締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHD当事者で、障害者雇用で、職種としては...
ADHD当事者で、障害者雇用で、
職種としてはざっくりいえばOA事務にみえる専門職として、働いています。
チームリーダー=上司(元接客販売職)と、
もうひとり身体に障害がある人2人の4人チームで働いています。
そこでの上司との関わり方で、相当ストレスが溜まっており、
今の仕事を辞めようかどうしようかと悩んでいます。
職場の雰囲気も悪く、仕事に行くのがつらくなってきています。
その上司というのが、
お子さんがアスペルガー症候群を持っているそうで、
親御さんとして、色々と苦労なさっているようです。
だからこそ、そのチームの専門職としての職務経験が皆無なのですが
チームリーダーになったのかなあとは思います。
しかし、それはさておいて、その上司本人も、
軽めの発達障害を持っているのではないのかと、
上司以外の全員で疑っています。
もちろん、素人が判断するのは良くないと思います。
まず、1対1で話す分には、
私個人的には、違和感はあまり感じませんが、
他の人にはあるようです。
さらに…
・話をはじめると結論までが長すぎる
・笑ってはいけないところで笑う
(特に会議中、微妙な空気になる…)
・会議等に報告資料を用意してこない
(非常に場当たり的)
・文章が細かい描写ばかりで結論がない
(最終的には資料はいつも代筆しています)
・下にも横にも報告や連絡をほとんどせず、
独断でひとりだけで仕事を進めて、
あるいは仕事を独断で中断して、進捗が遅れる
など、エピソード的には発達障害の人が
悩むだろうなあという箇所となります。
決定的なのが、マネジメントということが全くできません。
見通しを立てて業務計画を作ることができません。
そのことで、チームとしての評価が最低ランクになっている事について
上司自身の反省が全くないのが、つらいです。
スケジュール管理も苦手で、
進捗が遅れているのを、全て、外部環境のせいにして、
さらに自分自身がやりたい仕事(接客販売)ができる場所に
適当に応援出張して、更に進捗が遅れ、
(接客販売の成績はとても良いらしいのですが…)
特に彼のチームとしての仕事が遅れている事については、
全くどこにも報告がない為、
ほかのメンバーが矢面に立たされます。
そして、今月に入って、
上司がリテイクされた報告書と計画書、
彼が別会社に提出するはずだった資料の作成で
(遅れた理由の説明しかせず、結局1から作りました)
仕事時間が終わってしまい、
私のタスクが何もできない状態となってしまいました。
さらに身体の人ひとりは、
その上司とはもう会いたくないと言って、
勤務時間をずらしだしています…
立場的に上司なので、
進言したりするのははばかられるのですが、
どうすれば、彼と円滑に仕事ができるようになるでしょうか。
おそらく、上司に気を付けてもらうとするなら、
いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
まずは報連相をちゃんとやるなど…。
それをどのように伝えればいいのでしょうか。
それとも、もっといい条件のところが見つかった、
あるいは精神状態が悪くなったなどとして、
何も言わず辞めてしまうのが、
私の精神衛生上としては、いいのでしょうか…
(実はちゃんと仕事を辞めたことが一度もありません)
なお、給料が職務的な相場より安すぎる為、
チーム人数がどんどん減ってきた結果が今の現状なので、
あとひとり辞めたら、今のチームは解散になって、
同じ作業は外注になると思います。
その他、今年から経営陣の直結チームになってしまい、
さらに上というのが経営陣となってしまいます。
なので、そこに相談というわけにもいかず、非常に困っています…
職種としてはざっくりいえばOA事務にみえる専門職として、働いています。
チームリーダー=上司(元接客販売職)と、
もうひとり身体に障害がある人2人の4人チームで働いています。
そこでの上司との関わり方で、相当ストレスが溜まっており、
今の仕事を辞めようかどうしようかと悩んでいます。
職場の雰囲気も悪く、仕事に行くのがつらくなってきています。
その上司というのが、
お子さんがアスペルガー症候群を持っているそうで、
親御さんとして、色々と苦労なさっているようです。
だからこそ、そのチームの専門職としての職務経験が皆無なのですが
チームリーダーになったのかなあとは思います。
しかし、それはさておいて、その上司本人も、
軽めの発達障害を持っているのではないのかと、
上司以外の全員で疑っています。
もちろん、素人が判断するのは良くないと思います。
まず、1対1で話す分には、
私個人的には、違和感はあまり感じませんが、
他の人にはあるようです。
さらに…
・話をはじめると結論までが長すぎる
・笑ってはいけないところで笑う
(特に会議中、微妙な空気になる…)
・会議等に報告資料を用意してこない
(非常に場当たり的)
・文章が細かい描写ばかりで結論がない
(最終的には資料はいつも代筆しています)
・下にも横にも報告や連絡をほとんどせず、
独断でひとりだけで仕事を進めて、
あるいは仕事を独断で中断して、進捗が遅れる
など、エピソード的には発達障害の人が
悩むだろうなあという箇所となります。
決定的なのが、マネジメントということが全くできません。
見通しを立てて業務計画を作ることができません。
そのことで、チームとしての評価が最低ランクになっている事について
