締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
どうしても思う様に事が運ばないと手が出てしま...
どうしても思う様に事が運ばないと手が出てしまうADHD1年の息子が居ます。
悪い事とはわかっている様ですが、何度注意しても『もうしない』では無く『またしちゃう』どうして?
と聞くと『だってしちゃうもん、わからん、わからん…』と…
今日は掃除中遊んでる友達を注意し、逆に、自分もしてないと指摘され椅子を投げつけてしまったそうです。
注意されるとダメみたいで、以前は、書き順が違うよと、友達に言われ、持って居た鉛筆で叩く。目に刺さってしまったらと聞いてゾッとしました。
家でも注意されると逆キレします。
どう接したらよいのかわからないです。
教えて下さい。
悪い事とはわかっている様ですが、何度注意しても『もうしない』では無く『またしちゃう』どうして?
と聞くと『だってしちゃうもん、わからん、わからん…』と…
今日は掃除中遊んでる友達を注意し、逆に、自分もしてないと指摘され椅子を投げつけてしまったそうです。
注意されるとダメみたいで、以前は、書き順が違うよと、友達に言われ、持って居た鉛筆で叩く。目に刺さってしまったらと聞いてゾッとしました。
家でも注意されると逆キレします。
どう接したらよいのかわからないです。
教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
いきなり実際的な話で恐縮ですが、まず個人責任賠償保険に加入することをお勧めします。子供が他の人にケガをさせたときの補償で、保険料はとても少額です。他害レベルが高いので、金銭的な準備があると安心と思います。
他害の理由として感じるのは、他人は「他人」である、自分と違う存在で、自分と違う考え、意思を持ち、違うように行動して当然である、という定型の根本を知らないのではと思います。
注意するのは大人と言われても聞けないのは当然で、それはお子さん自身を含めた全員に適用される客観的なルールが外にある、と認識できてこその対応ですが、お子さんの閉じた世界の中にはお子さんの主観的な正しいと信じるルールしかないわけです。そして他人は皆その彼の頭の中のルールを知っていて、それに従うと思っている。
それなのにルールを破る(思い通りに動かない)のは相手が意地悪だからだ、間違っていると指摘してくるのは僕を全否定したいからだ、となり、彼にとってはレーゾンデートルの危機、生きるか死ぬかの重大事ですから戦わざるを得ない。
そして感情の振り子がいきなり0から100に振れ、中間がない。ごく小さな指摘や間違いでも、全人格を攻撃されたと感じて傷つくので、恐怖からパニックで極端な反撃に出るのではと思います
対応としては、物事には100か0かではなく中間があるよ、ということ、自分と他人は別の存在であること、他人より自分に注意を集中すること、をソーシャルスキルの本などをみながら時間をかけて伝えていくことかなと思います。彼のわからんというモヤモヤした感情を可視化して魅せてあげられると、理解しやすいかなと。
普通級にい続けるつもりなら、加配か、りらさん付き添いか、とにかく他害を現場で防止することも考えてみて下さい。
他害の理由として感じるのは、他人は「他人」である、自分と違う存在で、自分と違う考え、意思を持ち、違うように行動して当然である、という定型の根本を知らないのではと思います。
注意するのは大人と言われても聞けないのは当然で、それはお子さん自身を含めた全員に適用される客観的なルールが外にある、と認識できてこその対応ですが、お子さんの閉じた世界の中にはお子さんの主観的な正しいと信じるルールしかないわけです。そして他人は皆その彼の頭の中のルールを知っていて、それに従うと思っている。
それなのにルールを破る(思い通りに動かない)のは相手が意地悪だからだ、間違っていると指摘してくるのは僕を全否定したいからだ、となり、彼にとってはレーゾンデートルの危機、生きるか死ぬかの重大事ですから戦わざるを得ない。
そして感情の振り子がいきなり0から100に振れ、中間がない。ごく小さな指摘や間違いでも、全人格を攻撃されたと感じて傷つくので、恐怖からパニックで極端な反撃に出るのではと思います
対応としては、物事には100か0かではなく中間があるよ、ということ、自分と他人は別の存在であること、他人より自分に注意を集中すること、をソーシャルスキルの本などをみながら時間をかけて伝えていくことかなと思います。彼のわからんというモヤモヤした感情を可視化して魅せてあげられると、理解しやすいかなと。
普通級にい続けるつもりなら、加配か、りらさん付き添いか、とにかく他害を現場で防止することも考えてみて下さい。
1年って小学校ですよね。ADHDで一番手に負えない時期ですね。
自分が一番じゃないと気がすまなくて、ちょっとしたことでカッとなって手足が出ちゃう。
うちもそうでしたよ。
注意する前に、お子さんの手が出てしまう気持ちを認めてあげてください。
嫌な事があったんです。大人から見たら、そんなコトでと思うかもしれないけど、息子さんからしたら手が出てしまうような出来事だったわけです。
一生懸命やっていたのに、書き順指摘されてイヤだったんだね!
