締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母で...
学習障害(主に書字)の発達持ち 中1男子の母です。
4月入学にあたり、先生方へIQ含めた検査結果を詳細にお知らせし、PCでのノートテイクやドリル、テスト受験などの配慮をありがたくいただけることになりました。
マンモス校にもかかわらず、ほかにPCを使用している子がいないようで、後に続くお子さん達にも道ができればと思っております。
そこでですが、PCでテストを受けられているもしくは受けていたお子様をお持ちの方、聞いた情報でも結構ですので、
・どのようにテストを受けられていたか?どんな配慮(整備や設定)をテストでしていたか、情報ありましたらお知らせいただければと思います。
学校とテスト時の相談をしているのは下記内容です。
1. 予測変換機能オフ(とはいえいくつか候補は出てくるので、最適なものを選ぶ?)
2. 回答用紙(Excel,Word,PDFなど)どのような形で先生から支給するのか?
3.時間の延長(プリント⇔PC入力の作業のための時間延長?)
4.国語の漢字部分はどのように受けるのか?(筆記とタイピングのダブル?)
学校の機材がMicrosoftのため、AppleのiPadとは使い勝手が異なるかと思いますが、少しでも情報いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
4月入学にあたり、先生方へIQ含めた検査結果を詳細にお知らせし、PCでのノートテイクやドリル、テスト受験などの配慮をありがたくいただけることになりました。
マンモス校にもかかわらず、ほかにPCを使用している子がいないようで、後に続くお子さん達にも道ができればと思っております。
そこでですが、PCでテストを受けられているもしくは受けていたお子様をお持ちの方、聞いた情報でも結構ですので、
・どのようにテストを受けられていたか?どんな配慮(整備や設定)をテストでしていたか、情報ありましたらお知らせいただければと思います。
学校とテスト時の相談をしているのは下記内容です。
1. 予測変換機能オフ(とはいえいくつか候補は出てくるので、最適なものを選ぶ?)
2. 回答用紙(Excel,Word,PDFなど)どのような形で先生から支給するのか?
3.時間の延長(プリント⇔PC入力の作業のための時間延長?)
4.国語の漢字部分はどのように受けるのか?(筆記とタイピングのダブル?)
学校の機材がMicrosoftのため、AppleのiPadとは使い勝手が異なるかと思いますが、少しでも情報いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
この質問への回答
横です。
ドリルなどのPDF化のやり方について。御存じであれば、申し訳ありません。
家庭用コピー機の場合、どうしても綴じのところが気になりますよね。
少しお金がかかりますが、下記のやり方があるかと思います。
1.携帯で写真をとってPDF化するソフトをいれる
2.スキャンスナップを買って、綴じを思い切って切り取って(カッターではなく、裁断機で切り落とす)、スキャンする。➡すさまじく早いです。裏が白い部分はスルーしてくれます。
3.スキャンスナップで、上から撮影するタイプのものを用意、綴じで浮くのを上から押すガラス板があるので、それで押す。3秒に1回自動でスイッチが入るモードもあるようなので、たくさんのページをめくりながらPDF化することは可能。➡機械購入済み。まだやったことなし。
Adobeのソフトは、読むだけソフトは無料でインストールできます。
書き込み、PDF文書の統合(別々でとりこんんだものを1つのPDFにしたり、別々にしたり)などは、ソフト購入が必要だと思います。(ソフトでいろいろやってみましたが、ワードほど使いやすくはありませんでした。私が使いこなせていないかもです。)
また、PDFにしてしまえば、読み上げ機能があります。「PDF、読み上げ」で検索するとやり方がでてくると思います。
数式などはどこまで対応しているかわかりませんが、せっかくのPDF化ですから、そこまでできるとさらによいかと思います。
これらの機能についてご存じでしたら、大変失礼いたしました。ご放念くださいませ。
追記します
お返事いただきましてありがとうございます。
携帯型のスキャナーはありますが、それとタブレットを接続する必要があります。
scansnap早いんですが、バラバラになったページのものだけなんですよね。
教科書などは、ちょっとむずかしいかなと感じました。
奥の手として、教科書ガイドを一刀両断して取り込むはありかと。
最近は、QRコードが教科書についている場合もありますので、ご活用されてもよいかもです。
★PDF縦書きについて
ネット情報ですが、
