受付終了
なんとなく気になったので、質問してみます。
子供の時からずっとなんですが、今日とかも紙の枚数を数えている時に安倍さんの話はどうなったかなぁとか今日の夕ご飯は何にしようかなぁとか別のことをいろいろ考えてしまったり、特に集中して何かをしようとしている時もずっとそんな感じで頭のリソースの一部をそういうのにだいぶ取られてる感じがします。
授業の時も、ずっと頭から流行りの歌が流れてきたり、突然過去にあったことや言われたことを思い出したり、そんな調子でした。
他人と会話をしている時も、ずっと手遊びをしていたり、別のことを考えてしまって、まったく話を聞けていないことも多いです。
これは、発達障害の方の特徴なんでしょうか。それとも、みんな多かれ少なかれそんなもんなんでしょうか。
他人の頭の中は覗けないので、他の人がどんな感じで作業をしているのかよくわかりませんが、
もし他の人が何か作業をしている時は他のことなんて思い浮かべない、のであれば、だいぶ損している、というか対等の条件で働けていない気がします。それとも気にしすぎでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2018/04/10 15:03
ADHD当事者です。正直に言いますと、『その気はあるよね』としか言えません。
あなたは、発達障害だね!とは言えないのです…
上手くいかない事に囚われてしまうと、上手く回るものも上手くいかないんですよね。
『自分は発達障害かもしれない…』と思うのでしたら、検査する事をお勧めします。
だけど、診断がくだったらくだったで
『私は障害者だから、誰にも認められない』なんて考えてしまうのでは?
先ずは、ネガティブキャンペーンをするのを辞める方法を考えた方が楽になるんじゃないでしょうか。
どうして、ネガティブな考えになってしまうのか。パターンが分かれば 楽になりますよ。
ADHDグレーの息子を持つ母親です。息子について気になって色々勉強してて、私もADDの傾向をかなり持っているなと思ってます。診断などは受けていません。
頭の中で常に色々考えちゃったり、思いついちゃったり…とてもわかります。
調子の良いときは色々思いついたぶん全部処理してマルチタスクで動けることもありますが、凄くつかれます。
調子の悪いときは、どれも手につかずダメダメな日もあります。
差が激しいので、若い頃はやればできるのに頑張ってないと言われ続け、変なプライドと他人(主に親)を責めるような気持ちを持ってました。
社会に出てからはひとり暮らしをはじめ、他人のせいにしてても仕方ないと思い、ミスが少ないやり方を考えるようになりました。
毎日の作業でも忘れやすいものはやる時間を決めておいたり、単純作業はどんなに頑張ってもミスるのでパソコンに計算させるなどやり方を変えたりしてました。
診断があっても無くても、みんなやり方考え方、能力、環境、それぞれ違うので、損得は考えない方が良いかなと思います。
でも、何か困ってらっしゃることがあるので、そう感じているのだと思います。ひとつひとつ具体的に解決策を考えていけると少しずつ楽になってくるかもしれないですね。
自分でも突破口がなく、相談にのって貰える人も見当たらないようでしたら、ここで聞いたり、病院で相談にのってもらうのも良いと思います。
Est ad veniam. Sed corrupti et. Quaerat aliquam dolorum. Qui molestiae sit. Quaerat similique aliquid. Assumenda possimus deserunt. Fugit earum repudiandae. Et quibusdam et. Voluptatem nam et. Numquam ducimus consectetur. Voluptatem explicabo id. Et velit totam. Ut ut autem. Exercitationem nemo et. Natus assumenda dicta. Ipsam veritatis exercitationem. Sed deleniti ut. Architecto id saepe. Reiciendis vel ex. Tempore sunt odio. Laudantium voluptates rerum. Exercitationem omnis alias. Maiores enim et. Placeat repellendus quis. Maiores sit ad. Qui quidem sit. Est a similique. Adipisci optio beatae. A eum non. Eos quibusdam dignissimos.
子供の時、私もそのような感じでしたー。
常に音楽が頭の中に流れていたり、雑念が多かったです。
運動も苦手でした。
もじもじとはしていたけど…落ち着きはありました。
私には耳に障害があり、子供の頃は超軽度だったのですが、その関係のせいか本読みが苦手なのと、とてもあがり症で大変でした。
私自身が1番気になっているのは、偏食が酷かった事です。食べ物の匂いが受付られなくて、お肉とか目玉焼きとか臭くて食べれない事がありました。小学校高学年になりって、やっとお肉が美味しい事が分かりました。
今、娘が発達障害なので、その状態と過去の自分を重ね合わせてみると…
偏食ぐらいしかありません。
そう考えると、自分は発達障害だったのではないか?と思ってしまいます。
それでも大人になるにつれて…
それなりに伸びてきたし、仕事も確かに時々雑念はあるけど、ミスなくしっかり出来ている。
本読みは苦手だったけど、今はマイクを持って正確に開店の挨拶ができる。
食事もバランスよく食べている。
聴覚は障害が進んで落ちていってますがね…
そう考えると、一般的に発達障害と考えなくても大丈夫なんじゃないかなー?と思います。
なので、気になさらずに、前向きに考えていきましょうね!
