締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
発達支援のケアマネについてです
退会済みさん
発達支援のケアマネについてです。
先日、発達支援のケアマネとの面談日でした。
長女が2ヶ月前にWISCを受けました。その結果を見せて欲しい、とのことで見せました。
結果をみるだけならわかるのですが、その結果を娘に見せて説明してしまいました。(その説明も間違っている)
まだ、親の私からも娘に説明してませんし、心理士さんと本人との心理面談?も始まっていません。
娘は気にしていないような素振りですが、心の内はわかりません。
このケアマネの行為は普通の事なんでしょうか?
私がケアマネの立場なら、子どものいない場所で見せてもらえるよう計らいます。無論、説明なんてしません。謁見行為だと思います。
先日、発達支援のケアマネとの面談日でした。
長女が2ヶ月前にWISCを受けました。その結果を見せて欲しい、とのことで見せました。
結果をみるだけならわかるのですが、その結果を娘に見せて説明してしまいました。(その説明も間違っている)
まだ、親の私からも娘に説明してませんし、心理士さんと本人との心理面談?も始まっていません。
娘は気にしていないような素振りですが、心の内はわかりません。
このケアマネの行為は普通の事なんでしょうか?
私がケアマネの立場なら、子どものいない場所で見せてもらえるよう計らいます。無論、説明なんてしません。謁見行為だと思います。
この質問への回答
スミマセン。
発達支援のケアマネとはどういう人の事を指すのですか、支援機関の相談員さんこことですかね?
支援機関の相談員やコーディネーターさんのことだと、社会福祉士や精神保健福祉士の資格や管理者の資格があるので、越権行為とは特に感じません。
ちなみに、長女さんは五年生だと思いますが、検査を受けたのは自覚しているでしょうし、検査結果について検査した機関や支援の関係機関の職員から何らか説明されるのが何故ゆえにそんなに納得いかないのでしょうか?
私ならその状態になっても、特に気になることはないので、怒りの理由がわかりませんでした。子ども自身が検査結果を聞く権利もあると思いますしね。
聞かせたくないから。と伝えていたのにムリムリ聞かせたとかならわかりますが。
五年生という年齢からして、結果を支援機関から説明されるのは適当な対応と思うのです。
また、説明が間違いというのもよくわかりませんでした。
越権行為で許しがたいということであれば、そのことを支援機関に尋ねるのが一番だと思います。失礼ながら主さんの思い込みというか、想像と違ったことがキッカケでパニックになって、余計に怒りを大きくさせているような。
私個人の感覚が普通とは全く思いませんが
私自身は、ええっ?と思うような想定がのことがあったら、自分のためにも状況を確認し、怒るのはおかしいのか?それとも由々しき状況なのかを確認してます。
行き違いとか、ちょっと視点が違うことでなるほど納得ということもありますから
そのケアマネさん?にお聞きになっては?
あと、主さんの必要とする支援と支援機関の考える支援に少し齟齬があるようにも感じます。
そこも確認しては?と思います。
なお、結果をお子さんは、元々知ってたのですか?
知らせない主義だったのなら、それはこちらからあらかじめお伝えしておくべき事だと思います。
発達支援のケアマネとはどういう人の事を指すのですか、支援機関の相談員さんこことですかね?
支援機関の相談員やコーディネーターさんのことだと、社会福祉士や精神保健福祉士の資格や管理者の資格があるので、越権行為とは特に感じません。
ちなみに、長女さんは五年生だと思いますが、検査を受けたのは自覚しているでしょうし、検査結果について検査した機関や支援の関係機関の職員から何らか説明されるのが何故ゆえにそんなに納得いかないのでしょうか?
