
エジソンアインシュタインスクールに通われてい...
エジソン アインシュタインスクールに通われている方、また近くにスクールが無いため、自宅でトレーニングされているか方、何でもいいので情報をいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


エジソンアインシュタイン協会について
経験された方のお話ききたいです。
回答
うちは、わらにもすがる思いで色々調べた時気になったものの一つでした。質問票に答える検査はしてみましたが、面接日は都合が合わず、結局それ以上...


港区の特別支援学校、支援級で何か情報知ってる方いらっしゃいま
すか?主人の勤務先がかわり引越しを検討してます、主人の勤務先は埼玉の北浦和です、港区の学校は綺麗で教育も進んでいると聞いたのですが何か情報知ってる方は情報提供お願いします
回答
はなはなさん
エジソンアインシュタインスクール初めて聞きました。
早速調べてみます、
今日は芝浦小学校の学校公開なのでそこ様子を見に行...



小学校1年のアスペルガーの女の子のママです
6月から不登校になりました。公立の通常級在籍です。教室に入れず、5月は保健室登校でしたが後半は校門へたどり着くことも出来ませんでした。情緒の固定級へ移れればと思うのですが、私の住む地域にはありません。都内在住ですが、神奈川、東京で情緒固定級のがあれば、情報を集めたいと思います。宜しくお願い致します。
回答
「軽度障害児・者の東京まるわかり」というサイトに、都内の特別支援級の設置状況が掲載されていましたよ。
ただ、やはり正確な情報、詳しい情報...



コロロ発達療育センターへ通っていらっしゃるお子様をお持ちのマ
マへ。合う合わないはあるかと思いますが、通われたお子様の成長は如何でしたか。療育でのお知り合いには通っているお友達がいません。あまり有名でないのか?病院の先生もご存じないようでした。息子は4月から年中で軽度の自閉症です。お返事をお待ちしています。
回答
何度もすみません。コロロについての質問だったのに、あまり詳しくないのに答えてごめんなさい。コロロについては、内容がわからないので、ネット検...


こんにちは、4月から中学生になった息子の母です
学習障害で固定級に通っています。IQ78で、ビジョンの検査をした所、固視と衝動性眼球運動がとても低く、それが原因で板書が出来なかったり、文章の読みや書きの苦手が出ていることがわかりました。もう、中学生なのですが、ビジョントレーニングをしていただける施設や施設の探し方、支援の仕方がわかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。住まいは東京です。
回答
ruidosoさん
お返事ありがとうございます。
担任の先生に聞いてみます。
小学生の頃は、通級に行っていましたが、ビジョントレーニングは...


3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
ココからは「我が家の例」です。
息子は、4歳まで「単語」というレベルでした。が、4歳から突然文章で話し始めたんですよね(しかもかなり難しい...


ペアレントトレーニングを受けたいのですが、近くに教室がないよ
うなので、オンラインを希望しています。詳細を教えてください
回答
みきさん、はじめまして🐱
まず、ペアレントトレーニングについては、下記リタリコさんのコラムがとても判りやすいと思います。
https:/...


初めまして3歳男の子、1歳半に広汎性発達障害と診断されました
現在は保育園に通いながら療育センターの親子教室を隔週1回に参加しています。言語の方は単語しか言わなくて、会話のやり取りできないです。食事の面も偏食が酷くてほとんど食べさせています。あとは一人遊びが好きで保育園ではひとり遊びばかりしていて家いる時は大人と追いかけ子をするのが好きでよくやります。まだ3歳なので早期療育はしたほうがよいよく耳にしますが療育センターは隔週1回しか参加出来なくて民間の療育教室を探していますがなかなか見つからなくて家庭で療育をやりたいと思いますがどこからやればよいのかわからなくて困っています。教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。
回答
初めまして。
わが子は現在小6ですが、うちの息子が幼稚園のころは、公的支援もなく、民間の療育にあちこち通っていました。
わが子の経験から...


東京都の療育施設、みなさんどちらを使われてますか?
回答
④のポーテージ、というのは初耳でした!
探してみます!ありがとうございます^^



現在5歳の子の相談なのですが、1年ほど前に私自身が精神科でA
DHDかもと言われ、それまで、他の子より暴れん坊かなっと思っていた子供のことが気になり出した発達検査をしました。新版K式発達検査で平均100ちょいで凸凹なしでした。ここで、新版K式発達検査の凸凹なしでもADHDの可能性はあるのでしょうか?まだ発達診断は順番待ちで来年になってしまいますが待っている状態です。今まで、年齢的には他の子より多動や癇癪が多い暴れん坊で済ましていましたが、もしADHDがあるのであればグレーゾーンでもはっきり知りたいです。私自身、ずっと、生きづらさを感じて生きてきてADHDと知れてとてもスッキリし、今後は対策などもしていきたいと思っている段階なのですが、もし、子供もADHDなのであれば、私のような生きづらさを味わって欲しくないのです。そして、もし生きづらさを感じたときは、すぐに対応できるように知識をつけておきたいです。正直、幼稚園からも発達障害なんて思いませんと言われて発達相談や発達検査でも適当に流されてる感じを受けました。突っ込んで聞くと軽度だけどADHDはあるかもしれないと答えられるだけでした。発達障害のグレーゾーンなど気づきにくい子はほったらかしになるのでしょうか?また現在、5歳なので相談員さん達には年齢的にも遅いと言われています。療育とかの関係でですかね?実際、遅いのでしょうか?今まで発達障害を知らなかったのでいろいろ教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
回答
tontonさん、ご回答ありがとうございます。
年長の5歳6ヶ月です。
新版K式発達検査は姿勢•運動は5歳は測れないとのことで認知•適応...



