締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
今年年中になる男児の母です。
息子は自閉症スペクトラムと診断を受けています。
過敏がとても多く、既に登園を拒否する日も少なくありません。
今から小学校が心配です…
そこで、教えてください!
関東周辺で、発達が気になる子供が通いやすい小学校、ありますか?
どんな情報でも構いません。
よろしくお願い致します。
今年年中になる男児の母です。
息子は自閉症スペクトラムと診断を受けています。
過敏がとても多く、既に登園を拒否する日も少なくありません。
今から小学校が心配です…
そこで、教えてください!
関東周辺で、発達が気になる子供が通いやすい小学校、ありますか?
どんな情報でも構いません。
よろしくお願い致します。
この質問への回答
>関東周辺で、発達が気になる子供が通いやすい小学校、ありますか?
学校長次第です。うちは横浜ですが、担任と学校長によるとしかいいようがないです。
もし、一般級を希望されるのでしたら、就学相談には絶対に行かないで、学校長に直接支援を要望するのがいいです。支援級や支援学校を希望するなら、就学相談に行かなければなりません。障害のある子は就学相談にいかないとならないと保護者は洗脳されますが、そういう義務はありません。へたに行くとそこで、発達検査で振り分けられ、希望していない進学をさせられてしまい、ふたを開けたらこんなはずではなかったということもあります。就学相談しても何もいいことはありませんし、教育委員会が支援を学校に手配もしませんので、行く学校に直接支援を要請するのが一番です。「障害児を普通学級へ入学させる会」というのがありますので、そちらにご相談されてもよいと思います。教育委員会と学校長はほとんどが二枚舌です。くれぐれも気をつけて下さい。(そうでない人もたまにいます)
千葉の教育に関するクレーム受容と広く一般市民にリアルな差別事例を公開する懐は、なかなかだと感じました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/iken/h17/sabetsu/kyouiku.html
東京でしたら、港区が一般級の学習支援員が充実しています。学習支援員にたくさん予算をかけられる地域です。
学校長次第です。うちは横浜ですが、担任と学校長によるとしかいいようがないです。
もし、一般級を希望されるのでしたら、就学相談には絶対に行かないで、学校長に直接支援を要望するのがいいです。支援級や支援学校を希望するなら、就学相談に行かなければなりません。障害のある子は就学相談にいかないとならないと保護者は洗脳されますが、そういう義務はありません。へたに行くとそこで、発達検査で振り分けられ、希望していない進学をさせられてしまい、ふたを開けたらこんなはずではなかったということもあります。就学相談しても何もいいことはありませんし、教育委員会が支援を学校に手配もしませんので、行く学校に直接支援を要請するのが一番です。「障害児を普通学級へ入学させる会」というのがありますので、そちらにご相談されてもよいと思います。教育委員会と学校長はほとんどが二枚舌です。くれぐれも気をつけて下さい。(そうでない人もたまにいます)
千葉の教育に関するクレーム受容と広く一般市民にリアルな差別事例を公開する懐は、なかなかだと感じました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shoufuku/iken/h17/sabetsu/kyouiku.html
東京でしたら、港区が一般級の学習支援員が充実しています。学習支援員にたくさん予算をかけられる地域です。
中1の息子がいます。
息子の通っていた小学校、通っている中学校、今年度なら通常級も支援級も
お勧めできます。でもね、来年度以降はわかりません。
先生の異動によって学校の雰囲気はかなり変わってくると思います。
校長先生やコーディネーターの先生が変わると、びっくりするほど変わりますよ。
なので「ここなら大丈夫」とは言えません。
えっちゃんさんと息子さんに合うかどうかもわかりませんからね。
えっちゃんさんと息子さんに合う学校が見つかりますよう、心よりお祈りして
います。 ...続きを読む Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
息子の通っていた小学校、通っている中学校、今年度なら通常級も支援級も
お勧めできます。でもね、来年度以降はわかりません。
先生の異動によって学校の雰囲気はかなり変わってくると思います。
校長先生やコーディネーターの先生が変わると、びっくりするほど変わりますよ。
なので「ここなら大丈夫」とは言えません。
えっちゃんさんと息子さんに合うかどうかもわかりませんからね。
えっちゃんさんと息子さんに合う学校が見つかりますよう、心よりお祈りして
います。 ...続きを読む Pariatur perferendis sit. Rerum aut reprehenderit. Modi totam reprehenderit. Nemo et neque. Repudiandae repellendus accusamus. Delectus necessitatibus iste. Enim deserunt tempora. Ad quia soluta. Voluptas consequuntur quasi. Consequatur quibusdam dolorem. Facilis enim necessitatibus. Aliquid ducimus vitae. Minus explicabo in. Libero at voluptatibus. Nisi pariatur nihil. Tempora quo cumque. Eos quas exercitationem. Rerum minus non. Voluptas voluptatem fuga. Harum et laboriosam. Corrupti aut a. Adipisci amet distinctio. Iste quia libero. Tempora voluptatum aliquid. Unde porro et. Et quis ea. Quia repellendus fugiat. Facilis soluta amet. Voluptatem illum rerum. Consequatur laudantium autem.
