質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
13ヶ月女児の発達についての相談です
2024/12/26 13:31
9

13ヶ月女児の発達についての相談です。
今の時点では診断がつかないのはわかっていますが、これくらいの発達具合で問題なかったよ、療育をはじめましたなど経験談を聞かせてもらいたく投稿しました。

身体の成長は一人歩きとハイハイの混合で、10歩程度は歩けます。ご飯はパンを手づかみ、フォークやスプーンの区別はついていませんが、バナナなど刺しやすいものは一人でフォークで食べたり、おかずをスプーンですくって食べています。

ただ問題は精神的な発達です、、

感覚的には10ヶ月くらいからあまり変わってないような感じです、、

目が合わないことはなく、微笑んでくれたり、微笑み返したりはしてくれています。人見知りはありますが、時間がたてば慣れてきます。両親には後追いや、抱っこしてほしくて、手を広げてきます。
おもちゃのラッパは自分で吹けますが、僕に鳴らしてほしいみたいで、ラッパの時だけは渡しても僕に渡してきます。

喃語?(あー、うー、最近はじぇ)はすくなく、発語はありません。泣いて要求することはありますが、喃語でコミニケーション、意思を伝えるのは乏しいと感じてます。

また要求の指差しなどもありません。

ひとの真似も乏しくて、バイバイなどせず、人真似ではないと思いますがたまにタッチと手を合わせてやってくれます。おもちゃも必ず上手く使えるわけではありませんが、僕がやっているのをみた後にくるくるチャイムや簡単な型はめ、太鼓を叩いたりはします。またこの前はじめてみたのでたまたまかも知れませんが、人形の髪を櫛でといたり、ミルクをあげていました、ただ積み木などは積むのをみて数回やろうとはするのですが、なかなかたできず、テーブルの上から落としてしまいます。

小児科の先生にみてもらいましたが、目をみて、こっちの反応みてるね!外に連れ出したり、コミニケーションをとって!療育はいいかなとのことでした、、

この時期に判断できないのは十分わかっているのですが、検索魔になっている状態です。

今を楽しく過ごすことが一番なのはわかっています。
ただ、これを割り切って考えることができず、、

経験談、アドバイス頂けないでしょうか、、


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/191995

抱っこやラッパの要求は出せてるんですね。かわいいですね。
リクエストに答える時に「だっこー」「ぷっぷー」とか、言いやすい音を添えてあげると、発語に繋がるかもしれません。

可能性として、音を作るのが苦手で喃語も言わないのなら、にらめっこやシャボン玉のような遊びや、棒付きキャンディー(口に入れず舌を出して舐める)やシェイクのようなおやつで顔の筋肉を鍛えるのも良いかもしれません。
その前に四肢、体幹を鍛える遊びをすると効果的かもしれません。
積み木も苦手そうなので先ずは全身運動が良さそうだと思います。


検索してる時間がもったいない、楽しく過ごすことのほうが大事と分かっていても今のお子さんの様子で発達障害かどうか検索魔になってしまうなら、それはもう仕方ないのかなぁとも思います。
調べずにいられないなら、言葉が遅い理由や促すための方法を調べるとか。ネット検索ではなくお子さんを観察して好きなもの、好きなことをリストアップしてみるとはどうでしょうか?
ここに書かれたくるくるチャイム、太鼓、型はめから書き始められますよ!


自治体の方針として、お子さんくらい出来てる子には療育を勧めないのであれば、家で出来る関わり方を保健所の保健師さんや支援センターの保育士さんなどに聞いてみるのも良いと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/191995
ろじさん
2024/12/26 22:02

Rikkyさん 初めまして コメント失礼致します
心の安定剤として機能しているなら
検索魔 よろしいかと存じますし
発達を促す遊びや ご家庭で取り入れられそうな事を
お調べになられているのならば 有意義に感じます

