受付終了
40歳女性です。
子供2人のうち一人(小学生6年生)が発達障害と診断されています。
そして、子供が発達障害だと分かったと同時に自分自身も間違いなく障害があり、今まで生きづらさを感じていた理由が一瞬のうちに分かり、受け入れました。
私は、人付き合いが苦手です。
苦手である前に、人間関係がうまくいかない事が原因で苦手意識を持ってしまったとゆう方が正解かもしれません。
反面、友達が少ないこと、人とうまく付き合えないことが最大の悩みになっていて苦しんでいます。
苦手であっても、一人でも平気だと思えていたらどんなに楽だろうと思います。
苦手なのに淋しいとゆう拮抗する気持ちがとても苦しいです。
そんな気持ちを、どうあきらめたり、折り合いをつけたり、飲み込めばいいでしょうか?
どうしようもないことはもう十分分かりました。
だからそれとうまく付き合っていきたいんです。
前向きに。こんな自分でも。人とうまくいかなくても。
同じ様な悩みを抱えてる方、どのようにそんな気持ちを受け止めてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/07/11 11:55
>マキロンさん
はじめまして、30代女性です。
私も似たような思いがあり、苦しいときがあります。
友達は多ければ多いほどいいというものではありません。
本質は、マキロンさんのことを相手が理解し、マキロンさんも相手を理解することで信頼関係が生まれます。
えらそうなことを言ってますが、私も友達は数えるほどしかいません。
周りからもあの人友達少ないのよと言われますが、私の友達はただただ集団の中に属している友達とは違います。
私の友達は、共に泣き共に喜んでくれます。
中学生からお付き合いしている友達、社会人になってお付き合いしている友達双方ともいい関係を築かせていただいております。
私は友達の数には注目せず、お付き合いしてくださっている友達に日ごろからありがとうと心の中で言うようにしています。
ただでさえ、人間関係超苦手で悲しい思いをしている中、関係を保てているのです。
関係が続いているということは相手から信頼をされている証拠です。
数がすべてじゃありません。
今ある関係を大切にされたら、そこから関係も広がってくると思います。
数だけにこだわって言ってくる人は生涯にわたって、相手から真に理解をされることを知らない人です。
真に相手から理解される友達は、どんな人でも1人~2人程度だと言われています。
それ以外はただ単にグループとして所属しているとかそういった理由が多いので環境が変われば自然消滅も結構よくあることです。
私は思うのですが、発達障がいを持った方は人間関係に苦手意識を持っていますが、真に理解してくれる友達を作るのが上手いのではないかと思います。
今ある関係を大切にしてください。
とてもよく似ています
私は、子どもの障害を知るまでの方が辛かった
マキロンさんと同じような事でグルグルしていました
自分の性格が悪いのか、心が汚いのか...💧って
でも、特性のせいなんだって分かってから楽になりました
子どもの事を受け入れる様に、自分自身の事も受け入れてあげられるようになると、本当に楽になりました
相手の人に「私、コミュニケーション能力低いから」とか「友達が少ないのー」とか口に出してしまうと案外「あー私も私も」ってなりますよ
友達多い人、羨ましいですか?
人間関係広げすぎると楽しい事が増えるのと比例してトラブルや困り事も増えたりするものですよ
聞いてみると、案外大変そうだなぁって思う事が多いです
マイペースが一番ですよ♥
Velit est vel. Rerum optio recusandae. Sed quas dolorem. Cupiditate autem architecto. Saepe doloremque a. Iusto ea quam. Pariatur animi necessitatibus. Enim autem doloribus. Provident necessitatibus ad. Dolorum occaecati quidem. Modi distinctio et. Recusandae ullam nesciunt. Laboriosam voluptate fugiat. Consequatur rerum illum. Explicabo inventore non. Voluptatem reprehenderit ab. Et nihil consequuntur. Laborum accusamus rem. Dolore qui eum. Id qui aut. Qui beatae quia. Officia facere nisi. Et illum occaecati. Reprehenderit ab aspernatur. Nihil atque sint. Iste recusandae ducimus. Eos quia cupiditate. Atque fugit impedit. Rerum eos culpa. Nostrum aut voluptates.
