質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
年長5歳男子です
2018/11/15 19:36
10

年長5歳男子です。
診断は付いてませんが、数々の行動からグレーなんじゃないかと思っています。

園への行き渋りもあり、体調を壊すほどだったので、発達相談をして、現在市の療育に月一回、民間療育に月4回通っています。
幼稚園の先生へも定期的に相談に乗っていただき、息子をよく見てくれるようになった為か、行き渋りも無くなり、幼稚園楽しいと言うようになってホッとしています。

先日、小学校の就学前健康診断がありました。そこでは何も言われませんでしたが、就学前相談をした方が良いのかどうか迷っています。

と言うのも、最近になって息子が怒った時にひとりで家を出て行ってしまうという行動が始まりました。今は親の前でしかやりませんが、いずれ小学校やお友達同士で遊んでいる時にやるようになった時が心配で…。

また、息子はチック持ちです。
お遊戯会、運動会などイベント前から始まってイベント終わり1ヶ月くらいで落ち着きます。年長はイベントが多いので、やっとチックが終わったと思うとまた新たなチック…💧風邪の時も悪化します。


K式では標準内、
年明けにWISC-IVを受ける予定です。


そういったことも事前に小学校に伝えた方がいいのか、
それとも個人面談で報告すれば良いのか…
はたまた問題が起きた時に初めて相談するのが良いのか…

小学校の先生が特性についてどのくらい理解があるかにもよりますよね、、、

発達相談をする前、同じクラスのお母さんから心ないことを散々言われ、トラブルになるとこんな事言われるんだ…と正直心が折れました。

小学校に上がって息子がクラスでトラブルを起こした時にまたこう言うことがあるのかなーと思うと心配なんです。普通に見えても特性がある事はオープンにした方が良いのかな…

とりとめがなくなってしまってすみません…
誤解のないようにお伝えしたいのですが、
私自身は息子の特性を理解して協力していきたいと思っています。オープンな気持ちです。

うちの場合はこうだったなど、なにか良いアドバイスありましたらお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120862
ナビコさん
2018/11/15 20:09

コミュニケーション面に心配がある、ストレスを感じやすい(チックもち)ことから、就学相談を受けて通級を申し込まれたらどうでしょう。
通級に通っていると、配慮を受けやすいし、何かあれば通級の先生に相談したり、担任と連携をとってもらえるかもしれません。(先生によるだろうけど)
通級はSSTが中心になると思います。
希望してもすぐ受けられるかはわかりませんが、申込みをしておいて損はないと思います。
発達検査の結果もそうだし、療育の先生からお子さんの特性や気をつけてもらいたいことを一筆書いてもらうといいと思います。
うちは支援学級なので、特にカミングアウトらしいのはしていません。
支援級在籍ということで、すでにカミングアウトしてるも同然なので。

https://h-navi.jp/qa/questions/120862
退会済みさん
2018/11/15 19:54

まず、就学前相談は受けて損はないと思います。
そこそこ心配なお子さんで、しかも情緒弱めですから、サポートは手厚くしていきませんか?
お子さんのよさを損ないすぎないようにするためにも理解者を増やしていくことかと。

まず、教育委員会と学校、それと障害福祉課にも連絡にて放課後デイサービスが受けられるようにしておくとよいと思います。

もう年長さんなのに。というのは、思われても仕方ない事があるのかもしれませんよ。
そう思っても口に出さないのがマナーですから保育園もあれ?と思ったらでしょうが。

正直、早く検査してくんないかな?と思う子もいましたよね。
叩かないならオッケー、喧嘩売ってないからオッケーと思っていたらそれは思い違いです。

発達障害のある子の半数以上は叩かないし、喧嘩売りません。
きっかけを作りまくるタイプというものいますし、悪いのは実はコチラということもあります。

仕方ないから許してもらえてるだけ。ということはあると覚悟した方がいいですよ。

家を飛び出すのは我慢ならないことがあるのでは?何かしんどいのでは?

言葉悪いですが追い詰めてませんか?
ルールや勉強、その他厳しくしたつもりはなくても追い込まれる子がいます。

あとは、発表会、運動会、就学前健診などの行事の都度荒れるのは発達障害アルアルです。

運動面など少しどんくさいなどあれば、そちらもサポートしてあげてください。
男の子の不器用は結構きついですよ。
勉強できるけど、不器用でどんくさく、けど余計なことはいってしまうなどは確実に嫌われていきます。
発達障害では力がある子ほど、いじめられたりトラブルが多いんです。

とにかく、明日にでも教育委員会に電話されて、判定をうけてみることです。
チックやでていってしまうなどもそこで伝えてください。
支援シートなど提出できる仕組みもありますよ。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/120862

