締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
どこを信用して相談してよいのか悩んでいます
どこを信用して相談してよいのか悩んでいます。
読みにくいところがあったらすみません。
以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただきました。
その際はありがとうございました。
その後、去年行き渋り時に通っていた小児科(カウンセリングもしてくれる)とSCを利用し潔癖症状も聴覚過敏の症状も落ち着きつつありますが別の問題が出てきてしまいました。
発達検査(WISC-Ⅳ)を私が通っている心療内科で受けたのですが(私の悩み事の相談から娘の話になり、気になるのならということで受けた検査です)その結果を小児科医とスクールカウンセラーに見せたところ「この結果はおかしい」ということになりました。
詳細の数値は伏せますがIQが小1程度、数値を見ても結果に乱れがあり通常の状態で受けたものではないのではないか?と言われました。
話を聞いてみると検査をする際は父母は同席しないそうなのですが、特に何も言われず私が同席しました。検査医の他に実習中の医師もいました。私が途中で退室して戻ったりしたこともあり、集中できる状況ではなかったというのもあるかもしれません。
初めての場所・初めての先生で緊張もあったのか娘はほとんどしゃべることもなく見ていた私もこれで結果がでるのか?と不安になったぐらいです。
(それでも検査結果は出ますと言われましたし、検査自体そのようにやるのが普通であればまた話は変わってきます)
小児科→SC→学校→小児科と相談していったのですが、学校のところで市の教育相談をすすめられ書類を提出しているところです。
その話を小児科医にしたところ娘の状態を見て「とてもじゃないけど、数値に異常があるようには見えない。このまま市の療育センターで発達検査を受けたらまた緊張で同じ結果になって自閉症っていう診断が出ちゃうよ」と言われてしまい。
小児科医とSCはつながっているので、そちらで半年経てば発達検査のやり直しを受けれるのでしてはどうかと言われています。(来月受けることができます)
私は信頼していた自分のカウンセラーのところで発達検査を受けたのがやり方自体間違いだったのかとがっかりしてしてしまっているし、その間違った検査で娘がもし発達障害ではないのに自閉症と診断を受けてしまってはかわいそうだなと思ってます。
そして市の教育相談に行くべきではないのか、小児科医のいうことを信用してSCで発達検査のやり直しを受けさすべきなのか誰を信用していいのかわからなくなってきました。
私の気になる部分、(娘が恐怖心が人一倍強いとか気分の切り替えが苦手とか聴覚過敏や感覚過敏、味覚も過敏かな?と思います。あとはコミュニケーション下手とか)を主人に相談しても「普通じゃない?」と言われ相談自体が必要なかったのかなと思ったり。。。
知的検査はSCで受けるとして行動や情緒の面は教育相談したほうがいいのかなと思ったり、昔から育てにくいと思っていたのは事実ですし、主人は仕事が忙しく娘の細かい変化には気づいていないかもしれません。
知的には問題がなくても行動で気になるところがあるのは事実です。
何を信用していいか、誤診されたらどうしようとそればかりが不安で私が落ち着きません。
娘が穏やかに毎日過ごせるのが1番なんですが。。。
とりあえず全部利用して話を聞いてみるか、教育相談も検査の受ける受けないは選べるとも聞いたし行っていいものか悩みます。
来週SCと私が面談しいろいろと相談してから検査を受けさせるか決める予定です。その後小児科にも行きます。
その前に私の心療内科があるので今回の件をいうべきなのか・・・
客観的に見たらこのような状況はどうなのでしょうか?