仰る通り 現時点で診断は難しく
お住まいの自治体によって
療育等への繋がり方も違うかと思います

あくまで経験者としてですが…現時点で
日常生活に支障が出るレベルの問題がないのであれば

自治体の健診時以外にも
かかりつけ医のドクターや
地域の保健師さんに
娘さんの様子を見ていただきながら
不安を都度相談してみてはいかがでしょうか

その中で 今の困り事や不安が 改善されない
もしくは悪化するようならば
かかりつけ医や保健センターの方から
医療や療育に繋がって行くかと思います

素人の個人的な意見ですが
日常に支障をきたすから障害扱いになるだけであって
発達がゆっくりという事自体は 細事と感じております

割り切って考えられないのならば ご無理なさらず
頼れる場所を少しずつ増やしてみてはいかがでしょうか ...続きを読む
Repudiandae eveniet ut. Et minus dolor. Est voluptatem architecto. Quas qui odit. Eum ullam eius. Corporis consequuntur dolor. Temporibus totam voluptatem. Totam sed repellat. Delectus laborum eos. Molestiae optio id. Culpa laboriosam voluptate. Est veritatis veniam. Qui explicabo est. Aliquid quibusdam vel. Et commodi nesciunt. Ad ex impedit. Magni et commodi. Laborum saepe consequatur. Expedita doloremque quasi. Accusamus asperiores cupiditate. Blanditiis quam debitis. Ut nesciunt unde. Earum porro eos. Ut sed quidem. Et aperiam consequuntur. Ea ea et. Ut neque culpa. Dolores porro et. Aspernatur qui omnis. Est omnis voluptate.

https://h-navi.jp/qa/questions/191995
Rikkyさん
2024/12/27 00:17

ろじさん

丁寧にコメントして頂きありがとうございます。

あまりにも気になってしまい、来月に市の相談に行く事にしました。そこでは、保健師さんと、療育施設のスタッフに実際子供をみてもらって相談することができるようです。実際に通ってみたい療育施設のスタッフがこられるので、お願いできないか再度聞いてみようと思います、、

ただ、ろじさんがおっしゃられるように日常生活では困っておらず、よく寝て、よく食べて、よく遊んで、笑ってなので、本来はあまり気にしすぎるべきではないのかもしれませんが、、
...続きを読む
Corrupti tenetur quod. Et velit earum. Perspiciatis accusantium mollitia. Architecto sint quo. Qui atque odit. Temporibus nemo consequuntur. Autem modi id. Excepturi dolorem magni. Occaecati voluptatum molestiae. Est atque deleniti. Velit numquam id. Reiciendis et natus. Aut minima earum. Saepe qui dolorem. Rerum itaque rem. Ad ex non. Nesciunt ad molestiae. Ullam rerum sequi. Blanditiis temporibus quae. Praesentium aspernatur blanditiis. Error dolor maiores. Molestiae aut suscipit. Expedita quas quo. Laborum ducimus inventore. Illo sed et. Facere magnam qui. Quia alias facilis. Et cupiditate necessitatibus. Ducimus dicta voluptate. Excepturi culpa rerum.

https://h-navi.jp/qa/questions/191995

お返事ありがとうございます。
1歳半前から、発達障害に対する支援が入るのは稀ではないかと思います。


我が家の場合は10年ほど前ですが、別件で出産直後から総合病院で月イチの経過観察を受けていて、1歳半前に病院で発達検査、その結果を持って臨んだ1歳半検診で療育園での親子教室に招待されました。
そこで出会った人たちは、同じように1歳半健診で招待された人、健診前から親が問い合わせた人半々でしたが、月齢はほとんど1歳半からでした。

1人だけ、ハイハイで動き始めた途端に多動すぎてお母さんが追いかけ回すのに疲れてしまったという人が1歳すぎで参加していました。


Rikkyさんは市の相談に行く予定も立ててるし、かかりつけ医も書類を用意してくださるようなので、早めの対応をされていると思います。
お子さんはできていることも多い印象なので、即療育開始となるかどうかは分かりませんが、様子見になった時は『家庭でどんな働きかけをしたらいいのか』具体的に教えてもらうといいと思います。