こんばんは。
お二方の意見に賛成です(^-^)
家は就学後に診断されたので、就学前の相談はわからないのですが、担任には早めに伝えた方が良いです。
経験しましたが、問題が起きた後に伝えると、後手後手になります。
しかも低学年のうちは、子どもから話しを聞いても、はっきり状況がわからない(^-^;)
診断後は、進級すると家庭訪問で特性を伝える手紙を渡していたのですが、遅すぎました。
来年度からは、始業式が始まってすぐに面談をお願いしようと思っています。
同じくチックや不安が強めの息子なので、いかに自分の気持ちを伝えるか、自分の気持ちに気が付くか課題です。
既に療育に通われているとのことで、何かしら継続出来ると良いですね。
幼稚園で登園渋りを経験されているので、低学年から手厚くサポートをお願い出来るとベストだと思います。
環境の変化の疲労やストレスは大きいです。
上手くケアしながら成長出来ると良いですね!
不器用さんは、ランドセルの背負い方や登下校のコースを歩いてみたり、少しずつ家で練習すると良いですよ(^-^) ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/120862
退会済みさん
2018/11/16 04:57

お返事拝見しました。

通常級で問題ないといわれたり、療育不要といわれるかもしれませんが、まずは教育委員会にしっかりと「カルテ」を残すことが重要ですね。

周りになにか言われてもケアはしてますが、至りませんでと言えると違います。
差別は受けることはありますが、そういう人はほっときましょう。
経験上、だいたいお子さんもろくでなしが多いです。避けられて正解。周りも黙ってわかってくれてます。

お子さんは配慮してもらったり主さんたちが手を尽くしても、もしかすると学校生活がストレスになってしまうかも。
言い方がまたまた悪いですが、もう少し全体的に幼さが強く、鈍感なら戸惑いながらも、泣いたり怒ったりボーッとしながら過ごせます(それがいいわけではないですが!!)、お子さんの場合、はげしく自滅しかねないんですよね。
それだと可哀想ですから、情緒面が荒れずに済むサポートをと思います。
うちも療育しなくていいというのを無理やり使わせてもらったクチですが、使ってよかったですよ。
就学前相談でも働きかけて、通常級判定を通常級+通級判定にしてもらいました。(通級不要という意見多数の中で教育委員会と施設が覆してくれたようです)荒れはあり、自傷行為も軽く学校は正直負担みたいですけど、友達と過ごすのは日々楽しそうですし、なにより通級が楽しくて仕方ないようです。
トレーニングもありがたいですが、居場所があることがありがたいなと。

それと、お子さんの怒ったら出ていく行為ですが、頭を冷やそうとしているのなら、そのアイデアはとてもよいものだと思います。
出ていかないで済むよう、自宅内でクールダウンできるスペースを確保してあげては?

マイスペースをつくり、カーテンや間仕切りで仕切って使わせてあげてもいいかなと。
結構長く引きこもるはずなので、小屋や一室、押し入れ等で引きこもるのは危ないですから勧めません。

ルールも作って、まずは15分とか30分たったらタイマーをかける等でお知らせ。一時間以上は使わない。落ち着いたら親のところにきて話をすること。などしておくとよいですよ。
本人はできることも多い能力が高い子のようですが、打たれ弱いのと、内面の困惑は強いような。
体力も重要です。無理させないだけでなく、コツコツ鍛えられるといいと思います。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/120862

ruidosoさんと同じく、受けてよかったです。
しかも、ながれでちゃんと小児科の発達に詳しい先生にみてもらえて、そのときにどちらかというと、こういう時タイプと教えていただきました。

診断名ではないものの、助言はありがたかったし、教育委員会の担当者がするのであたたかくて、この人が担任だったら素晴らしいのにとおもえましたが。

一年生の今でも色々ありますが、
モヤモヤするより、窓口があるのなら是非、二度三度は出向くでしょうが、親の不安も吐き出せる気がします。

頑張ってください。
なつかしめますから。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/120862
kiki さん
2018/11/17 18:58

やどかりさん、せりばんさん
ありがとうございます!

リセットできないフラッシュバック…分かります!
息子、楽しい事もよく覚えてますけど、小さな時に経験した悲しい事もずーーっと覚えてて時々言います。

学校の先生もグレー…(^^;)
以前、就学前相談で教育委員会の担当者がひどかったというどなたかのblogを読んで、すっかり怖気付いてしまって…
でも、行ってみないと分からないですよね。
良い方かもしれないし!