私ならその状態になっても、特に気になることはないので、怒りの理由がわかりませんでした。子ども自身が検査結果を聞く権利もあると思いますしね。
聞かせたくないから。と伝えていたのにムリムリ聞かせたとかならわかりますが。
五年生という年齢からして、結果を支援機関から説明されるのは適当な対応と思うのです。
また、説明が間違いというのもよくわかりませんでした。
越権行為で許しがたいということであれば、そのことを支援機関に尋ねるのが一番だと思います。失礼ながら主さんの思い込みというか、想像と違ったことがキッカケでパニックになって、余計に怒りを大きくさせているような。
私個人の感覚が普通とは全く思いませんが
私自身は、ええっ?と思うような想定がのことがあったら、自分のためにも状況を確認し、怒るのはおかしいのか?それとも由々しき状況なのかを確認してます。
行き違いとか、ちょっと視点が違うことでなるほど納得ということもありますから
そのケアマネさん?にお聞きになっては?
あと、主さんの必要とする支援と支援機関の考える支援に少し齟齬があるようにも感じます。
そこも確認しては?と思います。
なお、結果をお子さんは、元々知ってたのですか?
知らせない主義だったのなら、それはこちらからあらかじめお伝えしておくべき事だと思います。
回答ありがとうございます。
発達支援のケアマネ→相談支援専門員です。
(すみません💦)
相談支援専門員に注意する前に、この事は普通の事なのか?と思い、質問しました。
検査は医療機関で実施、相談支援専門員は相談支援事業所の所属であり、全くの別機関です。受診している医療機関と相談支援事業所の連携は現在なし。
5年生の子には、「学校へのツライ気持ちがなくなっていくように相談しよう」、と受診・検査に至っています。本人の困り感に添いながら、これから始まる心理面談を通して得手不得手を学んでいこうと親から伝える前の出来事でした。
以上を踏まえて。腹が立っています!
ですが、冷静に対処しようとも思っています。
ここが1番の問題だと思うのですが、
保護者の断りなく、WISC検査結果を本人に見せた上に勝手な解釈を本人にしていたこと。
・数値に20の差がありましたが、IQだけで判断
し、問題なし、と。(マジか!)
・心理士のコメントには触れず(ここのコメント
重要です)
検査結果については、小5で知る権利があるとは思いますが、保護者に断りを入れるべき事だと考えます。(子どもに何かあった時の責任は?)
それに、最初は心理士から結果を踏まえた話をする方が子どもにとっても理解が適切にできると思います。
謁見行為は言い過ぎかもしれませんが、おかしくないでしょうか?
今の子どもの状況をしりながら、相談支援専門員がこのような事をするのは、当たり前なのか、私が過敏に反応しているだけなのか、知りたいです。
子どもに寄り添いながら慎重に進めてきているので、より一層無神経な行為に感じるのかもしれません。
子どもに発達凸凹を知らせるのは心理面談を進めながら、と考えていましたが、その方針を相談支援専門員には伝えていません。まさか、見せた上に説明をするとは思いませんので。
発達支援事業所は不登校支援での利用です。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
発達支援のケアマネ→相談支援専門員です。
(すみません💦)
相談支援専門員に注意する前に、この事は普通の事なのか?と思い、質問しました。
検査は医療機関で実施、相談支援専門員は相談支援事業所の所属であり、全くの別機関です。受診している医療機関と相談支援事業所の連携は現在なし。
5年生の子には、「学校へのツライ気持ちがなくなっていくように相談しよう」、と受診・検査に至っています。本人の困り感に添いながら、これから始まる心理面談を通して得手不得手を学んでいこうと親から伝える前の出来事でした。
以上を踏まえて。腹が立っています!
ですが、冷静に対処しようとも思っています。
ここが1番の問題だと思うのですが、
保護者の断りなく、WISC検査結果を本人に見せた上に勝手な解釈を本人にしていたこと。
・数値に20の差がありましたが、IQだけで判断
し、問題なし、と。(マジか!)
・心理士のコメントには触れず(ここのコメント
重要です)
検査結果については、小5で知る権利があるとは思いますが、保護者に断りを入れるべき事だと考えます。(子どもに何かあった時の責任は?)
それに、最初は心理士から結果を踏まえた話をする方が子どもにとっても理解が適切にできると思います。
謁見行為は言い過ぎかもしれませんが、おかしくないでしょうか?
