質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

初めての質問です

2016/04/18 18:05
10
初めての質問です。愚痴になってしまうのかも・・・。

2歳半より療育に通う5歳半の年長の男の子がいます。先日より発達外来に通っており、広汎性発達障害、ADHD、軽度知的障害などの疑いとのことで、本日田中ビネーの検査を行ってきました。

検査員の方が検査に慣れていなかったようで、本を見て確認しながらの質問でした。
息子は聞いて理解する力が弱いため、質問者が下を向きながら小さな声で質問すると理解しにくいようで、それによって質問の意図が理解できずに全問に回答できないという項目が多くあるように思えました。
また検査のやり方を間違えてやり直すことで集中力も途切れやすかったです。

最後に検査員の方にもそれらの状況が加味されるのかお聞きしたのですが、検査に慣れていない事は申し訳ないとのことでした。

正面から顔を見て目をみて質問をしてくれれば、もう少し質問の意図がつかめて答えられたのではないかと思うと、せっかく成長した能力がきちんと検査されなかったような気がして、悔しい気持ちになってしまいました。

言い方も敬語を使ったりなど子供には分かりにくい表現もあり・・・。

就学前に、支援級にするか普通級在籍の通級にするかの判断材料にしたかったのですが、こういった状況がある場合に、検査のやり直しやそれを加味した判断って可能なのでしょうか・・・。

私自身も家庭での療育も意識してきたりと思いが強く、過剰に反応しすぎているのかもしれませんが・・・。
なんとなくもやもやしてしまい、つい書き込んでしまいました。

年長4月以降にまた就学前に検査って行うのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たえこさん
2016/04/20 23:37
たくさんの方が共感、アドバイスくださり、愚痴を聞いてもらってスッキリしました。
同じ道を通ってる方がたくさんいるのだなと思うことも心強かったです。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/27908
退会済みさん
2016/04/18 19:11
たえこさん

うちの息子も年長です。
それにしても、田中ビネーの検査、本を見ながらの検査なんて初耳です。ひどい話だと思います。どういった機関で検査されたのですか?
私は、知的障害児施設で指導員をしていたことがあり、児童の再判定のための田中ビネー検査に何度も立ち合いましたし、息子が3歳のときにも立ち合いました。また、K式検査の初級セミナーにも参加しましたが、実習において検査項目と質問の仕方において暗記しておくことが大前提でした。
検査者の経験の浅さがあるのは仕方ないにしても、検査の仕方を間違えてやり直すことが見ていてわかるくらいだと、専門家としてまずいですよね。
今から半年後くらいに別の検査者か機関で再検査をされると良いのでは?と思います。今回の検査の仕方が良くなかったとは思いますが、無効にはならないと思います。すると、次の検査まで最低半年はあける必要があると聞いています。もし、今回の検査が病院でされたのでしたら、次回は療育手帳の申請ということで児童相談所で検査をする方法もあります。
就学前相談では必ずしも田中ビネーの結果は必要ではないと思いますが、地域によってことなるでしょうから、教育相談を受けられる機関に確認してみるとわかると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/27908
退会済みさん
2016/04/18 19:29
娘の療育手帳更新の検査員さんが慣れていない方でした。

結果説明のときにものすごく謝っておられたんですが…『こんな結果になってしまい』を三回ほど言われました。
うちの場合は娘が日頃の実力を出せたなと感じていたので『こんな結果』という言葉がショックでした(*_*;

就学前の検査についてですが、
就学相談に発達外来で受けた検査結果(K式)を持っていきましたが、参考にするだけであらためて田中ビネーの検査をすると説明を受けました。
相談は年長の6月ごろ始まり、9月ごろに検査を受けました。

就学相談の機関に検査の時期を聞いておいて発達外来にも伝えると検査の間隔を調整してもらえるような気がします。(半年は空けるのがいいんですよね、確か)

地域差あると思いますが参考までに… ...続きを読む
Explicabo in nisi. Est ut ut. Qui voluptatem nemo. Iste aliquam praesentium. Nihil commodi iste. Beatae ut rerum. Harum minima ut. Expedita iusto iure. Vero aut aliquam. Perspiciatis officiis est. Aliquam unde blanditiis. Eos dolores est. Deleniti sed ipsum. Quam suscipit eos. Voluptatum vel sint. Minus omnis error. Quo aliquam voluptatem. Voluptatum impedit repellat. Facilis qui optio. Natus eligendi enim. Sunt ipsum est. Omnis aut ea. Consequatur omnis omnis. Sint recusandae aperiam. Aut ad natus. Enim cupiditate corporis. Voluptas esse voluptate. Velit sit provident. Ipsam et velit. Enim maiores voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/27908
お疲れ様です。
せっかく受けた検査が検査員のミスが目立つという災難、非常に残念でしたね。
それは、ショック過ぎますね。