テキストボックスを作って、「右クリックをして「テキストの方向を縦書きにする」
PDFからwordファイルに変換する手もあるので、どれがやりやすいか小テストなどで確認ほうがいいかも
ドリルなどのPDF化のやり方について。御存じであれば、申し訳ありません。
家庭用コピー機の場合、どうしても綴じのところが気になりますよね。
少しお金がかかりますが、下記のやり方があるかと思います。
1.携帯で写真をとってPDF化するソフトをいれる
2.スキャンスナップを買って、綴じを思い切って切り取って(カッターではなく、裁断機で切り落とす)、スキャンする。➡すさまじく早いです。裏が白い部分はスルーしてくれます。
3.スキャンスナップで、上から撮影するタイプのものを用意、綴じで浮くのを上から押すガラス板があるので、それで押す。3秒に1回自動でスイッチが入るモードもあるようなので、たくさんのページをめくりながらPDF化することは可能。➡機械購入済み。まだやったことなし。
Adobeのソフトは、読むだけソフトは無料でインストールできます。
書き込み、PDF文書の統合(別々でとりこんんだものを1つのPDFにしたり、別々にしたり)などは、ソフト購入が必要だと思います。(ソフトでいろいろやってみましたが、ワードほど使いやすくはありませんでした。私が使いこなせていないかもです。)
また、PDFにしてしまえば、読み上げ機能があります。「PDF、読み上げ」で検索するとやり方がでてくると思います。
数式などはどこまで対応しているかわかりませんが、せっかくのPDF化ですから、そこまでできるとさらによいかと思います。
これらの機能についてご存じでしたら、大変失礼いたしました。ご放念くださいませ。
追記します
お返事いただきましてありがとうございます。
携帯型のスキャナーはありますが、それとタブレットを接続する必要があります。
scansnap早いんですが、バラバラになったページのものだけなんですよね。
教科書などは、ちょっとむずかしいかなと感じました。
奥の手として、教科書ガイドを一刀両断して取り込むはありかと。
最近は、QRコードが教科書についている場合もありますので、ご活用されてもよいかもです。
★PDF縦書きについて
ネット情報ですが、
テキストボックスを作って、「右クリックをして「テキストの方向を縦書きにする」
PDFからwordファイルに変換する手もあるので、どれがやりやすいか小テストなどで確認ほうがいいかも
私は、数年前かもう少し前にハートネットという番組で観ました。
なんの教科だったかも忘れてしまいましたが。
解答用紙の形式をPCに入れていたようで、長方形の枠か( )か忘れましたが、そこに解答していたかと思います。ワードかと思います。
時間の延長はないようでした。
その子の近くに、監督の先生が1人付いていました。
その他については、分かりません。
あまり詳しくないので、参考になるかわかりませんが。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
なんの教科だったかも忘れてしまいましたが。
解答用紙の形式をPCに入れていたようで、長方形の枠か( )か忘れましたが、そこに解答していたかと思います。ワードかと思います。
時間の延長はないようでした。
その子の近くに、監督の先生が1人付いていました。
その他については、分かりません。
あまり詳しくないので、参考になるかわかりませんが。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
テストとして、使用したわけではないので、ご参考になるかどうか。
PC版のAbode Acrobat、いわゆる無料配布のPDF閲覧ソフトでも、今はフォーム入力できませんか?
そんな凝ったことをしない私のPCでも、実際に自宅でスキャンしたPDFにフォーム入力可能です。
説明が上手くできませんが、固定されたワード文書の上に、自由なテキストボックスを付ける感じ。
PDFの文章を編集することはできませんが、上から文字を貼り付けできます。
こういった配慮を受ける場合、配慮する側にも負担少なく(合理的範囲に収まるように)、配慮を受ける側にもやりやすく・・・が継続しやすいポイントになると思います。
教科担任の先生によって、PCスキルも異なりますが、PDF化くらいなら・・・お願いしたい。
試験については、全く詳しくないので、ズレた回答で申し訳ありません。
事前にドリルなどPDF化してみて、お子さんが回答できそうなら、方法の一つになるでしょうか。
詳しい方法はネットで検索してみてください。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
PC版のAbode Acrobat、いわゆる無料配布のPDF閲覧ソフトでも、今はフォーム入力できませんか?
