受付終了
自分が発達障害ではないかと最近疑っているのですが、どうしたらいいのかわかりません。診断を受けようと思った時、親の協力が必要だとネットで 見ました。〔今は外出すると吐いたりするのでいくのが怖いです〕
親に相談した所、今まで頭がおかしい変だ。変わってる。宇宙人。など幼いときから言っていたのに急にお前は普通だと意見が変わり聞いてもらえませんでした。どうしようと思っていたら母は病気で亡くなり、父は私と関わってこないので無理です。
今まで
・整理整頓が全くできない→学校の机などプリントだらけでグチャグチャ
・聴覚過敏っぽい→パチンコ、ゲーセンなどで泣き出すまたは耳を塞ぐ。人の話し声苦手。上手く聞き取れない。でも小学校の聴覚診断異常ナシ
・運動音痴、動きがおかしいらしい→生まれ付き足が悪いのもあるが食器の持ち方が変。おばあちゃんみたいとかヘロヘロしてるといわれる
・偏食→魚介類ダメ、ごはんは炊きたてのみ、納豆はひきわりのみとか。甘いものが好き
・集中力→いつの間にか時間が数時間たってる。読書が好き読み終わるまで止まらない。話しかけられても気がつかない
・気が利かない、思いやりがない→自分なりに頑張ってもキツイ話し方や一般ズレてるらしい
・声の大きさ調整できない→普通に話してるつもりでもうるさいらしい
・不器用、鈍臭い→何もないとこで転ける。手伝いすると皿を割ったり物を落としたりする
・不眠→何時も寝付くのに1,2時間かかる不安ごとあると眠れない、寝言歯ぎしりやばいらしい
・すぐ忘れる→電話で伝言頼まれるが内容を忘れるか誰からのか思い出せない
・会話できない→当たり障りない会話ができない。興味がある事はマシンガントーク
・身だしなみきちんとできない
・感情制御できない→すぐ泣くたまに怒る。ちょっと否定されると落ち込み泣くついでに過去の嫌な事思い出し泣く
・提出期限を守れないかギリギリ→待ち合わせなどは早く行かないと落ち着かない
・わがままらしい
・毛糸の服はダメ→特に首は素材が何であれ感触がむり
・顔に水はダメ息が止まる感覚。でもお湯はよし
・言っちゃダメって言われてた事を口に出してしまう
・算数全くできない小学校三年生くらいからひどくなった。社会は好き。漢字は書けない。字がすごい下手らしいわかんなかった
・友達いないか少ない→家に遊びに誘う。1人違う事してるそう
・フリーズが多い→怒鳴られると特に何にも言えないし言えても訳わかんない事いう
・仕事で何回もチェックするが大体ミスがある
・疲れやすい→仮病扱いされることが多い。よくわからないが1日電池が切れみたいになって布団にこもる長いときもある
・生まれた時息してなかった
他にも色々あるが大体どこでも嫌われ1人になりやすく、仕事はミスだらけでたまに上手くいくと手を抜いてると言われ、対人関係は上手くいきません。日常生活で色々支障がでています。どうしたらいいでしょうか、何をどうしたらいいのか全くわかりません。
愚痴や不満ばかりですみません。良ければ何かアドバイスが欲しいです。お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件

退会済みさん
2017/07/18 23:05
共感しました。
何事もうまくいかない感じや自分がめっちゃ変だと感じること。。
僕は自分に合った薬や、気の合うカウンセラーとの出会いなどでちょっとずつ変わって来ました。
不完全な自分はちょっとだけよそに気持ち置いといて、僕は海外に目を向けました。
去年は1ヶ月かけてインド中を回って来ました。
来年はロス、ラスベガス、キューバ、メキシコを一人で回る予定です。
インドでは定型の人(たぶん)で多いなと思ったのは、違う文化に戸惑い言葉の通じる同じ日本人ばかりで集まって全てにビクビクしていて、違う世界を楽しむこともできてない人が多かった。
その癖、同じ言葉の通じる日本人には強がってかっこつけて。。
オリジナリティの強い僕たちはそういう所では強みがでます。
今が全てと思わず、常に人生の最盛期は未来にあると思って、互いに強くいきていきましょう。
長々と失礼しました。

退会済みさん
2017/07/19 01:13
みたらしさん、こんにちは。うちの子と似ているところが多いので、気になりました。ご苦労しておいでですね。でも大丈夫、望む生活はやってきますよ!娘は劇的に変化しています。
今は医師の診断を仰ぐことを考えておいでなんですよね。市区町村の保健センターなどへ相談されると気楽ですよ。電話だけでもいいですし。そしてご希望があれば、心理士さんを紹介してくれて、一緒に面談というサービスをしてくれるところもあるようです。
お困りの点は、運動がうまくできない点、読み書きがうまくいかない点、言葉のアウトプットが思うようにいかない点、短期メモリに不満を持っているが長期記憶は良い点、見通しを立てるのが苦手、周りが見えない、感覚過敏があるらしい点などが大きなポイントで、後はそれらの問題からくる副次的な問題みたいだなー、と感じました。それと、体にはボディマップがしっかりできてほしいですよね。ぶつかる、転ぶを無くすために。また、脳に物理的ストレスがあると、歯ぎしりや頭を打つなどの自己刺激で緩和しようとすると聞いています。
