質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めて投稿させていただきます

初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。今春より高校生一年生広汎性発達障害をもつ息子の母です。。オリエンテーションで、部屋のメンバーの一人が自分はアスペだとカミングアウトをしたお友達がいました。その子と、もう一人話を聞いているとグレーかな?と思う子からうちの息子に『お前もアスペだろう』『障害がある』とか、毎日嫌がらせをされています。オリエンテーションのときにグレーらしき子にしてもない事を息子のせいにされ、状況を担任に説明できなかった為、本人的には屈辱感を感じ、責任を取らされた為、意固地な態度を見せてしまったことで、毎日嫌がらせをうけているようです。
本人にはまだ告知をしていないですが本人は少し自分は変わってることはうすうす気が付いてきています。が、今までは苦手な事、性格なんだと伝えてきました。本人にもきちっと伝えないといけないと思っているのですがか、ネガティヴな性格と、障害という言葉にとても敏感な為、言ったことで人生が嫌になってしまったらと、思い告知できる機会がありませんでした。子供が前向きでないのに、告知された方がみえましたら、どの様に告知されましたか?息子さんはどの様にとらえられましたか?
もう一つは、友達間のトラブルで高校生になって親がどこまで介入したらよいのか?中学校でトラブルになった時に担任が相手の指導をしたら、また結局、見えないところで嫌がらせや、無視、今の男の子は集団になり、間違っていると指摘すればした子がまたいじめにあうので、みんな見て見ぬ振り、長いものに巻かれる子が多いようにおもいます。なので、息子もまた、面倒くさい事になることを恐れ、学校には言わない様に私にはいいます。ただガマンしている為心身的に不調が出てきてしまっているので緊急性をかんじています。
仲良くしてくれるお友達がいないわけでもないので、今は足が重たいですが学校には行っています。息子は友達になった子まで離れていってしまうのではないかと不安で仕方ない様です。
皆さんはお子さんのトラブルはどうされていますか?中高校生の思春期のトラブルの上手な対応の仕方を教えてもらえませんか?早急に息子には黙って学校には連絡はしようとはおもっています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29884
kaoruさん
2016/05/17 10:00
同じデイに通う、広汎性の同級生が、「ここに通う人は僕以外はみんな発達障害なんだ。息子君もそうだ!」と学校で騒がれた事があります。5年生のときです。
現場に私も相手の親もいましたが、相手の親が「そうでしょ、お母さん」と確認されるたびに肯定してしまうので、何も言えませんでした。息子はひとこと、「僕は発達障害だけど、あの子よりましだと思う。僕はあんなことは言わない。」・・・でも口惜しそうでした。
この子は、デイのポスターに書いてあった「発達障害」という言葉を不安に思って、「僕は違うよね」と親に確認したところ、親は「あなたは違う」と言ってしまったため、そんな行動に出てしまったみたいです。

思春期が本格的に始まる前に告知をしたほうが良いと、デイの先生に聞いた事があります。

息子も障害という言葉に敏感な時期がありましたが、5年生で告知済みです。
その様子をここのコラムで書かせていただきました。
よろしかったら、参考にどうぞ。https://h-navi.jp/column/article/336
https://h-navi.jp/qa/questions/29884
ヒコザルママさん、こんにちは。
ずいぶん前ですが、ある人から「自分のことをよく知れば、自分を守る盾に出来る」と言われたことがあります。
健常者であろうと障害持ちであろうと、自分のことをよく知るのは社会で生きていくには必要な情報です。
息子さんが高校生になったということは、状況はどうあれ「自分の身は自分で守る」ことをそろそろ理解してもらう時期ではないでしょうか?
そして、息子さん自力でどうにもならない、助けてほしい時は、息子さんからヘルプを強く発信出来るように訓練したほうが良いと思います、今通っている学校で実地訓練という感じで。
我が家では「友達は出来なくて良い。基本的に一人で全て対応出来るために大人に頼るのは良い事」と娘たちに教え込ませています。
...続きを読む
Eum sed vel. Dolorum dignissimos velit. Architecto dolore et. Et dolore dolores. Impedit deserunt doloremque. Sequi quia et. Et corporis molestiae. Sed in itaque. Occaecati excepturi sed. Eum quo non. Nam dolor aut. Quo perferendis quos. Aliquam accusamus ullam. Nihil accusamus tempora. Quibusdam repellendus itaque. Illum quae autem. Rerum eius maxime. Voluptates est velit. Deleniti quasi et. Culpa magni enim. Aut impedit tenetur. Id voluptas est. Ut officiis perferendis. Dolorum et dolores. Cumque magni repudiandae. Consectetur rerum et. Dicta et voluptas. Aliquid et animi. Reiciendis dolore qui. Ab ut possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/29884
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちは小2の時に本人告知しました(現高1)。私が障がいについて理解したころに、私からしました。

