質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があ...

退会済みさん

2020/02/23 16:17
10
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります。現在服薬をしながら普通級に通っています。
学校生活でお友達を引っ掻いてしまうことがあります。嫌なことを強く言われたとき,うまくお友達と遊べない時など。衝動性が強く,気持ちが落ち着けばいけなかったことだと認識して謝ることができます。どうにかお友達を傷つけることがないようにと思っているのですが、どのようにしたらいいか悩んでいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147716
なのさん
2020/02/23 16:58
気分で周りの子に手を出さないようにルール提示を行う事が重要と考えます。
また,学校へ行く前に必ずこのルールを子供自身に言葉にしてもらい約束意識を持たせる事も大切です。
特に感情による衝動的行動が激しい場合,今からでも自分自身をコントロールする力を身につける必要があります。
そのため,辛い時に手を出すではなく,辛い時はクールダウン出来る部屋で一人にしてもらうなど,周りの協力も必要となります。

言葉でどんなに言い聞かせても,子供が理解できる事が重要であり,その為の支援方法はお子さんによって様々です。
そのため,出来るだけソーシャルスキル面も支援しつつ,自分がされて嫌なことは相手にもしないとの認識理解ができるよう対応すべきとは思います。
現状,ご家庭内だけでの対応で有れば,療育的支援を導入されているディを利用しご協力頂くも良いでしょう。
家庭内だけで抱えず,支援頂ける機関はどんどん利用すべきとは思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/147716
退会済みさん
2020/02/23 19:36
他害が出るときは、言葉でうまく表現出来ずイライラする時ではないでしょうか?
友達に手を出さないということは、覚えてもらうしかないのだけれど。悔しい思いをしたときにやり返したい!っていう本能があって、それをうまくコントロールできないんだろうなと息子を育てる中で感じました。まわりも、まだ気持ちを察することがまだまだできません。かなり残酷な言葉が出てきますからしんどいと思います。そこの部分を学校の先生に手助けしてもらうことはとても大切で。言葉の誤認識や捉え違いなどもあったりするので。噛み砕き説明する事も必要だったりします。そういうやりとりの中で受け入れてもらえ、理解してくださるお子さんと友達になることができた息子はこの春六年生です。まだ、他害といっても小さなイザコザていどですから。
学校と小さなことでも連携をとることが経験値をあげるためにも大切だと思います。
家庭でできることは、きみは優しいね。こんな事ができてすごいね。とか。褒めることを大切にしてあげてください。それが、一番不安にさせないお薬になりますので。周りを巻き込んでの子育てをやってみてください。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/147716
退会済みさん
2020/02/23 21:27
なのさん 様
コメントありがとうございます!
自分自身で感情のコントロールが出来る様になってほしいです。まずは,その場から遠ざかってクールダウンするというのを目標にしたいなと思っています。
...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/147716
退会済みさん
2020/02/23 21:30
光る希望さん 様

コメントありがとうございます!
その通りだと思います。手が出てしまう時はかならず理由があります。私も先生方もわかってくれていますが,やはり,やられてしまったお友達や親御さんは嫌だと思います。先生方に,もっと協力してもらえるように伝えていきたいと思います。 ...続きを読む
Cumque sed nobis. Dolores voluptates vero. Dolorum necessitatibus dolores. Eos facilis numquam. Molestias provident a. Quidem ullam ipsam. Porro ad suscipit. Qui adipisci sed. Quae in ut. Sed dolorem nostrum. Consequatur cumque natus. Consequatur fuga esse. Incidunt neque enim. Aut nesciunt qui. Excepturi hic rerum. Alias dolores aut. Doloremque praesentium sit. Adipisci unde aut. Optio repellat consequatur. Et aut vel. Suscipit aut non. Autem neque error. Quisquam aut ut. Quasi et adipisci. Iure quas quod. Sequi dolore qui. Eos molestiae ut. Quia tempore dolores. Assumenda est sit. Autem vitae vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/147716
退会済みさん
2020/02/24 07:50
小学生の他害ケアは一般的に

①本人の話をよく聞いてやり、嫌な気持ちをしっかり言語化してあげる

②価値観として傷つける言動はよくないことは教える。価値観が定着したら、既にわかっているものとして、しつこく言ってはダメ。傷つけるのらダメなのはわかってるけど、ついやっちゃったんだね。という形で寄り添うこと

