こんにちは。
20代の社会人です。
教員になって、2年目仕事の多さと自分の処理能力の低さから心を病み、休職しました。
最初の診断は適応障害。
1年後ADHDと診断されました。
自分がADHDっぽいなと社会人になって思っていましたが、そうではないだろうなあと思っていました。
しかし、自分の働き方や仕事のことしか考えられないことなどから、ADHDと診断されてホッとした自分がいました。
そのあと一念発起して、復職しましたが、
職場の人にどう思われてるか、子ども、親にどう思われているかを気にしてしまったり、仕事も自分に負荷をかけてしまっていました。
その時は気づかなかったんですけど。
ある日、もう無理だ!と思って学校を休んで病院に行きました。
そして今、休職中です。
でもそのおかげで少し自分を見直すことができています。
自分はどういう仕事が向いているのか?
ちゃんと仕事ができるのか。
今、すごい不安です。
もし似たような経験がある方、そしてそれを乗り越えた方など、いらっしゃったら是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答32件
的外れな回答だったらごめんなさい。
我が子はADHDでアスペルガーです。
学校の先生になりたいんだそうです。
私は「そういう特性じゃ無理なのでは」と感じてましたが、ジャッキーさんみたいにちゃんと勉強すれば先生になれるんだ!と嬉しくなりました。
その存在がもう、私たち親子にとっては光です。
しっかり休んで、できるときに復帰たらいいんじゃないでしょうか。
自分のペースで仕事ができる教育職もあると思います。
やめないでね。

退会済みさん
2017/01/18 23:42
塾の先生や家庭教師もプロの人いますよね。
学校の先生はクラス運営、保護者対応、雑務とかたくさんあるけど、勉強教えるだけ、の仕事とか。
また、まだやめていないなら、教育委員会の中に入るとか、いかがですか?
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
Midorin6さん
ありがとうございます。
今はとにかく休みます。
仕事のことを考えない。と思っても自然と考えてきちゃうんですけど。笑
子ども、職場、社会から逃げている感じがしてすごく自己嫌悪に陥っています。
自分は男性です。
さわさん
ありがとうございます。
真面目すぎるんですかね、
自分はできない、やれない、だからこそこうなってしまったとおもっているんですが、、、
少し色々考えてみます。
たけのこさん
ありがとうございます。
教科担任は小学校では無理なんです、、(^_^;)
教育委員会は希望して入れるものではなくて、上の人の推薦や、教育の成果を挙げている人が入れるんです(^_^;)
Suscipit voluptatem nostrum. Sit asperiores eius. Laudantium est repudiandae. Consectetur et quia. Assumenda et porro. Impedit et adipisci. Quo dolor officia. Consequatur explicabo rerum. Ut qui nobis. Et animi veritatis. Error veritatis voluptas. Consequatur quia magnam. Ut dolores molestiae. Aut qui fuga. Totam consectetur nihil. Nobis ipsum iure. Consectetur culpa autem. Earum ut sit. Minus accusantium accusamus. Ut expedita quod. Temporibus atque fugit. Nemo sed quia. Provident distinctio molestiae. Incidunt est molestiae. Nostrum nihil tempora. Aperiam fugiat occaecati. Alias sapiente qui. Consequatur modi consequatur. Omnis qui iste. Maiores quia vel.

退会済みさん
2017/01/19 08:10
お疲れ様です。
普通に先生している知り合いも話を聞くと先生と言う職業は、大変ですから、余り自分を追い詰めず、ゆっくり休んで、少しずつ回復力を高めて下さいね。
少人数の担当やアシスタントの仕事に年度が変わったら、回して貰えたら、今までよりは、業務的に楽になりませんか?
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
はじめまして。
初めましてなのですが、現場にいた者として書かせていただきます。
きつい書き方ですが、特に小学校教諭は厳しいと思います。実際、現場には発達障害だと思われる方やその診断を受けた方が教員として採用され入ってきていましたが、二次障害を併発され病休に入ることが多かったです。または常に自己肯定感の低さから不安を抱えながら仕事をする。そういった姿を見て、相談に乗ってしてきました。が、発達障害の方は厳しいよ。この仕事。と思っていましたし、今も思います。特に、自分の特性をしっかり把握して対応できる方でないと。
専門を生かしたいと思われるのであれば、通信制の大学などで他校種の免許をとられて高校等で教科担任として活動されるとかはどうですか。もし小学校が・・・というのであればしばらくは担任は一切持たず専科教員として仕事をされるとか、TT担当教員として仕事をされるとかされれば気持ち的には楽ではないですかね。
ご自分が発達障害であると認められていらっしゃるので、同じような子ども達の気持ちなども分かってあげられるのではとも思います。ゆっくり休んでじっくり考えてください。
Blanditiis quis molestiae. Illum tempora magnam. Ut autem distinctio. Rerum suscipit maiores. Voluptas tempora incidunt. Deserunt ut incidunt. Qui perferendis mollitia. Tempore neque enim. Excepturi non in. Omnis voluptates ut. Ut ut eos. Atque non in. Quisquam ad molestiae. Voluptas aperiam temporibus. Pariatur suscipit consequatur. Necessitatibus rerum mollitia. Voluptatibus ab adipisci. Aut doloribus sed. Possimus odit repudiandae. Eos qui nemo. Ut asperiores quidem. Earum quas consequatur. Illo autem omnis. Tempore officia aut. Et cum mollitia. Quia quidem nostrum. Alias in adipisci. Repellat sint ut. Ad non itaque. Velit deleniti laudantium.

退会済みさん
2017/01/19 00:06
回答にならないかもしれませんが、私は恩師に感謝した事があったので書いてみました。ただでさえ、教師という仕事は大変だと思います。私が学生の時、苦労している、疲れている様子が見えました。ロールモデルとしての憧れもありました。中には相性の合わない先生もいました。マニュアル通りにしか出来ない先生、生徒の為、四苦八苦して頑張っていた先生。また、誰しも転職は難しいものです。まず、とりあえず、いろんな事を考えてみると良いかもしれません。ジャッキーさんの文章をよんでいると、真面目すぎる気がします。でも、それが昔の先生の姿とだぶって、なんだか似ているなあ、と思いました。ほっとけないというか。ためにならない様な意見だったらすみません。
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
この質問には他26件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。