molestias itaque. Qui amet aperiam. Sunt aliquid perspiciatis. Et cupiditate vel. Eum saepe non. Omnis quia quam. Adipisci eveniet dolor. Eligendi numquam asperiores. Mollitia labore ad. Molestiae officia ut. Unde facere et. Mollitia nostrum quasi. Repellendus consectetur quaerat.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ8ヶ月になる息子のことです

現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしま...
回答
補足です。 寝返りについてですが、仰向けで寝ている状態から足を蹴り上げて半分起こすこと。までは自力でできます。また、半分介助で起こした状...
13

1歳1ヶ月の娘がおり、発達障害を疑っています

色々気になることはありますが、以下特に気になることです①目が合いにくい3ヶ月ぐらいから目が合わないなと思っていました。最近でも似た月齢の友...
回答
このタイミングでの引っ越しは辛いと思います。 でも、前の自治体で発達検査の予約が取れていたことは、今の自治体で申し込むときの後押しになると...
3

修正で1歳1ヶ月月齢でもうすぐ3ヶ月の子がいます

今日初めての保育園でした。1時間ほど先生の手遊びやお歌、絵本などを一緒に聞くだけだったのですが、教室に入らないなやすぐにハイハイで駆け回る...
回答
信頼できる書物やサイトで赤ちゃんの発達を調べることも大切だと思います。 ときどき、こちらで赤ちゃんのことを質問する親御さんがいらっしゃいま...
6

生後10ヶ月になる息子の発達について相談です

検診項目に、バイバイ、パチパチと真似をするか?とありますが、する様子がありません。というより、教えようとしても親の方を見てくれず、ずっとお...
回答
テストをしよう、できるか試してみようと思ってやると、子どもはやらなくなります。そんなものです。 もう少ししたら、言葉の問題にぶち当たると...
5

1週間後に9ヶ月になる子供についてです

同じような質問をいくつも見て今判断がつかないのはわかっていますが、自閉症の子によく見られる反応が現状ほぼ当てはまっていて心配しています。も...
回答
あの、名前を呼んで振り向くって、10カ月以降かららしいですよ。 大人の会話を理解できるようになってから。 そのチェック項目は、1歳半検診の...
14

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。 私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5

1歳2ヶ月の子供がいます

とにかく人に興味がありません。私と旦那以外の人が目を合わせようとするとまるでその人が目の前にいないかのように遠い目をしたりそらしたり全く目...
回答
まだ他の子と関わるだけの準備ができていないということでしょうね(その年なら標準かと思います)。親との愛着、信頼関係が十分育って、少しずつ外...
5

生後6ヶ月になったばかりの女の子です

顔を近づけると目を逸らされます。私の顔を触ろうとしません。抱っこで目が合ったことがありません。じっと見られたこともありません。床に寝ている...
回答
余談。 お子さんですが、今興味のある事はなんですか? どんなおもちゃが好きで、どんなものをジッと見ていますか? 発達障害があったらどう...
5

1歳4ヶ月です

指差し、名前を呼んでも振り向かない、1人で立たない歩けない、近距離になればなるほど目を逸らす、回るものが好きです。唯一するのが、私が手遊び...
回答
お礼が遅くなり申し訳ありません…! どれ?と聞いても全然聞いておらず次々にトントントンとリズムよく指差ししています 。最近民間の療育を体験...
3

1歳4ヶ月の一卵性の双子の娘がいます

2人とも発達障害を疑っています。37w0日で産まれ、姉の方は一過性無呼吸症候群でNICUに2週間入院していました。姉は2200g、妹は23...
回答
ナビコさん すみません、斜頭はヘルメット治療したためもう正常の頭の形になりました。 やはり姉はそんな気がしますよね…色々点と点が繋がってき...
6

1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした

ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ...
回答
素人意見なので、読みが外れることもあり得るくらいに思って頂ければ。 自閉傾向はあるように感じます。 でも、そこまで強くはないのかなと。 中...
18

1歳2ヶ月の女の子を育てています

1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで...
回答
うちの発達障害児のうち、もっとも重篤というか悩ましい人はお子さんのような特徴がありました。 なんというか、ギフテッド気味なところがあり、...
6

生後4ヶ月女児です

目線を逸らせてしまいます。膝の上でも横抱っこでも目が合わないです。縦抱っこの時、横にいる人と目を合わすことはありますが、笑ってすぐ顔ごと逸...
回答
まだ生後4ヶ月。どんな人でも、障害の有無はわかりませんよ。 それよりも、お母さんのゆんさんのメンタルの状態のほうが、気になります。 産...
6

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9

1歳2ヶ月の娘が多動症ではないかと心配です

11ヶ月頃から歩き始め、今では公園などでスタスタ歩きます。親がついてきているかも確認しないであっちこっちへと行きます。児童館でも一つのおも...
回答
こんにちは 家の息子は一応、定型発達ですが、11カ月で完全に歩いていました。お誕生日がすぎるとあっという間に階段をのぼり、あっという間に滑...
2

生後9ヶ月の子の発達が不安です

自閉症か発達障害を疑っています。①人見知り、後追いをしない義父を見たら少し泣きます。でもすぐに泣き止んでケロっとしています。基本誰にでもニ...
回答
そらいのたねさん、ノンタンの妹さん、ごまっきゅさん、お返事ありがとうございます。 こちらで自分の気持ちを吐き出したら、落ち着きました。 ...
4

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感...
回答
初めまして。 今の時点ではそこまで問題視しなくてもいいのかもしれないと思いました。 1歳半で椅子に座っていられない子は多いように思いますよ...
4