質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

ADHD当事者で、障害者雇用で、職種としては...

ADHD当事者で、障害者雇用で、
職種としてはざっくりいえばOA事務にみえる専門職として、働いています。
チームリーダー=上司(元接客販売職)と、
もうひとり身体に障害がある人2人の4人チームで働いています。

そこでの上司との関わり方で、相当ストレスが溜まっており、
今の仕事を辞めようかどうしようかと悩んでいます。
職場の雰囲気も悪く、仕事に行くのがつらくなってきています。

その上司というのが、
お子さんがアスペルガー症候群を持っているそうで、
親御さんとして、色々と苦労なさっているようです。
だからこそ、そのチームの専門職としての職務経験が皆無なのですが
チームリーダーになったのかなあとは思います。

しかし、それはさておいて、その上司本人も、
軽めの発達障害を持っているのではないのかと、
上司以外の全員で疑っています。

もちろん、素人が判断するのは良くないと思います。

まず、1対1で話す分には、
私個人的には、違和感はあまり感じませんが、
他の人にはあるようです。

さらに…
・話をはじめると結論までが長すぎる
・笑ってはいけないところで笑う
(特に会議中、微妙な空気になる…)
・会議等に報告資料を用意してこない
(非常に場当たり的)
・文章が細かい描写ばかりで結論がない
(最終的には資料はいつも代筆しています)
・下にも横にも報告や連絡をほとんどせず、
 独断でひとりだけで仕事を進めて、
 あるいは仕事を独断で中断して、進捗が遅れる
など、エピソード的には発達障害の人が
悩むだろうなあという箇所となります。

決定的なのが、マネジメントということが全くできません。
見通しを立てて業務計画を作ることができません。
そのことで、チームとしての評価が最低ランクになっている事について
上司自身の反省が全くないのが、つらいです。

スケジュール管理も苦手で、
進捗が遅れているのを、全て、外部環境のせいにして、
さらに自分自身がやりたい仕事(接客販売)ができる場所に
適当に応援出張して、更に進捗が遅れ、
(接客販売の成績はとても良いらしいのですが…)
特に彼のチームとしての仕事が遅れている事については、
全くどこにも報告がない為、
ほかのメンバーが矢面に立たされます。

そして、今月に入って、
上司がリテイクされた報告書と計画書、
彼が別会社に提出するはずだった資料の作成で
(遅れた理由の説明しかせず、結局1から作りました)
仕事時間が終わってしまい、
私のタスクが何もできない状態となってしまいました。

さらに身体の人ひとりは、
その上司とはもう会いたくないと言って、
勤務時間をずらしだしています…

立場的に上司なので、
進言したりするのははばかられるのですが、
どうすれば、彼と円滑に仕事ができるようになるでしょうか。

おそらく、上司に気を付けてもらうとするなら、
いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
まずは報連相をちゃんとやるなど…。
それをどのように伝えればいいのでしょうか。

それとも、もっといい条件のところが見つかった、
あるいは精神状態が悪くなったなどとして、
何も言わず辞めてしまうのが、
私の精神衛生上としては、いいのでしょうか…
(実はちゃんと仕事を辞めたことが一度もありません)

なお、給料が職務的な相場より安すぎる為、
チーム人数がどんどん減ってきた結果が今の現状なので、
あとひとり辞めたら、今のチームは解散になって、
同じ作業は外注になると思います。

その他、今年から経営陣の直結チームになってしまい、
さらに上というのが経営陣となってしまいます。
なので、そこに相談というわけにもいかず、非常に困っています…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/72247
退会済みさん
2017/10/04 18:49
マネジメントが出来ない上司によってチームが最低ランクになっているという事実。
スケジュール管理が苦手で報連相が出来ない為仕事が捗らないという事実。

> いわゆる「発達障害者としての仕事対処法」なんです。
これは部外者が言うものではありません。
本人が自覚しない限り改善の余地がないからです。
上司が発達障害と決めつけるのはいかがなものかとは思いますが、仕事上不都合な点があれば、こちらから事細かく都度確認する、「(上司が)こうこうしてくれると私たちは仕事をしやすいのでお願いします」とお願いするか、上司が動きやすいようにこちらで動くしかないですね。
それが不可能であれば解散、外注、何でもござれで仕方ないと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/72247
退会済みさん
2017/10/04 19:46
うーん。

確かに、その上司はいまのお仕事の適正はないようですね。
発達障害かどうか?は別にしてですが、
男親なのですね?

だとすると、発達障害のあるというお子さんの養育あまりタッチしてないし、どういうケアが必要かや特性なども全く理解してない可能性も十分考えられるかと思います。

本来なら更に上司に相談するのがよいと思いますが、難しいのですよね?

ところで、上司に指導的なこと助言的な事をするのはオススメしません。
主さまの能力の方が上司よりも高そうですし、全体の把握もできているようなので、能力面では言えるだけのモノは持ってると思いますが、だとしても上司に意見しない方がいいと思います。

具体的に迷惑を被った時や、とんちんかんな事をされたら、やんわり言ってもいいとは思いますが、それも控え目に。
指示系統としてはあちらが指示や指導する立場なので、つまりは主さまは対応の準備をして指示を待っていればよく、指導については組織からは求められていません。

相手が教えてほしい、わからないと聞いてきたら聞かれた事をその都度教えてあげればオッケー。
それ以上の仕事の手順などは、こちらから自発的に指導してあげる必要は全くないですよ。

上司の事を黙って見ていても、求められている業務は達成できます。
見てられない、責任転嫁されるようなら、経営者にかけあっても良いと思いますし。
前の上司などに相談もありでしょう。

また、こちらやスタッフ側の落ち度を問われないよう、報告や連絡相談は全て社内メール機能等を使い全員で共有するなどしておくといいかも。
そういう提案はしてもいいかもしれませんね。

