質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

広汎性発達障害の二年生の長男です

広汎性発達障害の二年生の長男です。年中で診断をうけ、月に一度、作業療法士に療育を受けています。色々な記事に早期療育をしないと二次障害が起きるとありますが長男は年中から療育を受けているのに、どんどんひどくなってる気が…今は思い通りにならないと否定的な言動。『いらない、行かない、食べない、本当はほしいけどいいや』などで、さらに自分を叩きます。おまけつきのお菓子を欲しがり、買わなきゃすね続け、買っても気に入らないおまけだと『いらない、捨てる!』事前に気に入らないのがでてもすねないって約束しても無駄。
週末はそれの繰り返しで家庭の雰囲気がいつも悪く妹に申し訳ない気持ちです。ただ下もヒステリーがすごく
長男長女とどちらか機嫌良くてもどちらかは不機嫌という状態で、最近私自身がめいってしまいました。いくら発達センターで怒らないよう言われても怒ってしまうから息子は悪化してしまったきもして自己嫌悪です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/869
Haffyさん
2014/01/21 12:18
笛吹きママ様

日本の早期療育で効果があるのは民間のABAエージェンシーが対応した場合のみです。作業療法では言語に関することは訓練しませんし、言語聴覚士でも直接発語やコミュニケーションにつながるような訓練がなされることは少ないです。おそらく、作業療法でやったことは「手先や体を使ってコミュニケーションを促す」という方法でしょう。それでは指示に従うといったスキルには全く意味がありません。

ABAのペアレントトレーニングを受けて頂ければ笛吹きママ様の問題は簡単に解決します。

手短に問題行動の原因をお伝えしますと、否定的な言動やすねる、自分を叩くということをお子様は交渉の手段として利用しています。そして、その要求に屈してしまうことにより、行動はどんどん強まってきます。このまま悪化すると親への攻撃行動を開始してもおかしくありません。

発達センターの方のアドバイスは気にしなくてよいです。「怒らない」というのは方法ではありませんし、怒る代わりの方法を説明できない方はプロではありません。正解は「調子が悪くても激しく怒ることは避ける」ことと「問題が起こしていない、適切な行動を取っている時に存分にほめる」ことです。代替行動分化強化、他行動分化強化と呼ばれる手法を使っています。

簡易的なものですが、ペアレントトレーニングはネット上でできます。
http://homepage3.nifty.com/asakuratown/pt/top.htm
栃木県が出しているものもあるようですね。
http://homepage3.nifty.com/asakuratown/pt/top.htm
https://h-navi.jp/qa/questions/869
Haffy様
早速、そしてわかりやすいアドバイス本当にありがとうございます。
しっかりペアトレについて勉強してみます。
...続きを読む
Repellat eius aut. Eos recusandae facilis. Temporibus ratione totam. Voluptates esse quibusdam. Nam facere voluptatum. Enim est consequuntur. Possimus et facere. Iure eaque et. Ea porro assumenda. Architecto sequi harum. Excepturi expedita ut. Quasi quis ipsam. Earum possimus non. Perspiciatis repudiandae qui. Ea eius dolores. Eos voluptatem sint. Nesciunt deserunt quia. Quasi aut similique. Ea aliquam est. Eum unde nihil. Sit impedit quam. Quis id in. Suscipit ut dolorem. At et numquam. Omnis rerum facere. Qui et laborum. Porro nemo deleniti. Ratione provident autem. Vitae dolores culpa. Sed ut animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/869
Haffy様
早速、そしてわかりやすいアドバイス本当にありがとうございます。
しっかりペアトレについて勉強してみます。
...続きを読む
Fugit vel maxime. Pariatur ut omnis. Ut voluptas quia. Praesentium recusandae vel. Nostrum et aut. Aspernatur hic dolorum. Est voluptas neque. Libero architecto quo. Magni ad ut. Ad reprehenderit soluta. Id quos molestias. Ducimus facilis aut. Cumque voluptas aliquid. Vel voluptas nihil. Fugit alias expedita. Minima magni id. Et voluptatem qui. Qui consequatur voluptate. Aut molestias omnis. Perferendis optio in. Molestiae itaque et. Maxime et omnis. Quis nemo doloribus. Occaecati dolor accusamus. Est dolor ut. Consequatur illum debitis. Omnis ut ad. Aliquid aperiam officiis. Sunt atque et. Id quia non.
https://h-navi.jp/qa/questions/869
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

>色々な記事に早期療育をしないと二次障害が起きるとありますが

早期療育というよりも関わり方の問題ではないかなぁと私は思います。
どんなに早期療育をしても、周りの人間が適切に関わらないと二次障がいを
起こしてしまうと思います。
逆に早期療育をしなくても周りの人間が適切に関わっていれば、二次障がいは
起こさないと思いますよ。

作業療法士さんには今の息子さんの状態はお話しをされていますか。
息子さんもどんどん成長をしていますので、その時々で困り感は変わってくると
思います。なのでその都度、適切な療育方法を選んでもらいましょうよ。

