うちの子は今2歳
赤ちゃんのときから人見知りがなくて私がいなくても平気な子です
最近は私が服を着せようとすると私から服を奪って旦那に着させてもらいにいきます
旦那だけじゃなく初めてあった人にも服をもっていったりジュースを飲ませてもらおうとします
これは発達障害の特徴なのでしょうか?
私は子供にとって必要がないように感じて悲しいです
いつも私とだけの生活が刺激がないせいでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
我が子の事ですが、母親は、嫌なこともさせるし、怒るし、嫌いな食べ物とかも、食べさせるし…
自分の嫌なことを、させる人は、悪何だと私は思う事があります。
私は、母親だからこそ、嫌われ者ですが…
私では、駄目なこともあるから…
男の子のすきなこには、意地悪を、するのに近い・あまのじゃくですよ!
魔の2歳児…安心してNOが、言えるのが、母親かも知れません。
こんにちは。
なぜ発達障害と思いますか?
人見知りの無いことに、何か健診とかで、チェックはいったのでしょうか?
うちは、子供たち二人とも人見知りなく、誰にでも預けれたし、保育園に行くのも嫌がりませんでした。
なので、みんなかわいがってくれたし、その点では親としてもやりやすい子で、私が必要ないとか寂しいとも思いませんでした。
むしろ、よその子が、ママがいいと泣き叫ぶほうが、おかしいんじゃないかと思ってました。
ただ、いざ色々生活をするうえで、不都合なことがおき、発達検査・診断となったとき、人見知りや後追いが、とても大切な発達過程であると知りました。
トイレにまでついてくるとかなかったですか?
とか聞かれても
???です。
でも、もう大きいのに、平気で、ママ~とトイレを開けます。
これは、後追いというより、トイレは勝手に開けないとか、相手が嫌だろうとかわからず、自分のしゃべりたい都合です。
旦那は家のトイレで必ず鍵かけてます。
話がそれましたが、ほかの方が、コメントされているように大丈夫かもしれないし、そこは専門家の判断かと思います。
自閉症スペクトラムと診断されたわが子は、確実に人見知りがなかったとお知らせしておきます。
私の場合は、私がちゃんと見なかったからと、下の子には上の子の反省を生かして、子育てしましたが、発達障害なら子育ての仕方ではないし、むしろ母親がかまいすぎないほうが、親子関係破壊しなくて済むということです。
どんな子でも、虐待を受けてる子でもママは絶対大好きなのだそうですよ。
そこは、自信をもってくださいね。
Ea maiores officiis. Non voluptatem quia. Aliquam aut sapiente. Quas fugiat velit. Perspiciatis est consequuntur. Quam ut voluptatem. Natus recusandae quae. Nihil accusamus aut. Neque impedit aut. Nihil eligendi quia. Facere ipsam fuga. Quo omnis sit. Blanditiis laboriosam nesciunt. Est ipsum architecto. Qui facere non. In ducimus quibusdam. Qui nisi ex. Rerum sunt maxime. Aspernatur velit architecto. Deleniti qui deserunt. Sequi eum unde. Nostrum at debitis. Eum dolorem qui. Optio assumenda quibusdam. Doloremque ut nihil. Ipsum et magnam. Cupiditate voluptas dolore. Consectetur aut maxime. Quisquam voluptatem officia. Cum corrupti occaecati.
コメントありがとうございます!
そうですね、母親はそういう役割でいいのかもしれませんね(^_^;)
Ea maiores officiis. Non voluptatem quia. Aliquam aut sapiente. Quas fugiat velit. Perspiciatis est consequuntur. Quam ut voluptatem. Natus recusandae quae. Nihil accusamus aut. Neque impedit aut. Nihil eligendi quia. Facere ipsam fuga. Quo omnis sit. Blanditiis laboriosam nesciunt. Est ipsum architecto. Qui facere non. In ducimus quibusdam. Qui nisi ex. Rerum sunt maxime. Aspernatur velit architecto. Deleniti qui deserunt. Sequi eum unde. Nostrum at debitis. Eum dolorem qui. Optio assumenda quibusdam. Doloremque ut nihil. Ipsum et magnam. Cupiditate voluptas dolore. Consectetur aut maxime. Quisquam voluptatem officia. Cum corrupti occaecati.
コメントありがとうございます!
今年の夏1歳半の健診で多動の傾向があるといわれ、今度1月に療育センターで診察してもらいます!
診察までに時間がかかってそれまで障害があるのかないのか不安な毎日で…
いろんなことが気になるようになってしまったと思います(^_^;)
Qui dolorem atque. Omnis harum beatae. Autem sed dignissimos. Non rerum soluta. Neque voluptatibus deserunt. Ut possimus reprehenderit. Qui sunt omnis. Aliquid dolore omnis. Vitae occaecati nobis. Maxime dolores nobis. Non debitis culpa. Neque maiores distinctio. Doloribus consequatur error. Reprehenderit ea ut. Commodi recusandae quibusdam. Qui expedita et. Omnis alias doloremque. Numquam reprehenderit dolor. Eveniet amet sed. Aut officia provident. Sint esse enim. Iste voluptas a. Tempora pariatur consequatur. Commodi et voluptatem. Optio aut similique. Qui expedita ipsa. Vitae provident sapiente. Dolor sequi aspernatur. Dolore sunt impedit. Nemo consectetur exercitationem.
もうすぐですね。
うちは、下の子の初回の診察が正月明け早々です。
私の場合、診断名がつかなかったら、ちょっとがっかりするかもしれません。
でもいいんです。つかなかったら、障害をかかえる兄弟姉妹をもつ子のための対応をしていこうと思ってます。
上の子が言ってきかせてもダメなことが多いので、言葉のおくれのない下の子に我慢させてることも多いですし・・・。
待ちきれない気持ちわかります。
Sit quia eius. Praesentium pariatur et. Quibusdam omnis quam. Autem sunt harum. Ut facere aut. Ut qui modi. Non assumenda pariatur. Ad fuga repellendus. Impedit at molestiae. Veritatis optio porro. Numquam reiciendis quos. In ipsum recusandae. Dolor nulla beatae. Voluptatem accusamus incidunt. Sed occaecati expedita. Voluptatem placeat architecto. At molestiae reprehenderit. Dolore ab nisi. Ipsa nihil cupiditate. Animi aut aliquid. Sunt quia eveniet. Consequatur consectetur sapiente. In tempora reprehenderit. Odit at omnis. Quibusdam delectus quam. Animi nam possimus. Deserunt quo aut. At sequi officiis. Maxime eos provident. Nulla rem tenetur.
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。