締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ADHD、自閉症スペクトラムもあるかもの4歳...
ADHD、自閉症スペクトラムもあるかもの4歳息子の事で今一番悩んでいる事が、知らない人特に女性、子供に声をかけます。挨拶ならまだしも「おーい」とか何て話てるのか分からない、奇声?なのか。相手が気づかないと、気づくまで追いかけて話ます。止めるように言っても聞かず、昨日は女性二人を数百メートルまで追いかけ叫んでました。療育で相談したら、知らない人に話して、誘拐など連れ去り等危ないから、知らない人に話かける事は怖いんだと、何度も分かるまで伝えるようにと、言われてましたが、聞きません。「怖くない、大丈夫~。」と言います。連れ去りとまではいかずとも、これからも声かけ続けたら傷つく言葉を言われたりするだろうし、見てられません。同じように知らない人に話かけることを少しでも、治まった方法があれば、教えていただけないでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まず、てを繋いで歩く、これは徹底して。
話しかけたら、ごめんなさいね、って親が軽く謝る。
その後注意。
知らない人に話しかけて、怖いめにあう、変な目でみられるという絵本でも手作りでつくって読んであげたらどうかな?
話しかけたら、ごめんなさいね、って親が軽く謝る。
その後注意。
知らない人に話しかけて、怖いめにあう、変な目でみられるという絵本でも手作りでつくって読んであげたらどうかな?
はじめまして!
自閉症スペクトルの息子がおります。
うちの子も、大人に話しかけるのが大好きでしたよ。当時は何話しているかわからない言葉で(笑)
話しかけられた方も困っていらしゃいましたけど(笑)
ASDで人が好きって素敵なことだと思います。
まぁ、今の時代のリスクもありますが、
まだまだ子供の感情は未発達。恐怖心なんて、ほとんど経験したことはないかもしれませんよ。
そんな子にいくら危険なことを伝えても無理。就学するまでは親といるのですからね!
そんな甘い考えもあり、息子の衝動は仕方ないと思っていました。
見知らぬ人に声をかけたら謝る。
本人には、突然話したらビックリすることを伝えていただけです。
人がいたら話しかける。
水たまりを見たら入りたい。
山に行ったら走りたい
なんて気持ち、子供らしい。
行動に移して、何か問題があればやらなくなります。
口で止めるから何度もやる。
経験が成長につながるので、よほどのことがない限り、経験重視です。
だから、就学前の今は知らない人に話しかけることはしませんよ。
逆に突然話しかけられて、固まっています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
自閉症スペクトルの息子がおります。
うちの子も、大人に話しかけるのが大好きでしたよ。当時は何話しているかわからない言葉で(笑)
話しかけられた方も困っていらしゃいましたけど(笑)
ASDで人が好きって素敵なことだと思います。
まぁ、今の時代のリスクもありますが、
まだまだ子供の感情は未発達。恐怖心なんて、ほとんど経験したことはないかもしれませんよ。
そんな子にいくら危険なことを伝えても無理。就学するまでは親といるのですからね!
そんな甘い考えもあり、息子の衝動は仕方ないと思っていました。
見知らぬ人に声をかけたら謝る。
本人には、突然話したらビックリすることを伝えていただけです。
人がいたら話しかける。
水たまりを見たら入りたい。
山に行ったら走りたい
なんて気持ち、子供らしい。
行動に移して、何か問題があればやらなくなります。
口で止めるから何度もやる。
経験が成長につながるので、よほどのことがない限り、経験重視です。
だから、就学前の今は知らない人に話しかけることはしませんよ。
逆に突然話しかけられて、固まっています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
たけのこさん、コメントありがとうございます。手を繋ぎ、声掛け後にごめんなさい。ですね!今まで自分の子供に対して止めるように言っても無理だったけれど、先に言った相手に謝罪、その後息子に注意の方がいいですね。明日また声掛けたら実践してみます。手作り絵本やってみたいですが、破壊的な画力で書けるか自信無いですが、書いてみて怖がらなければ、ヒントになるような絵本がないか探し読み聞かせますね。教えていただき、ありがとうございました。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
知らない人に声をかけられても付いていってはダメっていう絵本やDVDはよくありそうですから、そこから息子さんから声かける➡相手から(悪意ある)親切な声をかけられて付いていく➡危ない目に遭うという結びつきを学ばせてはどうですか?
