
子供にてんかんの薬を飲ませたいのですが、その...
子供にてんかんの薬を飲ませたいのですが、そのままでは無理なので、色んなものに混ぜて食べさせて、次から次へと見破られて、出されてしまっています。
チョコレートホイップ、チョコアイス、プリン、ごま団子、カレー、ビーフシチュー、ケーキ等々。
いい方法を知っていらっしゃる方、または、うちではこれに混ぜていてok、というご意見がありましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
お返事ありがとうございます。
味の濃い料理、スプーンひと匙に混ぜて、パクッと食べさせていました。最近、薬が増えた為、昨日今日と半分吐き出されてしまい、心配だったので、座薬を入れて対応していました。
知的障害が重いので、話をして分かる状態ではないので、困っていました。
お話が分かるとよいのですが…
ありがとうございました。
Sunt a possimus. Magnam accusamus in. Sint fuga sunt. Consequuntur eaque tempora. Non rerum perspiciatis. Suscipit sunt modi. Totam adipisci reiciendis. Dolorem et consequatur. Nostrum voluptas nobis. Esse consequatur natus. Libero neque ad. Perspiciatis error aut. Culpa neque omnis. Omnis ipsa dolorem. Reiciendis autem earum. Nostrum rerum ut. Quae iste magni. Earum delectus ut. Et enim qui. Ea laborum est. Quia voluptas nisi. Et numquam vel. Voluptas et culpa. Molestias aut dicta. Est nisi porro. Accusantium assumenda enim. Officiis aut aut. Ut repellat aliquid. Architecto voluptatum id. Qui sunt voluptate.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
本人が必要なお薬と納得すれば、ゼリーやアイスでいけそうですが、、、それがまだ難しいとなると困りますね。
ドラッグストア等で売ってるお薬用のゼリーは味も濃く、子どもが喜びそうな味です。(いちご味、ぶどう等)
ただ値段が高いので、毎回だと負担も大きいです。
病院の先生に相談してみると、薬の形状を変えてくれたり、飲ませ方のアドバイスをくれるかもしれませんね。
Sunt a possimus. Magnam accusamus in. Sint fuga sunt. Consequuntur eaque tempora. Non rerum perspiciatis. Suscipit sunt modi. Totam adipisci reiciendis. Dolorem et consequatur. Nostrum voluptas nobis. Esse consequatur natus. Libero neque ad. Perspiciatis error aut. Culpa neque omnis. Omnis ipsa dolorem. Reiciendis autem earum. Nostrum rerum ut. Quae iste magni. Earum delectus ut. Et enim qui. Ea laborum est. Quia voluptas nisi. Et numquam vel. Voluptas et culpa. Molestias aut dicta. Est nisi porro. Accusantium assumenda enim. Officiis aut aut. Ut repellat aliquid. Architecto voluptatum id. Qui sunt voluptate.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
♡ At vel ex. Exercitationem voluptatem blanditiis. Sint ut dolorum. Sequi iste porro. Voluptatem ut quis. Blanditiis amet non. Quidem quisquam voluptates. Minus aliquam ducimus. A atque recusandae. Nostrum iste odit. Voluptas et qui. Dolor similique maiores. Maiores mollitia qui. Est veniam ut. Provident ut id. Et non adipisci. Laudantium quis quia. Repellat excepturi quos. Aut ut et. Sit inventore nulla. Blanditiis qui accusamus. Deserunt corporis repellat. Quas nesciunt provident. Hic architecto deleniti. Eaque ut veniam. Quo amet nulla. Quas quia sapiente. Odit dolorem adipisci. Qui omnis et. Commodi in eos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
てんかん薬の種類にもよると思いますが、錠剤を拒否する方でシロップのてんかん薬を飲み物に混ぜて投薬した経験があります。
薬ってどうしても親が責任を担うので飲んでもらえないと辛いですよね。
頑張ってください。
Consequatur voluptas dolorum. Necessitatibus consequatur architecto. Illum rerum sint. Labore accusamus sunt. Magnam dolorem laboriosam. Deleniti vero quod. Neque quod quas. Ut dolorem vel. Corporis molestiae veniam. Blanditiis earum maxime. Itaque quia minus. Numquam placeat aut. Ut eum corrupti. Ea fuga neque. Quia in voluptatem. Dolorum qui doloribus. Exercitationem sit blanditiis. Sed maiores ut. Et velit blanditiis. Dolore blanditiis libero. Adipisci molestiae inventore. Sunt doloremque error. Tempora earum ut. Expedita esse cum. Et nisi dolorum. Ullam nam ipsam. Porro quam autem. Officia odio dolores. Quia similique qui. Quos ut aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


特別支援学校に入学したら障害児用の保険のパンフレットを貰いま
した。個人賠償責任の額が3億円か1億円かで保険料が3000円違います。生命保険や学資保険、家のローンなどもあり家計はギリギリです。1億円の方にしようかと思ってますがもし足りなかったらと心配もあります。「子供が大きくなって家計に余裕が出来たら変更する」「保険に加入しない」という意見でも構いませんので皆さんはどうしているのか参考までに教えて頂けないでしょうか。
回答
それは、AIG知的障害教育校総合補償制度(こども総合保険)の事ですよね?
違っていたらご免なさい。
うちは小学部から支援学校なので、毎...