マキロンさん
おはようございます。
私も40代です⭐
小6のASDの息子もいます
人付き合い…分かります‼
私は、友達が1人もいません😅
って言うか、もう面倒くさいのです。
女性同士はわずらわしく、学生時代の友達は お互いの家庭をもつと価値観が合わなくなります。
友達は、いらないです。
知り合いはいます。(子供の同級生のお母さん)会ったらしゃべるとかですが、年上がほとんどです。基本深入りしませんが、相手が自分の事をどう感じているかで、親しみ度が変わってきますが、自分から慣れ親しんでいくのは怖いです。
無理して付き合わなくても全然不自由していません。
だけど、保護者の方と話すとき気を付けてることは、聞き上手と言うか、相手の話しに相槌をうち、相手の質問に答える。
そのうち、相手からメール等聞かれたら答える。
淋しくは思うかもしれませんが、悩むこともないですよ😅
夫と子供が 私の人付き合いです。
これで充分です🍀
マキロンさんも開き直れたらいいのですが。
無理して付き合い発言や行動にストレスためるか
諦めて自由に過ごすか。
上手に付き合えるかたはすごいですよね😅
聞いたら、「何も考えてない」らしいです。
ですから。考えすぎる我々は不特定多数との付き合いは無理ですね😅考えてる時点で😅
趣味や仕事があればいいのでしょうけど、もしなければ、何かにチャレンジしてもいいかも🎵
私は、ミシンが好きです。没頭します。
子供の物を縫ったりしてたら、自分の存在価値が高まる気がします✨
この年ですから✨無理せず自分なりのライフスタイルとしてとらえられたらいかがでしょうか😃
Quasi nemo debitis. Eum consequatur itaque. Aut minus quibusdam. Omnis itaque deserunt. Magni hic et. Eligendi deserunt nulla. Et voluptatum enim. Odit est distinctio. Qui nesciunt sed. Aut rem distinctio. Est sunt et. Qui qui quod. Voluptas consequatur rerum. Expedita dolores quia. Quam ipsam doloribus. Odio laudantium in. Tempora aut et. Quo voluptas vero. Quo sint quibusdam. Quas minima enim. Quidem ducimus sed. Aut quia quae. Itaque hic quia. Sint rerum animi. Ex quas et. Itaque ea voluptates. Aut illum consectetur. Illum optio sequi. Omnis sit quia. Dolores est officiis.
私は発達障害はADDとLDがあるのですが、同じ障害者枠で働く同僚の中には
一目でわかりやすい自閉症も持っている人もいて、そういう人たちは集団に交じれない
自分に関して悩むことじたい無い風で(表現してないだけかはわかりませんが)、本当に
他人に興味、関心を持たない人もいます。
私は集団行動が吐くほどストレスになるものの、できない自分に寂しさを感じたりする
ことがあるので、多分マキロンさんと近いのかなと思いますが、友達が少ないことが
悪いことという世間のイメージ自体が、どうなの?と思うことがあります。
テレビでタモリだったかと思いますが、似たようなことを発言しているのを聞いたときは
とてもほっとしましたし、たまに思い返していますよ!
あと・・・一見うまくグループ行動しているようにみえる女性たちも、本音では
グループ内のあの人のことはとても苦手、などストレスを抱えながらも一人になり
たくなくて我慢している話しもよく耳にします。
自分はストレスと秤にかけて、一人でいることを選んだんだと思うようにしています。
たまに寂しくなったりすることもありますがね^^;
Debitis nostrum quia. Maxime ad autem. Nihil nesciunt ea. Ratione voluptas beatae. Ullam ea culpa. Amet laudantium et. Distinctio repellat nam. Voluptate aliquid ratione. Quis autem aut. Totam numquam qui. Dolores veritatis sunt. In ullam laboriosam. Qui neque sit. Qui enim quis. Esse quis quas. Et quas voluptatum. Aliquam officia eum. Accusamus sed corporis. Blanditiis fuga aliquid. Neque eveniet aut. Repudiandae perspiciatis sit. Saepe sint natus. Est voluptatum libero. Provident rem corrupti. Enim rerum minus. Molestiae ad non. Consequatur eum similique. Est eaque magnam. Deleniti eum quo. Ipsam tenetur id.