ひとつ気になっていることがあります。

お子さんのお世話をメインでしているのはRikkyさんでしょうか?
もし、メインでやっているのが他の方だとしたら、Rikkyさんの心配だけで突っ走らないでその人のペースにも合わせたほうが良いのではないかと感じました。 ...続きを読む
Dolores rerum voluptatem. Qui saepe qui. Sed enim mollitia. Vel ut non. Voluptatum voluptatibus illo. Et consequuntur qui. Minus magni sed. Voluptates impedit dolores. Necessitatibus eos consequatur. Facilis quam ut. Culpa dolores vel. Magnam ducimus aperiam. Saepe labore incidunt. Beatae illum excepturi. Cupiditate placeat sequi. Minima in est. Officiis a sint. Dolor aut non. Eos necessitatibus qui. Fuga eveniet quas. Fugiat delectus quos. Voluptatem vel repudiandae. Aut deserunt possimus. Voluptas similique sunt. Nostrum at praesentium. Sit quos aut. Perferendis dicta dolor. Voluptatem ut vel. Consequatur sapiente explicabo. Sit inventore aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/191995
Rikkyさん
2024/12/27 09:19

ごまっきゅさん

いつも心温まるコメントありがとうございます。
実は僕は夫の方で、日中は妻がお世話をしてくれています。

ご指摘のように、一回それで揉めてしまいました、、
やはり少し先走っているように見えているのですね、、

よく寝て、よく食べて、癇癪もないので特に育てにくいとかはなく、
日々少しづつではありますが、できていることもあって、
子供をもっとみてあげないとと、、確かに妻の言うとうりだと思いました。

良かれと思ってやっていたのですが、パートナーとの歩調を合わせる大切さを痛感しています、
ただこの月齢で指差し、発語、動作模倣なし、喃語少ないはやはり精神的な発達は遅いのは間違いないと思います。

今はお互いに歩み寄って、今の時間を楽しんでいるところです!
内心はモヤモヤしていますが、家では常に笑顔を心がけているところです。

...続きを読む
Ratione voluptas aliquam. In quas quasi. Cumque nihil ab. Porro dolores vel. Quisquam culpa dolorum. Et fuga ipsam. Et sunt saepe. Velit maxime et. Provident modi cumque. Facilis illo maxime. Dignissimos tempore quia. Vitae placeat cupiditate. Ad distinctio dolores. Deserunt ipsa libero. Magni officiis et. Rerum quae possimus. Pariatur quae sit. Labore iure accusamus. Rerum hic occaecati. Fuga qui officia. Aut error enim. Sint quidem quia. Labore nostrum earum. Est id occaecati. Et id in. Cumque voluptates eius. Animi et sit. Et architecto hic. Non iste exercitationem. Beatae fugiat ducimus.

https://h-navi.jp/qa/questions/191995
Rikkyさん
2024/12/27 12:23

ろじさん

大変お忙しい中、心温まるコメントありがとうございます。

とりあえず、これ以上やることはないので
子供との時間を大切にしたいと思います。(なかなか、本心では割り切れませんが、、)

コメントありがとうございました!



...続きを読む
Dolores rerum voluptatem. Qui saepe qui. Sed enim mollitia. Vel ut non. Voluptatum voluptatibus illo. Et consequuntur qui. Minus magni sed. Voluptates impedit dolores. Necessitatibus eos consequatur. Facilis quam ut. Culpa dolores vel. Magnam ducimus aperiam. Saepe labore incidunt. Beatae illum excepturi. Cupiditate placeat sequi. Minima in est. Officiis a sint. Dolor aut non. Eos necessitatibus qui. Fuga eveniet quas. Fugiat delectus quos. Voluptatem vel repudiandae. Aut deserunt possimus. Voluptas similique sunt. Nostrum at praesentium. Sit quos aut. Perferendis dicta dolor. Voluptatem ut vel. Consequatur sapiente explicabo. Sit inventore aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約1ヶ月
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
こんにちは 文章からすると言葉で伝える術をしらない、または必要性がないとお子様が思っているような? 例えば、おやつを渡すとき「はい、どうぞ...
9
今一歳七ヶ月の娘を育てています

