質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
もうどうしたらいいか分かりません誰にもわかっ...

もうどうしたらいいか分かりません誰にもわかって貰えない。。。コミュ障。。。やることはわかぬってるはずなのに動かない。。。親に無理やり起こされる。。。ひどい時には暴力振られます。どうしたらいいのでしょうかもう分かりません。。。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/85360
ラブ💖さん
2018/01/10 21:01

ちゃんと診察とかしてますか?
専門医に相談すると楽になれると思います。

誰にも理解されないんじゃないから焦らないで大丈夫。

一緒に考えながら色んな人と、りたりこでお話して行くと安心して行くと思うので会話に参加してみませんか?

https://h-navi.jp/qa/questions/85360
おはなさん
2018/01/11 06:17

それはコミュ障というより何か別の病気・障害が隠れている気がします。
なぜ暴力を振るわれるのでしょう?
一人で精神科へ掛かれますか?
病院で診てもらうのが一番良いです。
年頃でしたら起立性調節障害も考えられますし、まずは主さんが何に困っているか?を相談できる病院へ繋がることが第一です。
Aut quis minus. Soluta aliquam facere. Repellat nihil cupiditate. Eveniet consequatur iste. Est iusto magni. Non ab est. Saepe dolore similique. Labore ipsa voluptatem. Error laboriosam aut. Et eos est. Dolore saepe tenetur. Voluptatem odit non. Voluptas labore excepturi. Quam atque quis. Est eum et. Qui maiores repellendus. Recusandae quibusdam odio. Eum provident vel. Praesentium sunt asperiores. Laborum sed sit. Deleniti vel similique. Et aliquid voluptate. Ut similique illo. Et sint molestias. Dolorem fuga corporis. Aperiam vitae eum. Et cumque distinctio. Suscipit odio perferendis. Voluptatem enim explicabo. Omnis consectetur aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

中学2年生、知的グレーの子の塾の進度について個別指導の塾に数

学で最近通い出しました。中学では、支援級で指導してもらっています。学習内容も定型発達の子と同じ進度でしており、定期テストも受けているのですが、まぁ頭が痛い点数を取って来ます。塾ではその子に合った内容を考えてくれ、しっかり基礎を付けるために、中学1年から振り返り学習をして頂くようになりました。高校は全日制を本人も望んでおり、どこまで出来るかは分かりませんが、出来る所までチャレンジしたいと思っています。まずは定期テストの点数を少しでも上げるのと、日々の中学の学習を理解出来るようにサポートとゆくゆくは受験対策してもらいたいというのが、塾への希望です。塾から学習計画表を頂いたのですが、週2ペースで学習する予定なのですが、9月末まで中1の内容をするというものでした。基礎をしっかり付けるというのは、とても大事だと理解出来るのですが、少し期間が長すぎではないかと感じたのです。そこから中2の内容に入ったとして、受験に間に合うのか不安になりました。もしかして知的グレーだから、このくらいの進度でいいと軽視されている?いや、しっかり基礎を付けてくれようとしてるのだ。とグルグル悪い考えと納得する気持ちが巡ってしまいます。皆様はどのように考えますか?気持ちの整理が付かないので、ご意見聞かせて下さい!

回答
うちの子は中2の時に数学がいまいち上がらないなと思って、小学校の範囲からやり直しました!数学は積み上げていく教科なので、とりこぼしがあると...
10
自分が知的障害や、発達障害言われた人子供が知的障害や、発達障

