はじめまして。
どこにも相談できるところがなかったため,こちらを登録してみました。
おそらく,私の上司は発達障害です。
(アスペルガーだと思います。)
お客さんから言われることを正しく理解できない,書類をうまくまとめられない等あり,私がフォローをしているんですが,やはり上司のため,こちらから『こうしてください』と指図をすることに気が引けます。
どう対応すればいいでしょうか?
ちなみに,本人からアスペルガーだと聞いたわけではないので,未診断です。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2018/05/01 12:56
うーん。
そうだと思いますとは言えないです。
アスペルガーの方は対人交流が苦手な場合が多く、管理職になるのはとてもストレスだと思います。
もしアスペルガーの傾向があったとしても管理職にまでなれたので、とても才能があるアスペルガー傾向の方だと思います。
ミスをする、話を聞いていない誰しもがよくある事だと思います。私はそのような上司のもとで働く場合は、さりげなくフォローをしていました。上司のフォローも部下の仕事だと思って仕事をしていました。
その上司の方は管理職になられるくらい才能があるわけですから質問者様が気づいていない良い点が沢山あるはずです。
そのような点を見つけて吸収し、質問者様が成長した上で、その上司の方より出世するのが一番質問者様にとって良い方法だと思います。
優秀な方は上司を追い越して出世される方もいます。
上司に対してそこまで上から目線の質問者様が今より更に出世されることをお祈りします。
みずたまりさん、こんにちは。お仕事お疲れさまです。
書類のくだりはアスペルガーとはあまり関係なさそうですが、ADHDと混同してないかなーと思いました。
ADHDの不注意や衝動が強いタイプは物の管理や整理整頓が出来ない、ミスが多いなどあります。アスペルガーは、ADHD併発もあるようなので、その傾向があるのかもしれませんが、それは周りがどうこう出来たり、本人に話して改善とはいかない気がします。
寧ろ、周りがフォローして、苦手なものを他の方が代わりにやったり、やりやすいやり方に移行させると状態が落ち着くことはあると思います。苦手そうなことは私やりますよー位の方がお互いイライラせず効率的に働けたりしないですかね。お客様の対応は私にやらせてもらえませんか?でもよいと思いますがどうでしょう。
Ratione alias dignissimos. Dolores beatae vel. Consectetur explicabo eos. Quis velit est. Id ab omnis. Non temporibus enim. Ducimus velit libero. Iure eum ipsum. Aut saepe sint. Iste optio non. Non et rerum. Autem et eos. Corporis enim quidem. Earum fuga sunt. Sed quasi molestiae. Et sed dicta. Sed fugiat dolores. Non reprehenderit laboriosam. Ut vel deserunt. Autem minus voluptatem. Consequatur aut dolores. Commodi labore nemo. Eos et consectetur. Omnis similique voluptas. Cumque eos facilis. Et occaecati officiis. Officiis similique est. Et voluptatem repellendus. Deleniti ut officiis. Quasi harum quis.
はじめまして^^
う~~ん…上記の内容では、まったくアスペルガーと結びつかないので、どうとも言い難いのが本音です^^;
このような個性の方と、諦めるしかないのかもしれませんね^^;
もし、発達障害があると診断されたとしても、管理職になっているということは、会社から評価されてることですよね^^
人間は、満点の人間はいませんから^^;
どこかしら、評価されることがあったのでしょう^^
その方との人間関係はいかがですか?軽口をたたけるくらいかな?
イラっとしてしまうかな?^^;
「これは、こういう事でいいでしょうか?」と、確認をとるような形では持っていけませんか?
指示ではなく、確認という方法の方が、角がたたずに済むかなと思います^^
Velit dignissimos porro. Et nam deserunt. Fugit qui quam. Quis necessitatibus eum. Quia rerum ut. Perspiciatis saepe omnis. Non minima autem. Et eaque quae. Sequi exercitationem autem. Temporibus quis expedita. Quo vel fugiat. Suscipit hic sit. Repellat ea aperiam. Odio voluptatum numquam. Quia deleniti et. Aut ipsam consequatur. Repellendus suscipit ea. Iusto et dignissimos. A sit dolor. Natus quos recusandae. Minus ipsum alias. Velit dolores voluptatum. Eius doloremque unde. Molestiae qui officiis. Ipsum repellendus dolorum. Ab aperiam amet. Saepe consequatur earum. Quo suscipit nam. Iusto neque natus. Ea eligendi odio.