注意されてイヤだったんだね!
お母さんもそういうことがあって、嫌な思いをしたことあるよって、まずはお子さんに共感してあげてください。
それから、嫌なことされたけど、椅子を投げて怪我をしたら大変だよね。
鉛筆が目に刺さったら目が見えなくなっちゃう。
かっとなっちゃうのは分かるけど、せめて武器はやめよう。
・・・と、注意して上げてください。
全部ダメと言ったら、彼の気持ちの行き場なくなります。
まずは物で攻撃しない。次に手足を出さない。口でののしらない。と段階を踏みましょう。
ADHDの子は、指摘されることをたくさんしてしまうので、自分に非があろうとなかろうと、注意されたらイヤなんですよ。それに、シングルフォーカスなので、自分を省みるなんてことは咄嗟に出来ません。
本人にしてみれば、こうなってしまった理由はいろいろあるのに、大人はだれも認めてくれない。
口でもうまく説明できない。それではあんまりにも可哀相です。
外では充分に怒られているはず。
せめてお母さんは認めてあげても良いと思いますよ。
ちなみに、通級に通っても、放課後デイに通っても、直ぐに改善するのは難しいです。
息子は中学に入って、自制が聞くようになって来ました。
「いつも謝らせてごめん。もうしない。」と言ってくれるまでに6年かかりました。
良い親子関係を築いておけば、必ず落ち着くときが来ますよ。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
自分が一番じゃないと気がすまなくて、ちょっとしたことでカッとなって手足が出ちゃう。
うちもそうでしたよ。
注意する前に、お子さんの手が出てしまう気持ちを認めてあげてください。
嫌な事があったんです。大人から見たら、そんなコトでと思うかもしれないけど、息子さんからしたら手が出てしまうような出来事だったわけです。
一生懸命やっていたのに、書き順指摘されてイヤだったんだね!
注意されてイヤだったんだね!
お母さんもそういうことがあって、嫌な思いをしたことあるよって、まずはお子さんに共感してあげてください。
それから、嫌なことされたけど、椅子を投げて怪我をしたら大変だよね。
鉛筆が目に刺さったら目が見えなくなっちゃう。
かっとなっちゃうのは分かるけど、せめて武器はやめよう。
・・・と、注意して上げてください。
全部ダメと言ったら、彼の気持ちの行き場なくなります。
まずは物で攻撃しない。次に手足を出さない。口でののしらない。と段階を踏みましょう。
ADHDの子は、指摘されることをたくさんしてしまうので、自分に非があろうとなかろうと、注意されたらイヤなんですよ。それに、シングルフォーカスなので、自分を省みるなんてことは咄嗟に出来ません。
本人にしてみれば、こうなってしまった理由はいろいろあるのに、大人はだれも認めてくれない。
口でもうまく説明できない。それではあんまりにも可哀相です。
外では充分に怒られているはず。
せめてお母さんは認めてあげても良いと思いますよ。
ちなみに、通級に通っても、放課後デイに通っても、直ぐに改善するのは難しいです。
息子は中学に入って、自制が聞くようになって来ました。
「いつも謝らせてごめん。もうしない。」と言ってくれるまでに6年かかりました。
良い親子関係を築いておけば、必ず落ち着くときが来ますよ。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
普通級ですよね。
これは、対人のスキルが身に付いてないんだとおもいます。
友達にちょっと気に入らないことを言われても、物でついたり、叩いたりは相手にけがをさせるかもしれず、こわいです。
通級は考えられたことはありますか?
療育は通えますか?
なかなか言葉だけでは、身に付きません。
家できれるし、学校でも、となると、いつでもということです。
支援のコーディネーターの先生とお話してみてはどうですか?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
これは、対人のスキルが身に付いてないんだとおもいます。
友達にちょっと気に入らないことを言われても、物でついたり、叩いたりは相手にけがをさせるかもしれず、こわいです。
通級は考えられたことはありますか?
療育は通えますか?
なかなか言葉だけでは、身に付きません。
家できれるし、学校でも、となると、いつでもということです。
支援のコーディネーターの先生とお話してみてはどうですか?