害言われた人は自分から、悩んで病院いきましたか?障害認めれましたか?小さい頃から、人より遅れてたみたいで、つらかった記憶しかなくて、言葉の練習がつらくて、小学校で叩かれて覚えさせられたり、いまだに、どうしたらいいか、人に聞いたり話すの下手で、会話にはいれなかっり販売の音楽や、数人話してたら、日本語に聞こえなくなって落ち着かなくなるんです。普通の人は、わからないけど、敬語?のやつも使うと会話がめちゃくちゃになるので使えないし困ったとき、どうしていいか、どうしたいかそういうの助けてとか、昔からできなくて、あと、冗談やひにく?もわからないです怖がりで、中学生の時、入院したときに、昼間でも、暗い病院のトイレ行けなくて、見舞いにくる人待って我慢したり、寝たふりして着替え手伝ってもらったりして、よく、幼稚園児じゃないんだから、って言われてもなぜかわからなくて、???だったり片付けできなかったのは小3からかかれてました。いとこはほめられても、怒られてばかりだし親は、気づいてたが、わざと、検査させなくてしつけと言って叩いたり塾も四ヶ所とかつらくて病院から、知能低い言われて、先生に、今までのお金どぶに捨てた、もう、いやだ消えてとおじいちゃん、おばあちゃんや親戚は、障害者、毛嫌いしてるから、遅れてるうちを、いまだに叱ります。もう、大人なんだから言われても、できなくて自分がイライラします。PSWの作業所の人は、まだ手帳持ってないの?普通すぐ、わかるからとっくの昔にあったと思った言われました(・・;)自分では、まだ、なんで、できないかとかどうしたらいいかわからなくてで混乱して病院の先生や看護ふさんから困ったちゃん言われます。どうしたらいいですか?

回答
専門医?が、北海道に一ヶ所しかなくて 予約制で検査です。 IQだけじゃわからないから 専門医に相談な、そうです 自分の精神科ではIQは...
4
こんにちは、高校生のむすこです知的障害を伴う自閉症といわれま

した全日制公立高校から通信に転学して、バイトで頑張っていますが、バイトにいったとき、自転車をちゃんとしたところに停めずに撤去されてしまいました1か月以内に取りに行けばいいのですが、そのうちいくと言って行きませんその自転車はあまり使わないとはいえ、長女のものだから、早く行きなさいといっても、うるさい、そのうちいくからと言って取り合わないもうひとつの自転車を乗り出して、しまいましたあまりに無責任で自分勝手なのは相変わらずだと思うのですが、強行策で自転車を乗らなくしたり何かを禁止したりしても、暴れるだけでますますいかないのは今までのことで予想できますとはいえ、家の自転車で苦しいなか私達が買い与えた物ですこのままほっておいても、取りに行かない気がして、私が取りに行こうかとも思いますが、それは甘いのかしらバイトしているから、弁償させるべきかしら自分に不利なことを言われ始めると、うるさいとウザイしかいわなくて、物にあたります障害があっても、こうしなくてはいけないと言いたいけど、そういうことをいうと、機嫌が悪かくなるようなことをいうと、暴れますいやこれは当然でしょといいたいですわかってることを何回も言われるのがイライラするらしいですじゃあお医者さんに相談する?といっても嫌だ自転車どうしたらいいですかね(+_+)また、皆さんのお子さんは自分のいけないことへのアドバイスをちゃんとききますか?受け入れますか?これはソーシャルスキルがないのでしょうかバイトで我慢して家で甘えてるだけでしょうか失敗しても、自分でその始末をつけてほしいんですが、このままでは自転車はそのままになりそうです

回答
コメントありがとうございます きょう、息子といっしょに取りに行きました 荒れ荒れでしたが(+_+) 毅然とした態度をとりたいです そう...
4
重度の知的障害です