それで、対策ですが。ご本がお好きと伺ってとてもいいなー!と思いました。まずは脳と運動、鬱と運動、ビジョントレーニング、原始反射といったキーワードでAmazonや図書館などでご本を探され、片っ端から読まれるといいと思います。それと、視機能検査というのもあります。
運動があなたを大いに助けてくれると思います。指先や足先に力を伝えられないのは、原始反射が残っているからと最近知りました。この問題は、これを取り除く簡単なエクササイズを続けることでよくなるそうです。また、視機能の問題は、回転椅子に座ってぐるぐる回るという訓練を毎日するといいそうです。感覚過敏や、過度な緊張状態には、漢方薬の処方も効くかもしれません。
http://gakusan.net/療育/hattatsusyougainoukagaku/
そして集中すると突き詰める気質は大きな財産です。今のお仕事は、ミスをなさるということなので、きっと気乗りしないものなのでしょう。しかし社会がお好きとのことなので、取り組まれているお仕事の成り立ちや、その構成を徹底的に調べ、ご自身のプロ意識を刺激してみるのはどうですか?たのしいかも(^^) 自分が納得のいく仕事ができればそれでいいかも。
Voluptate enim veritatis. Est qui ducimus. Sapiente repudiandae facere. Aliquam reprehenderit numquam. Similique eaque officiis. Dolorem enim aut. Aut soluta qui. Ut odio accusamus. Vel saepe quis. Quos dignissimos cum. Numquam incidunt sunt. Aspernatur porro soluta. Ea debitis enim. Odio ea et. Ut qui sint. Consequatur porro provident. Aspernatur exercitationem molestiae. Dolor animi omnis. Odio culpa praesentium. Aperiam quidem eligendi. Excepturi sit odio. Ut omnis magnam. Architecto et et. Temporibus quibusdam ex. Odio et provident. Porro quae corporis. Consequatur porro sit. Et corrupti eius. Optio sunt dignissimos. Sed velit laboriosam.
はりーさんへ
回答ありがとうございます。アドバイス嬉しいです。
分析出来てるのなら良かったです少しでも改善できないかと頑張って調べたので嬉しいです
1人でも受けられるんですね驚きました幼少期を知ってる親がいないとダメと大体書かれていたので駄目なのかと
体調というか精神的に落ち着けたらいけたら行きたいです
Accusantium sit amet. Aut aut non. Laborum veritatis et. Dignissimos vel reiciendis. Eum porro rerum. Quod laboriosam id. Quia eaque ut. Provident maxime voluptate. Non quia laboriosam. Dolor doloremque non. Quidem illo velit. Adipisci praesentium est. Sint rem ut. Quia voluptatum necessitatibus. Deleniti quibusdam ea. Omnis soluta sit. Voluptas accusantium voluptatum. Ut iste quod. Esse voluptatem beatae. Officia voluptatibus consequatur. Alias quis assumenda. Et beatae facilis. Ipsam earum quas. Sint eos nesciunt. Saepe rerum odit. Tempore provident quis. Ullam alias eaque. Labore et voluptas. Amet nemo similique. Commodi reiciendis voluptatem.
みたらしさん、初めまして!当方、一年前にグレーゾーン診断を受けた者です。
今の状況を文章にするのに大変苦労されたかと思います。お疲れ様でした!
既に回答されてると思いますが体調が回復したらすぐに、一人で病院に行くのをオススメします。
発達障害関係の本では両親と一緒に、という事ですが必ず一緒じゃなくてもいいのです。
(本の通りに実行して必ず正解じゃないと分かっていてもつい…というのが特性あるあるですよね…(汗))
サポートできるような両親なら良いのですが、みたらしさんの場合は難しいようですね…。
ましてお父様が何もしないとなるとこれは…(娘が困ってるのに何とかするのが親の義務ってモンでしょう!)