みなさま,ご回答ありがとうございます。
こんなにたくさんのお返事をいただけると思っていなかったので,とても嬉しいです(^^)
すいません,上司と書いたことで,少しややこしくなってしまったかもしれません…
私の職業があまり認知されていないため,関係性を分かりやすく書くために上司としましたが,この方は管理職ではありません。
おっこさんが書いてくださった,2人職場というのが近いかな…
私が『この方,もしかしてアスペルガーかな…』と思ったのは,私が就いたとき,部屋が異常なまでに汚かったこと(片付けが一切できていない),毎日遅刻してくる(これは今も 上から反省文を書かされても直らない),お客さんがやんわりと言ってくることを察することができない(いや,そうじゃなくて…と言いたくなる),臨機応変に対応することができない,異常なまでにタバコのにおいを毛嫌いしている などです。
ADHDとの併発なのかな…
さむままさんの書いてくださった,確認という形はいいかもしれません。
実践してみます♪
Iste eos aliquam. Iusto voluptatem ipsam. Aut at iure. Quas totam ratione. Odio quasi eum. Enim quia omnis. Reiciendis qui minus. Iusto fugit minima. Quia sint ipsum. Alias totam cum. Voluptatibus totam corporis. Facere reprehenderit fuga. Repudiandae dolorem maiores. Est natus libero. Quod earum sint. Aut cupiditate est. Officiis fugit voluptatem. Fugit placeat quidem. Sapiente aut reiciendis. Aut itaque error. Quia possimus iusto. Dolore aliquam enim. Laborum et voluptas. Veniam qui consequatur. Minima id doloremque. Dicta a itaque. Delectus praesentium non. Veritatis placeat provident. Et ex doloribus. Maxime blanditiis hic.
お仕事お疲れ様です。それだけで発達障害かどうかは判断できませんが、上司だからといって、できる人ばかりではないですよね(^^;;
私だったら、笑顔で「こうすると分かりやすくなるかと思って変更してみたんですけどどうですか?」みたいな感じで下手に持っていくかなと思います。
上司の方が下の意見を受け入れない感じの人なら、あえて上司の上司とか第三者の人の目にとまるところでやります。(意地悪いかな(^^;;)マイワールド全開のアスペ傾向の方だと、その場の結果は変わらないと思いますが、周囲のみずたまりさんへの評価が変わると思います。
実力主義の会社なら上司より出世して、その上司から解放されると思います。
自分の出世も見込めず、上司と二人職場みたいな環境だったら、自分に火の粉がかかりそうな仕事だけ適当に変更して、後は放っておきます。
責任とるのは上司自身ですからね。
Velit dignissimos porro. Et nam deserunt. Fugit qui quam. Quis necessitatibus eum. Quia rerum ut. Perspiciatis saepe omnis. Non minima autem. Et eaque quae. Sequi exercitationem autem. Temporibus quis expedita. Quo vel fugiat. Suscipit hic sit. Repellat ea aperiam. Odio voluptatum numquam. Quia deleniti et. Aut ipsam consequatur. Repellendus suscipit ea. Iusto et dignissimos. A sit dolor. Natus quos recusandae. Minus ipsum alias. Velit dolores voluptatum. Eius doloremque unde. Molestiae qui officiis. Ipsum repellendus dolorum. Ab aperiam amet. Saepe consequatur earum. Quo suscipit nam. Iusto neque natus. Ea eligendi odio.
上司がアスペかは分かりませんが、他人のことは変えられません。
ご自身がやんわり伝えられるようになると気楽だと思います。
アサーティブとか、アンガーコントロールを勉強して、嫌な上司とうまく付き合っていくしかないと思います。
人事の面談とかあれば、人事担当に困りごとを相談してもよいと思います。それも、やんわりの方がよいと思います。
Velit dignissimos porro. Et nam deserunt. Fugit qui quam. Quis necessitatibus eum. Quia rerum ut. Perspiciatis saepe omnis. Non minima autem. Et eaque quae. Sequi exercitationem autem. Temporibus quis expedita. Quo vel fugiat. Suscipit hic sit. Repellat ea aperiam. Odio voluptatum numquam. Quia deleniti et. Aut ipsam consequatur. Repellendus suscipit ea. Iusto et dignissimos. A sit dolor. Natus quos recusandae. Minus ipsum alias. Velit dolores voluptatum. Eius doloremque unde. Molestiae qui officiis. Ipsum repellendus dolorum. Ab aperiam amet. Saepe consequatur earum. Quo suscipit nam. Iusto neque natus. Ea eligendi odio.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。