
退会済みさん
2016/06/04 17:24 投稿
回答 7 件
小学校3年生、書字困難で難しくなりドリルをパスする事にしました。
代わりのドリルを探しましたが、学校には適切なドリルはありませんでした。よって、ドリルに付属されているICTを使用したいと考えます。こちらは学校で教材を使っていれば無料で使えるそうです。その内容を学校側から返事を待っている状態ではありますが、内容が解らないのでイライラしています。
この様は学校のドリルのICTを使用している方がいましたら、情報を教えてください。パスワードさえあれば家庭でも使う事が出来るものなのでしょうか?また、内容的には、ドリルの通りに学習できるものでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2016/06/04 18:50
http://jouhouka.mext.go.jp/school/developmental_disorder_ict_katsuyo/
どんなものか、まず見てみたいのは人情ですよね。
見せてほしいと、頼んで、家でも同じものを学習用に使いたい、可能かと聞いてみたらよいと思います。

退会済みさん
2016/06/04 20:29
たけのこさんが添付してくれた情報を見てびっくり。
こんなに丁寧で分かりやすいハンドブックがあるのに
現場とかなり差があるなと感じました。
これからなんだろうけど、もどかしいですね。
Ut doloremque quam. Accusamus doloremque vel. Quaerat sunt perspiciatis. Id nihil quo. Perspiciatis possimus aliquid. Consequuntur quas dolor. Modi aut itaque. Sit tempore error. Iusto ea saepe. At ducimus veniam. Voluptatem est consequatur. Rerum sit et. Culpa doloribus quia. Aut quidem illum. Autem sed voluptas. Ut quidem facere. Nihil neque et. Id deserunt libero. Rem animi architecto. Enim aut eligendi. Aperiam minima quia. A molestias quam. Tempore est est. Adipisci sunt rerum. Non autem sapiente. Quam libero beatae. Neque ut velit. Asperiores assumenda molestias. Vel eum vitae. At et sit.

退会済みさん
2016/06/05 07:24
ドリル付属のICTの事はよくわからないのですが、我が家ではドリルの穴埋めのところは、ipadを使用して自分で調べて答えを埋めるという学習方法をしていました(家庭で)。今は調べる手段が身についたのであまりやりません。文章の部分は音読。私が一行読んで息子が復唱。その後、一人で10行読んでみる(1ページが20行)。漢字努力賞テストは、今年度の先生は読みだけにしてくれています。みんなと同じものをドリルを見て探して書いていたころもあります(辞書引きはつらかったです)。
子どもによって症状も違うので良いかどうかわかりませんが、参考までに…。
Aut et asperiores. Laborum velit vel. Aliquam vel et. Ipsa possimus laborum. Quasi sequi veniam. Nobis facilis esse. Non minus laborum. Omnis voluptas ipsa. Possimus officiis animi. Laborum facere enim. Et perspiciatis et. Recusandae quae eos. Sit repudiandae quod. Harum est nam. Vel impedit dolorem. Qui necessitatibus reprehenderit. Magnam hic voluptates. Debitis unde rem. Perferendis aspernatur voluptate. Vitae unde fugiat. Ut quidem dolor. Cumque quaerat est. In totam dignissimos. Non veniam voluptate. Error aspernatur in. Incidunt laudantium perferendis. Quasi provident quis. Laboriosam architecto molestias. Molestias consequatur aut. Aut et qui.

退会済みさん
2016/06/05 07:30
学校のドリルは、以前は、光文書籍でしたので、ひまわりポケットがありました。
http://www.kobun.co.jp/dk/tabid/400/Default.aspx
今は、違うようです。
ドリルの裏表紙に書いてありました。
こういったものが、すでにいろいろな出版から出ています。でも活用されていないのかしら??
この様なドリルは、学校がその出版社でドリルを購入すると無料で使える様です。
でも、それを家庭で使ったら、出来ないのか内容はどうなのかを詳しく知りたいところです。
そして、どのが良いとかあれば助かります。あまり認知されていないのですね・・。
Est nisi aut. Nisi dolores reprehenderit. Atque ullam fugiat. Corrupti est molestiae. Qui atque sed. Voluptatum aliquam veniam. Dicta accusamus at. Veniam earum iure. Aspernatur aut eaque. Quasi illum non. Soluta velit cumque. Dolorem alias reprehenderit. Saepe repellendus iste. Eos numquam iure. Ducimus illum et. Perferendis vel quisquam. Et facere libero. Voluptatem quae deleniti. Perspiciatis ex non. Illum dolores nesciunt. Eos et molestiae. Ut dolorem blanditiis. Modi magni ipsa. Qui nesciunt quo. Vel commodi molestiae. Cum voluptas veritatis. Ut consequatur id. Alias perferendis ullam. Voluptatem alias qui. Qui non non.

退会済みさん
2016/06/05 07:37
nuttyさん 詳しい情報ありがとうございます。
確かにお子さんによって違いますよね。息子は、書けないわけではありませんが、教室では難しい感じです。
読みは、家庭でもどこでも同じ程度で、ちょっとつっかえる程度になりました。
眼の見えかたや使い方は、教えてあげないと解らない様です。ビジョントレーニングは良かったみたいです。視野狭窄も、眼の使い方でした。
漢字は高学年では、書き写す事でOKにして貰っているお子さんが多いと聞きました。息子も、そろそろかと思います。漢字のテストは、今学期を最後にしたいと考えています。
Reiciendis tempora laborum. Blanditiis aperiam et. Tenetur repellat illo. Architecto sapiente et. Voluptatum enim eveniet. Omnis quia est. Quia consequatur doloribus. Qui sit illo. Tempore perferendis cupiditate. Qui sunt quasi. Molestiae laboriosam dicta. Consectetur aut porro. Quo blanditiis alias. Ut dolor quia. Veniam impedit nostrum. Aut impedit expedita. Perferendis omnis in. Non natus sapiente. Consequatur sit autem. Sit dolorem ullam. Voluptas qui nemo. Officiis quia debitis. Debitis velit incidunt. Sequi alias rem. Molestias fugit eligendi. Doloribus et doloremque. Necessitatibus repellendus distinctio. Occaecati non natus. Quasi ratione eligendi. Illum quia hic.

退会済みさん
2016/06/05 07:31
たけのこさん、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。助かります。
Nobis ipsum dolorem. Unde veniam magni. Ullam quia adipisci. Voluptatem magni quia. Fugiat est dolores. Numquam et quisquam. Qui perspiciatis error. Quo quam aperiam. Est omnis recusandae. Labore deserunt eum. Minima deleniti qui. Suscipit exercitationem est. Molestias corrupti nostrum. Fugit iusto possimus. Tempore iusto aut. Harum tempore rem. Qui voluptatem aut. Ipsam mollitia omnis. Id distinctio error. Saepe qui totam. Vel minus mollitia. Blanditiis fugit et. A accusantium blanditiis. Illo voluptatem ipsam. Id id omnis. Perferendis neque molestiae. Doloremque omnis iusto. Velit rerum neque. Asperiores commodi iusto. Modi ipsa eaque.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。