私もはやく懐かしいと振り返れる日が来て欲しいです(^^)
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

小1男児の母です。幼稚園のころからお調子者でしゃべり出したら止まらない言葉の多動とでもいうような子です。小学校に入ったら治まりますよ~という園の先生の言葉に期待しつつも、考え過ぎなのかやはり「他人よりも」うるさいし、不注意だと思え医療機関を受診しました。医療機関では普段親がどのように関わるのがよいか、問題行動に対してどう関わるかという具体的な対応を教えていただき実践することで、たしかに効果あったように思います。診断については「アリかナシかならアリだと思うよ」と話の中でボソッと言われましたが、「今、その診断って必要?まだなにも改善するようなこと、やれることをしてない真っ新な状態で、診断名を付ける必要はないと思うんだよね」ということで、診断名はついてません。友達は多いけど、相変わらず空気読まない。黙って!と言われたばかりでもしゃべりだす。とにかく忘れ物、失くしものが多い!いいだしたら聞かない頑固さ。授業はじっとしてるけど、他では見通しができなくて、衝動的にうごいてる。毎日、すんなりいかず、何かしら親とケンカになってます。学校の支援の先生と相談し、K-ABCⅡという検査を学校で受け、認知などの偏りもみました。認知尺度平均=84習得尺度平均=105でした。(病院では検査はまだいらないと思う、というこで受けませんでした)今いってるクリニックでは、子どもと看護師さんが遊んでる様子を先生が見ながら、親の困ったことの相談を聞き、15分の時間で終わりです。だいたいどこもこんな感じなのでしょうか。他のクリニックを受診したことがないので比較できなくて迷います。他県に住む妹の子どもが、診断ついてる発達障害なのですが、そこは、こどもと人形を使ったり、箱庭を作ったりさせる中で、子供の気持ちが安定するようなセッションを行っていて正直羨ましいなと思ってしまいます。今のクリニックが悪いわけじゃないと思うんですが、「親にこうかかわることが大事ですよ」という対応のみなので、それはもちろん実践するとしても、「子供自身をときほぐすような何か」はないのかなと不安になってご相談しました。アドバイスいただけたら、嬉しいです。

回答
ポコアポコさん アドバイスありがとうございます。 箱庭療法をしたいというのではないのですが、そういう心理療法がないのかな?とずっと思って...
16
はじめまして、年長5才男児です

何才くらいで落ち着くのか、同じような経験をされた方にアドバイスを頂けたら幸いです。怒りっぽく、ゲームも自分が劣勢だとゲームが始まったばかりで泣き進みません。じゃんけんもズルします。幼稚園で息子に対して過干渉気味のお友達に「ダメ」と否定されて頭をポカッと叩いてしまう他害が3回ほどありました(3回とも同じ子に)。お友達の過干渉の勢いに飲まれて息子が自分のペースでやりたい事が出来ない、他の年長さんに比べて言葉も拙く、気持ちを言うのが苦手でイヤと言えないので息子が苛立つ気持ちも理解できるのですが、先日そのお友達のお母さんから叩いたことに対して苦情が来ました。ちなみに園からは他のお子さんとは今のところトラブルは聞いてませんが、習い事先でやはり過干渉の子がいて、息子も途中まで耐えてましたが、相手が先に意地悪して来て息子も叩いてしまいヒヤヒヤしました。家では気持ちの伝え方や怒りのコントロールの本を読んで息子に良さそうな方法を試していますが、自分の頭を叩く自傷の傾向もあり、一進一退といった感じで行き詰ってます。。。先日療育センターに相談に行き、発達テストをして結果待ちです。子供同士の言い争いや多少の喧嘩は(イジメに繋がりそうなものは別)成長過程で私はある程度必要な経験だと思うので、息子が叩かれる側になった時も私は相手の親子さんが大切に育ててる事、叩くのはダメって一生懸命教えてることを見てるので気持ちがわかるから言わないで来たのですが、今のご時世、暴力は何が何でもダメ、って言う親御さんもいるので今後小学校に進学するにあたって不安でいっぱいです。まとまらない文章になってしまいすみません…

回答
こんばんは。 >子供同士の言い争いや多少の喧嘩は(イジメに繋がりそうなものは別)成長過程で私はある程度必要な経験 頭を叩くのは「多少の...
11
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしく

は訪問サービスが受けたいとお願いしに行きました。審議の結果、利用対象外となりました。審議は、専門の方の意見も含めて結果ということです。また、園のコーディネーターの先生と一緒に小学校の教育相談にも行き、どういうサポートが受けられるのか相談に行きました。入学式については、フリー教員が数名いるので必要があればサポート。事前の見学までは必要ないと言われました。また、支援級までは必要ないのでは?と。4月の時に様子を見て、様子に合わせて通級指導を受ける流れとなりました。担任配慮については引き続き個別の指導計画を立てたサポートをするとのことでした。小学校のコーディネーターの方とお話をしていると、お母さん心配しすぎ。とか。取り越し苦労だよ!とか。もっと大変な子がいる。凸凹があるから人間味があるんだよとか言われ、不安な気持ち心配事を伝えたのですが、返す言葉がない状態でした。今私にできることがわからなくなって茫然としています。私にできることはなんでしょうか。自分でもよくわからなくなってしまいました。