今の子どもの状況をしりながら、相談支援専門員がこのような事をするのは、当たり前なのか、私が過敏に反応しているだけなのか、知りたいです。
子どもに寄り添いながら慎重に進めてきているので、より一層無神経な行為に感じるのかもしれません。
子どもに発達凸凹を知らせるのは心理面談を進めながら、と考えていましたが、その方針を相談支援専門員には伝えていません。まさか、見せた上に説明をするとは思いませんので。
発達支援事業所は不登校支援での利用です。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
お返事拝見しました。
相談支援専門員はサービス利用計画の策定をする人なので、当たり前にあなたの状況は◯◯で、こういうサービスがどうのこうの。の話をしてくると思います。
当然、検査結果等を元に計画をたてていくのでその話にはなるはずで、結果の話に一切ふれずというのはあり得ないですよね。
心理士さんの説明について触れないのも、普通なのかなと。
差が20なら発達障害はない。というところ以外は、主さんの期待しすぎだと私は思います。
言ってほしくないことがあるのはわかりますが、それは事前にこちらから伝えておかないと危険ですね。
言わないのが普通だろう。
そんなことはするまい。
そんなこと言わなくてもわかるだろう。
というのは、危険というか失敗のもとだと私は考えています。
私としては、よくある事態と思いますし、話されること自体は問題ないし。
支援の組み立てかた、どういう関わりがよいと思うかは人によりけりですから、こういう事態にならないためにもあらかじめ、こうしてほしい、こういう状態という事前調整は欠かせないと思っています。
正直、事前に調整しても余計なことを言うタイプはいますが、親の方で余計なことを言うだろうと準備しておくことができますし。
事前に子どもへの先々の説明はしておいた方がよいとも思います。
医師も相談員も色々でこの相手は主さんとの相性は悪いと思います。
しかし、主さんの方でも改善点はあるのかな?実りのある相談にするには、だろうよかろうはあまりよくないと思うのです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
相談支援専門員はサービス利用計画の策定をする人なので、当たり前にあなたの状況は◯◯で、こういうサービスがどうのこうの。の話をしてくると思います。
当然、検査結果等を元に計画をたてていくのでその話にはなるはずで、結果の話に一切ふれずというのはあり得ないですよね。
心理士さんの説明について触れないのも、普通なのかなと。
差が20なら発達障害はない。というところ以外は、主さんの期待しすぎだと私は思います。
言ってほしくないことがあるのはわかりますが、それは事前にこちらから伝えておかないと危険ですね。
言わないのが普通だろう。
そんなことはするまい。
そんなこと言わなくてもわかるだろう。
というのは、危険というか失敗のもとだと私は考えています。
私としては、よくある事態と思いますし、話されること自体は問題ないし。
支援の組み立てかた、どういう関わりがよいと思うかは人によりけりですから、こういう事態にならないためにもあらかじめ、こうしてほしい、こういう状態という事前調整は欠かせないと思っています。
正直、事前に調整しても余計なことを言うタイプはいますが、親の方で余計なことを言うだろうと準備しておくことができますし。
事前に子どもへの先々の説明はしておいた方がよいとも思います。
医師も相談員も色々でこの相手は主さんとの相性は悪いと思います。
しかし、主さんの方でも改善点はあるのかな?実りのある相談にするには、だろうよかろうはあまりよくないと思うのです。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
親は自分のコドモをそだてるのでいっぱいいっぱいですから、なかなかそんな余裕はないのですが支援者を育てる必要があることが往々にしてあります。
少ない時間の中でお子さんとコミュ二ケーションを取りたかったのかな、とか思いますが、確かに嫌ですね。
2歳3歳のコドモの目の前で通所先の話をすることなどはフツーにあることですが、高学年の子にはもっと気を使ってもらわなくてはいけませんし。
結果用紙を見ることに慣れてなかったのかもしれないな、と気になりますね。
うちのコは取扱注意が必要です、と声高に言うことではないかもしれませんが、今後も「そういうことがあるひと」なんだと思って付き合わなくてはいけないかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
少ない時間の中でお子さんとコミュ二ケーションを取りたかったのかな、とか思いますが、確かに嫌ですね。
2歳3歳のコドモの目の前で通所先の話をすることなどはフツーにあることですが、高学年の子にはもっと気を使ってもらわなくてはいけませんし。
結果用紙を見ることに慣れてなかったのかもしれないな、と気になりますね。
うちのコは取扱注意が必要です、と声高に言うことではないかもしれませんが、今後も「そういうことがあるひと」なんだと思って付き合わなくてはいけないかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
WISC検査が終わりません
回答
同じWISCの検査でも、年長さんが受けた問題と、6年生の今受けている問題は同じではないです。
昔60分で出来たことが、今できなくなっている...
