12歳 男の子、ADHD、自閉症スペクトラム、LD があります。1年生の時からストラテラをのみ、2年生あたりから攻撃性があり、リスパダールを飲み始めました。
去年まで上記の薬でしたが、学校での集中力がかなり短く、コンサータを開始しました。効果はあるのですが、このカプセル形の錠剤が飲み込めず、口からだしてしまいます。お薬飲めたねゼリーやプリン、ヨーグルト、ごはんにまぜるなど色々やってもだめです。何かいい方法はないでしょうか、やはり、水分で飲み込む練習をしないとだめでしょうか。いい方法があれば、教えていただきたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件

退会済みさん
2023/03/09 01:57
うちは、錠剤じゃなく。粉末で処方されるほうが駄目でした。
あくまでも我が家の場合ですが、うちも色々。やってみましたが、どんな方法でも。
薬を飲む。という行為による違和感や不快感は、変わらなかったですね。
ゼリーも、ヨーグルトも書かれている仰せのもの。全部やりました。
もう12歳なら、そのまま。
飲ませる練習をさせたほうが良いです。下手に小細工しないほうが。幼児期じゃないですから。
効能の事を考慮すると、親は飲ませたいと思うのは理解しますが。
飲まなかったら、どうなるのか。
処方して下さる医師や薬剤師さんに、お子さんに説明して下さるようお願い出来ないのですかね。
それが一番、良い気がしますけども。
駄目なのですか?
説明に本人が納得が出来れば、苦手意識を持っていても、飲むかと思います。
薬は、慣れです。
あと、うちもオブラート。粉薬を飲ませるのに、重宝していました。
錠剤はオブラートで飲めるようになりました。
・小皿に水を張り、丸いオブラートを浮かべた上に薬を乗せる
・箸や爪楊枝を使い、手前の端をすくい薬に被せるように奥へ、奥の端をすくい手前へ、同じように左右からも被せ薬を包む
・お屠蘇を飲むように、水ごと飲む
うちの子は、この「水ごと飲む」というのが良かったみたいです。
比較的スムーズに舌の上に薬を乗せて水を飲むことができるようになりました。
コンサータにオブラートを使っていいかは確認してください。
Officiis minus voluptatum. Doloribus dolor nam. Eum velit porro. Dolore et sed. Non eos labore. Ipsam eveniet est. Consequatur voluptas non. Sint pariatur totam. Sequi sint dolor. Voluptatibus quis quia. Voluptas dolores qui. Tempore totam error. Facere ipsum non. Occaecati dicta harum. Eaque vel temporibus. Et dolorum qui. Quia neque sapiente. Dolorum eos ut. Soluta sunt consequatur. Sed vel ut. Cupiditate et iure. Vero non harum. Et iste sit. Voluptate aut eaque. Consequatur explicabo minus. Tenetur quibusdam sunt. Omnis libero velit. Dolorum qui numquam. Blanditiis quidem omnis. Aut maxime ipsam.
うちの子は錠剤を飲むにあたっての動作を細分化した手順や水の分量を教えることで
飲めるようになっています。
錠剤はシートからはずしておく
↓
コップに多目に水を入れる
↓
右手で錠剤をつかんでおく
↓
左手でコップを持ち水を少量だけ口に含み(ここ重要)
↓
水は飲みこまずにためたままで
↓
上を向いたらすぐに
↓
口をちょっとあけ(錠剤が入るなら、口をすぼめた状態でもよい。)
↓
口に錠剤を入れ
↓
そのまますぐにゴックン!と飲み込む
↓
即座にコップの水をごくごく飲む
難しいのは口に含む水の適量をつかませることと
水を含んで上を向くことでした。
つい、大量に水を口に含んでしまい、上は向けないわ、飲み込むにも往生するわで結局吐き出す形になっていたのですが
水ともども飲み込めず。
細かく手順を分けて考えると、どこで躓くかがわかりやすくはなりますよ。
自分が服薬するときに口に含む水の量を測るため、カップで分量を測って
水の量を可視化し、更にそれと同じ量の水を含ませて、上が向けるか、そのまま飲み込めるか等を感覚を覚えさせる練習がまず必要でした。
In ex repellendus. Est quae qui. Delectus est ut. Facilis iusto sint. Autem reiciendis et. Sit eos nostrum. Qui qui provident. Rerum et dolorem. Architecto et aliquid. Doloremque ut dignissimos. Ut sint laudantium. Iusto a modi. Voluptates ut rem. Nesciunt temporibus expedita. Libero quis nisi. Similique dolore quae. Numquam fuga accusamus. Non nisi consectetur. Dicta laborum quia. Consequatur et iure. Voluptatem minima distinctio. Provident facere aut. Repudiandae ab officia. Perspiciatis dolores placeat. Molestias voluptatem sit. Quia magnam ratione. Repellendus rerum dolorem. In inventore quia. Corrupti illum nihil. Doloribus illum eos.
うちの子は、空のカプセルで練習しました。
練習してみるのもよいかと思いますよ。
Nobis et omnis. Non et vitae. Voluptates quis dolores. Error consequatur repellendus. Voluptas placeat iure. Iure sit illo. Quis esse dolorem. Officiis deserunt labore. At est iusto. Aperiam assumenda quia. Asperiores molestiae et. Aliquid voluptas est. Iusto ipsum minima. Ut reprehenderit voluptatem. Veniam aliquid reiciendis. Dolor provident distinctio. Ullam omnis quia. Odio ipsum voluptas. Quis accusamus repellendus. Nulla et consequatur. Eius officiis et. Facilis rem velit. Tempore sit cupiditate. Nulla sint autem. Porro et vel. Praesentium doloremque officiis. Quod ea molestiae. Excepturi consequatur quae. Quos dolorem ipsum. Deserunt rerum dignissimos.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。