今はいろんなことがグルグルしていて客観的に見れなくなっています。
読みにくいところがあったらすみません。
以前、自閉症スペクトラムグレーゾーン(未診断)の小3娘の潔癖症状や聴覚過敏の症状で相談させていただきました。
その際はありがとうございました。
その後、去年行き渋り時に通っていた小児科(カウンセリングもしてくれる)とSCを利用し潔癖症状も聴覚過敏の症状も落ち着きつつありますが別の問題が出てきてしまいました。
発達検査(WISC-Ⅳ)を私が通っている心療内科で受けたのですが(私の悩み事の相談から娘の話になり、気になるのならということで受けた検査です)その結果を小児科医とスクールカウンセラーに見せたところ「この結果はおかしい」ということになりました。
詳細の数値は伏せますがIQが小1程度、数値を見ても結果に乱れがあり通常の状態で受けたものではないのではないか?と言われました。
話を聞いてみると検査をする際は父母は同席しないそうなのですが、特に何も言われず私が同席しました。検査医の他に実習中の医師もいました。私が途中で退室して戻ったりしたこともあり、集中できる状況ではなかったというのもあるかもしれません。
初めての場所・初めての先生で緊張もあったのか娘はほとんどしゃべることもなく見ていた私もこれで結果がでるのか?と不安になったぐらいです。
(それでも検査結果は出ますと言われましたし、検査自体そのようにやるのが普通であればまた話は変わってきます)
小児科→SC→学校→小児科と相談していったのですが、学校のところで市の教育相談をすすめられ書類を提出しているところです。
その話を小児科医にしたところ娘の状態を見て「とてもじゃないけど、数値に異常があるようには見えない。このまま市の療育センターで発達検査を受けたらまた緊張で同じ結果になって自閉症っていう診断が出ちゃうよ」と言われてしまい。
小児科医とSCはつながっているので、そちらで半年経てば発達検査のやり直しを受けれるのでしてはどうかと言われています。(来月受けることができます)
私は信頼していた自分のカウンセラーのところで発達検査を受けたのがやり方自体間違いだったのかとがっかりしてしてしまっているし、その間違った検査で娘がもし発達障害ではないのに自閉症と診断を受けてしまってはかわいそうだなと思ってます。
そして市の教育相談に行くべきではないのか、小児科医のいうことを信用してSCで発達検査のやり直しを受けさすべきなのか誰を信用していいのかわからなくなってきました。
私の気になる部分、(娘が恐怖心が人一倍強いとか気分の切り替えが苦手とか聴覚過敏や感覚過敏、味覚も過敏かな?と思います。あとはコミュニケーション下手とか)を主人に相談しても「普通じゃない?」と言われ相談自体が必要なかったのかなと思ったり。。。
知的検査はSCで受けるとして行動や情緒の面は教育相談したほうがいいのかなと思ったり、昔から育てにくいと思っていたのは事実ですし、主人は仕事が忙しく娘の細かい変化には気づいていないかもしれません。
知的には問題がなくても行動で気になるところがあるのは事実です。
何を信用していいか、誤診されたらどうしようとそればかりが不安で私が落ち着きません。
娘が穏やかに毎日過ごせるのが1番なんですが。。。
とりあえず全部利用して話を聞いてみるか、教育相談も検査の受ける受けないは選べるとも聞いたし行っていいものか悩みます。
来週SCと私が面談しいろいろと相談してから検査を受けさせるか決める予定です。その後小児科にも行きます。
その前に私の心療内科があるので今回の件をいうべきなのか・・・
客観的に見たらこのような状況はどうなのでしょうか?
