締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学1年生の時に自閉症スペクトラムの診断され...
小学1年生の時に自閉症スペクトラムの診断され知的障害はなく、今 小学5年生で通常級に通わせてる女の子がいます。対人関係が苦手で友達がいません。
障害があることは話して無いんですが、いくつ位に知らせていったら良いのでしょうか❓
障害があることは話して無いんですが、いくつ位に知らせていったら良いのでしょうか❓
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
小6息子がいます。
調度、今 彼は自分を理解しようとしています。
発達障害についての本を手にとって読んでいました。
アスペルガーの本でした マンガっぽく書かれている本で、ケタケタ笑ってました。
これって俺じゃんって(笑)
さらっと説明して自閉症の本を出してやりました。自分に当てはまるところを付箋してごらんって言うと、そうだねって真剣に読んでました。
来るべき時が来たように思いました。
そして、その後
本を学校に持っていきたいと言い出しました。
俺をバカにする奴等に分かってもらいたい
そう言いましたが、私は、とてもデリケートな問題だから、先生に相談しておいでと伝えて、私は、私で先生に言いました。
先生は、うちの子だけについてより、クラス全員に自分の性格や個性について考えて発表する機会をつくります とのことでした。
まだ、全てを言ったわけではないですが、「障害って意味分かる?」からスタートしています。
彼に聞かれたときのみ答えています。
彼には斜視もあるのですが、お友達から、「目が変」とダイレクトに言われます。先日その事でお友達に「お前が努力せんから目が離れるんじゃ」と言われ、「生まれたときからだから言わないでくれ」 と言ったのですが、やめないので掴み合いのケンカをしたそうです。
そんなこともあって、自分探しをしています☺
彼には、短所を知ったからには、注意できるって事だから、俺はASDだから出来んは通らんよと注意しました。本人は分かった。と納得していました。とは言え変わりませんが😅
本をなん気なく目につくところに置いていてもいいかもしれないですよね。
でもやはり、来るべき時はあると思います。
調度、今 彼は自分を理解しようとしています。
発達障害についての本を手にとって読んでいました。
アスペルガーの本でした マンガっぽく書かれている本で、ケタケタ笑ってました。
これって俺じゃんって(笑)
さらっと説明して自閉症の本を出してやりました。自分に当てはまるところを付箋してごらんって言うと、そうだねって真剣に読んでました。
来るべき時が来たように思いました。
そして、その後
本を学校に持っていきたいと言い出しました。
俺をバカにする奴等に分かってもらいたい
そう言いましたが、私は、とてもデリケートな問題だから、先生に相談しておいでと伝えて、私は、私で先生に言いました。
先生は、うちの子だけについてより、クラス全員に自分の性格や個性について考えて発表する機会をつくります とのことでした。
まだ、全てを言ったわけではないですが、「障害って意味分かる?」からスタートしています。
彼に聞かれたときのみ答えています。
彼には斜視もあるのですが、お友達から、「目が変」とダイレクトに言われます。先日その事でお友達に「お前が努力せんから目が離れるんじゃ」と言われ、「生まれたときからだから言わないでくれ」 と言ったのですが、やめないので掴み合いのケンカをしたそうです。
そんなこともあって、自分探しをしています☺
彼には、短所を知ったからには、注意できるって事だから、俺はASDだから出来んは通らんよと注意しました。本人は分かった。と納得していました。とは言え変わりませんが😅
本をなん気なく目につくところに置いていてもいいかもしれないですよね。
でもやはり、来るべき時はあると思います。
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちは小2で本人告知をしました。私自身が障がいを理解して、息子からの質問にも
答えられるようになったかなぁという頃に告知をしました。
私の周りでは高学年くらいからという方が多いと思います。
あと通院している方は主治医と相談して、主治医から告知してもらう方もいらっしゃいますよ。
そらさんと娘さんに合うタイミングがみつかるといいですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちは小2で本人告知をしました。私自身が障がいを理解して、息子からの質問にも
答えられるようになったかなぁという頃に告知をしました。
私の周りでは高学年くらいからという方が多いと思います。
あと通院している方は主治医と相談して、主治医から告知してもらう方もいらっしゃいますよ。
そらさんと娘さんに合うタイミングがみつかるといいですね。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
理解力やタイミングってきっと家族ごとにも子供ごとにも違うので難しいと思います。
でも本人に苦手や得意を分かりやすく伝えてあげるのはいいのではないでしょうか?