上司自身の反省が全くないのが、つらいです。
スケジュール管理も苦手で、
進捗が遅れているのを、全て、外部環境のせいにして、
さらに自分自身がやりたい仕事(接客販売)ができる場所に
適当に応援出張して、更に進捗が遅れ、
(接客販売の成績はとても良いらしいのですが…)
特に彼のチームとしての仕事が遅れている事については、
全くどこにも報告がない為、
ほかのメンバーが矢面に立たされます。
そして、今月に入って、
上司がリテイクされた報告書と計画書、
彼が別会社に提出するはずだった資料の作成で
(遅れた理由の説明しかせず、結局1から作りました)
仕事時間が終わってしまい、
私のタスクが何もできない状態となってしまいました。
さらに身体の人ひとりは、
その上司とはもう会いたくないと言って、
勤務時間をずらしだしています…
立場的に上司なので、
進言したりするのははばかられるのですが、
どうすれば、彼と円滑に仕事ができるようになるでしょうか。
おそらく、上司に気を付けてもらうとするなら、
いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
まずは報連相をちゃんとやるなど…。
それをどのように伝えればいいのでしょうか。
それとも、もっといい条件のところが見つかった、
あるいは精神状態が悪くなったなどとして、
何も言わず辞めてしまうのが、
私の精神衛生上としては、いいのでしょうか…
(実はちゃんと仕事を辞めたことが一度もありません)
なお、給料が職務的な相場より安すぎる為、
チーム人数がどんどん減ってきた結果が今の現状なので、
あとひとり辞めたら、今のチームは解散になって、
同じ作業は外注になると思います。
その他、今年から経営陣の直結チームになってしまい、
さらに上というのが経営陣となってしまいます。
なので、そこに相談というわけにもいかず、非常に困っています…
この質問への回答
マネジメントが出来ない上司によってチームが最低ランクになっているという事実。
スケジュール管理が苦手で報連相が出来ない為仕事が捗らないという事実。
> いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
これは部外者が言うものではありません。
本人が自覚しない限り改善の余地がないからです。
上司が発達障害と決めつけるのはいかがなものかとは思いますが、仕事上不都合な点があれば、こちらから事細かく都度確認する、「(上司が)こうこうしてくれると私たちは仕事をしやすいのでお願いします」とお願いするか、上司が動きやすいようにこちらで動くしかないですね。
それが不可能であれば解散、外注、何でもござれで仕方ないと思います。
スケジュール管理が苦手で報連相が出来ない為仕事が捗らないという事実。
> いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
これは部外者が言うものではありません。
本人が自覚しない限り改善の余地がないからです。
上司が発達障害と決めつけるのはいかがなものかとは思いますが、仕事上不都合な点があれば、こちらから事細かく都度確認する、「(上司が)こうこうしてくれると私たちは仕事をしやすいのでお願いします」とお願いするか、上司が動きやすいようにこちらで動くしかないですね。
それが不可能であれば解散、外注、何でもござれで仕方ないと思います。
うーん。
確かに、その上司はいまのお仕事の適正はないようですね。
発達障害かどうか?は別にしてですが、
男親なのですね?
だとすると、発達障害のあるというお子さんの養育あまりタッチしてないし、どういうケアが必要かや特性なども全く理解してない可能性も十分考えられるかと思います。
本来なら更に上司に相談するのがよいと思いますが、難しいのですよね?
ところで、上司に指導的なこと助言的な事をするのはオススメしません。
主さまの能力の方が上司よりも高そうですし、全体の把握もできているようなので、能力面では言えるだけのモノは持ってると思いますが、だとしても上司に意見しない方がいいと思います。
具体的に迷惑を被った時や、とんちんかんな事をされたら、やんわり言ってもいいとは思いますが、それも控え目に。
指示系統としてはあちらが指示や指導する立場なので、つまりは主さまは対応の準備をして指示を待っていればよく、指導については組織からは求められていません。
相手が教えてほしい、わからないと聞いてきたら聞かれた事をその都度教えてあげればオッケー。
それ以上の仕事の手順などは、こちらから自発的に指導してあげる必要は全くないですよ。
上司の事を黙って見ていても、求められている業務は達成できます。
見てられない、責任転嫁されるようなら、経営者にかけあっても良いと思いますし。
前の上司などに相談もありでしょう。
また、こちらやスタッフ側の落ち度を問われないよう、報告や連絡相談は全て社内メール機能等を使い全員で共有するなどしておくといいかも。
そういう提案はしてもいいかもしれませんね。
通常は転職はあまりすすめません。
どうにもならないなら仕事をやめても良いと思いますが、それよりは彼に振り回されることのないよう、自分の業務を淡々とこなしていくことが大事な事だと思います。
そんな人に引っ掻き回されたのではもったいないです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
確かに、その上司はいまのお仕事の適正はないようですね。
発達障害かどうか?は別にしてですが、
男親なのですね?