通常は転職はあまりすすめません。
どうにもならないなら仕事をやめても良いと思いますが、それよりは彼に振り回されることのないよう、自分の業務を淡々とこなしていくことが大事な事だと思います。
そんな人に引っ掻き回されたのではもったいないです。 ...続きを読む
Enim quae ut. Temporibus sed id. Doloribus alias consequatur. Consectetur ipsum velit. Esse et earum. Blanditiis neque est. Sint enim dicta. Et ex asperiores. Veniam voluptatem eligendi. Placeat nihil et. Laudantium sunt nisi. Itaque sunt magni. Ducimus similique tempora. Consequatur deleniti velit. Rerum ducimus non. Et ipsam reiciendis. Cupiditate dolor id. Similique voluptatum rerum. Adipisci quisquam sit. Sequi beatae commodi. Beatae aut atque. Harum laborum ducimus. Tempora est qui. Est rerum facilis. Voluptas aliquam recusandae. Libero non rem. Perferendis assumenda aliquid. Quisquam dolorum laudantium. Excepturi voluptatum eligendi. Et dolorum est.
https://h-navi.jp/qa/questions/72247
N7さん
2017/10/06 23:04
私自身、要領が良い方ではないので、人のことは言えませんけど💦まず、そういう上司の場合。

期待しない(^^;;

そう捉えただけで、少し楽になりませんか?

で、上司の仕事の癖への対策があれば、自分が苦しくない範囲でするかな。

例えば、進捗管理ができない上司なら、影でこちらで進捗管理する。

自分の作業工程を報告するためにやっているかのように、上司の仕事も含めた進捗表、締め切りを作ったりしてもよいかも。経営陣に報告する日を作るとか。あくまで、善意と受け取られる範囲で。

話が長い人の場合は、「すみません、◯時までに電話かける用事があって」と言って、用件だけ聞くとか。

あと、上司に進言するとしても、責めるのはタブー。〇〇で困っているんです、とか、自分も悪いかもしれないけど、って前提で伝えないと、聞く耳を持ってもらえないでしょうね。。。

上司のせいなのに自分が矢面に立たされて不満な時は、自分の担当箇所は説明して、「ですよね、課長?」みたいに発言を促すかな(*゚▽゚*)

発達障害の上司に特化したものではないですが、「一流の部下力」という本が良かったですよ(^^)会社での身の置き方について割り切りがつきました。

上司対策するか、上司対策もうんざりしたら、色々スルーして異動や転職を考えるのもいいかも。

いずれにせよ、うお★さかなさんが少しでも気楽になれる方法が大事だと思います。 ...続きを読む
In temporibus perspiciatis. Ut commodi minima. Odit totam enim. Excepturi veniam fugiat. In et ut. Tempore nihil fugit. Et at maxime. Voluptatem error et. Accusantium esse eum. Possimus iure asperiores. Rem nemo quos. Sequi amet asperiores. Ab saepe consequatur. Id maxime aut. Ut sunt ipsa. Id aliquam rem. Voluptate voluptas vero. Consequuntur fugit et. Velit laborum eius. Excepturi aliquid quas. Ducimus dolorem fuga. Esse dolor voluptate. Et nihil ut. Eum laborum officia. Qui odio ratione. Quo nulla earum. Dolor officiis sint. Non veritatis itaque. Doloremque quam animi. Iusto harum veniam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

私はADHDと、躁鬱が考えられます

診断は訳あってしていませんが、自身でもできる事は、どうにかしたいと思っています。仕事上で、指示を理解できない。先を見通せない。優先順位がつ...
回答
私は逆で特性が強いあまり白か黒かハッキリしないと気が済まない、イエスかノーしかないので曖昧な表現が出来るまで長年掛かりましたが 今でも特...
5

先日、「どうやってどのようにお子さんたちに注意というかアドバ

イスをしていたりしますか?」とアドバイスをいただいた今年17歳になる娘をもつママです。参考:https://h-navi.jp/qa/qu...
回答
お嬢さんと並走されたらよいのではないでしょうか。 お互い、辛さがわかるようになり、受容しやすくなりますよ。 家族だから似た特性があること...
8

私の知人のために情報提供をお願いします

50歳前後の成人が自分が発達障害ではないかと悩んでいます。職場でかなり追い詰められている様子です。話を聞いてる限りかなりAD/HD(ADD...
回答
精神科を受診し、発達検査を受けた当事者です。結果として、私は受けてよかったと思っています。 1)メリット ・相談先を確保すること、適切に...
10

職場でパートになるか、やめろと言われました

転職して一年。締切のはっきりしないものに関してずるずるとなってしまい、締切のはっきりしているものに関しても、ルーズな状態でした。他にも職場...
回答
障害特性からうまくこなせない人にとっては期限を守る、指示をきちんと聞くは難しいことではあります。 が、職場とは労働に関する契約をして働いて...
4

発達障害と社会不安障害があります

他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない...
回答
皆さん回答ありがとうございます。 諸事情により在宅はできなくもないけれどすぐには難しいとのことでした。スペースに限りがあるので個別対応もで...
3

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

昔から集中力が無く落ち着きも無い子供でした

今は、大人なり集中もできますが人との付き合いが不得意で、知り合う人達にあの人変わってるよねーとかあの人嫌いとか言われてるみたいです。最近、...
回答
全員から好かれることも、全員から嫌われずにいることも不可能なことです。 自分の子供の前で、子供の同級生の親の悪口を言っちゃうヤベー人のこ...
11

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
完全在宅というのが、さらに状況を難しくしているのでしょうか。 例えば、リアルであったことのない人とお話しするのは、たとえチャットでも難しい...
5