療育施設を利用するにあたり、相談支援事業所を探さなければなら
ないと思いますが、住んでいない市町村から選んでも良いのでしょうか?住んでいる市では、空きがなく困っています。
回答
こんにちは(^^
初めまして!
私の住んでいる所では大丈夫でしたよ!!
私は、因みに隣の市の事業所にお願いしていましたよ!
良い事業所に巡...



4月から年中の長男
保育園に通っており、3歳半検診もほとんど問題はなかったのですが、最後の先生の問診の際に先生が怖かったのか泣き叫んでしまい、そこから市の心理士さんと2か月に1回程度、トレーニングを行っています。医師には見てもらったことはないですが、この程度だとグレーゾーンで受給者証を出せないといわれています。ただ、私の個人的には週に1回程度、療育に通うのがいいのではないかと思っております。そこで、ちょうど私の家の近くに実費で通えるリタリコジュニアがあるんですが、実費でリタリコジュニアに通っている方っていらっしゃいますか?またリタリコジュニアに通って、子供様が成長したと感じられるところがあれば、それも併せて教えていただけると幸いです。本人は指示等も通りますが、資格優位なところもあり、エコラリア等もたまに発症しています。遊ぶのも人と遊ぶより、一人で遊んでいることが多いようです。また、絵描いたり字をかいたりするのが苦手で、筆圧も弱いです。何かしらアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
回答
お二方ありがとうございます。
大変参考になりました。
結局、4月から個別4回、集団1回で月5回通うこととなりました。
実費ということで金...



4月から小1の息子がアスペルガーです
個別か少人数制の体操クラブやプールのお稽古をさせたいのですが、おススメの事業所をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。東京都目黒区在住ですが、遠めでも電車で通うつもりです。大事な時期なのである程度お金がかかってもやらせたいと思っております。お力貸していただけると幸いです。
回答
お忙しい中で色々とアドバイスいただき有難うございます。
これまでは運動メインの療育施設に通っておりましたが同施設に小学生クラスはなく、運...


軽度発達障害の息子に習い事へ通わせたい現在小学2年生で軽度の
アスペルガーと診断を受けている息子がいます。体力をつけさせる意味でもなにか習い事に通わせてあげたいと考えているのですが、息子は感情の起伏が激しく、周りのお子さんに迷惑をかけてしまうのではと考えてしまいます。同じようなお子さんをお持ちの方はどんな習い事をさせていらっしゃいますか?また、どのような習い事が合うと思われますか?
回答
習い事。
スポーツは待ち時間があるからね。
ならんで順番とか。
苦手なものだと、嫌いなことの順番を待つからね、つまらいですよね。
スポーツ...


4月で1年生になる広汎性発達障害グレーの女の子です
普通級に行く予定です。学習の遅れが予想されるため、学習に力を入れている放課後ディサービス等の事業所を探していますが、預りがメインの事業所が多くなかなか見つかりません。どなたかよい事業所を知っていたら教えて下さい。
回答
アッキーさんはじめまして。
お住まいがどちらか分からないので参考になるか分かりませんが…
私の住む所に、最近、発達さん受け入れ可で学習も見...



療育園と保育園・幼稚園の併用について
2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、のような利用方法です。療育園と保育園・幼稚園の併用をされている方、されていた方がいらっしゃいましたら、メリット・デメリット等体験談を教えていただきたいです。また、併用を考えたけど最終的にはどちらかに絞った方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。ちなみにですが、発達を見ていただいている医師と心理士の先生には相談済みで、保育園と療育園には近日中に相談予定です。私が今どうすべきか?と言うのではなく、体験談があればお聞かせいただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
★AkieTachiSatoさん、ありがとうございます!
なるほど。特例というのもあったのですね。
私が今検討している療育園は、朝から行っ...



今月末に母がというか実家の方で引っ越しがあり、私の住民票など
が実家の方なので聞きたいのですが、療育手帳の住所変更の届?って役所で済むのでしょうか?それとも家庭裁判所に届を出すのでしょうか?
回答
はやちょままさん、返信ありがとうございます。
電話番号と住所と同じで考えていいのですか?