4
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんのアドバイスが頂き
回答
取り出しがある地域なのかな?
今現在普通級在籍で、必要な教科のみ取り出しで支援級で受けているという認識で良いでしょうか?
ならば中学校は...
9
軽度ASDの小学6年の長女のことです
回答
私も、若かりし独身時代同じようにしびれや動機があり、我慢していたらある時倒れて意識を失ったことがありました。私の場合めまいも酷く、脳と耳な...
16
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
今のIQです。ただ、ずっと通常級だと、困ってないと判断されて却下されることもあると聞きました。
うちの地域では、なので、地域により違うと思...
6
春休み中の衝撃です
回答
来年度から環境が変わって、安定するといいですね。
お友達関係が良好でしたら、6年生の修学旅行に行けるといいですね。
まだもう少し時間がある...
10
小5の娘は、まだ平仮名が上手くかけません
回答
ありがとうございます‼実際の親御さん、ご本人さん、現場で働く方がこうやって情報交換できるなんてスゴイですね。今までがとても損してた気分?で...
9
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
生活介護事業所の施設長をしているものです。
発達障がいの診断は、日本では医者しかできません。DSM5という基準かICD10という基準を使っ...
6
小学5年生の男の子です
回答
小六男子で同じくらいのウィスク結果を持つ子の父です。うちの子も、同じように習い事をたくさんやりました。その中で長く続けたスポーツがありまし...
33
コンサータを止めたいと思っている親御さんはいますか?小1の秋
回答
追記
>ADHDは10歳くらいで衝動性が落ち着いてくると聞きます。
人によると思いますが、授業中の多動という意味では落ち着くことはあって...
23
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
皆様に、たくさんのコメントいただき大変参考になりました。
ありがとうございました。
今日の診察、相談してみます。
9
兄が妹を嫌がります
回答
こんにちは。
うちは下の子が3歳ぐらいから2人で遊んでくれたので私は楽でした。
保育園の卒業文集で、他の園児から見て「〇〇ちゃんてどんな子...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
小6の娘の勉強のことです
回答
早速電話で聞いてみました。
AI国語算数トレーニングが受講できるので小4の12号から受講にしてみました。
先ほど再入会手続きしました。
ナ...
5
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
『声のものさし』のように、『ぶつかるものさし』も作ってみると良いのかもしれませんね。
お母さんにぶつかられるのは嫌じゃないということでした...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
ノンタンの妹さん
回答ありがとうございます。
>知的に高いASDの場合、幼児期には問題がなく思春期以降問題が出てくる場合は多いです。
思春...
18
母子家庭で、重度知的障がいの11歳の息子がいます
回答
将来も心配かとは思いますが、今の事から考えましょう。
現在は、小学生との事なので、18歳の高校3年生までは、学校と放課後ディなどがありま...
4
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
回答
WISC-4ではなくWAIS-4の話で、ASDではなくADHDなのですが。
うちの子は4つの値で言語理解が非常に高く、最も低い処理速度が...
8
ASDで同じ質問、意味のない繰り返しのやり取りを好むのはなぜ
回答
安心できるからかなー?
うちの子は、言葉遊び、やり取り遊び的な繰り返しと、不安だから繰り返す場合がありますね。
楽しんでやってる場合は、付...
3
はじめまして
回答
コメントありがとうございます。
読んでいると、悩んでいる人は沢山いて
毎日頑張ってるんだなと感じました。
また、同じ状況だと言っていただ...
3