質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私には、ダウン症の子どもがいます

2014/01/22 05:59
4
私には、ダウン症の子どもがいます。

そして、子どもの障害を100%ではありませんが、受け入れられていると思っていました。
子どもがダウン症だから、
あんな事、こんな事、そんな事が特性としてあって、普通の子とは違うんだな。仕方ないよね、障害持ってるから。
これから大変だけど、我が子の事だから頑張ろ!って。受け入れたつもりでした。
でも、主人から「それは障害を受け入れたんじゃなくて、理解しただけ。受け入れるということ、障害の特性に対して、何をしたらいいのかを調べて実践してみること、じゃないのかな?」って、言われました。そうなんです、私は子どもの成長の遅さを全て障害のせいにして甘えてただけでした。この考えを正しいかは、分かりませんが、私は本当に子どもの障害と向き合って頑張っていこうと思いました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/871
楓ふうさん
2014/01/22 10:50
私の思う、受け入れる事は、障害だから、ではなく、出来ないことや、苦手な事がある。

普通では当たり前が、我が子達には、当てはまらない事です。

障害は、個性ですと、良くいわれますが、それが、子供達の生きずらさに、直結しているから…障害以外何事もないのですが、我が子達は、その障害特性を、個性だと思わせてくれる事があり、その体験が、こんな子なんだって受け入れるきっかけに、なりました。

一生、緩和したり、調子が良くても、なくなりはしない障害特性…

障害特性だから、仕方ないと諦めずに、我が子達が生きやすくなる、そのままを受け入れる事だと思います。

ただ、我が子長男は、攻撃性があり、びっくりしても、殴り掛かる・つかみ掛かっています。

障害特性と受け入れても、他害に、繋がる攻撃性は、社会的に不利と言うより、どこにもいけません。

長男の気持ちを、受け入れながら、攻撃・威嚇以外の表現方法を考えています。

受け入れる事は、仕方ない、あきらめる、障害特性だから、許してとは、言えない部分も有りますね…

だから、我が子達を、自閉症だと受け入れるけど…障害特性の部分は、受け入れられないと、矛盾した気持ちを、持ちながら…これからも、子育てします。
https://h-navi.jp/qa/questions/871
ピエロさん
2014/01/22 16:01
楓ふうさん

コメントありがとうございます。
そうですよね、一生なくなることの無い障害特性…
子どもだってツラいんですもんね。
私たち親が仕方ないとか、諦めてしまったら。障害特性と上手く付き合いながら、少しでも子どもが生活しやすくすることが私たちは仕事であり、受け入れるということなのでしょうね。
我が家は、まだまだこれから色んな経験をしていきます。その時、迷ったり、悩んだりした時は このサイトのお母さん達からアドバイスを頂きながら 子育てしていこうと思います。ありがとうございました。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/871
hancanさん
2014/01/22 18:15
こんにちは。
頑張っていらっしゃいますね。

私は、受け入れるも理解も大差は無いと思っています。
我が家は、長男、次男共にADHDがありますがタイプが全く違います。
長男は、不注意型が強く、次男は衝動性多動型です。
ダウン症でも自閉症でも何でも障害という言葉で括るのではなくて、困っている事を支援サポートする事だと思います。

姑の知り合いのお孫さんがダウン症で、出産したら直ぐにわかるので、医師からの一言で一変、嬉しいのに奈落の底に落とされた、地獄に落とされた、生きた心地がしなかったという事をだったそうです。
お孫さんで、この調子です。出産したお母様はどんな思いでいたのか、聞いたのかと思うと想像が出来ません。
うちの子たちは、ピエロさんに比べたら全然違います。
私は、ピエロさんは十分受け入れていると思いますよ。
ゆっくり成長しているんです、お子様に歩調が合っていればいいのではないでしょうか。
これからも、お子様の為に頑張って下さい。

失礼な事書いていたらすみません。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/871
ピエロさん
2014/01/22 18:58
hancanさん