えっちゃんさん、はじめまして。
私自身、まだまだ勉強不足で他の方のように詳しいことは分からないので、うちのケースですが。。。
うちの子も今思えば、小さい頃から過敏、年少時登園を渋るがありました。
小学校に入り、集団の中での刺激に過敏反応してしまいお友達とトラブルになったり、教師の言葉への態度を問題にされたり(汗)
また整理整頓が苦手、気持ちや行動の切り替えが苦手、ということで学校側から通級へ通うことを打診され、検査を受け診断はついていないのですが、現在在籍しています。
どこがいいかの良し悪しは、他の方も書いている通り、学校長や担任によるところが一番のような気がしますが、こればかりはもう、運?
実際に、うちの学校も校長が変わった途端、校風がガラリと変わりました。
ただ、幸い、うちは学校内に通級があり、学校自体がそういう支援の必要な子へバックアップをしやすいのかな?という印象で、年度途中でしたが通級へ入りやすかったです。
入りやすかった、というのはその字の通りで、通級がある学校の学校長が必要と認めれば、定員などに問題がない以上ほぼOKだと言われました。
おかげで手続きややりとりも迅速でしたし、入ってからも何より通級の先生と担任の連携に「息子の事をちゃんと考えてくれているんだ〜」と感激してしまうほどで、とても心強いです。頻繁に息子のことについて話してくれているようで、情報も共有し支援してくださっています。
入る前は厄介払いされたーなんて考えていたのが、申し訳ないです。
私自身も支援側の先生が校内のことを知っているので相談もしやすいです。
担任の先生だけでなく、多くの人が息子をフォローしてくれてると思うとありがたいですね。
なので色々な考え方もありますが、もし小学校で普通級在籍+通級のような考えでしたら、エリア云々んではなく、通級がある学校に通って普通級在籍で様子を見て、その後相談という手もありなのかな?と思い、うちのケースが参考になればと思い書き込みました。
これからお引越しなどされる予定なのでしょうか?
まだ時間はあると思いますので、あった地域が見つかるといいですね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
私自身、まだまだ勉強不足で他の方のように詳しいことは分からないので、うちのケースですが。。。
うちの子も今思えば、小さい頃から過敏、年少時登園を渋るがありました。
小学校に入り、集団の中での刺激に過敏反応してしまいお友達とトラブルになったり、教師の言葉への態度を問題にされたり(汗)
また整理整頓が苦手、気持ちや行動の切り替えが苦手、ということで学校側から通級へ通うことを打診され、検査を受け診断はついていないのですが、現在在籍しています。
どこがいいかの良し悪しは、他の方も書いている通り、学校長や担任によるところが一番のような気がしますが、こればかりはもう、運?
実際に、うちの学校も校長が変わった途端、校風がガラリと変わりました。
ただ、幸い、うちは学校内に通級があり、学校自体がそういう支援の必要な子へバックアップをしやすいのかな?という印象で、年度途中でしたが通級へ入りやすかったです。
入りやすかった、というのはその字の通りで、通級がある学校の学校長が必要と認めれば、定員などに問題がない以上ほぼOKだと言われました。
おかげで手続きややりとりも迅速でしたし、入ってからも何より通級の先生と担任の連携に「息子の事をちゃんと考えてくれているんだ〜」と感激してしまうほどで、とても心強いです。頻繁に息子のことについて話してくれているようで、情報も共有し支援してくださっています。
入る前は厄介払いされたーなんて考えていたのが、申し訳ないです。
私自身も支援側の先生が校内のことを知っているので相談もしやすいです。
担任の先生だけでなく、多くの人が息子をフォローしてくれてると思うとありがたいですね。
なので色々な考え方もありますが、もし小学校で普通級在籍+通級のような考えでしたら、エリア云々んではなく、通級がある学校に通って普通級在籍で様子を見て、その後相談という手もありなのかな?と思い、うちのケースが参考になればと思い書き込みました。
これからお引越しなどされる予定なのでしょうか?