うちの地域では、夏以降に特総センターでの就学前検診がありました。療育センターにかかっている方に連絡が入る仕組みでした。で、そこでの検査結果をもとに、普通級か支援級かの判定をしてもらいます。


ただ、半年以内に検査を受けている人は再度特総センターで検査をすることなく、事前の検査結果を判定材料にされていました。
あと、特総センターでは集団での関わり方も判定材料になりますので、事前に検査を受けている人も集団での関わり方の検査は受けていました。


もちろん検査結果の数値は普段級か支援級かの判定基準になりますが、普段関わりのある方(幼稚園や療育施設等の方々)に相談してみるのもいいと思いますよ。

うちも色々悩みましたので、そのお気持ちはものすごくわかります。
お子さんにとって、いい環境での就学になるといいですね。
...続きを読む
Laborum eum magni. Unde architecto autem. Accusantium a officiis. Et est non. Maxime nemo commodi. Aut non ducimus. Dolores consectetur soluta. Incidunt atque minima. Animi dolorum earum. Eius consequuntur voluptatibus. Et aut voluptates. Tenetur temporibus dolorem. Et rerum incidunt. Maiores aut dicta. Non voluptates nemo. Eaque sit adipisci. Exercitationem autem officiis. Consequatur repellendus magnam. Deleniti sit voluptas. Cum ex magnam. Qui quaerat molestiae. Dolor possimus ut. Non velit id. A aut aut. Voluptate quo dolorem. Ut dolor velit. Fuga expedita et. Occaecati doloribus esse. Nisi earum dolorem. Et voluptas praesentium.
https://h-navi.jp/qa/questions/27908
たえこさん
2016/04/18 20:25
ありりんさん
返信ありがとうございます。嬉しかったです。

やはり暗記が前提なのですね。「下を向きながらだったり、物を片付けながら質問されても理解できる」ことが問われているのか?とも思ったのですが、あれでは私でも質問内容を聞き直したいくらいでした。
でも、ありりんさんのアドバイスで、結果は半分流して受け止め、子供が成長したなと思う感覚を大事にしようと思えたので、とてもありがたかったです。集中力が持たずにふざけてしまうのは、元々持ち合わせているものでもあるので、あの質問の仕方でも答えられる子は答えられるのかもしれません。

私自身が就学先に迷いがあり、この検査結果によって考えようと思っていたのが、大きな期待になってしまっていたのかも。就学前相談に申し込むときに確認してみます!ありがとうございました。
...続きを読む
Debitis voluptatem totam. Aut vel et. Impedit quo velit. Et soluta perferendis. Magnam eum tempora. Praesentium ullam voluptatum. Repellendus impedit facilis. Alias fugiat eos. Tempore nobis saepe. Saepe porro aut. Mollitia reiciendis iusto. Consequatur fuga quis. Quo facilis eum. Voluptatem amet ut. Quidem suscipit inventore. Eveniet ut dolores. Maxime possimus quo. Autem dolorem harum. Qui dolores quod. Exercitationem enim excepturi. Omnis animi voluptas. Ea aperiam ad. Est officia fugiat. Ut non id. Quia quidem qui. Quae magnam at. Quas non officiis. Rerum sint tenetur. Architecto quo est. Nulla atque quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/27908
たえこさん
2016/04/18 20:41
にしきさん、

ありがとうございました。あるままの力を出せていたのに「こんな結果」という言い方はショックですね。
その対応もやはり慣れていない方だからなのかもしれませんね。

検査員さんは、「これから話すよってことを話してから質問する」とか「目を合わせる」とか「言葉を語尾まで省略せずに言う」などの発達障害の子に関わる専門家なら、持ち合わせていてもらいたいコミュニケーションスキルがない中での質問だったので、なんだか残念になってしまいました。
まあ、そうしてもらわないと理解できないわが子はやはり偏りがあるのだろうなとは思うのですが。

今まで一年ごとの発達検査だったので、もうこの結果が就学前の大きな判断材料になるのだろうなーと予想していたので、余計になんだかショックでした・・・。まあ今回の検査を踏まえて、次回発達外来担当医から説明があるかと思うので、検査方法に不満があったことは伝えてみます。それを踏まえた上でまた半年後くらいに検査する必要性があるかどうかを主治医や就学前相談の教育機関に相談してみようと思います。