発達障害それ自体知らない人や、知っていても世間体を気にして治療させないという親もいるので、残念ながら私の場合、前者のケースだったので一人で病院に行き、診断を受けました。
(自分も発達障害かもしれない、という事を夫と実家の母に話した所、思い込みではないか、気にしていたら何もできない、という事で言われアテにならん、一人で行くべきと判断しました)
病院に行く時には投稿の内容をプリントアウトして持っていくか、スマホごと見せる手もあります。
発達障害の場合、言葉で伝えるよりも絵や文章にする方が説明もできますし(投稿内容が読みやすくていいですね!)ドクターも早く診断できるかと!
多分暑さもあいまって外に出るのもしんどいと思います、早く回復しますように!
Consequatur beatae fugiat. Maiores sunt cupiditate. Et eveniet in. Fugiat at nihil. Molestiae iusto odio. Esse sequi assumenda. Sint sit molestias. Vel excepturi ullam. Deleniti impedit velit. Sed et pariatur. Veniam beatae praesentium. Quam in non. Exercitationem aut assumenda. Soluta voluptatibus vero. Est quis consequatur. Et ipsam blanditiis. Laborum perspiciatis mollitia. Nulla necessitatibus est. Quia ipsa incidunt. Molestiae dolorum iure. Sunt voluptas atque. Eos sequi cumque. Nostrum corporis labore. Sit veritatis ea. Aperiam vel voluptate. Iusto commodi harum. Autem qui animi. Est fuga ut. Consequatur voluptatibus aliquid. Distinctio aut voluptatem.
始めまして。ADHD当事者です。
去年の冬に診断を受けました。
親御さんの態度が変わったり、仕事や人間関係が上手くいかなかったり、日常生活が上手くいかないって辛いですよね。
文章を見るに、ご自身のことをみたらしさんはとても分析なさっていると思います。
私がアドバイスできるとしたら、まずは整理整頓でしょうか。物の定位置を決めていると随分片づけやすくなりますよ。
あと、もしお仕事がデスクワークなら、例えばミスしやすいことをパソコンなどに付箋で貼ってみるとか、動く仕事ならご自身が分かるようにマニュアル化してみるとか。
診断を受けるのは親の協力は必ずしも必要はないと思うので、もし外出ができそうなら、発達障害の診断ができる病院へ行かれるのが一番かと思います。(私は診断は1人で受けました)
もし手帳を取得できれば、金銭面の援助も行政から受けることができます。
カウンセリングを受けることでご自身がどうやって動けばいいのかアドバイスを受けることもできるかと思います。
あと、ネットで本を取り寄せるのもありかもですね。今は大人の発達障害の本も種類が増えつつあると思います。
このサイトでも発達障害のことは色々ありますので、参考にされたらと思います。
すいません、アドバイスになってるか分かりませんが…
Amet voluptates et. Ullam sit eius. Est nihil quia. Culpa nam praesentium. Quam exercitationem ut. Dolor ut molestiae. Officiis quas quis. Autem aut et. Et repellendus iure. Aperiam maxime sed. Sed tempore dolorem. Voluptatibus qui minima. Minus laboriosam et. Numquam non laborum. Non porro facilis. Et ea voluptatem. Voluptas perspiciatis aut. Sit beatae perferendis. Incidunt quasi non. Quae perferendis et. Magnam et est. Dolores sed ab. Odit ipsum doloremque. Eum voluptates praesentium. Harum neque veritatis. Omnis cum nulla. Non accusamus aspernatur. Quia excepturi aperiam. Qui est quod. Et et dolorem.
よかったら、ご自身の生活環境とか仕事のこととか自己紹介にでもいいので、少し書いてもらえると詳しいアドバイスがしやすいかもです☺
Consequatur beatae fugiat. Maiores sunt cupiditate. Et eveniet in. Fugiat at nihil. Molestiae iusto odio. Esse sequi assumenda. Sint sit molestias. Vel excepturi ullam. Deleniti impedit velit. Sed et pariatur. Veniam beatae praesentium. Quam in non. Exercitationem aut assumenda. Soluta voluptatibus vero. Est quis consequatur. Et ipsam blanditiis. Laborum perspiciatis mollitia. Nulla necessitatibus est. Quia ipsa incidunt. Molestiae dolorum iure. Sunt voluptas atque. Eos sequi cumque. Nostrum corporis labore. Sit veritatis ea. Aperiam vel voluptate. Iusto commodi harum. Autem qui animi. Est fuga ut. Consequatur voluptatibus aliquid. Distinctio aut voluptatem.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。