質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私には、ダウン症の子どもがいます

2014/01/22 05:59
4
私には、ダウン症の子どもがいます。

そして、子どもの障害を100%ではありませんが、受け入れられていると思っていました。
子どもがダウン症だから、
あんな事、こんな事、そんな事が特性としてあって、普通の子とは違うんだな。仕方ないよね、障害持ってるから。
これから大変だけど、我が子の事だから頑張ろ!って。受け入れたつもりでした。
でも、主人から「それは障害を受け入れたんじゃなくて、理解しただけ。受け入れるということ、障害の特性に対して、何をしたらいいのかを調べて実践してみること、じゃないのかな?」って、言われました。そうなんです、私は子どもの成長の遅さを全て障害のせいにして甘えてただけでした。この考えを正しいかは、分かりませんが、私は本当に子どもの障害と向き合って頑張っていこうと思いました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/871
楓ふうさん
2014/01/22 10:50
私の思う、受け入れる事は、障害だから、ではなく、出来ないことや、苦手な事がある。

普通では当たり前が、我が子達には、当てはまらない事です。

障害は、個性ですと、良くいわれますが、それが、子供達の生きずらさに、直結しているから…障害以外何事もないのですが、我が子達は、その障害特性を、個性だと思わせてくれる事があり、その体験が、こんな子なんだって受け入れるきっかけに、なりました。

一生、緩和したり、調子が良くても、なくなりはしない障害特性…

障害特性だから、仕方ないと諦めずに、我が子達が生きやすくなる、そのままを受け入れる事だと思います。

ただ、我が子長男は、攻撃性があり、びっくりしても、殴り掛かる・つかみ掛かっています。

障害特性と受け入れても、他害に、繋がる攻撃性は、社会的に不利と言うより、どこにもいけません。

長男の気持ちを、受け入れながら、攻撃・威嚇以外の表現方法を考えています。

受け入れる事は、仕方ない、あきらめる、障害特性だから、許してとは、言えない部分も有りますね…

だから、我が子達を、自閉症だと受け入れるけど…障害特性の部分は、受け入れられないと、矛盾した気持ちを、持ちながら…これからも、子育てします。
https://h-navi.jp/qa/questions/871
ピエロさん
2014/01/22 16:01
楓ふうさん

コメントありがとうございます。
そうですよね、一生なくなることの無い障害特性…
子どもだってツラいんですもんね。
私たち親が仕方ないとか、諦めてしまったら。障害特性と上手く付き合いながら、少しでも子どもが生活しやすくすることが私たちは仕事であり、受け入れるということなのでしょうね。
我が家は、まだまだこれから色んな経験をしていきます。その時、迷ったり、悩んだりした時は このサイトのお母さん達からアドバイスを頂きながら 子育てしていこうと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む
Ex vitae aut. At ut nesciunt. Laborum et voluptates. Harum sed non. Deleniti non ipsum. Natus autem ut. Et eaque animi. Esse ut tempore. Laudantium et iste. Corrupti quia error. Et magnam facilis. Molestiae rerum est. Enim minima vel. Ducimus assumenda earum. Deserunt amet laudantium. Voluptatibus voluptatem soluta. Ut aut iste. Neque atque quas. Nisi sint eum. Saepe provident fugit. Unde voluptates nobis. Non eum enim. Ratione et natus. Earum provident nobis. Voluptatem qui totam. Magni quo repellat. Maiores et asperiores. Molestias et reiciendis. Aut dolores quia. Ad eligendi ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/871
hancanさん
2014/01/22 18:15
こんにちは。
頑張っていらっしゃいますね。

私は、受け入れるも理解も大差は無いと思っています。
我が家は、長男、次男共にADHDがありますがタイプが全く違います。
長男は、不注意型が強く、次男は衝動性多動型です。
ダウン症でも自閉症でも何でも障害という言葉で括るのではなくて、困っている事を支援サポートする事だと思います。

姑の知り合いのお孫さんがダウン症で、出産したら直ぐにわかるので、医師からの一言で一変、嬉しいのに奈落の底に落とされた、地獄に落とされた、生きた心地がしなかったという事をだったそうです。
お孫さんで、この調子です。出産したお母様はどんな思いでいたのか、聞いたのかと思うと想像が出来ません。
うちの子たちは、ピエロさんに比べたら全然違います。
私は、ピエロさんは十分受け入れていると思いますよ。
ゆっくり成長しているんです、お子様に歩調が合っていればいいのではないでしょうか。
これからも、お子様の為に頑張って下さい。