以前から睡眠障害ありましたが、高校3年になり自粛の生活環境の変化、思春期の時期と重なり常に緊張と不安。その状態は、段々と睡眠にも影響して中途覚醒、消えたビデオが気に寝てもまた起きて再生して横になる、頻尿など様々な睡眠障害の要因が出てきました。緊張、不安が睡眠を悪化させているには元からある自閉症ならではの睡眠障害だと決めつけ対処に少し遅れました。きっかけは、癇癪と興奮です。見たことない声の大きさと足で畳の上を蹴る姿。数分でしたが怖いと思ってしまいました。(怒った事がない訳ではないです)その数日後にもう一度。これはこの子はどうにもならない感情と闘ってるけど助けて欲しいんだとも伝えてると思って小児科受診しました。主治医は居ない曜日でしたが、話を聞いてくれて安心して話出来ました。そこで服用勧められてリスパダール。0.5ミリ。その服用に葛藤と不安。しかし、思春期のモヤモヤした気持ちとか興奮とか不安に対して解決したい気持ちはあっても私には出来ない。睡眠障害が緊張や興奮、頻尿も睡眠障害ゆえにならそれは解決したいなと考え服用。初日はお薬に体がビックリしたのと今まできちんと睡眠取れて無かった事で服用30分で寝てしまいました。幸せそうな寝言も言ってました。日中は全く問題なく活動してます。日に日に睡眠の質も頻尿も戻り病院に相談。(先生曰く、正直0.5でお母さんが言うほどの効果がある方が不思議なぐらい少ない、睡眠が取れたのは初めてだから体がビックリしたのと思います)リスパダールの服薬しての不安だった気持ち、副作用などの意見聞きたい。同じような経験したアドバイス欲しいです。他、てんかん薬服用、てんかん薬の副作用の為の薬服用、胃薬服用してます。

回答
うちの自閉症スペクトラムの子たち(知的障がいはない)が、不安やストレスからの睡眠障害や頻尿、精神症状等を持っています。 リスパダールやエ...
1
ありがとうございました

回答
あなたがどのくらい困っているか、他の人と比べるのはなかなか難しいと思います。 でも、安易に「そんなレベル」と軽んじることもできないと思いま...
8
障害者乗馬に通っています

(私はADHD、ASDがあります)もちろん一緒にレッスンを受ける周りの方は障害のある人のみなのですが、ある1人の男性に好かれてしまいました。私は高校生で、彼は30代です。知的障害があるようです。最初は、仲良くしてくれて嬉しいくらいに思っていたのですが、だんだん「こはるちゃん(私)結婚はするの?」と聞いてきたり、私の母に「こはるちゃんを僕の彼女にしてください」とお願いをしたり。彼のお母さんも、かなり私に気を使ってくれていて、できるだけ彼が私に近づかないようにしてくれているのですが…レッスンが一緒の日はいつも視線を感じ、移動するとついてきます。ある日、「こはるちゃんまたね」と手を触れられたことがありました。彼は周りに軽く怒られていました。私は少し恐怖を感じました。彼のことは憎めないし、嫌いじゃないけど、あの日以降彼が怖いです。今は、彼を避けるようにしてレッスンの予約を取っています。でも、このまま避けるようにレッスンの予約を取っても、今後会った時に、久しぶりに私を見た彼の態度がエスカレートしてしまうのではないかと怖いです。今回ほどではありませんが、以前には聴覚障害と知的障害のある30〜40代の方やダウン症の方に告白されたことがあります。聴覚障害の方の件は、告白される前にいろいろあったのもあり警察に行き、解決しています。好かれるのは嬉しいです。でも、障害者の方に好かれるのはなんでだろう?と思います。(健常者の方にはあまり好かれないので)前置きが長くてすみません。質問は・彼と会うのが怖いのですが、どうしたらいいでしょうか。・障害者の方に好かれる性格ってあるのでしょうか。よろしくお願いします。

回答
成人当事者です。 怖い思いをされたんですね。 今27歳の私も、大人の発達障害者の集まりで、ある特定の男性に距離を詰めて来られたことで怖い...
17
〈知的障害を伴う自閉症でしょうか〉もうすぐ一歳7ヶ月なる男の