今はいろんなことがグルグルしていて客観的に見れなくなっています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
発達検査だけでは、自閉症の診断はでませんよ。
発達検査はあくまでも、発達の凸凹やIQです。
IQに問題が無ければ高機能自閉症(アスペルガー症候群)と診断されますが
その前に、自閉症としての症状が無ければ、自閉症と診断されません。
息子も最初は親が同伴で検査しましたよ。初めての時に親同伴は正解です。
というか、心療内科の方が専門分野です。小児科は専門外ですよね。
お母さんが一番子供のことは分かっているので、そのお母さんが違和感を感じる部分
(感覚過敏や、恐怖心、切り替えが苦手など)が問題だと思います。
発達検査は本人の体調で左右されることは多々ありますので
目安ぐらいで良いかと思います。実際、数値が低い部分が本当に苦手なんだと思います。
たとえば、今回60の数値がもう一回やっても100になることはありません。
60が70になっても、苦手なことには変わりません。
もう一度受けても良いかもしれませんが、SCと小児科が何を求めているのかが分かりません。
発達検査はあくまでも、発達の凸凹やIQです。
IQに問題が無ければ高機能自閉症(アスペルガー症候群)と診断されますが
その前に、自閉症としての症状が無ければ、自閉症と診断されません。
息子も最初は親が同伴で検査しましたよ。初めての時に親同伴は正解です。
というか、心療内科の方が専門分野です。小児科は専門外ですよね。
お母さんが一番子供のことは分かっているので、そのお母さんが違和感を感じる部分
(感覚過敏や、恐怖心、切り替えが苦手など)が問題だと思います。
発達検査は本人の体調で左右されることは多々ありますので
目安ぐらいで良いかと思います。実際、数値が低い部分が本当に苦手なんだと思います。
たとえば、今回60の数値がもう一回やっても100になることはありません。
60が70になっても、苦手なことには変わりません。
もう一度受けても良いかもしれませんが、SCと小児科が何を求めているのかが分かりません。
こんばんは。発達検査については、臨床心理士から検査の結果、どのような特性(凸凹)があって、どのような工夫をしたら良いかなどのアドバイスはありましたか?
数値だけではなく、検査中のお子さんの様子など総合的に見る検査です。
検査のみで診断は出来ません。
医師による問診や診断基準があります。
心療内科との事ですが、とりあえず検査だけではなくて、継続してみてもらえる所が良いと思います。
文章の中だけでは判断できませんが、発達障害も診断している小児科なのでしょうか?
自閉症と診断されて誤診を心配されていますが、自閉症だけど、定型発達と診断されて誤診も心配になりませんか?
境界線が曖昧なグレーと言う診断になる事もあるので、診断名にこだわらなく良いのではないかと思いました。
文章からは発達検査を再度受ける必要性も見つけられませんでした。
潔癖や聴覚過敏が落ち着いてきた事は、良い方向に進んでいるのだと思います。
引き続き、娘さんが安心して過ごせるのが一番ですよね。
ちなみに息子も多動性障害と自閉症スペクトラム障害と診断されていますが、その際に発達検査は受けていません。
後に別の機関で発達検査を受けています。
私個人的にはグレーだと思っています(^-^) ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
数値だけではなく、検査中のお子さんの様子など総合的に見る検査です。
検査のみで診断は出来ません。
医師による問診や診断基準があります。
心療内科との事ですが、とりあえず検査だけではなくて、継続してみてもらえる所が良いと思います。
文章の中だけでは判断できませんが、発達障害も診断している小児科なのでしょうか?
自閉症と診断されて誤診を心配されていますが、自閉症だけど、定型発達と診断されて誤診も心配になりませんか?
境界線が曖昧なグレーと言う診断になる事もあるので、診断名にこだわらなく良いのではないかと思いました。
文章からは発達検査を再度受ける必要性も見つけられませんでした。
潔癖や聴覚過敏が落ち着いてきた事は、良い方向に進んでいるのだと思います。
引き続き、娘さんが安心して過ごせるのが一番ですよね。
ちなみに息子も多動性障害と自閉症スペクトラム障害と診断されていますが、その際に発達検査は受けていません。
後に別の機関で発達検査を受けています。
私個人的にはグレーだと思っています(^-^) ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
おかあさまが心療内科に通っているとのことで、色んなことにナーバスになっているのはとてもわかります。
他の方も指摘しているとおり、WISC4の検査方法も正しいやり方とは言えないようですね。
ただ、「はじめての場所で『異常に』緊張しすぎて、正しい数値が出ない」という、その事実も含め発達障害と判断された可能性もありますよね。
異常に緊張する、というのが、お子さんの生きづらさであれば、そのように診断され、何か対策をとれることはマイナスではないはず。
『誤診』と心配されますが、
例えば、乳がんじゃなかったのに乳がんと誤診され、間違えて手術されちゃった、っていうような誤診とは違いますから、別に気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
ご本人も質問の中でおっしゃってるとおり、お嬢さんが穏やかに過ごせることが一番。
その手段を、おかあさん、小児科医、SC、心療内科医のみんなで模索していると思えば、いろんな意見(いろんな検査結果)があってもいいんじゃないでしょうか?