③家庭での環境調整とメンタルケア

④教室でできる環境調整の相談

⑤ソーシャルスキルトレーニングやカウンセリング(通級や教育委員会、医療福祉サービスの活用)

⑥服薬

⑦学ばせる場所の再検討

の順だと思います。

調達できないものもあると思いますが、①~③は家庭でできることになると思います。

衝動的で…とのことですが、その前に刺激に弱すぎる部分があると思いますね。
ちなみに、攻撃してしまう子でも自制心が働く子は働きます。
お子さんはどうでしょう。
思ったらやっちゃうのは仕方ないのですが、自分が傷ついていることや落ち込んでること、悲し気持ちであることを少しずつでも認識できるようにならないと、コントロールできませんよ。

もどかしい、腹立たしい、悲しい。これらは、うまくいかないからそういう気持ちになるのです。
また、そういう気持ちにさせられていると思っているのではないか?と思います。
自分が嫌な気持ちになるのは自発的な感情も手伝ってのことですが、幼い子や自閉症のある子は相手の行動が原因だとうまく捉えることができず、鈍かったり強過ぎたりして、心がざわつくこと自体に混乱しているなぁと感じます。
まだ子どもなので、それがフツーなのですが、凸凹さんはその衝撃を強く感じすぎたり、鈍かったり動揺しすぎて必要以上に混乱したり、認知がズレていて通常ではない受け止め方をしてしまうんですよね。

なので、はなから言い聞かせてやめさせるとか、薬飲んだら落ち着くとかそういうものめはなくて、どれもこれも混乱しすぎないための手伝いにしかなりませんし、嫌な気持ちがしてる原因を捉えられないとコントロールそのものは本人には難しいんですよね。

対処方法がいつまでもわからないまま、他害で叱られる事が多いとこじらせてしまいます。

続きます。 ...続きを読む
Consectetur error qui. Rerum ad earum. Maiores molestias porro. Recusandae aliquam et. Beatae quia earum. Velit illo et. Nisi magnam qui. Libero doloribus ut. Vel quo praesentium. Totam autem nesciunt. Fugiat et voluptas. Sunt quo quas. Quisquam in omnis. Dolor est rerum. Quos quo accusamus. Est nihil quas. Possimus omnis esse. Porro dicta et. Fuga qui molestias. Odit et facere. Modi maiores beatae. Id consequatur aut. Iure quod veniam. Eveniet et a. Quae qui numquam. Ducimus excepturi ratione. Ut minus excepturi. Libero est suscipit. Qui consequatur eligendi. Harum architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/147716
退会済みさん
2020/02/24 07:50
続きです。

叩かない、引っ掻かない事をさせたくないならば、本人の受け止め方、まずは心の中の気持ちをきちんと言葉にしてショックの受け止め方に温度差や幅を持たせていくこと。これがものすごく重要です。
また、叩くことで身を守ろうとしている子がいます。叩くことを自分のためだと肯定しはじめたら危険なので、それは丁寧に違うと教えねばなりません。
これらをうまく伸ばすには苦手を側でサポートしてくれる大人が必要です。

伝えるのが下手ならそれをサポートする、気持ちのコントロールが下手ならそれをサポートする、加減が下手ならそれをスッと教えてくれる大人がいります。

環境の中で普通の子は加減を自然に知りますが、お子さんはそれができないから困ってるのですから、「他害しないように」させるのではなくて、「他害しなくて済むように」サポートが必要だと思いますね。

ですが、それは小学校の通常級では難しいです。加配の先生等がそばにいて、こういうときはこうしようね。と伝えたり、やってしまったら丁寧に気持ちを代弁してやること、どうしたら良かったのかを考えたりすることを、しっかりサポートしてあげないと、本人にとっては、あれもして、これもして、我慢もしてとマルチタスクのオンパレードとなり、勉強どころではなくなってしまいます。

保育園や幼稚園でなら、ある程度は対応できても小学生となると集団で学ばせるのは難しいことです。

対策として通級利用や放課後デイでのトレーニングがあります。それでも立ち行かないなら通常級がそもそも不向きなので固定級で過ごしていくことがよいと思います。

あとは、他害はいけないことはわかってるかどうかがポイントだと思います。
わかっているのならば、他害したことは傷つけたり、痛い思いをさせたことを謝らせることはしても、「もうしないと、約束して!」等と叱るのは百害あって一利無しです。
どうしたらやらなくて済むかを一緒に考えてあげること、出来ていることをスモールステップで認める事だと思います。