最近は物騒だからか、近所の子どもたちもよっぽど知っている子じゃないと挨拶もしません。特に女の子は。
それが今の子育てなのかな〜と我が家では知らない大人には声をかけない(挨拶含)としています。親が知っている人には一緒に挨拶しようねとは言っています。
ちなみにうちも知らない子にも声をかけますが、こちらはたまに仲良しの子ができたりするので、見守っています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
最近は物騒だからか、近所の子どもたちもよっぽど知っている子じゃないと挨拶もしません。特に女の子は。
それが今の子育てなのかな〜と我が家では知らない大人には声をかけない(挨拶含)としています。親が知っている人には一緒に挨拶しようねとは言っています。
ちなみにうちも知らない子にも声をかけますが、こちらはたまに仲良しの子ができたりするので、見守っています。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
4歳の息子さんでもハーネスは効果的です。
シンプルな被りタイプのものがあります。
こんな感じです。
https://feature.cozre.jp/74844
今は手首でお互いを繋げるものが主流のようでもありますが、お子様が嫌がらないタイプの物が良いですね。
追いかけるのはハーネスで防げますが、声を掛けるのは特性ですので、知人の子も全く警戒せずに近づいて声を掛けるタイプでしたので、誘拐されないかと話し合ったことがあります。
例えば、「ママが挨拶した人としか話をしてはいけない」などルールを作れば良いとは思いますが、4歳の息子さんには少し難しいかな、とも思います。
誘拐や連れ去りは主さんと一緒にいれば防げると思いますので、とにかく目を離さない、一人にさせない、に尽きるでしょうね。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
シンプルな被りタイプのものがあります。
こんな感じです。
https://feature.cozre.jp/74844
今は手首でお互いを繋げるものが主流のようでもありますが、お子様が嫌がらないタイプの物が良いですね。
追いかけるのはハーネスで防げますが、声を掛けるのは特性ですので、知人の子も全く警戒せずに近づいて声を掛けるタイプでしたので、誘拐されないかと話し合ったことがあります。
例えば、「ママが挨拶した人としか話をしてはいけない」などルールを作れば良いとは思いますが、4歳の息子さんには少し難しいかな、とも思います。
誘拐や連れ去りは主さんと一緒にいれば防げると思いますので、とにかく目を離さない、一人にさせない、に尽きるでしょうね。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
怖いんだよ。と何度もわかるまで伝えて。は出来るようになるまでこんこんと言い聞かせることですが、言ってすぐにわかるわけでは全くないので、やったら「これは危ないからやめてね。怖いんだよ」と話し、「わかってる」と言われるようになったら、次に起こった時は「あれ、いいんだっけ?」と聞いて「どうしたらよかったのか?」を話せばオッケーで言って聞かせて守らせるというよりは、出来るようになるまで繰り返し価値観を植え付ける作業をすると考えてはと思います。
恐怖感がないのは見通しがたてられないところ、経験を糧にできないことなどの特性から来ていることもあります。なので、怖いんだよ。では理解されにくいでしょうね。
理解もできないし、まだまだ想像もできないと思いますよ。
皆さんがオススメするように、物理的に飛び出していけないようにすることが第一。
本人はなんでそうしているか?を説明できないでしょうし、ただ○○したかったから。というような動機しかないと思います。
止めさせないといけないことなので、つい躍起になってしまいますが、本人にはコントロールできないことだ!と念頭において気長にゆっくりと対策をしては?と思いますね。
また、知らない人を追いかけたり、おおきい声で声をかけても良いときは、相手が落とし物をしたときや、危険を知らせる時だけなどを、親と一緒になって考えさせてみるのも大事だと思います。
絵本などを読ませても、誘拐されてもハッピーエンドになってると、「やっぱり大丈夫じゃない?」と間違って学習するので選ぶのには要注意ですよ。
例えば、うちの子は自分が殺されても、犯人が捕まったらハッピーエンドだと思っています。
ドラマの見すぎとかではなく、見せてなくてもこうでした(笑)
自分が殺されたら、ヤバいじゃん!ということにうっすら気づけたのは中学生になってから。
ちなみに盗難や誘拐なら、未だに犯人が捕まったらハッピーエンドと考えがち。
もちろん、そういう目にあえば人並以上にショックは受けるでしょうけど。
犯罪がおきても、犯罪そのもの、加害者が悪いから捕まえなきゃ、更正が必要と思ってはいますが、被害者がどんな気持ちになるか?は可哀想だけど、ピンとこないみたいです。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
恐怖感がないのは見通しがたてられないところ、経験を糧にできないことなどの特性から来ていることもあります。なので、怖いんだよ。では理解されにくいでしょうね。
理解もできないし、まだまだ想像もできないと思いますよ。
皆さんがオススメするように、物理的に飛び出していけないようにすることが第一。
本人はなんでそうしているか?を説明できないでしょうし、ただ○○したかったから。というような動機しかないと思います。
止めさせないといけないことなので、つい躍起になってしまいますが、本人にはコントロールできないことだ!と念頭において気長にゆっくりと対策をしては?と思いますね。
また、知らない人を追いかけたり、おおきい声で声をかけても良いときは、相手が落とし物をしたときや、危険を知らせる時だけなどを、親と一緒になって考えさせてみるのも大事だと思います。
絵本などを読ませても、誘拐されてもハッピーエンドになってると、「やっぱり大丈夫じゃない?」と間違って学習するので選ぶのには要注意ですよ。
例えば、うちの子は自分が殺されても、犯人が捕まったらハッピーエンドだと思っています。
ドラマの見すぎとかではなく、見せてなくてもこうでした(笑)
自分が殺されたら、ヤバいじゃん!ということにうっすら気づけたのは中学生になってから。
ちなみに盗難や誘拐なら、未だに犯人が捕まったらハッピーエンドと考えがち。
もちろん、そういう目にあえば人並以上にショックは受けるでしょうけど。
犯罪がおきても、犯罪そのもの、加害者が悪いから捕まえなきゃ、更正が必要と思ってはいますが、被害者がどんな気持ちになるか?は可哀想だけど、ピンとこないみたいです。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
おはようございます。
読み直してみて、、少し私の対応は、厳しすぎるかな、、と、思いましたので、コメントを削除させて頂きます。
ノンタン...