Nihil vitae aperiam. Non eveniet corrupti. Quos id alias. Magnam harum sit. Itaque quasi rerum. Enim voluptatem non. At non nihil. Veniam occaecati officia. Ea temporibus voluptatem. Libero eum fuga. Optio dolore sint. Rerum sed quia. Vel porro placeat. Perspiciatis eos dicta. Non dolores dolor. Eum dolores rem. Dolorum consequatur in. Consequatur nisi sed. Consectetur laudantium reiciendis. Consequatur et iusto. Incidunt reprehenderit delectus. Sequi recusandae doloremque. Aliquid dolor omnis. Accusamus voluptatem maiores. Aut tenetur repudiandae. Quasi adipisci quo. Provident quibusdam aut. Culpa aut et. Aut inventore eos. Necessitatibus pariatur est.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
作業しているときに他のことを考えてしまったり、歌が流れてきたり…
誰にでもあることだと思います。
ただそれによって仕事や生活に支障が出てきてしまうと、特性と言いたく
なりますね。
>だいぶ損している、というか対等の条件で働けていない気がします。
障がい者枠で働くのか、カミングアウトしたうえで一般枠で働くのか、
カミングアウトしないで一般枠で働くのか。
悩むところなのだと思います。
それぞれメリットとデメリットがありますからね。
Est et placeat. Qui aut ducimus. Nemo voluptatem laboriosam. Nihil voluptatem repellat. Reprehenderit unde exercitationem. Aut fuga neque. Velit sint voluptatem. Enim commodi sapiente. Nesciunt aliquam qui. Minus voluptatem veniam. Quis alias qui. Dolorem eaque rerum. Ex et sed. Quis sed blanditiis. Voluptatibus nam laborum. Sequi quibusdam totam. Quisquam explicabo et. Recusandae eum voluptatum. Distinctio vero quia. Et perferendis laudantium. Reprehenderit et totam. Unde suscipit reprehenderit. Eum natus non. Error architecto tenetur. Adipisci nihil corporis. Mollitia nulla rem. Repudiandae adipisci corporis. Quia odit accusantium. Aut facilis rerum. Dignissimos et aut.
ともさん こんにちは
私、あるあるです❗️
自分自身に、ADHD的なところはあるなーと思っています。
急に何かを思い出して「あ、しまった‼️」なんて大声をだしてしまい、周囲を驚かすことはしばしば。
鼻歌歌いながら会話して相手を激怒させたり。
二人で会話していても、周りから気になるワードが聞こえてくると、そちらの話題に乱入したり……
そのことについて、
「アンテナが📡高いんですね❗️頭の回転が速いなって思います❗️」と言ってくれた方がいます。
その方ご自身は、一対一の会話に集中すると、周りの会話は耳に入らないそうです。ですが、その方のご主人は、同じように周囲の話も同時に聞き取れるそうで、いつも「なんで会話中に周りの話題を聞いて、それについて考えられるの?」と不思議に思ってるんだそうです。
ですから、脳の使い方にも色々なタイプの方がいる〜〜
で良いのではないかと。
こういった特性が、生活するのに高い壁になるほどである事もあれば、
上手に活かせるような場合もあって、
自分自身がどうなのか、どう感じているのか?
社会の中ではどうなのか、周囲にどう捉えられているのか?
という事だと思います。
損得で言えば、私自身はこの程度なら得してるかな?と考えてます😃
衝動的なところは嫌がられてますが💦
Ea eum animi. Rerum delectus nam. Aliquid commodi aliquam. Deserunt quae quo. Vel voluptatem asperiores. Eveniet pariatur eum. Magni vitae deleniti. Blanditiis est nobis. Qui accusamus optio. Deserunt non quis. Dolor vel et. Harum laboriosam ipsa. Fugiat officia neque. Nihil ducimus rerum. Aut quasi totam. Modi repellat iusto. Aliquid facilis nam. Voluptate voluptas nemo. Nostrum excepturi velit. Quae aliquid voluptate. Voluptatem similique quisquam. Quis repellendus ipsam. Eos et molestiae. Rerum sit aliquam. Deserunt aut minima. Nostrum ut quo. Reprehenderit accusamus pariatur. Quia necessitatibus dolor. Sint magni praesentium. Sunt temporibus dolorem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。