ありがとうございました。



...続きを読む
Beatae et tenetur. Pariatur aspernatur et. Corrupti itaque error. Rerum ut minima. Ut ab aliquam. Reprehenderit officia non. Iure ut sunt. Et consequuntur et. Officiis expedita omnis. Id fuga in. Recusandae sit omnis. Totam rerum ea. Qui enim qui. Libero accusantium possimus. Officiis aut accusantium. Enim omnis dolorem. Delectus suscipit eligendi. Omnis atque possimus. A animi et. Dolore nemo rerum. Architecto omnis suscipit. Dolorem adipisci id. Consectetur dicta voluptates. Sunt quia sunt. Et et qui. Itaque beatae voluptate. Quisquam est sequi. Dolores voluptates eos. Similique iste molestiae. Qui nulla voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/27908
本を見ながらの検査なんて初耳です。ひどい話ですね。
教育委員会の推薦ですか? まさか医療機関からの依頼場所?
とにかくありえない話で、再検査するかどうかは
主治医とご相談なさったほうがよろしいと思います。
通常そういった検査は頻繁に行うものではなく、3~5年間を開けたほうがいいと
息子の主治医は言っていました(子供によっては検査内容を暗記してしまうため)。
本を見ながらでは、質問に対するお子さんの様子が観察されていないと思います。
質問の正解率だけではなく、話の聞き方、態度、解答数と正答数のどちらを優先したかなど
検査士の観察するべきことがなされていないと思います。
子供にもストレスがかかる上に、けっして安くはない検査ですし、本当に悔しいでしょう。

少し話はそれますが、支援級のために学校側で受けさせられた検査結果と
病院主体で受けた検査結果ではずいぶん違いました。
学校主体のほうは検査士や担当者が子供の前で「頭の悪い子ですね」とか平気で言って
支援級に行くように促されましたが、病院主体の検査士は、全く別の視点でとらえてくださいました。
うちは病院主体の検査結果をもって、二人の息子は通級を選択しました。
ですから、どちらが主体であった検査かによって主治医の判断も変わると思いますが、
まずは主治医の判断を仰ぐことをお勧めします。

5歳児でしたら定型発達児でもやんちゃなお子さんなら集中力は途切れますので、
あまり気になさらないで、次回の検査をお迎えください。
支援級でも、通級でも、お子さんにとって最良の道が拓けますことをお祈り申し上げます ...続きを読む
Beatae et tenetur. Pariatur aspernatur et. Corrupti itaque error. Rerum ut minima. Ut ab aliquam. Reprehenderit officia non. Iure ut sunt. Et consequuntur et. Officiis expedita omnis. Id fuga in. Recusandae sit omnis. Totam rerum ea. Qui enim qui. Libero accusantium possimus. Officiis aut accusantium. Enim omnis dolorem. Delectus suscipit eligendi. Omnis atque possimus. A animi et. Dolore nemo rerum. Architecto omnis suscipit. Dolorem adipisci id. Consectetur dicta voluptates. Sunt quia sunt. Et et qui. Itaque beatae voluptate. Quisquam est sequi. Dolores voluptates eos. Similique iste molestiae. Qui nulla voluptatibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
だから、何度も言ってます。 そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。 今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
こんにちは 定型児でも一人より二人が大変になります。一人目がどんなお子さんでも産むことを迷うなら時期尚早。 一人目がとてもかわいいからもっ...
13

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
夜分遅くに失礼いたします。 最近、近見視力不良のこどもが増えているそうです。 近くのものが見づらく、目の疲れや、集中力の低下にもつながる...
25

三歳健診が7月にあります

自閉症と知的障害があります。正直行きたくないと思っています。現在、月曜日~金曜日まで発達支援センターの療育に通園しています。(市で運営して...
回答
沢山のコメントありがとうございました。 みなさんのご意見を参考に本日役場へ電話相談してみました。昨年度いろいろと発達相談でお世話になった心...
15

療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受

けれるように意見書出してるし、その、先生とも連絡とってるけど先生も、心配してるけど、うちも不安療育手帳とれるのかな?確かにうちよりしっかり...
回答
私の地区の話ですが、まず、療育手帳をもうう申請をして、そこから2週間ほどして、判定の為の面接連絡があります。面接後には、県の判断が最終とな...
10

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
はじめまして。 私は高齢で産んだ事と息子が発達障害児であった事で2人目は諦めました。 悩みましたが夫に子供は一人だけでいいと言いました。1...
21

私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれ...
回答
子供が可愛いばら、それが一番だと思います。 私の周りの発達障害の子供も、発達がまちまちな子供が沢山います。幼稚園で見た子供も、小学校で見...
10