回答
sacchan様 コメントありがとうございます。 保育園から小学校にあがるにあたって、継続的な支援が受けられるのかどうかが、一番の不安です...
13
4月から小学生となる男の子です

最近幼稚園をやめるといいだしてきました。登園はするのですが、本人は辞めたいようです。その理由は、卒園式の練習で立っているのがいやだとの事です。今朝は何事もなくと登園し機嫌よく帰ってきました。おやつを食べたあと、遠くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんに手紙と写真を送ろう、と提案しました。送ろうと用意していた写真が気に入らなかったのと息子が自分用にとっておいた封筒に宛名を書かれてしまった事に癇癪が始まりました。椅子や物にあたったり今までにない怒りようで、びっくりしました。私もカッとなってしまって怒ってしまったので余計に怒りを鎮められなくなってしまったのですが、なきながら幼稚園を辞めたい、サッカー教室もなぜいかせるのだと言い出しました。落ち着かせようと、息子がいった嫌な事を画用紙に書き出しながら話を聞いてあげました。○卒園式の練習がたっているのが嫌、サッカー教室がいや、ドッジボールがうまくできないのでドッジボール大会がいや、お友達が嫌な事をいってくる、などです。段々と落ち着いてきたので、反対に好きな事楽しい事は何?ときいてみるとケロっとして好きな事を話す始末でした。今まで環境の変化や行事に弱い面もありましたが年長になり堂々と運動会やお遊戯会をこなしてきたので、ここにきて情緒が不安定になってきているのか、当惑してます。取り留めのない内容になってしまって申訳在りません。卒園前の情緒不安定とかどのようにされましたか?

回答
うちも息子が春から小学生。卒園間近です。 息子だけでもない、クラス全体的に、子供達の情緒不安が始まっていますよ。 ある子は5年ぶりに夜の...
16
こんにちは

はじめまして。年少4歳の男の子がいます。発達障害とはスペクトラム状であることを理解しています。息子がどのあたりにいて、就学時はどの学級を選べばよいのか毎日心配しています。どなたかご回答していただけたら、嬉しいです。長文で申し訳ありません。以下息子の様子です。幼稚園年少です。先生からは天然な部分はあるが、発達障害の指摘はありません。怒ると噛む癖があります。お友達や兄弟と言葉でコミュニケーションがとれます。一緒に遊べます。文章で話しますが、言い間違いがあります。助詞や受動態など。オムツは外れています。食事ではお箸が使えるようになってきて、ハサミも使えます。癇癪、パニックはありません。年齢、名前、簡単な質問に答えられ、何でという質問もしてきます。好きな分野に過集中になり、好きな分野での知識は深いです。仮面ライダーなど。よく1人でなりきり遊びをしています。指差した方向を見る、指差しをします。幼稚園では、集団行動に問題はなく、発表会では大きな声で歌えます。発達外来に行きましたが診断はされておりません。肯定の頷きができます。偏食は目立ってありません。感覚過敏も目立ってありません。自分の世界に入ると周りの声が届きにくいです。話しかけても反応が薄い時があります。友達が選ぶ一番好きなお友達に選ばれたことがあり、目立って暴力的ではありません。目は合いますが、カメラ目線は苦手です。発達障害グレーなのかな?と思い、心配です。気持ち的に落ち込んでいるので、厳しい言葉や心無い言葉はお控え願いたいです。

回答
こんにちは!投稿から少し時間が経っていますので、皆さんからのコメントで、Tomamaさんの気持ちが少し、楽になっていることを願います! 3...
12
ちょっと吐き出させてください