再検査ですが、今の状態だと、どんな診断が出ても、それがまた本当に正しいのか、おかあさんの悩みをうみだしそうです。
結局数値に気持ちが行ってしまい、検査結果を有効に使って日々の生活を工夫するというような、前向きな目的に使えない気がします。
おかあさんの精神状態がもう少し落ち着いてからの方がよいのではないでしょうか? ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
他の方も指摘しているとおり、WISC4の検査方法も正しいやり方とは言えないようですね。
ただ、「はじめての場所で『異常に』緊張しすぎて、正しい数値が出ない」という、その事実も含め発達障害と判断された可能性もありますよね。
異常に緊張する、というのが、お子さんの生きづらさであれば、そのように診断され、何か対策をとれることはマイナスではないはず。
『誤診』と心配されますが、
例えば、乳がんじゃなかったのに乳がんと誤診され、間違えて手術されちゃった、っていうような誤診とは違いますから、別に気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
ご本人も質問の中でおっしゃってるとおり、お嬢さんが穏やかに過ごせることが一番。
その手段を、おかあさん、小児科医、SC、心療内科医のみんなで模索していると思えば、いろんな意見(いろんな検査結果)があってもいいんじゃないでしょうか?
再検査ですが、今の状態だと、どんな診断が出ても、それがまた本当に正しいのか、おかあさんの悩みをうみだしそうです。
結局数値に気持ちが行ってしまい、検査結果を有効に使って日々の生活を工夫するというような、前向きな目的に使えない気がします。
おかあさんの精神状態がもう少し落ち着いてからの方がよいのではないでしょうか? ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
みなさま。まとめての返信で失礼します。
いろいろなご意見ありがとうございます。
WISCーⅣ(知能検査でしたね。すみません)は父母同伴しないor同伴してもよい。
2年開けなくてはいけない。
同じ検査でも状況によって、検査の結果が変わる。
そして、娘の苦手な部分を知るための検査であるということが後回しになってしまい、「自閉症と診断されちゃうよ」という言葉がグルグルしていました。
まずは順序をたててSCに期間の部分を聞いてみて、私の心療内科のカウンセラーにも今回の件をしっかりと疑問をぶつけて相談しようと思います。
教育相談は市の教育センターで相談をしてから検査を受けるのであれば療育センターでという話になっています。
娘のためにもしっかりしなくてはいけませんね。
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。もうしばらくご意見伺いたいのでよろしくお願いいたします。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
いろいろなご意見ありがとうございます。
WISCーⅣ(知能検査でしたね。すみません)は父母同伴しないor同伴してもよい。
2年開けなくてはいけない。
同じ検査でも状況によって、検査の結果が変わる。
そして、娘の苦手な部分を知るための検査であるということが後回しになってしまい、「自閉症と診断されちゃうよ」という言葉がグルグルしていました。
まずは順序をたててSCに期間の部分を聞いてみて、私の心療内科のカウンセラーにも今回の件をしっかりと疑問をぶつけて相談しようと思います。
教育相談は市の教育センターで相談をしてから検査を受けるのであれば療育センターでという話になっています。
娘のためにもしっかりしなくてはいけませんね。
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました。もうしばらくご意見伺いたいのでよろしくお願いいたします。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
発達検査は自閉症の診断にも使われますが、出来ることと出来ないことを知ることでどういった支援をしていけるのかを計るために検査するものだと聞いたことがあります。検査をすることで混乱してしまうと本末転倒なので、現在のお子さんの状態を見てどういった支援が必要か考えたほうがいいと思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
検査は何度も受けると、それだけ、うまくなったりすることもある、幼稚園の頃だと、同席もあります。
ただ、集中できなかったのではということ、場が変わるとできない、環境で大きく左右されるのも、発達凸凹の子に多いので、その点は、理解しておくとよいかも。
つまりは、本当はもっとわかっても、環境の良し悪しで結果が大きく変わってしまうところがあるんだな、今のところは。
ということです。集中するのに手助けしてもらえたらいいなということかな。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ただ、集中できなかったのではということ、場が変わるとできない、環境で大きく左右されるのも、発達凸凹の子に多いので、その点は、理解しておくとよいかも。
つまりは、本当はもっとわかっても、環境の良し悪しで結果が大きく変わってしまうところがあるんだな、今のところは。
ということです。集中するのに手助けしてもらえたらいいなということかな。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
こんにちは
仲良しさんて必要ですか?友達いなくても集団生活をみださないなら素晴らしいとおもうのですが。だって、人と関わるの苦手なのに集団...