まだ時間はあると思いますので、あった地域が見つかるといいですね。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
星のかけらさん
こんにちは。
コメント、どうもありがとうございます。
>学校長次第です。
そうなんですね。
就学相談=(イコール)必ず行くものと思っていました。
おすすめの本も、とても興味深いタイトルですね。
是非読ませて頂きます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
こんにちは。
コメント、どうもありがとうございます。
>学校長次第です。
そうなんですね。
就学相談=(イコール)必ず行くものと思っていました。
おすすめの本も、とても興味深いタイトルですね。
是非読ませて頂きます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
就学相談そのものに行かずに、行ってから、学校側が責任を持って手を打つ。
こういう現象は全国いたるところにあります。
障害者権利条約の批准に向けた法整備の段階に入った時、いち早く世界の流れを理解し、教育委員会による就学相談そのものを廃止した市町村があります。教育委員会が一方的に、就学先を決定することが障害者権利条約にめちゃくちゃ抵触するからです。そして障害者基本法に国や市町村が合理的配慮をしなければそれは差別になること、保護者の願いを尊重しないとならないことが文言に入りました。世界の障害者権利条約の方が日本の法律よりも優位だから、障害者権利条約にふさわしい日本の法律にしなければ、国際社会からレッドカードを突きつけられたままになるからです。
もう昭和ではありません。戦後の悪しき習慣、時の総理が「精神薄弱の者に教育しても意味がない」と公言していた時代ではありません。たくさんの親子の血の涙、苦しみ、無念の連続の礎のその先にやっと障害者基本法に合理的配慮という文言が入りました。私たちは、その無念の方たちの涙を無にしてはいけません。政治をきちんと監視し、教育委員会と学校が法律を守っているか監視しなければなりません。
就学相談は、発達検査をして就学先を誘導するところであって、これは親が相談の申し込みという形をとらない限り、教育委員会や学校が強制的に就学相談させることはできません。私は、3年前、教育委員会の指導主事に何度も言いました。「私はあなたたちにだまされたんです。就学相談に行ったら、子どもを支援してくれると思ったから行ったんです。支援級が、一般の教科書をほしいなら自分で買って下さいと親に言ってくるとか、隔離して、給食と遠足と運動会だけ交流して交流したと言い張るとか、大根を育ててホットケーキを作って義務教育してると言い張るとか、お粗末な個別支援計画を出してくるとか、個別支援計画は、毎年更新しないとならないのに親が教育委員会に抗議しないと出してこないとか、宿題もないテストもない、宿題下さい交流させて下さいと親がよけいなパワーを使わないとひとつも実現しないとか、音楽発表への参加もマラソン大会の朝錬もいちいち反対してくることになると知っていたら、支援級を選ぶわけないじゃないですか、私はひとつも聞いてませんでしたよ、療育センターから就学説明会に行くように言われて、そこで就学相談しないと学校に行けないと洗脳され、行っただけなんですよ」と何度も言いました。
指導主事は「え、そうなんですか?納得されて支援級を選んだのではないんですか?」とすっとぼけるんです。就学相談に申し込みをするように仕向けておいてです。
小学校の就学相談には、えらいめにあいましたので、長男の中学入学の時は何もしませんでした。私が特別に頼んだわけではなく、学校はあの手この手で、一般級にいる長男とボーダーのお子さんの支援をしていました。上級生には一般級に脳性麻痺の人もいます。障害のある子が一般級にいることが日常なんです。排除するのではなく共生するのがインクルーシブです。大阪の箕面市や東京の港区はインクルーシブが進んでいますから脳性麻痺の子や発達障害の子も小中の一般級によくいます。
感覚過敏心配ですよね。
うちの子は小2までは、登校が10時とか10時半でした。泣いている子を叩きに行くという感覚過敏がありました。学校を心から嫌がっていました。支援級が死ぬほど嫌だったそうです。死ぬほど嫌なら、本人に力をつけて這い上がらせてあげようと思いました。世の中と折り合いをつけるためには、学びが重要だと思います。授業が外国語みたいにさっぱりわからなければ、座っていること自体がつらくなるかもしれません。学び方は手探りになります。支援級は子どもの力を伸ばすところではありませんでしたから、親が学校外で学びを充実させなければなりません。長男は就学前IQ44が小5にはIQ89になりました。学校任せにしなければ、可能性は無限です。
『僕は数式で宇宙の美しさを伝えたい』という本がおすすめです。
3歳のジェイクのママは医者から宣言されました。「この子は、16才になった時、自分で靴ひもを結べたらラッキーだ」と。重度の自閉症ジェイクのママは負けませんでした。この子に勉強を教えるのは無意味だと言い放つ特別支援の専門家の言うことは100%聞かずに、子どもの無限の可能性を追求していく道を選びました。ジェイクは、9歳で大学に入学し、数学・物理学・宇宙物理学などの勉強をしています。いずれ映画が公開されます。 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
