
退会済みさん
2018/02/02 11:25 投稿
回答 7 件
受付終了
皆さん初めまして。
就労中のASD当事者でみみと申します。
職場にADHDの疑いが強い同僚がいるのですが、上司にADHDの疑いがある事を進言しようかずっと迷っています。
その同僚は衝動的な言動が多く交通事故を起こしたこともあるほどで、同じチームで仕事をしている人の中にはストレスで円形脱毛症になった人もいます。
私はその同僚と職場は一緒ですがチームが違う為、挨拶や世間話程度しかしたことがありません。私はASDですが軽度すぎて診断できず、職場はクローズ。夫とごくごく親しい友人しかオープンにしてません。
職場は公的機関なので、ADHDを理由に解雇や不当な配置転換を受ける可能性は低いと考えています。
皆さんに質問です。
私は同僚がADHDかも知れないと、上司に進言しても良いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/02/02 19:08
皆さん回答ありがとうございます。
今回私がこのような質問をしたのは、チームが違うとはいえ同僚の衝動的な言動に周囲が振り回されたり、同僚が起こしたパニックに周囲が巻き込まれたり、それをストレスに感じたチームメンバーが同僚に冷たい態度で接するなど、お互いにストレスを感じている状況を目の当たりにして、「何とかならないものか」という気持ちが強くなったからです。
それはどれも、同僚やチームメンバーに発達障害の知識があったらある程度軽減できるものばかりのように思えるし、チームメンバーが再三上司に配置転換を訴えても全く実現しない事からも、同僚本人もチームメンバーも上司も、発達障害の可能性に気付いてないと感じたのです。
ただ、私は同僚もチームメンバーも挨拶や世間話程度の接点しかなく、同じ職場ではありますが部外者と言えなくもない立ち位置であり、「何とかならないものか」という私の気持ちは自己満足とも言えます。
皆さんのおかげで、私の勝手な進言はリスクの方が大きいと気付くことができ、"言わない決心"がつきました。
皆さん、ありがとうございました。
本人にだけ直接言うなら考えられますがハッキリ分かってないのに疑いだけで進言するのは良くないと思います。
ADHDは障害ですから、その人に大きな影響が出る可能性があると思うので私は賛成しませんね?
本人が自覚してるのかを確かめて欲しいです。
障害者の雇用は会社によって大きく違いますしADHDではなかったら人の人生を左右することになり兼ねないと思いますよ?
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
それは止めた方が良いです。
仕事上、支障があれば上司には、「こういう事例があり、私としてはこのような対応をしたのですが結果としてこうでした。今後どのようにすれば良いでしょうか?」位に留めておいて、診断は医師がするものです。
同僚と仲が良いのであれば「あなたはいつもこういうミスをするよね?原因は分かっている?」と聞いてみて、さりげなくADHDの冊子を渡して「これに当てはまると思うけどどう?」とわたくしなら聞いてみたりします。
間違っても「あなたはADHDかもしれないから病院へ行って」とは言ってはいけません。
もしかしたら、障害者雇用対策で既に同僚は発達障害告知済みで採用されている可能性はありませんか?
下記のように、今では積極的に精神・発達障害者を雇用する動きがあります。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shigotosupporter/index.html
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.

退会済みさん
2018/02/02 12:56
みみさんが ドクターだったり 職場の人事担当で采配しなくてはならない立場だったりすれば 話は別ですけど 伝えるのは妥当とは言えない感じに思えます。
身内なら…
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.

退会済みさん
2018/02/02 13:16
私なら 口に出しません。上司も うすうす感づいているのでは?と
推測します。
あなたのことも 調べられてしまうことになって・・・
クローズしているわけですし。
あなたを守る意味で 適度な距離感を。と思いました。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
問題を整理されてから冷静に考えるべきだと思います。
現状はみみさんご自身のストレスになっていますか?(ご自身も被害者ですか?)
円形脱毛症になられた方が疾病の原因を特定していらしたのですか?
プライベートで他の問題が潜んでいることを隠し、責任転嫁している可能性はありませんか?
不確定な事象や憶測だけをもとに物事を進めると思わぬ反撃を受けて窮地に陥る恐れがあります。
まず、問題がご自身のものなのか、第三者の問題に過ぎないのかを明確にしてください。
そのうえで、みみさんがどうしても我慢ならないのであれば、
ご自身が受けた具体的なハラスメント行為に関してのみ訴えるのが無理のない方策であると感じます。
ADHDであるかどうかの診断については医療機関が行うべきだと私は思います。
発達障がいは身体障がいのように他者が見て明確に判別できるものではありません。
事実と相違した場合にはみみさんが誹謗中傷・名誉棄損の加害者として賠償責任を負わされるかも…。
医療機関に診断を依頼するかどうかは上司の方が職場の責任者として判断すべきこと。
日本が法治国家であることを念頭に置いて行動なさらないと危険です。
訴えたつもりが逆に訴えられるなんてよくあることです。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。