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
りらさん、心配ですよね。
小1くらいだと、お友達との距離感もわからないし、口も追いつかない場合、つい手が出てしまうということありますよね。
わが子は普通級でしたが、3年生くらいまで手が出てしまいました。
当時、広汎性発達障害と担任の先生には連携していましたが、「危険につながることなので」と
定型の子と同じように厳しく言い聞かせてくれました。
規則を守ること、みんなと同じ流れで行動することなどは、かなり大目に見てくださっていたので、
メリハリをつけて叱ってくれていたんだと思います。
なので、子供心に、手を出さないことは、本当に守らなければいけないルールとして理解したのだと思います。
家でも、叩かれたら痛いよね、怪我したら大変だからやめようね、と繰り返し言う他に、
転んだだけでも頭を打ったら死んじゃうかもしれないんだよ。死んじゃうってわかる?おかあさんとも会えなくなるんだよとか、
指が目に入ったら目が見えなくなっちゃうこともあるんだよ。目が見えなくなったらテレビも見られないんだよ、と具体的に教えました。
うちの子は何か(例えば死ねの一言など)で興奮してしまった場合、
その前の争いの理由が全部飛んで「俺が何もしてないのに死ねって言われた」とお友達をぶってしまうんです。
息子には嘘をついたり、相手だけを悪者にしようとする意図はありません。それを大人がわかった上で、ケンカ相手と引き離して落ち着かせ、周りの子に様子を聞いてまず大人が状況を理解、そしてゆっくりとケンカになった状況を思いださせる。そうして「それでもやっぱり手を出したらダメだよね」と進んで行かないと、いくら言いきかせても息子の心には入っていきませんでした。その子に合った叱り方があると思います。
また、どうして手を出してしまうのか?は聞いても無意味です。お子さんを不安にさせるだけだと思います。
自分でもわからないのです。どうして自分はできないんだろうと悩むことで、自己肯定感が下がってしまいます。
いっしょに、どうしたら我慢できるだろうね、と話しあってみましょう。
もし、はっきり指示を出した方がよいお子さんなら、手にシールを貼って、友達をぶちたくなったらシールを見て3つかぞえてみようか・・と家でも手のシールをしょっちゅう見る練習をするとか。
参考になりますか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
小1くらいだと、お友達との距離感もわからないし、口も追いつかない場合、つい手が出てしまうということありますよね。
わが子は普通級でしたが、3年生くらいまで手が出てしまいました。
当時、広汎性発達障害と担任の先生には連携していましたが、「危険につながることなので」と
定型の子と同じように厳しく言い聞かせてくれました。
規則を守ること、みんなと同じ流れで行動することなどは、かなり大目に見てくださっていたので、
メリハリをつけて叱ってくれていたんだと思います。
なので、子供心に、手を出さないことは、本当に守らなければいけないルールとして理解したのだと思います。
家でも、叩かれたら痛いよね、怪我したら大変だからやめようね、と繰り返し言う他に、
転んだだけでも頭を打ったら死んじゃうかもしれないんだよ。死んじゃうってわかる?おかあさんとも会えなくなるんだよとか、
指が目に入ったら目が見えなくなっちゃうこともあるんだよ。目が見えなくなったらテレビも見られないんだよ、と具体的に教えました。
うちの子は何か(例えば死ねの一言など)で興奮してしまった場合、
その前の争いの理由が全部飛んで「俺が何もしてないのに死ねって言われた」とお友達をぶってしまうんです。
息子には嘘をついたり、相手だけを悪者にしようとする意図はありません。それを大人がわかった上で、ケンカ相手と引き離して落ち着かせ、周りの子に様子を聞いてまず大人が状況を理解、そしてゆっくりとケンカになった状況を思いださせる。そうして「それでもやっぱり手を出したらダメだよね」と進んで行かないと、いくら言いきかせても息子の心には入っていきませんでした。その子に合った叱り方があると思います。
また、どうして手を出してしまうのか?は聞いても無意味です。お子さんを不安にさせるだけだと思います。
自分でもわからないのです。どうして自分はできないんだろうと悩むことで、自己肯定感が下がってしまいます。
いっしょに、どうしたら我慢できるだろうね、と話しあってみましょう。
もし、はっきり指示を出した方がよいお子さんなら、手にシールを貼って、友達をぶちたくなったらシールを見て3つかぞえてみようか・・と家でも手のシールをしょっちゅう見る練習をするとか。
参考になりますか?