こういう現象は全国いたるところにあります。
障害者権利条約の批准に向けた法整備の段階に入った時、いち早く世界の流れを理解し、教育委員会による就学相談そのものを廃止した市町村があります。教育委員会が一方的に、就学先を決定することが障害者権利条約にめちゃくちゃ抵触するからです。そして障害者基本法に国や市町村が合理的配慮をしなければそれは差別になること、保護者の願いを尊重しないとならないことが文言に入りました。世界の障害者権利条約の方が日本の法律よりも優位だから、障害者権利条約にふさわしい日本の法律にしなければ、国際社会からレッドカードを突きつけられたままになるからです。
もう昭和ではありません。戦後の悪しき習慣、時の総理が「精神薄弱の者に教育しても意味がない」と公言していた時代ではありません。たくさんの親子の血の涙、苦しみ、無念の連続の礎のその先にやっと障害者基本法に合理的配慮という文言が入りました。私たちは、その無念の方たちの涙を無にしてはいけません。政治をきちんと監視し、教育委員会と学校が法律を守っているか監視しなければなりません。
就学相談は、発達検査をして就学先を誘導するところであって、これは親が相談の申し込みという形をとらない限り、教育委員会や学校が強制的に就学相談させることはできません。私は、3年前、教育委員会の指導主事に何度も言いました。「私はあなたたちにだまされたんです。就学相談に行ったら、子どもを支援してくれると思ったから行ったんです。支援級が、一般の教科書をほしいなら自分で買って下さいと親に言ってくるとか、隔離して、給食と遠足と運動会だけ交流して交流したと言い張るとか、大根を育ててホットケーキを作って義務教育してると言い張るとか、お粗末な個別支援計画を出してくるとか、個別支援計画は、毎年更新しないとならないのに親が教育委員会に抗議しないと出してこないとか、宿題もないテストもない、宿題下さい交流させて下さいと親がよけいなパワーを使わないとひとつも実現しないとか、音楽発表への参加もマラソン大会の朝錬もいちいち反対してくることになると知っていたら、支援級を選ぶわけないじゃないですか、私はひとつも聞いてませんでしたよ、療育センターから就学説明会に行くように言われて、そこで就学相談しないと学校に行けないと洗脳され、行っただけなんですよ」と何度も言いました。
指導主事は「え、そうなんですか?納得されて支援級を選んだのではないんですか?」とすっとぼけるんです。就学相談に申し込みをするように仕向けておいてです。
小学校の就学相談には、えらいめにあいましたので、長男の中学入学の時は何もしませんでした。私が特別に頼んだわけではなく、学校はあの手この手で、一般級にいる長男とボーダーのお子さんの支援をしていました。上級生には一般級に脳性麻痺の人もいます。障害のある子が一般級にいることが日常なんです。排除するのではなく共生するのがインクルーシブです。大阪の箕面市や東京の港区はインクルーシブが進んでいますから脳性麻痺の子や発達障害の子も小中の一般級によくいます。
感覚過敏心配ですよね。
うちの子は小2までは、登校が10時とか10時半でした。泣いている子を叩きに行くという感覚過敏がありました。学校を心から嫌がっていました。支援級が死ぬほど嫌だったそうです。死ぬほど嫌なら、本人に力をつけて這い上がらせてあげようと思いました。世の中と折り合いをつけるためには、学びが重要だと思います。授業が外国語みたいにさっぱりわからなければ、座っていること自体がつらくなるかもしれません。学び方は手探りになります。支援級は子どもの力を伸ばすところではありませんでしたから、親が学校外で学びを充実させなければなりません。長男は就学前IQ44が小5にはIQ89になりました。学校任せにしなければ、可能性は無限です。
『僕は数式で宇宙の美しさを伝えたい』という本がおすすめです。
3歳のジェイクのママは医者から宣言されました。「この子は、16才になった時、自分で靴ひもを結べたらラッキーだ」と。重度の自閉症ジェイクのママは負けませんでした。この子に勉強を教えるのは無意味だと言い放つ特別支援の専門家の言うことは100%聞かずに、子どもの無限の可能性を追求していく道を選びました。ジェイクは、9歳で大学に入学し、数学・物理学・宇宙物理学などの勉強をしています。いずれ映画が公開されます。 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
みかんさん
こんにちは。
コメント、どうもありがとうございます。
みかんさんのコメントを読んでいて、
わたしはまだまだ知らないことが沢山だと知りました。
特に通級のことや支援級の事…自治体によっても変わってくるのですね。
詳しく調べながら、医療機関にも相談して決めていこうと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
こんにちは。
コメント、どうもありがとうございます。
みかんさんのコメントを読んでいて、
わたしはまだまだ知らないことが沢山だと知りました。
特に通級のことや支援級の事…自治体によっても変わってくるのですね。
詳しく調べながら、医療機関にも相談して決めていこうと思います。
ありがとうございました。
...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
診断書の欄では、問題行動の項目に複数該当、日常生活の自立度はよくて半解除、ほとんどは全介助。要注意度は"常に厳重な注意を要する"となってい...