早産で36週で出産しました。一歳半の頃に一歳半検診に行ったんですが、発語一切なし、指さししないでひっかかり、発達がゆっくりな子が参加する教室を来年度から勧められ申し込みしました。まったく今まで違和感なく育ててきたんですが、指示もちょうだいぐらいしかできないしワンワンもわかっていません…ライオンは指さしします。パチパチ、バイバイはでき、私が歌い身振り手ぶりするとマネをします。カップタワーも10個つめ、一つ積むごとにできたよーと私の顔を見ながらパチパチと手を叩いています。たまに自分のマグマグをアンパンマンのぬいぐるみの口に持って行き飲ますマネをしたり体温計を測るマネをしたりはしますおもちゃの携帯はもしもしとせずになぜか私に持ってきます。スプーンは持ちたがるけど上手くつかえません。ご飯はよく食べます。いないいないばぁがとても好きであやすとよく笑います。目もあいます。歩行は一歳四ヶ月でできるようになりましたが、手を引いて階段をあがることはまだできません…まだよちよちな感じです…気になることは指さしをまったくしないことです。同じ歳の子はママにあっちーと指さしして連れて行ったり、発見の指さしがあるのを見てとても心配です…発語もなく喃語ばかりです…今まで違和感なく子育てしてきたのですが、最近いろいろ心配になり検索ばかりしています…同じような方やなんでもいいので意見いただけたら嬉しいです

回答
こんばんは。初めまして。 早産でないところ以外は、うちの子もほぼ一緒かも。 ただ、指差しはしてましたね。 あと、検診にはひっかかってませ...
7
8月で4才になる男の子がいます

言葉の発達が遅く、未だに単語のみです。その単語も発音が悪く、ほぼ母音のみな感じです。今月末に発達障害支援センターという所で発達検査をしてもらうことになりました。市でやってる健診で2才の頃から引っかかり、2才の頃は様子見、3才の時にあまり変化が見られなかったので、言語聴覚士の先生や心理士の先生を交えて発達検査をしました。その後、市でやっている体全体を使って遊んだり、踊ったり、歌ったり、紙芝居を見たりする教室に通って様子を見ることになりました。通い始めの頃は緊張していたのもあり、あまり踊ったりしなかったのですが、回を重ねるにつれ楽しそうに踊ったり、ゲームに参加できるようになりました。通い始めの頃は「パパ」のみだったのに、通ってから今日まででだいぶ言葉も増えてきました。平仮名に興味があり、3才になった頃には50音をほぼ完璧に理解していました。最近ではカタカナも覚えたみたいです。4月からは幼稚園にも通うようになり、毎日ニコニコで通ってくれています。ただ、言葉でのコミュニケーションが難しいので、お友達との関係が気になります。こちらの言うことは理解し行動できるのですが、自分の気持ちを言葉で伝えられないので、見ている私ももどかしい気持ちになります。本題なんですが、今月末に行く発達支援センターで検査を受けるには市で相談したことや、教室での記録が必要だと言われ、市に問い合わせ資料を作ってもらったんです。先日、資料を貰いに行き帰って見てみると…診断名…発達障害リスクと書かれていました。その後ろに「母には告げていない」と書かれていました。これってまだハッキリしていないから告げられないってことなんですかね?「これから変わっていくので楽しみですね」など笑顔で言われていたので、何だか少しショックな気持ちになりました。発達障害リスクとは、完璧に発達障害ということなのでしょうか?

回答
みかんサン ありがとうございます。 例え障害があったとしても、親の私がしっかり受け止め、彼の力になり、彼がより良い方へ進めるようにしてあ...
2
一歳7ヶ月の息子を自宅で育てています

