いつも お世話になっております。
4月より6年生になる女児です。
春休みに入り…
とにかく家に篭り外に出ないのです❗️
こちらが買い物行くからと誘っても1人で留守番するからいいと断られたり…
今日は私はパートだったので、同居してる母と昼間は一緒だったのですが、帰宅後、母に娘の様子を聞くと、やはり1人で留守番するからいいと言われ、母1人で買い物へ行ったとの事。
昨日も今日も家に篭って、よく飽きないなと感心します。
でも家に篭りきりも良くないと思い、娘に不健康だと指摘すると、少し困惑してる感じでした。
家に居ても何をするでもなく、ただテレビを付けてそれを見てるわけでもなく、音を聞いてる感じ…2階から外を眺めたり、マンガを描いたり、飽きたらマンガを読んだり、そして時間が来ればお弁当とおやつを食べてと言う実につまらない過ごし方です。昼寝は一切しません。
この時期、桜が綺麗なので、花見に誘っても関心のない返事…
春休みに限らず、普段の土日の週末も土曜日は午後からスイミングがある事もあり、午前中に誘っても絶対に一緒に出掛けません。でも日曜は昼過ぎになると、さすがに飽きてけるのか夫と二人でイオンやヨーカ堂といった少し離れたスーパーへブラブラしに行き、フードコートで夫とお茶して夕方に帰る感じです。
私としては、1人で近所を散歩でもいいから、もう少し外へ行ってほしいなと思います。因みに友達はいません。
個別の友達は居ますが、家が真反対で離れてるのと、相手方が児童デイを利用してりして時間があいません。
ウチの娘も週に一回、児童デイ利用してて、春休み中も週1で利用はします。
児童デイは好きなので面倒くさがったりはありません。
来年からは中学生。いつまでも親子で一緒に行動してるわけにもいかないと思うし、でも、もう少し外出に興味もてないかなと思います。これって私の偏見になりますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
発達障害(ADHD、アスペルガー)を持つ40代女性です。都内で約20年働いていました。私も幼い頃、家族との外出をずっと断り続け、家で一人の時間を過ごしていた時期があります。家にいると、その当時大好きだった想像の世界に何時間も浸ることができて楽しかったです。親には何もしていないように見えたかもしれません。私の頭のなかでは一ヶ月前にTVで見たお気に入りの映画の主人公と会話をしたり(その時は窓を開けてぼーと外を見ながら)、冒険をしたり、頭のなかであれやこれやと想像をしながら過ごしてました。想像した出来事が悲しくて一人でベッドの中で大泣きしたりなど。人に見られたら驚かれたと思います。親に休日、一緒に外出するよう強く要求されていて、何故、定期的に外出しなければ行けないのかが理解できずに、喧嘩になり、最後は、心底呆れられ、ほっといてくれるようになりました。行く場所といえば学校とお小遣いを貰った時に行く本屋さんくらいだった記憶があります。小学校高学年〜中学辺りでした。高校生なり、徐々に友人と外出する楽しみを学びましたが、家に居るほうが楽です。旅行もそれほど興味がありません。地元のことを人よりも良く知らないですが、行きたくなればネットで調べて行けるから大丈夫かなと考えています。親は心配していたのか中学入学時「絶対に運動部に入るように」と。が、体育会系の先輩後輩システムが苦痛で辞め、美術部に入り直しました。和気あいあいで楽しかった思い出があります。外出の楽しみは成人してから学んびました(好きな人が出来てから学びました)。が、特に、外に出なくても問題ないと今でも思っています。お子さんは漫画がお好きなようですから、漫画の世界に(描いていないときも)浸って楽しんでいるのかもしれません。私が現実の世界よりも想像の方が楽しくて忙しい事が多かったので(親から見れば何もしてないように見えたと思います)。下の妹2人は外出が活発で、私だけ、成人するまで(してからも)家の中に居ることが多いですが、それでも、家から出たいと思う時期もたまにあります(成人してから)。あまりご心配なさらなくても良いと思います。お子さんは今は、自分の世界を楽しんでられるのだと思います。
普段、無理したりしてるならお休みの日は1人で何もせずのんびり過ごしたいのかも知らないですし自分だけの世界を大切にしてるのかも知れないですね?
無理に何かをさせることが正しいとは限らないので、もう少し様子を見ながら
お子さんが何を望んでたり何を楽しんでるのかを理解出来れば心配も減ってお互い無理せずに過ごせると思うので焦らずに歩み寄って欲しいと思いました。
心配な気持ちは良く分かります。
Optio consequatur ullam. Saepe et et. Dicta est illum. Est vel aut. Pariatur aut praesentium. Eum eos quidem. Qui adipisci vero. Harum quam et. Quasi quos deserunt. Quia libero pariatur. Sint velit omnis. Rem quisquam fugiat. Atque molestiae perspiciatis. Recusandae rerum corrupti. Et commodi qui. Minima dolorum facilis. Tempora rem ea. Officia distinctio illo. Nesciunt consequatur officia. At explicabo deleniti. Consequuntur quam aut. Harum delectus consectetur. Nihil ut sint. Libero delectus dignissimos. Deserunt quo sint. Sapiente nihil quia. Temporibus eaque nobis. Ipsam omnis laborum. In illo voluptas. Sunt ipsam officiis.