また、引っ掻きぐせがあるなら、毎日爪はチェックして。
カッとなるのをやめさせるのは長期戦で
本人が悪いのではなくて、対処方法をわかってないだけだと根気よくサポートしてあげることだと思います。
...続きを読む
Quos laborum cupiditate. Molestiae delectus blanditiis. Dolorum eum explicabo. Et enim sed. Eveniet qui ratione. Doloremque aut fugiat. Voluptas perferendis voluptatem. Hic voluptas distinctio. Nam tenetur voluptatem. Quis aut est. Repellat ipsa vel. Accusamus praesentium vel. Doloremque cupiditate voluptates. Esse consequatur voluptas. Error voluptates et. Perspiciatis velit tempora. Neque quia minus. Voluptatem voluptate et. Blanditiis architecto consequatur. Quia qui molestias. Illum deserunt qui. Repellat provident quidem. Velit nesciunt dolor. Aut aut consequatur. Non eaque dolorem. Molestiae ullam dolor. Blanditiis voluptatem culpa. Velit tempora quos. Cupiditate facere quidem. Harum ducimus hic.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
なのさん コメントありがとうございます。 冷静な時の話し合い、してみます‼︎ 自分が同じ事をされたらどう思う?はよく聞くんですけど「い...
16

いつもお世話になっております

全IQ110、ワーキングメモリが低い、発達凸凹のある小学校低学年の女児の母親です。受診するも、診断基準を満たさないとの事で現在診断名はあり...
回答
おはようございます😄 息子に似てるのかなぁ?って思いました。 嘘笑いっぽい、大袈裟。正直、燗にさわる時があります。その場を取り繕いたいか...
16

自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の

担任の先生から度重なる忘れ物や、学校で癇癪を起こしてクラスの子とトラブった報告などの電話が頻繁にあり「2年生の4月からはだいぶ頑張って成長...
回答
忘れ物に関してはチェックリストを作ったらどうでしょうか。それを見て自分でチェックをする。あとは先生にご協力を頂いて忘れ物リストを作ってもら...
18

四月から小学生になった息子がいます

高機能自閉症と診断されていますが、IQがかなり高いので、ギフテッドなのではとも言われています。(小さい頃から数字に関するセンスがあり、算数...
回答
初めて質問させて頂きましたが、短い時間に多くの方から丁寧なコメントを頂戴し、大変嬉しく思います。 それぞれ返信したいのですが、重なる部分も...
29

ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟...
回答
余談。 パパさんのマズイ行動をいさめる時は手が出た時や、消えろ死ねなどの言葉が出たときぐらいで、やめて。と言えばよろしいかと。 あちらも...
8

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母...
回答
お子さんは安全に登校できると、親御さんとしては考えているのですね? 学校の許可が出ているなら、こども携帯を持たせて、万が一のときは、学校...
11

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
ごまっきゅさん ありがとうございます。 何度も説明しているし、毎日私が横で注意してるので息子は何がいけないかは分かっています。 分かって...
16

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
こんにちは、 そもそも療育とは、 定義や実践内容の移り変わりはあるものの、概ねの理解としては、療育とは障害のある子どもの発達を促し、自立し...
13

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
こんばんは!結局のところ、こういった場所って毎日数時間通うわけじゃないから、 先生から教わって家で親がやらないと、 効果があまり出ないんで...
10

言葉遣いについてです

小二の息子です。小学校入学後から、言葉遣いがひどいなと感じ入学して一週間くらいで、クソババアと言われました。同じクラスの子が言っていたから...
回答
人間誰しも?「悪いこと言葉」は、すぐに覚えます。 それは仕方のないことです。誰もが通る道なので。 そういう言葉は、「家」ではなく「外からの...
6

お久しぶりの投稿です

長男が中学生になりました。が、帰宅部を希望しています。それでよいとするか、何かに入ればとすすめるか悩んでいます。ADHD(注意欠如優勢)の...
回答
夫が高校生の時、片道30分かかる高校だったのですが、最初バス通学していたら、同級生に「バス通学なんて、お前は女子か。」と言われて、以降自転...
21

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4