15
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
工作、読書、図鑑、生き物の飼育など、能力を発揮していると感じますよ。読書好きな子や図鑑から学び取る子ってそんなにいないですよ。好きなものが...
14
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
光る希望さん
回答ありがとうございます😊
同じく小5の娘さんを持つママさんに回答いただき嬉しいです!
少し似てるところがありますね。
...
16
小学1年生です
回答
引き続きありがとうございます。感謝いたします。
医療機関には、検査時以外は子供は夏休みなど時々の同行でよいと言われており、その他は親が行...
30
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
ねねこさん、ご回答ありがとうございましたm(__)m
時期によって強く出る特性が変わったりするんですね!置かれている環境にもよるのでしょ...
6
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
処方した薬で状態が安定していたら、うちの場合は、先生が超多忙な有名ドクターということもあり、
先生に会えるのは4ヶ月に1度です。薬は1ヶ月...
12
小4娘のことで相談です
回答
花子2さん>
回答ありがとうございます。
習い事はいろいろとしているんですが、他の子とかかわりがあるのがひとつのみであとは黙々とやるタイプ...
9
はじめまして
回答
うちの子はこの夏に4歳で広範性発達障害と診断されました。
うちの子も言葉が遅く、2歳2ヶ月の時はまだ単語か簡単な2語文程度でした。その頃弟...
13
初めまして
回答
ゆりさん、こんにちは。
もういろいろ動いていらっしゃるゆりさんなので、あまり役にたたないかもしれませんが…。
「相談支援事業所」を使う...
22
いじめについて
回答
私も、ベテランだからと言って理解のある先生、信頼できる先生とは限らないと思ったことがあります。
先生も人間ですから個性も相性もありますよね...
4
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
→続きです
*本が好き。読むのも音読も早い。本の要約も上手い。知識を詰め込むのが好きだけど抜け落ちるのもまあまあ早い。映像よりも読んだ情...
27
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
療育について。
保育園発着で送迎してくれるところはありませんか?
我が子は週2回、お弁当持参で保育園から児童発達支援に通ってました。
内容...
9
療育のことで悩んでいます
回答
まろさん、こんにちは。
お子さんの偏食は、感覚過敏によるものではないのでしょうか。
その場合、あまり積極的に改善するのは、時期尚早かもし...
25
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>そらいろのたねさん
「お子さんは素直だと思います」と言われてハッとしました。
そうなんです。素直なんです。ただ私のいう事を聞かないか...
27
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
難しく考えずに、とりあえず支援級の見学や体験ができないか、学校に相談してみては?
勉強は問題なくて、コミュニケーションに難があるだけなら...
17
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
こんばんは
失禁してしまう前は何をしていましたか?
何故こんなことを聞くのか?というと、モバイル依存症の人が尿意を我慢しすぎて漏らしてしま...
8
小学校3年生の子供のことです
回答
おかさん、はじめまして🐱
ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。
なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連...
8
来週、療育センターに診てもらうことになってます
回答
まず、お子さんのいいところをあげるとすると、素直で真面目なタイプ。
ただ、思春期に向けては今ほど素直に従えなくなってきますし、素直なままな...
4
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
こんばんは
療育の定義に困っている特性を改善するとあります。改善する理由は社会に出ていくためだそうです。
お子さんは困り事はお話が上手す...
20
支援級か普通級か、今後の選択
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。
小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9