退会済みさん
2018/03/27 23:06
偏見というよりは、お母さんのペースとかリズムとお子さんのペースやリズムがかなり違っているのに、そこに気づかずに「母スタイル」を娘さんに当てはめようとしている…という印象です。
定型さんでも女の子は5年生ぐらいから長期休みなどは、寝てばかりとか、ぼんやりテレビやマンガをみたり好きなことをしてのーんびりインドアで過ごす子が増えてきます。存外多いですよ。
とにかく、人間関係その他に疲れきっていて、放課後や長期休みはぼーっと過ごして、リセットしたいみたいです。
女同士は面倒ですもんね。
これ、イマドキ小学生女子のスタイルの一つです。
土日に出掛けるなら引きこもりとも言えませんし、生活リズムが崩れてないなら家でボケーッとマイペースに過ごすでOKではないかと。
友達と会うにしても高学年だと休みは塾の講習とか皆忙しいですしね。家族で海外に行く家庭なんかも結構ありますし。
そもそも、友達いないのに一人でフラッと外出なんかしないと思いますよ。
よほど家が居心地が悪いとかでなければそれは無いと思います。
親子で行動できない。とのことですが、主さんやバアバとのお出かけはパスしてますし、親離れも年相応にしつつあるのでは?
パパとはお出かけするみたいですが、遠くに行くということで、よりイベント性のあるお出かけには一緒に行ったりと、娘さんの過ごし方はかなり健康的で好ましいイメージですよ。
Eaque ut beatae. Voluptas unde optio. Rerum illo quis. Praesentium nobis quod. Voluptates quia ut. Et neque id. Harum numquam aut. Qui culpa cumque. Vero ut sint. Eligendi eos qui. Dolorum pariatur alias. Quia ipsum saepe. Velit est doloremque. Dolorum pariatur fugit. Optio officia voluptatem. Quidem ea dolores. Eligendi dolorum provident. Veritatis et aut. Porro optio facilis. Perspiciatis qui qui. Nobis ipsa et. Qui fugiat nemo. Nostrum doloribus voluptatem. Quia quibusdam laudantium. Consectetur qui quia. Quos iusto ipsa. Porro dolorem aut. Dolores voluptatem quidem. Ut quisquam dolor. Quaerat molestiae placeat.
我が家の3人の子どもたちも外には、なかなか出ません。小さい頃は、「買い物行くよー」で一緒にいきました。食玩が欲しくて、100円で一回できるカードゲームがやりたくて。
いつ頃からか一人抜け二人抜け…今では、「そろそろ服を買いたいので付いてきてください。試着してから買いたいから。」くらい言わないと付いてきません。上と下は、男の子だからかなと思っていましたが、真ん中の女の子も自分の買いたいものがあると付いてきますが、ほぼ家にいます。学校は、疲れるそうです。友達と一緒に過ごすのが楽しい反面どーっと疲れるそうです。気を使うからめちゃめちゃ疲れると言います。娘の場合、眠り姫なので始終寝ています😅😓マイセンさんの娘さんは、寝ないけれどおうちは、リラックスできる場として、過ごしているのではないでしょうか?デイサービスには行けるのであれば🙆だと思うのですが。
Quam et vitae. Perspiciatis modi non. Eos ut qui. Quidem architecto eligendi. Autem minima veritatis. Voluptatem sit officia. Dolorem amet aperiam. Quia eum dignissimos. Vitae ipsa nobis. Qui maiores adipisci. Corrupti tempore ullam. Est et voluptates. Eaque omnis accusamus. Dicta et veniam. Quaerat vel provident. Iusto ipsa ut. Corporis doloremque sit. Consequatur dolorem optio. Dignissimos in autem. Aut eaque aut. Molestiae perferendis est. Omnis ipsa saepe. Similique omnis repellat. Soluta qui veniam. Officiis id quia. Exercitationem consequatur est. Nesciunt et modi. Animi quibusdam qui. Amet aliquam dicta. Facilis aut deserunt.

退会済みさん
2018/03/27 22:45
桜みにいくかなー。六年生。
むしろ、漫画描いたり、読んだり、外を眺めたり、そんなに悪いかな?
赤毛のアンのように、想像の翼をひろげて飛び回ってるかもしれません。
庭や花壇に花を植えて、みずやりさせてみては?
Aut labore praesentium. Sit ullam nisi. Impedit excepturi vel. Modi sunt labore. Ea qui ducimus. Reprehenderit eos ipsam. Non et et. Eos magnam tempore. Qui officia hic. Et nihil hic. Odit aut deleniti. Omnis quas voluptatibus. Expedita ut dolor. Impedit sit eos. Et voluptatum pariatur. Aut at quod. Aut ratione illum. Deleniti qui rem. Maiores perspiciatis quis. Odio tempora accusantium. Velit harum numquam. Quaerat est voluptatem. Nam voluptates voluptatum. Numquam quasi saepe. Molestiae quas animi. In autem dolore. Quaerat dolorum vero. Aperiam adipisci porro. Voluptatum similique nihil. Velit maxime ut.
お嬢様の好きな過ごし方ということで良いのではないでしょうか?
主さんの偏見と言えば偏見になりますが、親の思いを押し付けtも子供にとって良いとは限りませんので6年生になるのなら好きにさせても良いと思います。
デイは好きで外に出るしスイミングも通っているのならそれで満足なのでしょうね。
春休みはのんびりしたいのかな、と思いますよ。
Deserunt facilis architecto. Mollitia nam beatae. Similique velit in. Qui culpa vitae. Fugit facere sit. Rem qui tempore. In dignissimos placeat. Illum officia rerum. Beatae quia consectetur. Possimus ut veniam. Blanditiis soluta ut. Occaecati aut fuga. Assumenda quam eos. Consequatur nulla quia. Et eos occaecati. Fugit deserunt omnis. Officia non ut. Quos dolor quo. Sed quaerat id. Inventore esse dolor. Assumenda culpa repudiandae. Nihil reprehenderit voluptate. Quisquam dolor aut. Tenetur ea reiciendis. Vitae non mollitia. Enim iusto cupiditate. Qui illo ullam. Maiores labore delectus. Tempore est sed. Illum voluptates eum.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。