だとすると、発達障害のあるというお子さんの養育あまりタッチしてないし、どういうケアが必要かや特性なども全く理解してない可能性も十分考えられるかと思います。
本来なら更に上司に相談するのがよいと思いますが、難しいのですよね?
ところで、上司に指導的なこと助言的な事をするのはオススメしません。
主さまの能力の方が上司よりも高そうですし、全体の把握もできているようなので、能力面では言えるだけのモノは持ってると思いますが、だとしても上司に意見しない方がいいと思います。
具体的に迷惑を被った時や、とんちんかんな事をされたら、やんわり言ってもいいとは思いますが、それも控え目に。
指示系統としてはあちらが指示や指導する立場なので、つまりは主さまは対応の準備をして指示を待っていればよく、指導については組織からは求められていません。
相手が教えてほしい、わからないと聞いてきたら聞かれた事をその都度教えてあげればオッケー。
それ以上の仕事の手順などは、こちらから自発的に指導してあげる必要は全くないですよ。
上司の事を黙って見ていても、求められている業務は達成できます。
見てられない、責任転嫁されるようなら、経営者にかけあっても良いと思いますし。
前の上司などに相談もありでしょう。
また、こちらやスタッフ側の落ち度を問われないよう、報告や連絡相談は全て社内メール機能等を使い全員で共有するなどしておくといいかも。
そういう提案はしてもいいかもしれませんね。
通常は転職はあまりすすめません。
どうにもならないなら仕事をやめても良いと思いますが、それよりは彼に振り回されることのないよう、自分の業務を淡々とこなしていくことが大事な事だと思います。
そんな人に引っ掻き回されたのではもったいないです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
私自身、要領が良い方ではないので、人のことは言えませんけど💦まず、そういう上司の場合。
期待しない(^^;;
そう捉えただけで、少し楽になりませんか?
で、上司の仕事の癖への対策があれば、自分が苦しくない範囲でするかな。
例えば、進捗管理ができない上司なら、影でこちらで進捗管理する。
自分の作業工程を報告するためにやっているかのように、上司の仕事も含めた進捗表、締め切りを作ったりしてもよいかも。経営陣に報告する日を作るとか。あくまで、善意と受け取られる範囲で。
話が長い人の場合は、「すみません、◯時までに電話かける用事があって」と言って、用件だけ聞くとか。
あと、上司に進言するとしても、責めるのはタブー。〇〇で困っているんです、とか、自分も悪いかもしれないけど、って前提で伝えないと、聞く耳を持ってもらえないでしょうね。。。
上司のせいなのに自分が矢面に立たされて不満な時は、自分の担当箇所は説明して、「ですよね、課長?」みたいに発言を促すかな(*゚▽゚*)
発達障害の上司に特化したものではないですが、「一流の部下力」という本が良かったですよ(^^)会社での身の置き方について割り切りがつきました。
上司対策するか、上司対策もうんざりしたら、色々スルーして異動や転職を考えるのもいいかも。
いずれにせよ、うお★さかなさんが少しでも気楽になれる方法が大事だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
期待しない(^^;;
そう捉えただけで、少し楽になりませんか?
で、上司の仕事の癖への対策があれば、自分が苦しくない範囲でするかな。
例えば、進捗管理ができない上司なら、影でこちらで進捗管理する。
自分の作業工程を報告するためにやっているかのように、上司の仕事も含めた進捗表、締め切りを作ったりしてもよいかも。経営陣に報告する日を作るとか。あくまで、善意と受け取られる範囲で。
話が長い人の場合は、「すみません、◯時までに電話かける用事があって」と言って、用件だけ聞くとか。
あと、上司に進言するとしても、責めるのはタブー。〇〇で困っているんです、とか、自分も悪いかもしれないけど、って前提で伝えないと、聞く耳を持ってもらえないでしょうね。。。
上司のせいなのに自分が矢面に立たされて不満な時は、自分の担当箇所は説明して、「ですよね、課長?」みたいに発言を促すかな(*゚▽゚*)
発達障害の上司に特化したものではないですが、「一流の部下力」という本が良かったですよ(^^)会社での身の置き方について割り切りがつきました。
上司対策するか、上司対策もうんざりしたら、色々スルーして異動や転職を考えるのもいいかも。
いずれにせよ、うお★さかなさんが少しでも気楽になれる方法が大事だと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
親子で発達障害の可能性がある場合、親も診断を受けるべきか
回答
鳥さん、こんにちは。
私も息子が診断もらって、自分が傾向ありだと思い、息子の主治医に診断が必要あるか聞いたことがあります。(私の場合は父...