13
6才の男の子のママです
回答
療育先の方と保育園側での話し合いは?
療育先が保育園側との連携が積極的でないなら、社会福祉協議会の方に相談してみては?
現在年長の次...
2
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
こんばんは。
初めて投稿します。
私の息子も、去年就学判定は支援学級でしたが、普通級からスタートしました。
うちの子は自己肯定感が低く、か...
11
幼稚園年長・男の子の母親です
回答
ビリでもいいから、、一体誰が学校に通うのか、と申し上げたいです。学校生活は勉強だけではありません。お子さんの言葉の発達の状況で、授業はおろ...
10
当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多
回答
>ケイコさん
躊躇してしまう方もいることがわかりました。
ありがとうございます。
塾の生徒もそうですが、講師も半分は障碍者にしようとい...
4
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
以前質問をさせていただいたものです
回答
プテラさん
返信ありがとうございます。
本当は見学をしたいんですが、現在中国地方在住のため、
なかなか見学に行くことができません。
...
2
広汎性発達障害の診断を受けた、双子の男の子がいます
回答
ミキティさん、星のかけらさん、ありがとうございます。
町田の件、非常に参考になりました。
町田は住みやすそうですが、医療費の件は若干見劣...
3
初めまして
回答
とりあえず、ちゃんと泣きましょう。
落ち込みましょう、どん底まで。
中途半端はいけませんよ。
先のことは、もう泣くのも落ち込むのも
飽きた...
16
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
私だったら、地域の園ですね。
就学する時に、知ってる子がいる方が安心ですし。
うちの子もパニックだらけこだわりだらけの自閉っこでしたが
...
7
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>そらいろのたねさん
私が結構心配性で、未知の世界の小学校生活に若干不安があったので
ママ友とまではなれなくとも知ってる人が増えたらなと...
17
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
私だったら、ですが、
「無理」って言われるところに子供を通わせたくないですから、教育委員会のオススメのところで探します。教育委員会の方達、...
9
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
入学予定の小学校の情報を集めてみてはどうでしょうか。
通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。
自治体...
3
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
級は、普通級なのですか?
それとも支援級でしょうか。それにもよるのでは?
前者なら、先生からは必然的に注意されるでしょうし、無意識という...
2
年長のころにASDと診断された息子がいます
回答
中学の、いま、お子さんは普通級ですか?通級ですか?支援級ですか?
朝は何時に起床で、夜は何時に就寝ですか?
1学期の中間テストは、ありまし...
5
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
娘を出産する前に、息子が4日ほど緊急入院しました。息子4歳。
私は妊婦だったため付き添いは出来ず、付き添いは夫で入院。
昼間は行けたので、...
20
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
癇癪、パニック、困らせることをわざとする。
それは、あなたの気を引き付けるためですよね。
その時、どんな対応をしていますか。
基本は、やっ...
10
現在3歳半の男の子です
回答
チロみよ様
お返事遅くなってしまいすみません。
公立高校をご卒業、お仕事に就いてらっしゃるというコメントを見て、未来に少しだけ希望が持て...
10
自閉症の娘について…娘は6歳です
回答
こんにちは。新小5の息子がいる者です。
ASDとADHDの併発はよくあることですよ。
うちの子も診断がついたのはADHDですが、検査では...
6
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
学校に行きたくないと言える状態の時にはもうすでに心が疲れていると聞いたことがあります。
二次障害を併発しているのではないでしょうか。
...
10