そんな凝ったことをしない私のPCでも、実際に自宅でスキャンしたPDFにフォーム入力可能です。
説明が上手くできませんが、固定されたワード文書の上に、自由なテキストボックスを付ける感じ。
PDFの文章を編集することはできませんが、上から文字を貼り付けできます。
こういった配慮を受ける場合、配慮する側にも負担少なく(合理的範囲に収まるように)、配慮を受ける側にもやりやすく・・・が継続しやすいポイントになると思います。
教科担任の先生によって、PCスキルも異なりますが、PDF化くらいなら・・・お願いしたい。
試験については、全く詳しくないので、ズレた回答で申し訳ありません。
事前にドリルなどPDF化してみて、お子さんが回答できそうなら、方法の一つになるでしょうか。
詳しい方法はネットで検索してみてください。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
すみません。お仕事でPDFの編集をしている方に、回答するような内容ではありませんでしたね。
Acrobat Readerをパソコンで使っています。
専用のスキャナーではなく、家庭用の複合機でプリントをPDF化することがあります。
読み上げ用に加工はできませんが・・・。
お子さんが手書きの代わりに使うなら、PDFを開いて、アクロバットリーダーのフォームフィールドに入力>テキスト入力を指定して、マウスで位置決めで、簡単な入力はできそうに思ったのですが、もっと細かな方法が必要なのですね。
私は、横書きでのみ使用していて、おそらく縦書きは難しそうですし・・・。
お力になれず、申し訳ありません。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
Acrobat Readerをパソコンで使っています。
専用のスキャナーではなく、家庭用の複合機でプリントをPDF化することがあります。
読み上げ用に加工はできませんが・・・。
お子さんが手書きの代わりに使うなら、PDFを開いて、アクロバットリーダーのフォームフィールドに入力>テキスト入力を指定して、マウスで位置決めで、簡単な入力はできそうに思ったのですが、もっと細かな方法が必要なのですね。
私は、横書きでのみ使用していて、おそらく縦書きは難しそうですし・・・。
お力になれず、申し訳ありません。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
数年前に見た、NHK奈良制作のドキュメントの情報です。
1.記憶にありません
2.他の子と同じように配布された解答用紙をスキャンして取り込んでいました
画像の上にテキストボックスを重ねていたことは覚えています
ファイル形式は分かりませんでした
3.時間の延長はなく、止めの合図でプリントアウトしてたと思います
4.記憶にありません
あやふやな記憶ですが、何かの足しになれば。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
1.記憶にありません
2.他の子と同じように配布された解答用紙をスキャンして取り込んでいました
画像の上にテキストボックスを重ねていたことは覚えています
ファイル形式は分かりませんでした
3.時間の延長はなく、止めの合図でプリントアウトしてたと思います
4.記憶にありません
あやふやな記憶ですが、何かの足しになれば。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
あまりいい答えでないかもしれませんが
テストを受ける場合ですが
時間配慮なし。
読み上げが必要な場合、どうしてもスキャンなどが必要となるため
ただ問題はPDFにしてもらって、テスト時間に開けるようしてもらえれば良いとも思います。
交渉次第かも。
問題は他の子と同じく紙で配布ということになってました。ちょっと前の話で、PDF変換すら難色を示す先生が………。
国語の漢字書きの問題など予測変換等でなんとかなってしまう問題は実際に書いて提出。
または、pcからの回答は認めるものの採点は参考値にする…で調整してました。
回答用紙は新たに作るのは手間がかかるので要相談。
先生により対応はマチマチです。
実際にテストを作成する段階で、対応を断ってくる先生がいる事も想定されると思います。
うちの子は個別対応はやってられん!という教員がいてご破算になりましたが……。
また、テストの回答自体記述ではなくて、番号等で正答を選ぶ形式がどの程度占めるのか?等により対策は違ってくると思います。
試しに小テストなどを何度か受けてみて、そこからカスタムする…ぐらいがちょうど良いと思いました。
前例に縛られてしまうと、困るお子さんも多いと思いますので。
ノートや宿題の提出だけでもかなり進んだ対応と感じます。
数学も存外ネックで、答えだけではなくて経過を記述しなければ評価が下がります。
実際、お子さんはどのように計算しているのか等にもより、必要な配慮は違ってきますよね。
以前、うちの子どもと話したのですが、Googleフォームのような回答用フォームを使ったテストだと楽なのに…という話はしたことがあります。
それだけで解決はしませんし、いくらか紙で提出せざるを得ない教科もありますが、回答用紙のペーパーレス化がはかれるのも良いんですけどね… ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
テストを受ける場合ですが
時間配慮なし。
読み上げが必要な場合、どうしてもスキャンなどが必要となるため
ただ問題はPDFにしてもらって、テスト時間に開けるようしてもらえれば良いとも思います。
交渉次第かも。
問題は他の子と同じく紙で配布ということになってました。ちょっと前の話で、PDF変換すら難色を示す先生が………。
国語の漢字書きの問題など予測変換等でなんとかなってしまう問題は実際に書いて提出。
または、pcからの回答は認めるものの採点は参考値にする…で調整してました。
回答用紙は新たに作るのは手間がかかるので要相談。