診断のついていない小2男子です。知的グレー、ADHDもあると思います。年少の頃はめちゃくちゃでしたが、年中になる頃にはすっかり成長してくれて集団生活も友達関係も問題なかったので、小学校は普通級に入学しました。1年生の時の担任は、本人の苦手な部分もしっかり補助してくれて勉強は苦手なものの、先生からの評価も良いものでした。しかし2年生になって担任が変わると、うまくいかないことが多くて。その先生は去年、上の子の学年の先生だったので去年、診断を受けていない発達障害であろう子にかなり苦労したのを知っていますが、発達障害ある子にあまり理解がなさそうで、始めから息子のこともあまり良く思っていない印象を受けます。宿題もどこをやるのかわからないことがあり、担任の先生にも連絡帳に書かせて下さいとお願いしましたが、あまり見てくれていないのか変わらずどの場所をすればいいのかわからず。勉強も少しずつ難しくなってきて本人はストレスだと思います。宿題に取りかかるのも遅いし、いざ始めても間違いを指摘すると怒り出し、時間もかかるので私もついイライラしてしまいます。そして追い討ちをかけるように、傘で上級生のランドセルを叩いてたって言うのを上の子から聞いて、理由はランドセルが壊れるかなと思ってだそうです。なんだかもうなにもかも疲れてしまいました。集中力もないし切り替えも苦手ですが、普段は他害もなく下の子の面倒も本当に良く見てくれるし優しい子なのです。それなのに私がうまく引き出してあげれていなく、担任ともうまく連携が取れず本当にもどかしいです。通級しようかな、放課後デイに行かせようかなとか色々考えていましたが、タイミング悪く秋頃に転勤の話まで出てきて。もうなにからやろうか私もわからなくなってきました。とりあえず来月頭に発達相談はあります。

回答
素人目線ですが 辛口です。 お子さんの姿。 お母さんのガックリという気持ちや疲労感はわかりますが、衝動性高め、社会的なマナーや理由の獲得...
9
年少4歳前半の娘について、自閉スペクトラムの特性なのか気にな

る行動があります。1.夫や私の実家に行ったときは、私だけを別室に追い出して、娘からは見えないようにして遊びます。私の友人宅では、私の膝の上から動かず、ほとんどしゃべりません。この行動は3歳前後から続いています。2.普段は会話が成立しますが、「んー、んー」、「あー、あー」しか発しない時があり、指差しをして物を取って欲しいことや、両手を広げて抱っこのジェスチャーをします。3.やたらと〝半分こ〟にこだわり、私や夫が拒んでも、口の中に入れてきます。4.お手伝いをしたがるものの、私がお願いしたお手伝いと、自分のやりたいお手伝いの内容が違うとやる気をなくします。参考までに4歳時に受けたkids発達スケールの発達年齢の結果◯認知能力は年齢以上に高い◯対子供の社会性は2歳前半◯対大人の社会性は3歳半◯表出言語は3歳◯運動能力は2歳前半定型でもみられる4歳あるあるなのか、自閉的な行動なのかを知りたいです。特性であるならば、今後の成長のために対策をしておきたいです。どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答
育てにくさを感じている、状態なんですね。 そうだと確信したら、「療育園」や「発達センター」などに相談に行きますよね。 今は今の段階の相談先...
5
発達障害の知識のない学校の先生の付き合い方について、教えてく

ださい...!!adhdの傾向が強い1年生の男児がいます。私見ですが、少しアスペルガーもあるようで、友達との関係を築くのも苦手です。授業中、声を出したり椅子をガタガタする行動が頻繁にあるみたいで、今の先生になってから、どんどん悪化しているようです。学級崩壊気味のクラスで、周りの刺激に反応してしまっているところもあるようです。先生の叱り方は、「そんなことしたら、学校に来られないよ!」とか、「だめ!!」とか、人格を傷つける言葉が多いみたいで。家にいる時、荒れることが多くなり、学校に行きたくないなぁ、ということが多くなってきました。昨日も連絡帳に、「大声を出して、みんなが大分迷惑しています。」と書かれており、私としても、「それを言われても...」という感じです。(他のクラスメイトの皆さんにご迷惑をかけていることは、本当に申し訳なく思っています。)来年度またクラス替えがあるので、先生変わるかな、と思ってはいるのですが、全く発達障害に対して理解のない先生の場合、保護者としてアプローチする方法はどのようなものがあるのでしょうか...?みなさまどうされてますか?とりあえず、スクールカウンセラーの先生には相談しましたが、校長経由で指導してもらうということでしたが、校長もイケてない(失礼ですみません...)ようで、期待はできなそうです。ちなみに、幼稚園の時はそれなりにやっていて、小学校に入ってから、色々問題行動が増えるようになり。最近wisc検査を受けて、凸凹が発覚したばかりなので、放課後デイを色々見学中、クリニックは今予約済みで診察待ちの状態です。学校には支援級もありますが、今は普通級にいます。先輩のみなさまのお知恵お借りできたら嬉しいです!よろしくお願いします。

回答
tamagoさん。 コメントありがとうございます😭 中学1年生ですかぁ...😭 ちょっとした言葉がけ、本当に参考になります。そういった...
18
息子に検査を受けさせるかどうか悩んでいます