あとひとつ気になったのですが、療育でソーシャルスキルの勉強はされていますか。
作業療法士さんも対人関係について教えてくれるようですが、息子さんの通って
いらっしゃる療育ではいかがでしょう。
もし勉強をしていないようでしたら、ソーシャルスキルトレーニングを勉強してみる
のもいいかもしれませんね。

あとは、ペアレントトレーニングとか。本当は勉強会に行って勉強するほうがいいの
だとは思いますが、私は本やネットをみて見よう見まねでやってみました。
それでもうちの息子にはかなり効果がありました。

トークンエコノミー法というのもやりました。簡単に書くと、望ましい行動をした
時にご褒美をあげる方法です。うちの場合ご褒美と言ってもシールとか花丸を書いて
あげるというくらいでしたが。

療育に行くことも大切なことだと思います。でも、それ以外に家でできることも
たくさんあります。色々と試してみて息子さんに合う方法をみつけてみませんか。

大変なことも多いと思いますが、無理をしないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Sunt iure quae. Perferendis alias nisi. Voluptate sit deserunt. Quo sapiente minima. Et minus consectetur. Ducimus corrupti alias. Velit est sed. In beatae error. Voluptatibus voluptas tempore. Error maiores omnis. Dolor quis illo. Consectetur rerum ut. Suscipit voluptatum ducimus. Maxime voluptatem ut. Quia sed voluptatum. Minima autem magni. Porro inventore sapiente. Quidem ut officia. Ea itaque quae. Perferendis molestias nobis. Voluptatem recusandae omnis. Nobis non mollitia. Cumque voluptas saepe. Suscipit consequuntur totam. Voluptatum cumque consequuntur. Tempore et cumque. Porro inventore recusandae. Aut pariatur harum. Corporis ullam voluptas. Et minus illum.
https://h-navi.jp/qa/questions/869
たかたか様
ありがとうございます。おっしゃる通り、療育というより対応ですよね!母親としての対応をもう少し考えてみます ...続きを読む
Omnis laborum vel. Minima omnis magni. Voluptas asperiores aperiam. Quia natus tempora. Quaerat totam quo. Dolores praesentium illum. Non dolor voluptas. Neque sunt ratione. Dolorum autem amet. Ad aliquid optio. Nihil dolorem eos. Qui officiis dolor. Officiis dolorum repellat. Qui placeat sit. Cumque ipsam ut. Atque enim praesentium. Ad sequi molestiae. Possimus deleniti sed. Voluptates distinctio porro. Omnis eaque distinctio. Sint rem vitae. Et reprehenderit laborum. Voluptatem ipsum voluptas. Enim minima sed. Repudiandae est recusandae. Et veniam necessitatibus. Quae modi voluptates. Eaque est soluta. Autem consequatur rerum. Molestias soluta aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/869
たかたか様
ありがとうございます。おっしゃる通り、療育というより対応ですよね!母親としての対応をもう少し考えてみます ...続きを読む
Molestiae culpa dolore. Sed officiis unde. Vel aspernatur blanditiis. Voluptate tenetur itaque. Enim voluptates eum. Et vitae id. In aliquam praesentium. Autem amet temporibus. Aut voluptas quam. Optio repellendus recusandae. Cumque aperiam minima. Dolores totam corporis. Ut qui in. Officiis quis assumenda. Recusandae totam aliquid. Suscipit nihil ex. Et et ratione. Qui illum iure. Culpa repellat explicabo. Minus atque qui. Et esse distinctio. Commodi voluptatem natus. Modi magni delectus. Aut ut sit. Voluptatem amet quia. Fuga aut placeat. Fuga vel debitis. Hic non similique. Cumque id dolore. Omnis est mollitia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
小学校高学年くらいから始まる「思春期」。発達特性のあるお子さんのサポートをしてあげたいけれど、自立とのバランスに悩んだり、子どもとの意見の衝突で険悪なムードになることもあるのではないでしょうか。

発達ナビでは「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」についてのエピソードを募集致します。
・思春期の子どもとの関わり方で悩んでいる、こんな方法で解決した
・友達との関係、勉強が上手くいかない、気分の落ち込みなどで不登校に
・思春期を迎えたわが子がうつや精神疾患などの二次障害で悩んでいる
・激しい反抗期、家庭内暴力などで悩んでいる
・親からのサポートを拒否。忘れ物や宿題の提出などが多くみられるようになり、内申書にも影響が出て対応を悩んでいる

など、「発達特性のある子どもの思春期と二次障害」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843


【アンケート期間】
2023年5月24日(金)から6月4日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると6人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現状、素直に受け入れられず飲み込めず不安だらけです

皆さんにお聞きしたいのは、子供の発達が「普通」ではないと言われた時にどうされたかです。昨年の秋に保育園の先生に園での生活の事で指摘を受けた...
回答
はじめまして。 不安な気持ちよく分かります。 私もなかなか認められませんでした。 でもね、「普通」ってそもそもどんなのが普通なんでしょう...
11

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
つづきです。 でも、災害時はサプリメントの存在を教えていただけたので、チョコバナナ味ならなんとか息子も食べられるかもしれないので、早速購...
25