7
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
からかいについては、園の先生に相談したほうが良いと思います。
お子さんだけではなく、他にもからかわれて嫌な思いをしている子がいるかもしれま...
7
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
娘さんは小学生になれば通級や情緒級、放課後はデイサービスを利用して、コミュニケーションを学ぶ機会はあると思うけれど。
今だと興味のある分...
15
こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています
回答
出かける前に、「今日は買いません。」とか「おやつは3つまで。」という約束をしてから出かける。
物の場合、誕生日とクリスマスに欲しい物を買う...
3
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
カピバラさん、春なすさん、ありがとうございます!
私が発達障害に気付かなくて、検査が遅くなりました。。診断が降りたのは今年の1月です。そ...
3
こんばんは
回答
作業療法的な訓練が理想なのではと思います。
現状、OTは受けているのでしょうか?
まだであれば、まずはOT訓練が受けられる病院など受診も良...
12
私(親)に関する問題です
回答
こんにちは😃
中3の息子(ADHD&ASD)と小3の娘(ADHD)の母です。
ウチも6歳の頃に下の子が0歳。夫は毎日午前さま、実家も遠く...
8
2回目の投稿です
回答
まだ4才ですよね?どこまでを期待してるのか知りませんが
劣っているというのはちょっと言い方としてはどうなんでしょうか?
年齢とともに変わっ...
7
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
「イライラしたら」
まず、ここがどういう気持ちなのか?ちゃんとわかってないのだと思います。
おかしいなとか理不尽を感じるとカーッと舞い上...
20
先生の見立てが違ったことありますか
回答
ありますあります。色々言われました!
病院は一番合うところ探すのに、最初に半年ほどジプシーをしたので色んな言い方をされました。
就学前...
8
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。色々試した結果、1ヶ月程前に夫はなんとか渋々ながら数字カードをやめてくれました。
実...
36
ADHD、ASDの5歳の息子がいます
回答
小3ADHDの息子がいます。
勉強の問題が出来なかったり友達と言い合いになり自分の気持ちを相手に伝えられなかったりすると自分の頭をポコポコ...
7
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
kananakaさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
kananakaさんのご主人もゴルフ好きなんですね…
言わないで行かれてし...
6
こんにちは
回答
教育委員会の人の言葉は気にしないで大丈夫です。何も知らないくせにあの人は残念な人、とでも思っていたら少しは楽になるかな?と思います。お気に...
10
こんにちは
回答
彩花さん
コメントありがとうございます!
「プランB」なるほどです!ダメでもOKと思うことで、気持ちが楽になりそうです。
専門家や先輩の話...
22
こんばんは
回答
最後に
私の母は、私や妹が学校の先生に何か言われると怒ってくれていました。
「うちの子は悪くない!そんなことを言う先生がおかしい。」とい...
13
5歳になるASD・ADHD・発達遅滞の子供がいます
回答
洗濯ばさみはどうですか?
紙皿の回りにつけてみたり、葉書にはさんではがきをたてたりしてみては。
洗濯ばさみで挟む手の動きはハサミを使う作業...
5
年中の男の子がいます
回答
主さま
お部屋拝見しました。
喜び系の興奮&癇癪は、悪いことではないし。とつい考えがちですが、ぴょんぴょんからダメですよ。と止めるべき!...
6
子供の凸凹…
回答
まだ答でてません。中2。
半々かなあ
19
高機能自閉症とADHDのある小1(6歳)の息子がいます
回答
harurunさんへ
外出が大変なの、同じです。長男も興奮しやすくて多動や衝動性が高いです。年中から安定剤など飲みはじめ、今はコンサータ...
13