コメントありがとうございます。
私は、子どもを産んだ直後にダウン症の疑いを指摘されました。
その時、私の中で「障害児がウチに来た!」って思い、主人と義母に謝ってしまいました。それを聞いた主人が、「謝ることない、お前が産んだ我が子に代わりはないから、大丈夫、お疲れさん」って、言ってくれたんです。その時から、私は子どもの障害を あまり気にしてないのかもしれません。こんな能天気では、いけないのかもしれませんが、私から産まれた我が子ですもんね。だから、友達やまわりの親しい人は「子どもが産まれました、ダウン症だけどね。」って、報告してました。不安や心配がないわけでは、ありませんが、なるようになる。と開き直ってます。主人も、我が子の成長を誰と比べるわけでもなく見守ってくれています。
なので、主人も私も、理解=受け入れるということなのかもしれません。どちらにしても、我が子を元気にスクスクと育てようと思います。
また、色々な壁にぶち当たると思いますが、その時はアドバイス宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今、不明熱で小4ダウンの子が入院中です

かれこれ一カ月くらいたとうとしてます。普通の総合病院に入院していて、何を調べても原因がわからず、転院したい事を話しました。転院先、大学病院...
回答
みなさんありがとうございました。 下の子は、長男が利用しているデイへ、下の子も行かせて、スタッフの方が一丸となってボランティアで時間を長く...
4

前回の続きでもあります

(見なくても分かるので細かく見たい人だけ前回のを御覧ください)妹の異変が起き、何日か立ちました。妹は月に2回歯医者のフッ素に通っています。...
回答
どうしてそっとしておけなくなったのでしょうか。 質問者さんはそっとしておきたいのに、妹さんの方から絡んでくるんでしょうか。 妹さんのこと...
3

高校生です

ダウン症と味覚障害を持っております。先日、友達と絵を描いたりつまみを食べたりして遊んでいました。(友達は私がダウン症、味覚障害のことを知っ...
回答
その人が男か女かわかりませんが、外見で差別したり偏見のある言動をするような人は、「人としてオワッテいる」から、そんなひとと一緒にすごしたら...
6

オムツの事です

小学3年、まだ紙パンツが外れません。トイレトレーニング中です。今、オムツ代がどんどん高くなってます。今、息子はリフレのベビー用より大きく大...
回答
そうなんですね。 色んな会社から商品は出ているようですが。 安ければよいと言うものでもないようなので、色んな会社のものを試してみるのがよい...
2

大人の発達障害という言葉を知りました

なぜ、その人たちは発達障害であることの発見が遅れてしまっているのでしょうか?
回答
皆さんが書かれているように、 知的な遅れを伴わない発達障害は、専門医での認知度がここ20年くらい 教育現場で知られるようになったのがここ1...
4

放課後デイサービスを探しています

もうすぐ高校3年生で就労も考えているのでデイサービスと就労B型がある事業所は無いか探してます。
回答
当方は、東京都23区外ですが、事業主の社会福祉法人は同じでも、施設の場所はそれぞれ別のところにあります。 一緒のところは、ないです。そも...
6

札幌ですが、長男がダウン症7歳で、次男は5ヶ月です

母の私一人で2人を病院に連れて行きたいのですが、少し不安です。子供に対しての通院介助のヘルパーとかそんな制度ってあるのでしょうか?知ってる...
回答
お住いの地域における、役所の障害福祉課や福祉協議会に問い合わせが良いとは思います。 また、下のお子さんを優先的に見て欲しいとのことであれば...
3

障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配しています

コロナの影響で何度も繰り返す緊急事態宣言で雇用が悪化していることは、聞いたことがある方もいらっしゃると思います。ハローワークから就職採用率...
回答
皆様、貴重なご意見、本当にありがとうございます。おっしゃれる様に雇用と支援は別に考えるべき事、障害者だけでない事も痛感致しました。皆様のア...
8