話したのは息子の特性と障がい名、それから「できないこと等を障がいのせいにしないでほしい」と
言うことです。その後も何かあるたびに、それとなく話してきています。
機会があれば一緒に本を読んだり、テレビ等の特集を見たりもしています。
最初に話した時に全てを理解したとは思っていませんが、今ではそれなりに理解して向き合っていると
思います。

ただ私の周りには、主治医に本人告知をしてもらう方も多いですね。
本人告知を経験をしていらっしゃるお医者様も多いでしょうし、何かあったときの安心もありますからね。
あとは主治医なら患者さんの状態もわかっていらっしゃると思うので。

うちも高校に入ったばかりで対応についてはわからないこともありますが、基本的には介入しない
ようにしようと思っています。
学校には「何かあったらすぐに連絡をください」と伝えてはありますが、できるだけ本人に解決させる
方向にしようと考えています。

ただ今回の件だったら、先生に連絡をするかな。
心身的に不調が出てきているというのが大きいかな。

あとは相手側の対応をみたいかな。
相手の保護者がどういう風に対応をするのか。それによって今後、どのように対処していくのか。
できるだけ近づかないようにしてもらった方が良い場合もありますしね。

それに学校の対応も気になりますしね。どの先生がきちんと対応をしてくれるのか。
担任の先生、養護の先生、主任の先生、スクールカウンセラー…等々、窓口をいくつか作っておくと
良い気がします。

学校側がうまく対応してくれるといいですね。 ...続きを読む
Veniam laboriosam et. Facilis placeat fugit. Quis iste quia. Vitae deserunt voluptatum. Voluptatem perferendis aspernatur. Ab nesciunt voluptates. Dolorem provident aut. Sed eos est. Nam vel distinctio. A repellat vero. Ex quis quas. Minus corrupti hic. Similique aspernatur et. Perferendis non repudiandae. Rem consequatur reprehenderit. Neque tempora quo. Ullam architecto assumenda. Expedita id velit. Voluptatem vitae recusandae. Nulla impedit ea. Rerum voluptas esse. Sed incidunt amet. Sed quia voluptatem. Beatae dolor voluptate. Aut vero repellendus. Delectus numquam hic. Blanditiis omnis eos. Sapiente velit quia. Omnis sunt amet. Unde omnis numquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/29884
ぽかりさん
2016/05/17 22:29
息子さんに内緒で連絡するのは良いと思います。
私もそうしてきました。
高校になると親が関わる事がさらに少なくなります。
子供が発信しなければ、悩みは親が知らないところで大きくなるかもしれません。
また高校の担任は、中学の時のような友人関係の介入は少なくなりますよね。
理解されないって、孤独です。
担任が配慮して、元気がない等を感じて息子さんに声掛けしてくれたら、心強いのではないでしょうか?
高校生の男子はプライドもあり、嫌がらせを受けていることを打ち明けにくいと思います。
ただ、担任が相手に露骨に指導すると逆効果に出る場合があるので、慎重に指導をお願いする事も必要です。

また告知は、息子さんがつまづいた時に、自分の障害について知ろうと思う状況が自然かと思います。
今ではもっと新しい本がたくさん出ていると思いますが、「高校生の発達障害」という本は、事例を示して理解しやすいです。 ...続きを読む
Repellendus quia dolores. Unde id et. Illum aut aliquid. Labore quo id. Quo voluptatem eligendi. Quod rerum laudantium. Dicta qui cupiditate. Cum nesciunt numquam. Voluptas dolorum et. Qui ipsum aspernatur. Adipisci necessitatibus ipsa. Soluta accusamus inventore. Hic porro nostrum. Ipsam dolores accusantium. Alias quia voluptatum. Aspernatur accusamus voluptatum. Omnis esse molestias. Molestias odio expedita. Odio nisi voluptatibus. Molestiae molestias error. Possimus quo est. Quod nobis est. Molestiae veritatis qui. Sit molestiae at. Dolorum et itaque. Et et cupiditate. Voluptas ipsum rerum. Non odio pariatur. Quod repellat sit. Laborum reiciendis assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/29884
はじめまして