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
ペアトレなどもいいと思います。 家では、家族との時間を大切にするというのはいかがでしょうか。 自閉症であっても、軽度であるなら、ある程度...
9

3歳の息子が発達障害(言語発達遅延)と診断されました

まだ喋れません。療育手帳を申請しようと思ったのですが、面談が3月になります。少し前に転院した病院で1~2ヶ月に1回1時間程度、作業療法士さ...
回答
発達検査はいろいろあるけれど、新版K式検査を受けられている方が多いようです。 一方、療育手帳判定の知能検査は田中ビネー式なので、検査時期が...
2

はじめまして

現在5歳年中の娘の就学について相談致します。娘は新版K式検査でDQ92と診断ました。生まれた時から幼児教育の教材で色々と働きかけをしていた...
回答
miyupiiiiさん 回答ありがとうございます。 身体の成長はそんなに大切なのですね。 娘は今まで家の中での遊びが好きで、外に連れ出そ...
16

初めて投稿します

よろしくお願いします。今年五歳になる息子がいます。三歳で言葉がなく療育センターを受診しました。その時IQ76グレーゾーンと診断がありました...
回答
ADHDとASDの当事者です。小中高と普通級で過ごしました。 私は基本的に、知的な遅れがなく他害もない子供には普通学級を勧めます。 ただ...
10

未診断の5歳の女の子がいます

療育+作業療法に通っています。保育園にも通っているのですが、園のお母さん達にみなさんはお子さんのことをいつ伝えましたか?園で会えば話はする...
回答
そこまでして行かなくてもいいと思います。 ご主人やご両親が快くみてくれても、お母さんがいないと娘さんの状態が大変なんですよね⁈ お母さんが...
8

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。 68のスコアだと、軽度知的になり...
9

放課後デイサービスを利用するか悩んでいます

年少の子供なんですが、2歳から3歳まで療育に通い、現在は普通の幼稚園に通っています。発達支援センターで広汎性発達障害と診断を受けているので...
回答
おはようございます✋ 放デイを2ヵ所利用しています。 今は幼稚園の後でも利用できる 所があるんですかね? うちの地域はバンバン新しい...
7

5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です

1歳半検診までは数語言葉を話しており、異常なしの結果でしたが、2歳を過ぎてから発達の遅れを感じ受診し、2歳半で診断されました。発達検査を半...
回答
ruidosoさん、やっちんさん、アドバイスありがとうございます。主治医にまずは相談してみます。仕事も週3ですが、夜勤ありでしているため私...
4

広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です

🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷ってい...
回答
はじめまして。うちは小1男児で支援級在籍です。 年中までは悩んでましたが、年長になり息子の気が散りやすい様子を見てこれは支援級だな。と決め...
5

先程質問して、受け付け終了した癖にまた不安になりました

医師の診療は、今からでも遅すぎることはないですよね。投薬は小さいときの方が効果あり。といいますが、中一では遅いのでしょうか?息子は、今支援...
回答
みなさんからの励ましで救われました。これからもいろいろ相談します。中一にしては幼い息子ですが、大人びたことも言うときもあり、次第にできるこ...
16

【成長を感じて嬉しく思っていた矢先、あっ、これ理解していなか

ったんだ、とガクッとすることありませんか?】こちらでは何度かお世話になっています。来年度年中、現在4歳の次女の発達がゆっくりで、未診断です...
回答
サコねこさん 回答ありがとうございます。 そうですね、どこかで「こんなに色んな事が出来るようになったんだから」という気持ちがあったのかもし...
6

小3の息子のことで相談させて下さい

息子は3歳の時に広汎性発達障害と診断され、支援学級に在籍しています。場面緘黙もあり、3年生になってからADHDの不注意や衝動性もあるのでは...
回答
はじめまして。 3、4年生は過渡期の時期ですから、悩みも多くなりますよね。 でも、子どもは正直です。 嫌なことがあるから、「嫌」を表現する...
13

「障害児って何?」と中2の自閉症スペクトラム(コミュニケーシ

ョンやや難)の娘に聞かれました。小学校から現在まで支援学級に在籍し、高校も学習面から厳しいので(通常学級と英語のみ同じ内容)、養護学校に行...
回答
正直に伝えるのが一番だとおもいます。 障害児。たしかに嫌な響きです。印象もよくないでしょう。 けれど受け入れなければならないのです。娘さ...
8

始めまして~!中学2年の女の子の母です

就学前に広汎性発達障害と診断されました。小学1年生から支援学級に通い先生にも恵まれ順調に過ごしていたんですが小学校6年生ころから廻りのこと...
回答
作文を書いていたことは、評価しなくては。 学校と親への不満、思う存分、書かせてみては? ゲームしか、なにもしない、より、不平不満であっても...
6

はじめまして

584gの未熟児で産まれた娘がいます。やはり、人より発達が遅く現在3歳ですが、二語がなかなかでません。アンパンマンいた。ジュースちょーだい...
回答
ぽかりさん、ありがとうございます!お言葉嬉しかったです。娘は、癇癪や、こだわりはあまりないのですが、遊びに集中していると、呼びかけの反応が...
6