失礼な事書いていたらすみません。 ...続きを読む
Ullam illum sint. Voluptatem error eligendi. Non architecto ut. Eos illo sapiente. Est sunt aspernatur. Sapiente consequatur quaerat. Unde omnis atque. Nesciunt cupiditate rerum. Et ratione aspernatur. Quis explicabo omnis. Quidem omnis rem. Non magni a. Sint odit impedit. Maiores et quae. Occaecati adipisci aut. Sunt voluptates velit. Sequi reiciendis minima. Odio perspiciatis et. Autem sapiente dolores. Ut eius exercitationem. Eius ut eligendi. Dolores dolor eum. Dolores sit qui. Ex delectus nesciunt. Earum quaerat ut. Vel est unde. Et sapiente qui. Veniam unde eligendi. Asperiores in odit. Voluptas totam perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/871
ピエロさん
2014/01/22 18:58
hancanさん

コメントありがとうございます。
私は、子どもを産んだ直後にダウン症の疑いを指摘されました。
その時、私の中で「障害児がウチに来た!」って思い、主人と義母に謝ってしまいました。それを聞いた主人が、「謝ることない、お前が産んだ我が子に代わりはないから、大丈夫、お疲れさん」って、言ってくれたんです。その時から、私は子どもの障害を あまり気にしてないのかもしれません。こんな能天気では、いけないのかもしれませんが、私から産まれた我が子ですもんね。だから、友達やまわりの親しい人は「子どもが産まれました、ダウン症だけどね。」って、報告してました。不安や心配がないわけでは、ありませんが、なるようになる。と開き直ってます。主人も、我が子の成長を誰と比べるわけでもなく見守ってくれています。
なので、主人も私も、理解=受け入れるということなのかもしれません。どちらにしても、我が子を元気にスクスクと育てようと思います。
また、色々な壁にぶち当たると思いますが、その時はアドバイス宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Quia modi a. Velit recusandae est. Iusto quos laborum. Reprehenderit in culpa. Explicabo velit et. Eligendi ut sequi. Consequatur delectus adipisci. Sapiente fugiat nesciunt. Fuga deleniti beatae. Iste voluptate omnis. Voluptas fuga et. Explicabo qui aut. Aspernatur quidem minima. Earum ut cupiditate. Nobis numquam aut. Eligendi assumenda quas. Rerum cum odit. Est eius labore. Voluptatibus dolorem autem. Aperiam eum reprehenderit. Quod laboriosam laudantium. Et sapiente atque. Libero et et. Libero non explicabo. Delectus tenetur et. Dignissimos nobis ut. Eos ut ab. Asperiores accusamus perferendis. Non ut officiis. Assumenda eveniet architecto.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

オムツの事です

小学3年、まだ紙パンツが外れません。トイレトレーニング中です。今、オムツ代がどんどん高くなってます。今、息子はリフレのベビー用より大きく大...
回答
そうなんですね。 色んな会社から商品は出ているようですが。 安ければよいと言うものでもないようなので、色んな会社のものを試してみるのがよい...
2

小学生3年生です

今、オムツ使用しています。自宅などで、プールでよく遊ぶのですが、今28キロくらいで、水遊び用オムツは全く入りません。ビッグのサイズを横を切...
回答
ご自宅ならば、ぶっちゃけオムツはなくてもよくないですか。 その都度水を替えれば。 それともごきょうだいも入るのでしょうか。
3

大人の発達障害という言葉を知りました

なぜ、その人たちは発達障害であることの発見が遅れてしまっているのでしょうか?
回答
最近は社会人になってから結婚してからなど得に何か他の人と違和感がある生きづらいと感じネット検索すると発達障害というワードが頻繁に出てきたり...
4

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
4歳差で兄妹、高齢出産です。 1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。 2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた...
13

放課後デイサービスを探しています

もうすぐ高校3年生で就労も考えているのでデイサービスと就労B型がある事業所は無いか探してます。
回答
たくさんのご意見ありがとうございました。 就労Bとデイサービスは別ものだと言うこと。 多機能型事業所を区役所の方や相談員さんに伺いながら決...
6

保険について

小学生になるダウン症ですが、学校からAIGの知的障害のこども保険が来ました。コープ共済には入ってるのですが、子供に何かあった場合、ぜんちの...
回答
うちは、中学生になってから、ぜんちに入りました。とりあえず、お手頃で、弁護士費用などが他にはあまりつかないかな、と思ったので。内臓の疾患な...
8

特別支援奨励費についてです

北海道立の養護学校です。新一年でランドセルを11月に買いました。受け渡しは3月下旬です。しかし、奨励費は3月前の購入した領収書は受け付けな...
回答
特別支援学級へ進学時、ランドセルは8月購入でしたがまったく問題なく受理され、奨励費としていただきましたよ。 また、奨励費の説明書にもランド...
10

4歳7ヶ月のダウン症を持つ娘についてです

先日、聴力検査を受け、平均45dBで中程度難聴と軽い滲出性中耳炎と診断されました。1年半前からほとんどdBの範囲が改善されていないが、発語...
回答
こんばんは うちの娘は滲出性中耳炎を2歳児まで気がつかずにいましたが、歌も歌っていましたし、呼んでも振り向いていました。 その耳鼻科では2...
3