まずは体験談です
娘は小学生時代 いじめの経験があります
中学校時代は友達関係は上手くいっていませんでした
高校生になり不登校 ➡保健室登校➡相談室にほとんどいる➡登校➡やっと卒業
イライラして困る 助けてほしい 病院へ連れてってと言われ心療内科の戸をたたきました
とにかく話を聞いて 意見は言ってはダメ とドクターからの指導 キツかったです
とにかく本人が一番大変と言われ続けました

学校からは甘やかしすぎとか色々言われ 遅刻 早退のたび注意を受ける日々
毎日友達 先生への愚痴を聞かされ些細な事でキレて また不登校が始まる
本人も私自身も理由 病名が知りたくてドクターに聞いてもまだハッキリ言えない 角度によって色々な名前がつくとの事でした

20歳の時 発達障害と言われました
娘にはすぐ告知しました
マイナス志向で自己評価が低い子ですが生き難さの理由がわかった方が良いと判断したからです
最初は受け入れられないと言っていましたが自身で調べたりすることにより納得できる部分が増えた と言っています

もし息子さんが発達障害の疑いを持っているようなら告知しても良いのでは?
息子さんの苦手な部分のフォローがしやすくなると思います
いつでも息子さんの味方だよと伝えてみてはいかがですか?
...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/29884
うちは中2ですが、二次障害から広汎性発達障害だと分かりました。

障害についてですが、私は佐々木正美さんの思春期のアスペルガーという本をめくりながら発達あるあるについて説明しました。

息子は途中でもういい、聞きたくないと言って興味が無いからまだ話しは聞けないかな?繰り返し伝える必要があると思っていましたが、主人の姉に学校の話しを聞かれた時に、僕は発達障害でアスペルガーというんです。今は二次障害で鬱があるのでひきこもりです。鬱が治らないと学校には行けないんです。と私のいない所で説明したそうです。
ただ、特性などはまだ理解してないと思うし、自分よりも定形の周りの方がおかしな考え方をしていると思っているので少しずつ話して行こうと思っています。

息子は障害と気がついてあげられずずっと通常クラスに居たので余計に差別も大きく、周りからかなり傷つけられ、一時期は目が離せない程、鬱が酷くて私も生きた心地はしませんでした。

今はだいぶ落ち着き、明日は今年度初の親子登校予定日で自分から行こうかな?朝には勇気が出ないかもしれないけどお母さんと一緒にだったら行けそうな気がすると言ってくれました。

おそらく、手帳を申請した際、療育の相談員さんを紹介してもらい、一度面談をするんだよ、いつ行けそうかな?と聞いた事で療育に行きたくないから学校に行けば療育しなくていいと思ったようです。

今のイジメは本当に悪質で親や先生に言ったら倍にしていじめるからな、とか仲の良い先輩などまで巻き込んで来ます。そして周りも自分に火の粉がこないようにイジメっ子の肩を持つ嘘の発言を平気でします。

息子も、静かに本を読んでいただけなのに、悪事を自分のせいにされ、相手を殺すと冷静ではいられないようです。

ヒコザルママさん、息子さんが二次障害になってしまったら療育などが機能しなくなりストップします。早いうちに学校と息子さんが通いやすい状況になるよう話しをし、お母さんはいつでも身方だと守ってあげてください。息子さんによく頑張ってるね、お母さんも力になるよ!とぜひお声をかけてあげてくださいね。

二次障害の息子を見るのは本当に辛いです。そうならないためにも応援しています。

...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
お子さんと似たタイプの子がいます。 発達系の子には、「普通」にとても拘る子がいます。うちはそうでした。なので普通高校から大学ってスタンダー...
19

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
最終学歴の為の大学なら通信で良いと思います。 ただ、社会に出たら同年代(同期)はいますよね?避けられませんが・・・。 通信で同年代を避け...
17