発語がなかなかありません。・「やだ」「だっだ」(=嫌だ)は言います。お風呂から出たくない時など、嫌な時に発しているので意味も理解して言っていると思います。・「ママ」と言っていましたが、最近聞かなくなりました…。発語らしい発語はこれだけです。大体は「あぁ〜」「あっ!」「あああ」といった喋り方です。「あっ」と言うと同じような言葉は返してくれて、息子が発した音に模して返事すると喜んで返してくれます。身体の発育は問題なく、走り回れるほどです。身体の発達も大体平均でした。ずり這いはあまりせずハイハイが長かったです。言葉の理解はかなりしており、指示もかなり通ります。・「ポイして」「ないないして」「これ持って行って」「〇〇持ってきて」「ドア閉めてきて」等、ほぼできます。・「ご飯食べよう」と言えば椅子まで来ます。・「チューして」も、本人の気分次第ですがしてくれます。こちらの機嫌を取りたい時などにもします。・指差しは応答、共感、要求全てします。共感や要求は一歳前後から、応答の指差しはここ1ヶ月くらいで急成長しました。・「ママは?」「パパは?」と聞くとしっかり指差して教えてくれます。その他として、・相手を見て要求します。(例:食べたいお菓子を母、父がいる状態で、くれる可能性の高い父の方に持って行きます。私がダメと言うと絶望します笑)・所謂特性(逆手バイバイ、物を並べる等)は見られません。・目は合うように思いますが、集中してる時などはスルーされます。・頷くことがなく、肯定の意思表示は薄いです。拒否は「やだ」と言うのでします。・模倣はしたりしなかったり。・ちょうだいやありがとう等のジェスチャーを教えてもあまりしてくれません。一歳5ヶ月から6ヶ月に言葉の理解がかなり進み発語がなくともと思っていましたが、やはり心の底で不安に思ってしまいます。

回答
こんにちは、 目で見ての状況理解はどんどん成長してきているのですね、、 そして、発声をママと楽しめる環境はとても良いなと思いました。そ...
2
3歳半の自閉症スペクトラムの娘

療育手帳、中等度娘にママって呼ばれたいこのまま全く話せないままなのではと不安です

回答
耳に異常がなければ言葉の発育が遅れてるからなんでしょうね? 『ママ』って呼んで欲しいですよね!お喋りも沢山したいですよね! 心配で不安...
6
以前、何度かこちらで発達遅れの息子について相談させていただき

ました。その後、息子は発語があり三歳半の今は簡単な会話が出来るようになり癇癪も減り、日常生活にはあまり困らないようになりました。ママと一生呼んで貰えないんじゃないかと涙が枯れるほど泣いたけど『ママ、おはよう。一緒にご飯食べようか!』と毎朝起こしてくれるように。もちろん凸凹や困り事はあるのですが工夫しながらそれなりに楽しく生活しています。今回の相談は下の子について、です。もうすぐ2歳になる娘は息子と違い、おしゃべりが上手で良く目が合い、模倣も上手です。コミュニケーションは良くとれるし運動面も問題ないし偏食等もありません。人見知りは普通です。あまり発達に気になることもなく育児をしてきましたが最近掃除機やドライヤーの音に耳塞ぎをするようになりました。いやがって、ではなく楽しそうに私の反応を確かめながらやります。一過性のものかな?と思ったりもするのですが息子もやっていたのでもしかして娘もなんらかの発達凸凹があるのかな?と思い始めました。もし何かあるのならひとつでも苦手を無くすため療育受けたりしたいなーと思い病院の予約をしましたが半年後です。息子の経験からも発達凸凹があってもなくてもやることは変わらないとわかってはいますがなんだか落ち着きません。耳塞ぎ?感覚遊びは兄弟児(健常)もしましたか?

回答
耳ふさぎじゃないですけど、そのくらいの年齢の子供は大なり小なりあるんじゃないかな?と思います。 何が楽しいのか、大人は全くわからない遊びを...
1
3歳3ヶ月、言葉の遅れのある子供を育てています