3歳3ヶ月、クリニックでは半年ごとの経過観察になっている息子の件です。1歳頃から月に3回、親子リズム体操のサークルに参加しています。毎回リズム体操・出欠のお返事の時間・手遊び・絵本読み聞かせ・工作という流れなのですが、リズム体操だけは一向にやろうとしません。いつも走り回っています。初めはリズム体操だけでなく他のことにも全く興味を示してくれなかったのですが、徐々にやるようになったり、やらなくても座って見ていることが出来るようにはなりました。絵本の時間は回りが逆にうろうろしているときでもじっと座っているくらいです。しかし、リズム体操だけはいつもほんの一部しかやりません。唯一、夏休みなど長期休みの時にいつものメンバーの上のお子さんで、小学生や幼稚園のお子さんが来てくれた時は、私とではなくお兄ちゃんやお姉ちゃんとだったら全部綺麗にやってくれます。私が近寄ってもお姉ちゃんとやるからお母さんはあっち!と言われます…経過観察となってから余計に気になってしまい、やはり経過を見ずに検査を受けた方がいいのか、悩み出しました。何より発達障害の疑いありとなってから、子供を見る目がすべて、これは出来てるから大丈夫、これはいつまでたっても出来てないから不安…といった、以前とは全く違う見方で見るようになってしまいました。叱り方や褒め方もよく分からなくてなってしまっています。検査を受けるか否か含めて、今後の子供との関わり方などアドバイス頂けるとありがたいです。お願いします。

回答
経過観察という状況はなんだかわからないモヤモヤの不安でいっぱいになりますよね。 検査なども大切かもしれませんがもう一度クリニックに出向き親...
9
発達の相談に行くか悩んでいます

他害や脱走など大きなトラブルはありませんが、空気が読めない、他の子に強く言いすぎるなどは指摘されています。公園や近所で遊ぶ時は、他の子をしつこく呼んだり、場が白けているのも分からないので1人浮いています。本人は、みんな友達!と思っているので知らない子でも話しかけに行くし、勝手に遊びに入っているので、他の子から引かれているのをよく目撃します。家の中では時々、何十回もくるくる回る事があり、そういう時は情緒不安定でちょっとした事で泣いたり、上の空で何度注意をしても聞いてないことも。気が散りやすく、ほとんどやりかけ、出しっ放し。食事中、姿勢を保てず、後ろを向いたり、未だに手を使うのでボロボロ落としています。まだ年中なので、そんなものかなとも思いますが、小学校に向けて相談に行っておくべきなのか......。それとも、トラブルが起きたり、担任に促されてからの方が良いでしょうか?ちなみに私の市では相談後、病院行く事になるそうです。幼児期は市内で済むそうですが、小学生になったら1時間くらい掛かる隣の市に行く事になるそうです。そして、病院に行くと必ず診断がつくそうです。それも、良いのか悪いのか悩みます。

回答
こんばんは🌙 どうして気が散りやすいのか、 どうしてお友達に強くあたるのか 全部に理由があると思います。 外で場が白ける空気はお子さん...
11
来年小学生になる女の子です

3歳から専門医にかかっており、自閉症スペクトラムと診断されています。似たお子さんをお持ちの方、できましたら先輩パパママさんにアドバイスいただけたらと思います。先日、就学に向けウィスク4を受けてきました。結果は言語理解95知覚推理91ワーキングメモリ91処理速度91全検査では90ということでした。思ったより凹凸はなく、正直数字だけみれば普通の子??といった感じですが自閉症スペクトラムらしさはたっぷり持っておりコミュニケーションには不安がいっぱいの子です。(言葉通りに受け取ってしまう、0or100思考など、、)こういった子の場合、就学に向けて気をつけておくことってどんなことでしょうか。もちろん就学前面談は受けるつもりで、いろいろ娘の苦手なことなどのフォローはお願いするつもりではいるのですが正直支援級スタートがいいのかお友達が好きなので普通級がいいのかでも実際、普通級でどこまでお願いできるのか小学校によっていろいろなのはわかってはいるのですがこういった普通の子と同じようについていくには少し努力が必要だけどちょっとした声掛けなんかでクリアできるよーみたいなタイプのお子さんはどちらを選んで、どういった学校生活をおくっていらっしゃるのかなと。日々どういったことに注意しながら生活しているか先生にどのようなフォロー声掛け等をお願いしているかもしよろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答
引き続きありがとうございました。 親が先回りしすぎない、というのは本当にそうですね。 わかっていてもなかなか難しいのですが、将来のことを考...
12
五歳の年中の女の子です