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡kitty❣さん ありがとうございます。先日も温かなご回答、とても嬉しかったです。 kitty❣さんのご回答を拝見して、堂々としていて...
6

初めまして

広汎性発達障害と学習障害の16歳の息子を持つ母です。高校に入学し、順調に通っていましたが肺炎で入院治療をし、長期学校を欠席してから解離症の...
回答
ちったんさん、心配ですよね。(。>艸<) 体を傷つけられちゃうんですから… 独り言が会話みたいだった時は電話してるのかと思ったくらいです...
13

始めまして~!中学2年の女の子の母です

就学前に広汎性発達障害と診断されました。小学1年生から支援学級に通い先生にも恵まれ順調に過ごしていたんですが小学校6年生ころから廻りのこと...
回答
こんにちは! お嬢さんと一緒にメンタルクリニックに受診してみてはいかがでしょう? 幻覚、幻聴は本人には、事実なんです。本当に聞こえたり、見...
6

高校二年生の息子は就学前にADHDと広汎性発達障害と診断され

ました。3歳から就学前まで療育に通い少人数の幼稚園、小規模小学校に通い、療育のスタッフの方、先生方に恵まれ殆どトラブルなく、服薬もなしで、...
回答
ケイコ様 嬉しいアドバイスありがとうございました。教えてくださった本もこれから注文して勉強していこうと思っています。 今のところ問題は...
10

転院についてです

来週から転院するために転院先で初診を受けます。理由は、前まで通っていたIクリニックと合わなかったからです。私は生まれつきASDに近い特性を...
回答
合理的じゃなくても、信頼できないなっていう感情で動いても良いと思いますよ。 治療方針が合わない医師にかかるのは合理的ではないとも言えますが。
4

こんにちは

以前相談させて頂きましてありがとうございます。その後子供と話し合いをしたら、通信制高校が合わないというのと、今何かを始めたところで全てうま...
回答
カウンセラーがうつ傾向のある人に、前回のカウンセリングから今回までの間の「気になったこと」「できごと」「楽しかったこと」を聞くのは、よくあ...
9

療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に

入る際、知的クラスに入るのですか?情緒クラスに入るのですか?住んでる地域や自治体によって違うと思いますが、高機能自閉症の子でも療育手帳を持...
回答
学校ごとの裁量を大きく認めてもらえた方がイイことがあると思っています。 子どもに一番いい環境、が与えられるように。 このコはこういう選択も...
8

現在高2女子のことで教えて下さい

幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかっ...
回答
こんばんは。 親子でしんどいですね… 娘さんに親以外で信頼出来る大人はいますか? 親相手だと癇癪起こして、話し合いも難しそうですよね。 ...
56

はじめまして

この春、新高1になる息子のことで相談です。自閉症スペクトラム傾向です。小学生の時は衝動が抑えられず、友達とトラブルになることはしょっちゅう...
回答
初めまして。 高校進学、おめでとうございます。 息子さんは、もう高校生ですよね。 心配は尽きませんが、今は息子さんの過ごしたいようにさせ...
6

私自身の悩みです

気持ちを切り替えたいのです。前向きなりたいです。つい人を恨んでしまいます。不幸せなのは自分だけじゃない!わかっているんだけど娘と同じ位の子...
回答
きいこさん、こんばんは。 過去のお書き込みも、拝見致しました。 皆さんがアドバイスされていたように、 中2の娘さんは再受診されて、診断...
34

うちの息子は小学校まで普通学級にいましたが、一斉指示が通らな

い、勉強についていけない、友人関係が作れずいじめられてしまうなどの理由で、中学からは特別支援学級に入りました。居場所をはっきりと分けたこと...
回答
学歴が全てじゃないと思います。中卒でも長く働き続けて高収入を得る人もいれば、大卒でもニートになる人もいます。 私は専門学校卒ですが、私よ...
11

高校生の子供です

小1から広汎性発達障害、小4でアスペルガーと診断されましたが療育などは受けず月1現在は思春期外来に通っています。2次障害で不登校などにも悩...
回答
岡山県の発達障害を見てくれる病院一覧です。担当医が変わっている場合もありますので確認してみてください。 https://www.keido...
1