小5でいきなり障害名というのは衝撃があったり、ショックがあるかもしれないので例えば苦手なことに対しては『苦手だと思うけど、どうしたらいいか一緒に考えていこう!』と前向きに提案してみたり。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
小2ですが、今はまだ周りと比べて成長が遅いことや上手く出来ないことなどは幼稚園の年長辺りには伝えました。
診断されてそろそろ1年。
周りにペラペラいろいろ喋ってしまうから、まだ住所や電話番号すら教えてないくらいです。
羞恥心が生まれてしっかりするまではしっかりした診断名は伝えません。
自分自身で自分の障害を言ってしまいそうで、今は怖くて言えません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
診断されてそろそろ1年。
周りにペラペラいろいろ喋ってしまうから、まだ住所や電話番号すら教えてないくらいです。
羞恥心が生まれてしっかりするまではしっかりした診断名は伝えません。
自分自身で自分の障害を言ってしまいそうで、今は怖くて言えません。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
お疲れ様です
うちは息子2人が 広汎性発達障害です。
小6と 小4です
小3の時に メタ認知をさせました。
今でも 二人には 発達障害に向き合う為に 話をしています。
うちの子も 対人関係で多々もめ事もありました。
普通(多数派) 発達障害(少数派)の様な感じから
話をしました。
何が違うのか 考え方等は 人それぞれだから
他人に言ってはいけない言葉などを 教える様にしていってます。
今では少数派がいるから パソコンやスマートフォンが出来たんだねと 前向きに捉えてるとこもあります。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
うちは息子2人が 広汎性発達障害です。
小6と 小4です
小3の時に メタ認知をさせました。
今でも 二人には 発達障害に向き合う為に 話をしています。
うちの子も 対人関係で多々もめ事もありました。
普通(多数派) 発達障害(少数派)の様な感じから
話をしました。
何が違うのか 考え方等は 人それぞれだから
他人に言ってはいけない言葉などを 教える様にしていってます。
今では少数派がいるから パソコンやスマートフォンが出来たんだねと 前向きに捉えてるとこもあります。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
そらさん。
お返事ありがとうございます。
私は、障害をそこまで悲観的に思ったことはありません。息子にも、あんたおもろいじゃろ❗って(笑)
しかし、斜視は このポジティブな私も泣きました。
病院で、崩れ落ちるくらい声に鳴らないくらい泣きました。可哀想だなって どんな世界でこの子は生きてきたんだろうと 思うと辛いです。
お嬢さんは 今は、背ですよね。
見た目の問題は大きいです。
本人へのカミングアウトは親の感情が大きく関わって来ると思います。
娘さんにポジティブに伝えられる様に出来るんであれば それも時期ですよね。
お嬢さんのタイミングもですが、伝え方に大きな責任があると思います。そう言った意味ではみょみょさん次第もあると思います。
反応のパターンを予測して、対処方法を事前に練っておくと良いと思います。✨
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
お返事ありがとうございます。
私は、障害をそこまで悲観的に思ったことはありません。息子にも、あんたおもろいじゃろ❗って(笑)
しかし、斜視は このポジティブな私も泣きました。
病院で、崩れ落ちるくらい声に鳴らないくらい泣きました。可哀想だなって どんな世界でこの子は生きてきたんだろうと 思うと辛いです。
お嬢さんは 今は、背ですよね。
見た目の問題は大きいです。
本人へのカミングアウトは親の感情が大きく関わって来ると思います。
娘さんにポジティブに伝えられる様に出来るんであれば それも時期ですよね。
お嬢さんのタイミングもですが、伝え方に大きな責任があると思います。そう言った意味ではみょみょさん次第もあると思います。
反応のパターンを予測して、対処方法を事前に練っておくと良いと思います。✨
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
因みに。うちの娘が行っていた幼稚園も、最初の数週間は、午前保育。
給食は、年少組は、一カ月後から。
延長保育は、お仕事を持っている人、優...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
4月から新生活なのですよね。いま2語文がたまに出てて、幼稚園に通うのなら、周りの環境から、お子さんの言葉も増えるかもしれないですよね。
療...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
幼稚園や保育園に、通っておられないなら、この春から入園させる事は、出来ないのでしょうか?
荒療治かも知れませんが、園の先生たちに加配を付...
8
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
息子さん、なかなか立派ですね(笑)
理論的で主張はよく理解できます。
なので質問主さんがどう答えたら良いのかわからないのもお察しします。
...
16
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちは、コイズミのその椅子を使っています。高さ調節が簡単で、足置きもあって、動かしやすいけど座ればピタッと止まって落ち着きます。クッション...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
予算いくらぐらいですか?
メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて
回答
ピアノの先生はどのように言っておられますか。
ピアノの先生には、ADHD、ASDであることをお伝えしていますか。また譜読みができないことに...
5
はじめまして
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう?
育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。
皿洗いとか洗濯物...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁じゃなくて独り言は、成長とともに落ち着くか、という件ですが。
私が自閉症の親の手記を読んでその内容からは、独語は治らないそうです。
だ...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。
今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。
家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
2回目です。
ユーチャリスブーケさん、前にも登下校の分団を抜けたほうがよいとお話ししたかと思います。
ユーチャリスブーケさんがしなければい...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
まずは支援級に行けて良かったと思います。
それとエビリファイは毎日飲ませるべきだと思います。
あとは、病院に相談して、対応した方がいい...
20
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
こんにちは♪
そりゃあ取れた方が🉐ですけど、
絶不調の日を狙って行っても
取れないようなIQなんだから仕方なくないですか?
世の中自分を...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
これって、逃避ですよね?
眼の前のお子さんのことを考えたくないから、十年先のどうなるか分からないことを心配しているだけじゃないでしょうか...
10
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
発達障害の診断は専門医しか出来ない為、指摘する立場(保健師、心理士、言語聴覚士、保育士、教員など)はやんわりと伝えるしかないのです。
...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか?
失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
こんばんは
残念ながら人間は学力やそれに付随する知識だけで生きているわけではありません。
さらにこれから先は就職もAIとの闘いになります。...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
すごくナイーブな問題だと…
まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うん...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
現在のタイミングで支援級を見学したと言うことは、進級時から支援級に転籍も可能と言うことでしょうか?
どん底に落ちてから転籍する、もしくは自...
15
来年度中学生になる息子を持つ母です
回答
去年だけじゃなくて一昨年より前にも『卒業生からのプレゼント』があったのでしょうか。
毎年恒例のことなら、過去に合わせてプレゼントを用意し...
7