子を育てています。一歳を過ぎた頃から他の子と比べ発達の遅れが気になっています。市の保健センターに相談に行ったところ、来週行われる一歳半健診で、心理士さんと特別枠での相談ということになりました。発語は少しあり、二語文はまだですが、パパ、ママ、バイキンマン他にも10語くらい話します。しかし、一番気になっているのは①意思疎通が出来ないということ②名前を呼んでも振り向かないことが多いということです。①に関しては、「あれ取って」や「ここにポイして」「おいしい?」などこちらが話しかけたり問いかけても全く出来ない&反応なし。②に関しては、まったく振り向かないわけではありませんが、遊んでいる時や食事中に名前を呼んでも無視されることがかなり多いです。積み木もまだ積めず、一緒に積み木で遊ぼうとしても私が作ったものを崩してすぐどこかへいってしまいます。ただ全ての遊びが一緒に出来ないかといえばそういうわけではなく、父親と追いかけごっこや隠れんぼをするのが大好きで、そのときは呼ばれたら振り返るし、ちゃんと相手を見ながら楽しんで遊んでいます。他に気になることとして、③指しゃぶりをずっとしている(常同行動?)④夜の街灯など光るものや床屋のクルクルが好き⑤スプーンを使おうとしない、パンなど特定のものを味ではなく触っただけで嫌がり食べない⑥特定の場所を嫌がるなどがあり、おそらく自閉症ではないかと感じています。まだ私自身あまり障害に関して知識がなく、不安で夜になると毎日涙が出てくるのですが、いい加減現実を見て前に進もうとしています。長文になってしまいましたが、①の点でやはり知的障害を伴う可能性は高いでしょうか?その場合、2歳くらいから療育を始めれば普通学級に通えないにしても身の回りのことや、簡単な会話くらいはいずれ出来るようになるのでしょうか?皆さんのご意見やアドバイスあればお願いします。

回答
おはようございます。 相手や状況により意思疎通に困難さを感じる場面が有り、知的な遅れを気にされているのですね。 楽しい場面ではそれなり...
6
自閉症スぺと境界知的障害がある息子について

いつも皆さまのコメントに励まされていますm(__"m)中学でのいじめや不登校があり、対人恐怖症のような感じで外出しない、車中でも学生を見ると見えないように隠れてしまう。でもなんとか、本人が自己決定して養護学校の高等科に進学しました。(境界なので私立高校には進学できるが虐めていた友達もおなじ高校にいく危険がありで)対人恐怖から無理無理でした。そんな境界知能の息子も養護学校での生活になじみ休まずに登校していましたが夏休み明けから学校の先生に対しての不信感を口にするようになりました。重度の知的障害の生徒に対して先生が歯磨きを強制するように首を押さえつけていたと・・・。本人は歯ブラシを口の中に入れてなんとか歯磨きのような動きをしていたにも関わらずに首を揺さぶり「ちゃんとやれと」言っていたと。今日も帰ってくると行事の設営中にトイレに付き添っていった先生が重度知的の生徒に対して「トイレに行きたいんだろう。ん。」と聞きながらトイレ前で何度も背中を叩いていたと・・・。別の先生も通りすぎて見てみぬふりだったと・・・全部が本当だとは思わないですが、養護学校を高等部からしか知らない親としては、入学した時から重度の担任の先生は身体が大きい人がほとんどで、また生徒さんも先生に力で勝てないとわかるのかな?我慢している、怯えている感じでした。力には、力なんでしょうか?なんか違うような・・・私も息子の癇癪に悩み逃げたいし誰かに委ねたいと思う。でも障害のある学校の先生が力で抑え込むのはけして許されない事ですよね。息子はお母さん言うなよ・・・。と言いますが息子にもそのようなことは良いことではない。虐待だよと教えたい。私に対する暴力と同じだから・・・皆さまのお子さんの学校の先生はどうですか?やはり力には力でしょうか?

回答
ダンディライオンさん。 それなら、どの点を観られたのですか。 詳細を詳しく聞かせて下さい。 私や、観察人さんが知りたいのは、ダンディラ...
5
はじめまして

初めて利用します。よろしくお願いします。ここ3ヶ月くらい独語?自己刺激がひどいです。本人も家族もストレスがすごいです、。どうしたら落ち着くのでしょうか?

回答
今小学生かしら? 情報がもう少し欲しいのです。 一番お母さんのストレスとなるのは、お子さんのどんな様子なのかしら?独り言? 落ち着いても...
2
しては行けないと分かっているが、どうしても行動にでてしまう

どう伝えたらいい?

回答
こだわりが止められないのか、衝動性なのか、理由によって対応が変わると思います。 代替案を示したり、物理的にできない環境を作ったり、服薬を検...
2