現在は、三語文を話し、日常的に必要なことは言えるのですが、(「冷たい水飲みたい」「黄色い電車、のろうね」「ママ、ぎゅーして。」など)理解力が弱く、こちらからの質問(今日は幼稚園で何食べたの?とか、お昼何食べたい?など)には答えられなかったり、あと、抽象的な言葉では、わかった、わからないの意味がわからないみたいです。あとは、お友達には興味があり、自分から笑いかけたり、名前も覚えてきたりするのですが、おもちゃの取り合いなどになると、お友達に手が出てしまったりするので、4月から療育に通っています。半信半疑の状態でいたのですが、ここ最近、横目でフェンスを見ながら走ったりするようになり、やはり発達障害なのでは??との気持ちが強くなりました。でも、とても受け入れられず、自分の心に常に不安が付きまとい、ちょっとしたことで、イライラして怒ってしまったり(たとえば、0歳の妹の真似して指やおもちゃを口に入れたり、トイレトレーニングを失敗したりすることでも、その不安から怒ってしまいます)精神的に参っています。3歳すぎに発達検査もしましたが、言葉の理解力が遅れていてるからこの子にはサポートが必要です。これからも様子を見ていきましょうと、言われ、はっきりとは診断をされませんでした。私自身、今後、診断を受けても受け入れられず、こどもに余計に辛くあたってしまいそうで、お医者さんに診てもらうことがプラスになるのかわかりません。療育は週一で通っていて、子供は楽しめているし、お友達にも手が出なくなってきてはいるので、続けていきたいという気持ちはあります。このような状態で育児をしていくうえで、心持ちというか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

回答
コメントありがとうございます。 いまの子どもの状態をよく見て受け入れていくことが、不安の解消法という言葉に、ハッとさせられました。 受け入...
7
一歳5ヵ月の息子が意味のある言葉を発しません

最近、一人でごにょごにょと宇宙語のような言葉を発するようになりましたがハッキリ聞き取れるのはパパとババという言葉だけです。意味もなくただ発しているだけで、意味があるようには感じません。今まで発達で気になった事は、車のおもちゃをひっくり返しタイヤを回す、呼んでも振り向かないことが多いこと、後追いがなかった事、ママがいなくてもパパがいれば平気、ママとパパと一緒にいてパパがいなくなると泣くのにママがいなくなっても泣かない事です。体の発達はゆっくりめで首すわり4ヵ月、お座り9ヵ月、ハイハイ10ヵ月、つかまり立ち11ヵ月、立っち13ヵ月、歩き始め14ヵ月です。指差しは13ヵ月ごろからする様になりました。(欲しい物や行きたい方を指差す)模倣も13ヵ月ごろから頻繁にする様になりました。こちらの言っていることは何個か理解しているようで、おむつとペンギンのぬいぐるみは持って来てと言うと探して持って来てくれます。美味しい、ニコニコ、きらきら、どうも(ありがとう)、ゴロンと言うと言葉に合った身振りをします。息子より遅く生まれた友人の子が意味のある言葉をたくさん話しており、まだ意味のある発語のない息子が心配になってしまいました。一歳半検診も近くなって来たので不安です。

回答
こんばんは 2歳8ヶ月の息子がいます。 身体の発育が比較的遅い、発語が少ない、お友達はたくさんおしゃべりして話すのに・・不安なお気持ちわか...
6
年長の息子ですが、話す時に「たちつてと」が「かきくけこ」に置

きかわってしまい、家族は分かるのですが、他の人からは話している事が聞き辛いようで、度々、聞き返されてしまいます。それから、話す速度もとても早いので、さらに聞きとり辛いようです。3歳くらいの時は、買い物に行くスーパーに入りたがらず、泣いて拒み、ある時に「匂い」がイヤだから入りたくないと、分かりました。でも、年長の今はスーパーに行けるようになりました。お友達の冗談や、比喩のような事を言葉通り受け取って、空気が読めない感じもあります。緊張すると、唇を頻繁になめたり、指をもじもじ動かしたりします。運動がほとんどが苦手で、スキップは年長の秋に出来るようになりました。会話は通じるし、ワークのようなものをしても、大小や順列も理解しているし、知的な遅れはないように感じます。どこかへ相談に行った方がいいのか、成長の個人差の範囲なのか、迷っています。アドバイスをお願いいただければ、助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