先生により対応はマチマチです。
実際にテストを作成する段階で、対応を断ってくる先生がいる事も想定されると思います。
うちの子は個別対応はやってられん!という教員がいてご破算になりましたが……。
また、テストの回答自体記述ではなくて、番号等で正答を選ぶ形式がどの程度占めるのか?等により対策は違ってくると思います。
試しに小テストなどを何度か受けてみて、そこからカスタムする…ぐらいがちょうど良いと思いました。
前例に縛られてしまうと、困るお子さんも多いと思いますので。
ノートや宿題の提出だけでもかなり進んだ対応と感じます。
数学も存外ネックで、答えだけではなくて経過を記述しなければ評価が下がります。
実際、お子さんはどのように計算しているのか等にもより、必要な配慮は違ってきますよね。
以前、うちの子どもと話したのですが、Googleフォームのような回答用フォームを使ったテストだと楽なのに…という話はしたことがあります。
それだけで解決はしませんし、いくらか紙で提出せざるを得ない教科もありますが、回答用紙のペーパーレス化がはかれるのも良いんですけどね… ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。
支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。
交流学級で、ス...
8
4月から新1年生の息子です
回答
支援級でも学校により違います。
息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。
普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
こんにちは
学校と塾は役割が違うので、学校に赴いて話し合いをするのはやはり違和感がありますし、必要ないとも思います。
学校では平均的な...
13
ADHD.学習障害グレーの小2男子がいます
回答
おはようございます。質問拝見させて頂きました。
みうりん様が、現在固定級に対する不安は具体的にどういったものがありますか?
例えば、今後...
16
はじめまして
回答
成人になって自閉症スペクトラム障害と診断を受けた当事者です。
学習障害だけの評価でなく、他の発達障害も一緒に検査すると思います。
私は...
4
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、こんにちは。
心配症のらんまるです。子どもは中一になりますが、相変わらず心配で連絡帳にあれこれ心配事を書いています。
今で...
9
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
回答
みなさま早速のご回答ありがとうございます。
同じクラスの友達がどこまで助けてくれているのか、最初から支援級にしなかったのかという問題です...
11
小学6年の息子についてです
回答
おはようございます。
中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか?
また、発言はし...
9
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
回答
教師の普通級にというのは「甘やかしてはいけない、将来の為」だけですか?それはなんの説明にもなっていません。その教師は「将来ダメ人間になる」...
6
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH
回答
子供が情緒級に居ますが高IQの子は居ないです。
高IQの子は普通級に合わないというよりも公教育に合わないのだと思いますよ。
支援級は個人の...
14
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
こんにちは
小3は小5の、小5は中学校の基礎と言われています。基礎が揺らぐ原因を追求して環境整備をしないとなりません。板書が辛いなら、板書...
9
長文お許しください
回答
ナビコさん
アドバイスありがとうございます。
進路については、特性に合わせた進路を考えています。
まさにグループ学習につまづいています。...
16
転籍について質問です
回答
小学校の時は、支援級に籍を置いてほぼ通常級で過ごすのも可能です。心配であれば、そのようにチャレンジしてみては?
5年で上手くいっても6年は...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
無理しない範囲でよいのではと思います。
車があるなら車使ったらよいし、もし、お近くに親族の方がいらっしゃるなら、あてにしまくっても。
6
皆さんお世話になります
回答
宿題については、学校によると思います。
それに、今はタブレットなので、宿題といってもほぼタブレットでやってしまうそうです。
地域性等あるか...
11
公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください
回答
中一、情緒です。
こちらの地域では五教科すべて、支援で、教科担当の先生が授業をされ、高校受験はみんなと同じように受験、ときいています。
息...
10
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
あめさん
ご覧になったSNSにでてきたお話は、これから見学に行く学校の話ではないですよね。
それをみたからといって、いじめがあるのではと質...
6
質問です
回答
回答を下さった方ありがとうございました。仕事を持っているので自作プリントは、難しいのでワーク等の活用がいいと思ってます。病院の先生より、先...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も毎日送迎しています。自分の気持ちを言えない子なのと、担任がハズレなので、問題がある度にこちらの意見を伝えています。学校での様子も担任の...
6