こだわりが強くブランコをのるにしても、他のブランコが空いているのに「ここの赤のブランコがいい」と友達が使っているブランコが空くまで「早くして~」など色々いって待ってます。折り紙やお絵描きが苦手で文字や数字を教えようとしても、なかなか伝わらず、出来ないからやらないと5分ももたず、自由にやらせれば何か分からないものをぐちゃぐちゃと書いていますが。1から10までの数は数えられますが、それ以上になるとまだ分からないみたいです。幼稚園では他の子に比べると発達は遅いけどそれなりに成長しているしまだ友達と遊ぶより一人遊びが好きみたいでトラブルもないので、大丈夫ですよ。と先生には言われます。女の子達で仲の良いグループなどが出来るなか一人で遊んでいたりたまにみると男の子と遊んでいたりします。家に帰ってくると大好きなピーターパンやトイストーリーなどのDVDを毎日みています。縄跳びや自転車、文字なども教えてあげようと思ってこっちが必死になると、私も熱がはいって、こうやった方がいいなどアドバイスをすると、出来ないから出来ないから嫌だといってやらなくなってしまうので自由にやらせているのですが、いっこうにできるようになる気配がしないので不安になります。このまま見守っていていいのでしょうか。

回答
中1ASDと、小2知的所持の娘がいます。 拘りが強い娘さんの様子を伺いますと、中1娘と似ているところがあります。 中1娘も、拘りが強いため...
10
6才3ヶ月1年生の女児ですが、発達障害の可能性があると感じて

います。私がいま、何をすべきなのかアドバイスが欲しくて投稿しました。宜しくお願い致します。家での困り事は、指示が入りずらい事。一連の行動には細かい声掛けが必要です。納得しないと行動しないため、出掛ける前など急いでいる時には怒ったり泣いたりしながら渋々行動します。行動してしまえばケロッと機嫌は直り、落ち着いた状態なら反省もできます。そのほか、忘れ物が多く、帽子は何個なくしたことか…学校に、なぜか鉛筆を置いてくる(筆箱のみ持ち帰る)年中くらいからチックの症状が始まり、鼻をすする、顔をしかめる、咳払い、声を出すなどの症状が悪化したり消えたりを繰り返しています。現在は「フン、フン」と声を出すことが増えて気になっていました。就学前の検査でひっかかりましたが、幼稚園の担任も親自身もあまり問題を感じておらず、結果、田中ビネー検査の数値がIQ106だったため普通学級へ。こんな状況なので、学校での様子がとても気になり、担任に面談をお願いして話を聞いたところ、とても不安になる状況がわかりました。まず、一番前の席でも、全体への指示は入らない。指示の内容を理解できているか不明で、個別の声掛けが必要。また、授業中は立ち歩きはないものの、姿勢を保持することが難しく落ち着かない。チックの症状が出ている(まだクラスメイトからの指摘はなく、本人にも自覚なし)私としては、小児精神科を受診し、検査結果により対応を決めたいと思っています。すでに予約済みで8月です。私が今できること、他にもありますか?実は不安で不安で仕方ないです。担任はよく話を聞いて丁寧に対応してくれますが、子が早生まれのため1~2年ゆっくり様子をみては?とも言われました。その1~2年の間に私がすべきことは、何か。同じような経過があるお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、大変参考になります。何でも良いのでアドバイスをお願い致します。支離滅裂な文章で失礼しました。

回答
rさん 朝起きてから登校するまでと、帰宅してからやることをホワイトボードにマジックで箇条書きにして、終わったら娘が消す(消すのが好き)とい...
25
はじめまして

5歳の娘のことです。現在保育園に通っています。娘は小さい時から、なんとなく育てにくいなと思いながら生活してきました。泣く喚く、泣き叫ぶ、抱っこをする時は反り返ったりしていました。言葉を話すのは早く、3歳にはなんとなくひらがなを覚え、4歳ではスラスラと音読ができ、現在は絵本はスラスラ、カタカナも読むことができ数字も読めます。書くことはまだ難しいようです。困っているのは生活面で、毎日のルーティンワークができず、指示したこともすぐ忘れ違うことを始める。お片付けができない、叱られた内容が理解出来ていないため何度も同じことを繰り返す。自分の都合の悪いことは覚えておらず、人が失敗したことなど細かいことはすごく覚えている。常に体の何処かが動いている、話している人の目を見ない、思い通りに行かないと癇癪を起こすことがある、出かけると必ず数秒でいなくなる、等気になることが沢山あります。検診でも相談しましたが、様子を見ましょうと言われるばかりで、これは性格なのか、それとも発達障害のためなのか…だんだんとストレスが増えるばかりで毎日がしんどくなってきました。この先どう娘に接していけば良いのか、本当にわかりません....。

