受付終了
現在年少で、日々の送迎は歩いて行ってます。
親は基本門までなのですが、その子によっては下駄箱まで、教室前までといった雰囲気です。
少し前までは下駄箱でバイバイ出来ていたのですが、最近は「教室まで来てほしい」というので行っています。でも教室についていくと入らず、笑顔で逃げてしまい廊下を走り回ってしまいます。私が無理矢理捕まえてしまうと泣いて嫌がるので先生に捕まえてもらうのですが申し訳なくて。。。
どうしたらすんなり教室に入っていってくれますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2018/02/27 09:58
こんにちは😀
園生活も約一年ですよね。
遊びとしてパターンが定着してしまったのかもしれませんね。
不安な事があったのかもしれませんが、先生にお任せでいいのではないでしょうか。
年中に上がってクラス替えもあるでしょうし春休みもあります。
状況が変わればパタッとなくなるかもしれませんよ。
気に病まなくていいと思います。

退会済みさん
2018/02/27 10:10
教室までついてきて欲しいんだね?
それはわかったよ。
でもね、ママが教室まで行くと、あなたは必ず◯◯するよね?
ママはそれが悲しいな。
だから教室まではついて行きたくないなぁ。と伝えてはいかがでしょう?
なんで嫌かと言われたら、ちゃんと説明するといいと思います。
教室まで行く場合はちゃんとお部屋に入ること。と条件をだす。
できたらちゃんと誉める。
バイバイの前に、ハイタッチとか、ハグなどの
儀式を入れると気持ちを切り替えるキッカケになり、それを本人が学習するとあらゆるところで活用できますよ。
渋った場合は、できたらオヤツはご褒美で好きなものにしてあげるとか。
これは、トークンの効果がないタイプにはあまり効果がないかもしれませんが、気持ちに応じてあげることも大事なことですが、ママの気持ちも少しずつ伝えていいんじゃないでしょうか?
また、出来なくても「やってみる」という気持ちに切り替わったところまでは認めて誉めるなど、一つ一つできたことを受け止めてあげては?とも思います。
毎日、園に行くこともえらいね。と誉めることの対象です。
これらを試してもうまくできないなら、園に事情を伝え、あとはよろしくと教室についたら、バイバイー(^o^)/と笑顔でいい、仕掛けてきても無視して帰るのも一つです。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.

退会済みさん
2018/02/27 11:00
おはようございます🙋!
うちも場所移動、教室の入室
年長から小1までありました。
とても情緒が育ってきた時でした。
年長は療育ありの保育園のようなところ
でしたので、先生方が待ってくれたり
入れなかったら無理に入れないとか
でした。ただ卒園式だけは入室を!と
作戦を練ってくれて、
誰もいない式場に子どもを先に入れておいて
あとから他のお子さんを入場したときに
うまく合流させてくださり
うまく行きました。
有り難かったです✨✨☺️
小学校は支援級でしたので、
入室しないうちの子を6年生が
二人で引っ張ってくれたら、
いつのまにか大丈夫になりました笑
未だに入れなかったよねーって
話になります(小4)
何かお役にたてるとよいのですが…
昨日、お世話になった療育時代の先生に
お会いしました。
やっぱり先生もやらないことには
理由があると思っていたと
言っていました。
はっきりとした理由はなかなか
わからないとは思いますが、
子どもがわさわさしている状態のところに
には入りにくいんだと先生方が
気づいて下さったのが大きかったです。
聴覚過敏が情緒が育ってきて、敏感に
なってきたのかもしれませんし。
過敏さが薄まった今は切り替えで
困ることはほぼなくなりました。
支援級、小2、小4
男子の親です。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
きなたくさん、回答ありがとうございます。
そーですね、あまり気に病む必要無いのかもしれないですね。
Nisi est qui. Possimus illum qui. Voluptates quia doloremque. Et aut ipsum. Officia quo harum. Dolorem eveniet suscipit. Non fugiat doloremque. Et minima dolorem. Neque dolore ratione. Repudiandae earum perspiciatis. Voluptas qui quis. Architecto dignissimos aliquam. Fugit officia corporis. Est ipsa tempore. Sed dolores eveniet. Minus dolores repudiandae. Quo a inventore. Maxime quo laboriosam. Sint distinctio sit. Quas atque a. Rerum autem ad. Ratione accusantium natus. Praesentium molestiae et. Aut quia ex. Perferendis id inventore. Id aperiam et. Aut qui iste. Placeat impedit et. Rerum repudiandae facere. Assumenda ipsum consequuntur.
ナビコさん回答ありがとうございます。
確かに私と離れたくなくてというのはあるかもしれないです。先生も私も子供が走り出しても、基本声掛けだけなんですがこちらの顔を見ながらニヤニヤ逃げるって感じでして。
とりあえず説明して言い聞かせてみようと思います。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
ぽぽたんさん回答ありがとうございます。
感覚過敏は分からないので、とりあえず
言い聞かせてみて変わらなければ、一番乗りで教室に行ってみようかなと思います。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。