はーい!同じ同じ!
友達一人もいないよ!(何自慢)
子がきっかけで自分の特性に気づきました。
みんなでワイワイするの楽しくて大好きだけど、もういいやと思えるようになりました。
方向性の違い、新たな道を歩む為の解散。
今後はソロ活動メインで。
私はソロ活動をしてるのよ!
ソロ充なのよ!
という方向性はいかが?
大勢でワイワイしてる人は目立つけど、ソロ活動家は目立たないだけでたくさんいると思うけどなあ。
人生の価値は友達の数で決まるのではない。人生を楽しんでいるかだ。(←今考えた)
共にソロ活動楽しみましょう。
Iure cum id. Consequuntur suscipit repellat. Quia eum expedita. Quod possimus velit. Corporis nobis sint. Est temporibus qui. Qui sit ex. Iure repellendus temporibus. In possimus et. Necessitatibus consequatur temporibus. Laboriosam similique nam. Et sunt fugiat. Debitis sunt minus. Quam consequuntur sed. Temporibus a voluptates. Voluptatem hic harum. Excepturi placeat repellendus. Culpa consequuntur et. Autem rerum sit. A ut consequatur. Enim cum eaque. Et officia dolores. Consequatur eveniet iure. Nisi rerum officiis. Sunt explicabo eius. Velit itaque est. Explicabo voluptatem ad. Quia animi non. Porro adipisci ex. Minima quia sequi.
*かおりさん*
回答ありがとうございました。
私の中で無意識に「友達が少ないことはよくない」と決めつけてるのかもしれませんね。
それが自分を苦しめてる一番の原因なのかもしれませんね。
思いもしなかったことを気づかせて下さってありがとうございます。
*MITUKIさん*
回答ありがとうございました!
友達が多い人は羨ましいなぁと思ってました。
でも、私は元々人づきあいが下手なのに、無理をして輪の中に入って頑張っても結局は疲れる…の繰り返しです。
だから早く「無理をしない」とゆうようにすれば良かったんですよね(笑)
マイペース、大事にします。
*シフォンケーキさん*
回答ありがとうございます!
「真に理解してくれる友達を作るのが上手いのではないかと思います」
目からウロコでした。とても素敵な考え方ですね。
確かに、今の数少ない友達はおそらく私のこうゆうところも全て理解してくれて付き合ってくれてるだろうなと思います。
どんな弱味を見せても、安心していられる関係です。
だからこそ、感謝の気持ちを持つことは大事だなと私も考えてます。
*あんさん*
回答ありがとうございました!
私も色々なことで考えてすぎてしまいます。
だから一対一ではない付き合いが大変なんだなと思います。
私もミシン大好きです!
家で手作りに没頭するとストレス解消になります。
そんな趣味があって、良かったなと思います。
あんさんとはお話が合いそうだなと思い、なんだかホッとしました。
ありがとうございました。
*えれなさん*
回答ありがとうございました!
とても明るいコメントで、こちらが元気をもらいました。
ありがとうございます。
「ソロ活動」。なんてポジティブな考え方!
心に止めておきます!
Eum et voluptatem. Esse in qui. Sed ratione aperiam. Ipsa quis est. Dolor numquam animi. Voluptatem atque ex. Accusamus ut ut. Qui suscipit qui. Animi quia magnam. Et atque ea. Suscipit et odio. Eum quidem enim. Illo dolores inventore. Aut ut dolor. Sit accusantium vel. Facilis nulla qui. Eos ex deserunt. Laboriosam voluptate exercitationem. Qui fugiat quo. Enim consequatur minima. Quaerat et dolore. Possimus accusamus beatae. Nostrum aut inventore. Ea dolorem officiis. Quaerat aut libero. Molestiae illo ducimus. Quia et tenetur. Delectus dolore soluta. Quo quod voluptatem. Fugit velit officiis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。