回答
皆さんおっしゃるように、お医者さんにご相談された方が良いですね。 発達障害のお勉強もされると良いですよ。 定型の子でも接し方は参考になりま...
8
はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初めて投稿させて頂きます。息子の特徴•特性として、•初めての場所、新しい環境への不安感が強く、慣れるまでに時間が掛かる(運動会やお泊り保育等、開始から暫くの間息子だけ泣いていた。)•コミュニケーションが一方的な傾向がある(質問と関係の無い答えをしたり、自分の頭に思いついたことを周囲の会話の流れと関係なく話し出す。)•粗大運動、微細運動共に不器用(公園のブランコやジャングルジム、縄跳び、自転車、ハサミ、折り紙、お箸等が苦手で上手くできない。その為「むずかしい、できない!」と言ってなかなか積極的に取り組めず、自己肯定感も低い。)•3月生まれで体つきや思考が全体的に幼い以上の様な姿が見られます。小学校は支援級を希望しましたが、息子の通う小学校では1年生の間はクラスに1人サポートの先生が付いて普通級で過ごすそうです。現在は保育園に通っており、担任の先生方の手厚いサポートでなんとか集団生活を過ごせていますが、息子の特性から小学校進学後の生活に不安を感じています。(体育や図工の時間に劣等感を感じたり、クラスメートと上手くコミュニケーションが取れず馴染めなかったり等)そこで、小学生以上で発達障害をお持ちで早生まれのお子様や、発達性協調運動障害をお持ちのお子様のご家族の方。お子様の小学校進学後の様子(苦労話、良かった話何でも構いません)やアドバイス等がありましたらお教願えないでしょうか?私事ですが、年明けから家族の看病や小学校準備が続き心身共に疲弊している為か、思考が後ろ向きになっています。(近々精神科を受診する予定です。)乱筆•乱文になってしまいましたが、読んで頂いた方どうもありがとうございます。

回答
はじめまして ご入学おめでとうございます。 お子さんと似ていた息子は中2になりました。 家は小1になってから診断され、通常級でしたが、療育...
21
幼稚園年中の息子の事で、悩んでいます

入園して直ぐに発達障害の相談に行きました。学期事の間隔で経過監察が続き、2月に「もう次回はやらなくて大丈夫です。どうしますか?」と言われました。不安な部分があるので、まだ診ていただきたいとお願いしました。私が息子が変だなと思うところは1、お友達にベタベタ触る→辺り構わず誰でも2、年中になり、口の中に手を入れて、その手でお友達に触る→お友達が嫌がる3、お弁当の準備が出来たお友達の邪魔をする4、お友達と遊んでいたら、周りの皆が理解できない行動をする→お友達と手を繋いでいたら、急に手を口の中に入れる→お友達は噛まれた、息子は食べちゃったと言う。担任の先生は確かに傷も出来てないから、噛んではないけど「今?なんで?」と思ったと。5、お友達が「止めて」と言っても、止めない→一番酷かったのは、年少の時の運動会でお友達の目の周りを笑顔で触り、「止めて」と言われても、止めない。6、年少の時の担任の先生に、「邪魔するなら外に出なさい」と言われ、息子は「もうしません」と泣く。ただ、違う日にもそのやり取りの繰り返しがある。とにかく、お友達関係が問題ありです。私がどんなに根気強く説明して、注意し続けても、幼稚園ではやりたい放題です。空気が読めない、お友達との距離感が掴めないと思い、アスペルガーかなとか色々調べて来ました。言葉は普通に喋ります。年少の時に、明らかに息子を嫌いだと言っていたお友達には、近寄らないし、ベタベタしなかったです。正直、今の私のメンタルが崩壊しそうです。家でも別に良い子ではないです。ワガママや悪のりや怒る事も沢山。問題は、幼稚園でのお友達に対する行動が、私には想像付かない事だらけです。今日担任の先生から「家でも口の中に手を入れてますか?」と聞かれましたが、家では稀にテレビを見ている時にする位です。今日は、幼稚園から帰って来て沢山怒りました。月曜に息子が「もうお友達に意地悪しない」と泣きながら言って来ました。私が怒ったからではなくて、自ら急にです。それなのに、この1週間、お友達に嫌な事を沢山したので。「今のまま、お友達が嫌がる事ばかりして居ると、誰も遊んでくれなくなるからね」と言うと、それは本当に嫌みたいで号泣です。担任の先生は、ベテランの先生です。先生から「息子さんに、注意やお約束はしないで。息子さんが幼稚園嫌いになっちゃうから。私がお母さんに報告するのは、幼稚園で解決している事です。」と言われました。もう、息子にどう接すれば良いのか、分かりません。

回答
口の中に手を入れるのは、不安からくるのかな?と思いました。見た目がヘラヘラしてても実は不安で一杯という事もあります。 「嫌がらせしません...
13