回答
おはようございます。 私が子供の発達について気になった時、 迷わず相談に行きましたよ(^^♪ 相談場所は…。 私は3歳児検診してもらっ...
5
3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きました。発達支援センターにも行って、なにか困ったことあればすぐに電話で相談したりとしていてこーしてみてねあーしてみてねと保育園の先生に伝えてねと言われ担任の先生にも伝えていましたが、トータルで1ヶ月も通ってないのですが、こんなに喋らないし給食も食べないこの子は障害の持った子が行くところの方が向いてると急に言われ園長先生と言い合いになりやめました。その後、発達支援センターに予約をとり発達検査をしたところ言葉の遅れがあり他は以上がありませんでした。診断名は何も言われてないんですが療育を勧められ、今年の4月から週5でバス通園で通っています。家では特に困った事がなく、ご飯の時間だからおもちゃ片付けてといえば片付けてくれて、お風呂入るよーといえば自分で洋服脱いで洗濯カゴにいれてくれて言ってることに理解はしているんですが、言葉はでているものなにを話しているのかわからない時があり、単語もハッキリとはわからないけど大体30個くらいで最近ママ〜取って〜など子供なりにわかっている言葉を2語文で話すようになってきました。これって診断名がついてない場合どうしたらわかるんですか?このまま療育で小学校あがるまで通って小学校なども支援学級とかに通う形になるのか通常学級に通うことになるのか、子供次第だとは思うんですけどどぉなっていくのかがわからなくて質問させていただきました。調べたりしたのですが、わからなくて質問させていただきました。

回答
発達支援センターで発達検査をしてくれたのは心理士さんか言語聴覚士さんかと思われます。 診断名を口に出せるのは児童精神科だけなので、療育を勧...
8
赤ちゃんの発達障害について(長文・乱文で申し訳ありません)生

後9ヶ月の子どもがいるのですが、育児をしていて不安に感じることがたくさんあります。目がとても合いにくい全く合わない訳では無いけれど、のぞきこんでもこちらを見ないし、目と目で会話をするというようなアイコンタクトがない表情があまり無く、赤ちゃんの感情がよく分からないあやしても反応がないことがほとんどで、こちょこちょや、きゅうり体操などのスキンシップ遊び、振りつきで歌を歌って見せるetc‥しても、こちらを見ていないか、見ていても表情が無?な感じです。たかいたかいをすると喜んでいる感じがあります。あと、少し離れた所から壁に隠れていないいないばあをすると、こちらを見てにこっとすることもあります。抱っこをしても、しがみついてくることがなく、反っていて抱きにくい。お腹が空いた、オムツが気持ち悪いということで泣かない眠いときは泣くことが多いですが、普段あまり泣きません母が居なくても平気、部屋に一人になっても泣かず遊んでいる後追いしない名前を呼んだり声を掛けても、こちらを見ないどんなおもちゃでも、口に入れて噛む・舐める遊び方人より物に興味がある人見知りはしている上記のような様子です。生後4ヶ月の頃からあやしても笑わないなどのことでどんどん心配になり、その頃から保健師さんに相談しています。先日、新版k式発達検査も受けました。発達検査では人見知りをして泣き、遊びの様子を見て検査することが出来ませんでした。人見知りをしていることや、目も合わない訳ではなく、全く笑わない訳でも無いので、今は様子を見ましょうと言われて、ずっと不安な状態で過ごしています。4ヶ月の頃から様子を見ていて、何も変わらず辛い毎日。何よりも、母親なのに必要とされていない感じ、親子が自然に微笑み合うような心が通じ合うようなことが無く、コミュニケーションが取れなくて、育児が本当に辛いです。かろうじて、人見知りをしていることが唯一の救いですが、それでもやはり母子の関係がとても希薄だと感じています。小さい可愛いはずの赤ちゃんなのに、「我が子は無条件に可愛い」と思えない自分が悲しくて毎日泣けてきます。乳児期に発達障害を診断されることが難しいのは分かっています。でも、様子を見るしか無いのでしょうか?赤ちゃんに出来る療育は無いのでしょうか?私に何か出来ることは無いのでしょうか?病院の受診も考えています。でも様子を見ましょうと言われるのが怖いです。

回答
荒木まち子さん ありがとうございます。 優しい励ましをありがとうございます。毎日辛くて孤独でどうしようもなく、正直、目をそらしたくなる気持...
38