締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
夏休みの前にウィスクの検査を受けました
夏休みの前にウィスクの検査を受けました。
小学6年です。
iQもボーダーラインだったのですが、結果が出たもののなんとなーくは結果や方向性は
わかったのですが…もうちょっと詳しく知りたく
できることは息子をサポートしていきたいと思っています。
学校側の先生やカウンセラーも
細かく追求されると
はっきりと答えてはくれなく......わかりにくい部分があり......
市などで説明してくれる資格のある人がいればなぁー思っています。
情報お願いします(*・ω・)*_ _)
小学6年です。
iQもボーダーラインだったのですが、結果が出たもののなんとなーくは結果や方向性は
わかったのですが…もうちょっと詳しく知りたく
できることは息子をサポートしていきたいと思っています。
学校側の先生やカウンセラーも
細かく追求されると
はっきりと答えてはくれなく......わかりにくい部分があり......
市などで説明してくれる資格のある人がいればなぁー思っています。
情報お願いします(*・ω・)*_ _)
この質問への回答
こんにちわ。
広汎性発達障害(傾向)の小学5年生の息子を育てています。
私の場合、学校の先生にもすすめられ、私の住む地域では有名な、小児の発達障害に精通している先生がいる病院内のカウンセラーの先生にお世話になっています。
学校で受けた発達検査の結果と、学校での様子、親から見た息子の様子等を提出し、子供と3者面談もしました。
面談の時の息子は、初めての場所に初めて会う人で不安がいっぱいになったのか、診察室に居られずに、飛び出してはまた戻るの繰り返し。それを見た先生はすぐにお薬の話をしました。私のこわばる表情を見て、先生がカウンセリングをすすめてくれました。カウンセリングの先生がすぐに息子と面談してくれて、「薬の前に、周りの大人たちがお子さんのために十分な支援をする必要があります。必要な支援をしつくして、それでもお子さんが生活しにくいと感じた時に薬が有効になります。」という返事を私にくれました。2年前、小学3年生の時です。
今は、薬の服用もなく、学校では相変わらず先生を困らせることが多いですが、先生も根気よく対応してくれるし、手に余る時は連絡ノートで知らせてくれます。私なりに息子を指導しますが、カウンセリングの先生に私の対応や支援の仕方が適当なのかを必ず確認します。褒めてくれる時もあれば、アドバイスもしてくれます。褒められることで親の私に自信が付きます。小児カウンセラーとはいうものの、親が助けられる場所だと思います。息子もカウンセラーさんと話すのを毎回楽しみにしています。学校の先生にも、息子への対応面でカウンセリングの結果が役立っています。
本やインターネット等にはあるある的なことしか載っていません。定型の子たちも、特性のある子たちも十人十色なので、やはり、親も個別にアドバイスをもらえた方が楽かもしれません。検査の結果を受け止め、自分の子の特性を知り、自分の子に合った支援をすることが出来れば、親子が笑顔で仲良くいられると思うのです。
教育現場の方ではなく、ぜひ、小児の発達を専門にしているお医者様にお話を聞いてみてください。
広汎性発達障害(傾向)の小学5年生の息子を育てています。
私の場合、学校の先生にもすすめられ、私の住む地域では有名な、小児の発達障害に精通している先生がいる病院内のカウンセラーの先生にお世話になっています。
学校で受けた発達検査の結果と、学校での様子、親から見た息子の様子等を提出し、子供と3者面談もしました。
面談の時の息子は、初めての場所に初めて会う人で不安がいっぱいになったのか、診察室に居られずに、飛び出してはまた戻るの繰り返し。それを見た先生はすぐにお薬の話をしました。私のこわばる表情を見て、先生がカウンセリングをすすめてくれました。カウンセリングの先生がすぐに息子と面談してくれて、「薬の前に、周りの大人たちがお子さんのために十分な支援をする必要があります。必要な支援をしつくして、それでもお子さんが生活しにくいと感じた時に薬が有効になります。」という返事を私にくれました。2年前、小学3年生の時です。
今は、薬の服用もなく、学校では相変わらず先生を困らせることが多いですが、先生も根気よく対応してくれるし、手に余る時は連絡ノートで知らせてくれます。私なりに息子を指導しますが、カウンセリングの先生に私の対応や支援の仕方が適当なのかを必ず確認します。褒めてくれる時もあれば、アドバイスもしてくれます。褒められることで親の私に自信が付きます。小児カウンセラーとはいうものの、親が助けられる場所だと思います。息子もカウンセラーさんと話すのを毎回楽しみにしています。学校の先生にも、息子への対応面でカウンセリングの結果が役立っています。
本やインターネット等にはあるある的なことしか載っていません。定型の子たちも、特性のある子たちも十人十色なので、やはり、親も個別にアドバイスをもらえた方が楽かもしれません。検査の結果を受け止め、自分の子の特性を知り、自分の子に合った支援をすることが出来れば、親子が笑顔で仲良くいられると思うのです。
教育現場の方ではなく、ぜひ、小児の発達を専門にしているお医者様にお話を聞いてみてください。
うちもウィスク2回ほどやりました。
最初は教育委員会実施で担当者も説明もなにもしてくれませんでした。2度目は発達外来にお願いをして実施しました。説明はとても丁寧でしたが、お母さんも理解したい意欲を示して説明してもらうのが一番だと思います。あとは、児童相談所にも相談に行ってウィスクの違う版を受けました。これも講義をうけるようにノートに書き取りまくりました。