5歳の自閉症スペクトラムを持つ娘なのですが、先日インフルエン
ザになりタミフルを処方されました。娘は薬を飲むのが大嫌いで(^_^;水で溶いて飲ませると吐かれてしまいます。アイスに混ぜてもダメで、ゼリー状のオブラート(おくすり飲めたね)もダメ・・・。体調を崩すことが滅多にない娘なのでこういう時の服薬に困ってます(;_;)何か他に方法があれば教えてくださいm(__)m
回答
子どもが肺炎で入院していた時に、寝起きで薬を内服してから、朝食が出てきたのを思い出したので、参考にしてみて下さい。
耳かき程の微量な水(も...



障害児を長期間預けたい場合、どういう施設がありますか?無料、
有料、どちらでも知りたいです。里親には出せないですよね…、海外では障害のある子を引き取ったとか聞きますけど日本ではまずないですよね。実際に預けている方、いましたら情報知りたいです。
回答
里親は児童相談所を通じて手続きするはずです。
本気なら、まず問い合わせを。
日本でも障害の子を引き取る方はいます。
まえにきいたのは、自...


5歳の知的を伴う自閉症の息子がいます
薬を飲むことができません。シロップもすぐに分かります。元々偏食もありますが、アイスに入れるやよく言われることはほとんどやりました。今もですがこれから薬が飲めた方がいいと思いご相談させてもらいました。ココアはま試しておりませんが飲まない可能性はあります。よろしくお願い致します。
回答
5歳ですよね。錠剤で処方してもらいましょう。
うちは、医師に処方箋をかいてもらうとき、錠剤可能ですかと聞きましたら、OKでしたよ。
錠剤も...



中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目
です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。
回答
初めまして、私の子供達は娘さんと同じような感じですが、手当てどころか手帳ももらえません。
ずっと普通の学校に行かせて大学で少し詰んでいます...



3歳年少の息子
苦いくすりが苦手で拒否されるようになってしまいました。なかなか熱が下がらず病院を受診し、お薬を処方いただきました。少量のジュースにまぜたり、ゼリーや市販の味付きの薬にまぜるオブラートを使用してみましたが、気づかれてしまい上手くいきません。こんな方法が上手くいったよというのがありましたら教えていただきたいです。
回答
バニラアイスに混ぜてました。
最後の一口はお薬なしのご褒美でした。
それもうけつけてもらえなくなってからは
座薬に活躍してもらいました。



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...


12歳男の子、ADHD、自閉症スペクトラム、LDがあります
1年生の時からストラテラをのみ、2年生あたりから攻撃性があり、リスパダールを飲み始めました。去年まで上記の薬でしたが、学校での集中力がかなり短く、コンサータを開始しました。効果はあるのですが、このカプセル形の錠剤が飲み込めず、口からだしてしまいます。お薬飲めたねゼリーやプリン、ヨーグルト、ごはんにまぜるなど色々やってもだめです。何かいい方法はないでしょうか、やはり、水分で飲み込む練習をしないとだめでしょうか。いい方法があれば、教えていただきたいです。
回答
うちの子は錠剤を飲むにあたっての動作を細分化した手順や水の分量を教えることで
飲めるようになっています。
錠剤はシートからはずしておく
...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
こんにちは。
私も申請したことがありますが通りませんでした。
理由にはIQが○○なので対象外と書かれていたと思います。
子ども二人の療...



三歳未診断ですが週1療育グループに通っている息子がいます
春から療育園に行く予定です先日溶連菌感染症になってしまい、五日間薬を飲まなければならなくなりましたがなかなか飲んでくれません。話をして言い聞かせすればなんとなく飲む体制にはなってくれますが、いざ飲むと口からすべて吐き出し、残った薬も手で掻き出して出してしまいます。なんとか飲まそうとアイスやチョコにまぜたりもしたのですが、偏食もありアイスやチョコも食べないため手をつけません。何かほかのものにまぜてもすぐに気づき吐き出してしまいます。通院している小児科に薬を飲ますのが難しいと言ってはいますががんばってとしか言われず困り果てています何かよいアイディア等ありましたら教えてください、よろしくお願いします
回答
初めまして。
うちの子の薬の飲ませ方ですが、シリンジを使っています。
シリンジで薬が溶けるギリギリの少量の水1mlとか吸って、粉薬の袋の方...