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ユッケさん。
どうもありがとうございます。
小児精神科の先生から口癖にする様に…と言われ毎朝登校前に暗唱してる言葉。
『注意するのは大人』
『注意されたら、素直にはい。と返事する』
暗唱し、わかって居ます頭では…
でも、かっとなってしまうんです。
今回も始めは息子が注意してしまって、逆に注意し返されてかっとなって居ます。
精神科の先生から言われている事が守れる様になれば少しは治ると思うのですが中々…
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
どうもありがとうございます。
小児精神科の先生から口癖にする様に…と言われ毎朝登校前に暗唱してる言葉。
『注意するのは大人』
『注意されたら、素直にはい。と返事する』
暗唱し、わかって居ます頭では…
でも、かっとなってしまうんです。
今回も始めは息子が注意してしまって、逆に注意し返されてかっとなって居ます。
精神科の先生から言われている事が守れる様になれば少しは治ると思うのですが中々…
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
うちの子の同級生の子で、同じようにとにかく手が出ちゃう子がいました。
入学してすぐに噂が瞬く間に広がるほど、活発なお子さん。
程なく乗馬を始めて、小2になると周りの保護者が「いるのに気づかなかった」
というほどおとなしくなってました。
その子のお母さんは、乗馬と言ってますが、私は知ってるんです。
そこが、ホースセラピーを取りれている牧場だってことを。
色々な支援の方法を他の方が書いてらっしゃるので、それ以外で
こういう方法で問題行動が減った子もいるよということで書かせてもらいました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
入学してすぐに噂が瞬く間に広がるほど、活発なお子さん。
程なく乗馬を始めて、小2になると周りの保護者が「いるのに気づかなかった」
というほどおとなしくなってました。
その子のお母さんは、乗馬と言ってますが、私は知ってるんです。
そこが、ホースセラピーを取りれている牧場だってことを。
色々な支援の方法を他の方が書いてらっしゃるので、それ以外で
こういう方法で問題行動が減った子もいるよということで書かせてもらいました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
現在、小学1年生の息子の母です
回答
薬の効き方や作用する時間は、人それぞれ違います。
何度かお休みの日に試してみてはいかがでしょうか。
あと、服薬時間を変更するならば、先生に...
5
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは。
うちの下の子が視空間指標が低いADHDです。
目の前にある物でも探せない特性が一緒です(苦笑)
私もADHD特性あるなーと...
27
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
こんにちは
私は学童従事者です。
加配を申請してもらえないのでしょうか?
加配をつける人手がないとはいえないはずです。
シルバー人材センタ...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
sくんママさん、こんにちは。
特児は受給したことがないので、放課後ディについて。
フル(毎日)で利用しても、3万円は越えないはずです。
...
12
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
うちはチャレンジの紙教材をやってました。教科書準拠なので、安心感がありました。うちの子は難しいことや新しいことをやるのは苦手だから、学校と...
7
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
__
回答
あくまでも文面からの印象ですが、今のお子さんの状態で「3年生から」の転籍は危ういと感じます。
というのも、「9歳の壁」「10歳の壁」と呼ば...
8
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
むしろ、後ろが配慮です。
いやがってやっといってる交流で、わざわざ真ん中の席で、存在をアピールする必要あるんですか。
それよりは、隅でもい...
13
小学1年生の娘についてご相談です
回答
服薬をした経験と服薬を検討した経験があります。服薬は抑肝散で、イライラと胃腸が弱っていて自律神経の働きが弱っていたので良く効きました。一週...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
こんにちは!
文面から察するに、下のお子さんが産まれてまだそんなに経っていないですか?産後鬱の症状がももさんに出てしまっていて、更に娘さ...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、ありがとうございます。
茉莉花様も凄い現場を目撃されたのですね。
今の放デイも加配をつけても100%つけるわけじゃないから防...
10
小学1年生自閉症の男の子がいます
回答
伝えたいことは、言葉で伝える練習。
とっさに言葉が出にくいのかも。
事前にやりそうなら、止めて、どうする?なんていう?ってうながすかな。
...
5
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
スタッフが他害しないようその子にきちんとつく必要がある。
「他害する理由を書いた」と言うより、「コロすぞ。シね。」など脅迫状まがいのことを...
16
ASD、ADHDの二年生女の子です
回答
回答頂いた方、本当にありがとうございます!
皆様のアドバイスを元に試行錯誤しながら改善をしていきたいと思います。
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
雨さん、こんにちは
娘さん、ぬいぐるみがお好きなんですね。
うちのグレーな息子と同じです。
もしかして、お気に入りのぬいぐるみには名前が...
6