ウィスクも各自によって違いますから、再度説明のお願いをするのをお勧めします。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
最初は教育委員会実施で担当者も説明もなにもしてくれませんでした。2度目は発達外来にお願いをして実施しました。説明はとても丁寧でしたが、お母さんも理解したい意欲を示して説明してもらうのが一番だと思います。あとは、児童相談所にも相談に行ってウィスクの違う版を受けました。これも講義をうけるようにノートに書き取りまくりました。
ウィスクも各自によって違いますから、再度説明のお願いをするのをお勧めします。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
何となくしかわからないものだと思います。一人一人違うので対策は手探りになります。
結果は結果です、子どもさんが自分の検査結果を受けいれ対策を考えていけるといいですね ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
結果は結果です、子どもさんが自分の検査結果を受けいれ対策を考えていけるといいですね ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
私から言えるのは、集団の登下校をやめて、一人通学が出来るよう主さんと一緒に練習されたら?
良いと思います。
そうすれば、そんなトラブルに...
27
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
3回くらいは行ってみた方が良いと思いますよ?
就学前に息子に合う児童精神科を探して、病院ジプシーをしました。
4カ所くらい回りました。病...
24
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
おはようございます
まだ閉めてなかったので。
小学1年生でできない事がこの先できるようになっても、苦手な事にはかわりがありません。その頃、...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
14:50帰宅
15時宿題開始
宿題が終わったら、おやつ
食べ終わったら、家庭学習
ちゃれんじタッチ2レッスン
(やれれば)おかあさんプ...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
お子さんから、「牛乳パックが開けられなくて困っている。もう嫌だ、助けて」ってSOSが出てるのでしょうか?
ただ単に「牛乳嫌い、パック開ける...
9
悩みというより愚痴です
回答
娘さん、学校に行けて良かったですね。そんな時に先生がかわって行けなくなったら、とか考えると心配ですね。
うちは、先生ははずれの時が多く苦...
8
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
ちなみに、教授と良いコミュニケーションとる方法です。
とにかく、自分の授業を一生懸命聞いてくれる子は教授に好かれます❣️
出られる日だけで...
16
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
療育手帳の判定は1ヶ月いじょうはかかったような気がします
うちも軽度判定が出たとき手帳ができあがるまで1ヶ月はかかりました。
おかあさ...
10
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
特別支援学級に在籍して、ほぼ普通学級の子、多いですよ!!
うちの学校、全学年合わせて80人はいるそうです。もちろん、誰かは分かりませんが。...
10
二人目について悩んでいます
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21
歯医者について
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、
全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
とても難しい問題ですね
地域によって違いもあり
またたまたまその年に集まってきているお子さんの人間関係
お母様方の雰囲気によって違ってくる...
6
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
私は保育園で、もし、ひつようないと思ってもできれば加配を。
そして、ようちえんを選ぶ場合は特に気をつけて。
なぜなら幼稚園は勉強を教えると...
14
主治医を信用できない人いますか??私は10年ぐらい精神科に行
回答
なんだか、私に似てる気がします。私は主治医も、認知行動療法のカウンセリングのカウンセラーも、友達も、自分すら信じられないです!過去に裏切ら...
8
小学4年生の息子が発達障害(発達遅滞)です
回答
私が読ませていただいた印象では、息子さんはあくまで鳥に興味があって、残虐な行為に興味があるわけではなさそうです。とすると・・・子どもならあ...
7
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
上のお子さんが送迎付きのデイに通った方がいいかと思います。
上のお子さんがデイにいかない理由がありましたか。あるいはこれからデイ見つけるの...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
私も2歳頃からSTに訓練してもらえる場所を探していて結局通い出したのは年中からです。
私の地域ではSTはとても少ないので
言語訓練に通っ...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4