7
悩み続けることを止める方法を教えて下さい
回答
続きです。
基本的な考え方としては、思考や記憶というものは言葉やイメージでしかなく、今現実に何かが起こっているわけではないことや、不安や...
33
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
虚しく感じたり、イライラする気持ちの原因は何だろう?とご自分の気持ちと向き合うって、とても大事だと思います。
私も22年間続けた仕事を辞め...
6
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
射命丸さんへ
障害者枠は正社員とパート(バイト)があります。
正社員の方は8時間勤務とか健常者と同じような仕事内容で障害別に配慮してもら...
4
貴方はどんな時に泣きますか❓相手が泣いている時にどんな対応を
回答
情報収集が生きる糧とおっしゃるので、止めるわけには参りませんが、
例えば先日タイムラインに書かれていた会話に対するルールもかなり情報収集が...
31
私はADHDと、躁鬱が考えられます
回答
まずは医師の診断を受けてから相談をした方がよろしいかと思います。
訳あって診断していないのでは解決法も適切な方法が取れないかもしれません。...
5
先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ
回答
ruidosoさん
ありがとうございます。
娘が通っているクリニックは、子供・大人かかわらず発達障害を
ケアできるところで。
どちらが...
8
私の知人のために情報提供をお願いします
回答
看護師として在職中に診断を受けました。
ちなみに30代です。
診断を受けることで今までどうして自分ができなかったのか理由が分かってホッとし...
10
職場でパートになるか、やめろと言われました
回答
そんなひどいことをいう職場の方もいらっしゃるんですね。私の場合は、むしろ職場の方から温かい目で見守られていますが...。もちろん、キツイ言...
4
【大人の過集中について】現在、二人の子育て中で、正社員からは
回答
私の場合は、1.5時間毎にタイマー機能付のアダプターを使い、マッサージ器を作動する様にして、手を洗いに行ったり、廊下を往復するなどして、一...
9
みなさまこんにちは
回答
こんにちは。
我が家の6歳年長ちょいADDのASD息子は、とにもかくにも数字が大好き!おえかきノートには数字がびっしり。
カレンダーは前...
21
発達障害と社会不安障害があります
回答
どんなお仕事をされているのかわかりませんが、在宅勤務が可能であれば会社と相談してみては?
オンライン、リモートならそんなに人の目を気にす...
3
2歳半男の子ママです
回答
こんばんは、
まだ、幼いので一つ一つ学び取ったり、周りを観察して気付いたりが今は苦手なお子さんなのかな?と、思いました。
ご飯が食べれ...
5
昔から集中力が無く落ち着きも無い子供でした
回答
ムスメの同級生の母親が、あなたの同級生で、その人があなたを嫌いといってるんですか?
こどもに直接トラブルがあったわけでもないのに、こども...
11
親の会、発達障害に関するコミュニティ(インターネットではない
回答
私の市では、発達障害の家族の会があります。
ずっと気になっていますが、参加したことないです。
スクールカウセラーやお腹すいたさんがカウセリ...
8
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
特性と、そこから来る幼さのため、客観的な視点が弱いんだと思います。
だから、本人の言う事は「あなたはそう感じたんだね」と寄り添う必要はあり...
7
発達障害の診断を受けている者です
回答
クローズだと、大変だと思います。
クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。
私は発達をオープンにした上で...
5
ADHD趣味について最近自身の趣味や興味の範囲、のめりこみ具
回答
うちの子たちは全員発達障害で、ゲーム、アニメやマンガ、YouTubeやVTuber、ニコニコ動画等も好きですが
一方で運動もしますし、ス...
5
かなり前に未診断で、仕事の事で相談していた者です
回答
こんにちは。
お仕事、安定したようで良かったですね^^
とにもかくにも、お家以外にありさんが働く場所があって良かったな、と思います。
自...
2
ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対
回答
私ならば、ですが、
上司に対しては何を言っても主張は曲げないと思われるので、『どの部分ですか?確認します』とだけ言い、デスクに戻り確認作業...
14