自閉症児が薬を飲みません
粉末の抗生物質です。薬局では食べ物に混ぜて飲ませてと言われたけど、アイスなどの食べ物に混ぜたら明らかに味が変わるので匂いでも分かるみたいで見た目分からなくても食べません。直接飲ませようとしても暴れたりします。口の中に入っても全部吐き出してしまいます。良いアイディアあれば教えてください。よろしくお願いします。
回答
ロレスカトックスさん、お返事ありがとうございます。
うちは今回、バナンって抗生物質でしたが飲めないので明日まだ病院行って相談してみます。あ...


うちの4歳の娘は風邪などで薬を処方されても家では絶対飲みませ
ん。幼稚園では必ず飲んできます。でも家では絶対のみません。今も風邪薬を飲まなかったせいで中耳炎になりかけたので、昨日耳鼻科の薬も処方されましたが、やっぱり幼稚園では飲んでも家では飲みません。いつも羽交い絞めにして閉じてる口を指を突っ込んで無理矢理あけて、すかさず薬を入れて水を流し込んでも飲み込まずに全部吐き出します。命に係わる病気の薬だったらどうなるんだろうと不安でいっぱいです。
回答
私は、我が子に、暗示を、かけました。
風邪薬は、飲まなくてもいいと腹をくくり
吐いてでも、口をこじ開けてても、薬を口に入れる時に、病院の...


知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
知的障害があっても大学も高校も行けますよ
・障害者雇用で就職したい場合は、「大学」は出ないと、知的障害の場合は不利になります
障害者雇用の...



小学4年生の男の子なんですが、お薬が飲めなくて困っています
頭では飲まなきゃと思っているのか、薬を前に2時間ぐらい格闘して、さあ飲もうと飲んでも吐き出してしまいます。飲めないことにも苛立つのか、吐き出してから『ウーウー』唸っています。最終、もう頑張ったから飲まなくていいよ、となるのですが。いろいろ話をしたり、ご褒美を提案してみたりしても最近、痛いの嫌、苦いの嫌が以前より強くなって来ています。今は、飲まなくても済むなら、病院に行かなくても済むなら、無理強いしなくてもいいのでしょうか?
回答
なんのお薬ですか?
薬によっては絶対飲まなければならない場合もあります。
たとえば、川崎病のアスピリンなど。
そういった場合はこじ開けて...


もうすぐ4歳になる娘だが、今、風邪を引いていて困っている事が
あって、それは薬嫌いって事です。一時期地道な努力で薬を飲む事が出来るようになったんですが、たまたま休日当番医を利用した時に、苦い薬を処方されて以来、薬を飲んでくれなくなりました。押さえつけて無理矢理飲ませても吐き出されてしまうので、ほとほと困ってます。熱が出ても喉が痛くても薬は飲んでくれないです。配慮のある障害者内科に行っても結局は薬なので、薬を飲めないと致命的です。アイスに混ぜたり、ゼリーに混ぜたり、いろいろ試しましたが、味覚が敏感なので、バレちゃうんです。みなさんはどうしてますか?
回答
みなさんありがとうございます。薬は粉もシロップも飲まないんです。錠剤はまだ無理ですし、いつになったら飲んでくれるようになるのか心配です。



15歳の息子です
重度の発達障害になります。トイレで便をするたびに手についてしまい、トイレの蓋やトイレットペーパー、リモコン、ドアノブ、水道などが便まみれになってしまいます。トイレットペーパーをどのくらい使うのか、手についてしまった時の洗い方、汚してしまった時の掃除の仕方などを教え続けてきていますが変化なしです。父親が家にいる時は排便時はトイレットペーパーの量などもみてくれるのですが、毎回排便時に立ち会えるわけでもないので、家族の誰かがトイレに行き汚れを確認して発覚するという流れが多いです。何度伝えても手を洗わないので、家中どこに便が付着しているかわからない状態です。重度の発達障害で言葉掛けがなかなか入ってくれない子どもに対して、同じような悩みをもっている方いらっしゃいますか?こんな対策をしたら汚れなくなったよというものがあれば教えてください。
回答
素人考えですが、トイレットペーパーではなくて、おしりふきを使ってみてはいかがでしょうか?
2枚使うとか?3枚使うとか?…トイレットペーパー...



小学一年の男の子ADHDと診断され内服治療を開始したのですが
…水薬は、24時間効いていて何か不安だし1日2回なので面倒臭いと思い錠剤にしてもらったが飲み込まない。朝一から格闘して8時間しかも無理矢理喉の奥に放り込み…こんなんじゃ学校間に合わないし…水薬にしてもらえばよかったっと後悔
回答
ストラテラですか?錠剤が大きいので、うちの子も五年生の終わりまでシロップにしてました。
娘は服薬ゼリーでは飲みやすさは悪くなって詰まり感が...
