退会済みさん
2018/04/12 19:52 投稿
回答 15 件
受付終了
お世話になっております。
本日通院日で、紹介状の件のことで揉めました。
医師から
「あなたは、発達障害者支援センターで検査受けて専門医を紹介され通院してるから紹介状を出すことも書くこともできません」
「私は、あなたの住む地域にある障害者福祉施設で勤務経験があり街まで出ないと病院がないことを知っている。それなのに紹介するとおかしな話しになる。」
「親と一緒に来院した際に、薬を飲むこと自立支援医療を受けることを約束したのになぜ守れないの。一度承諾したのだから。これだと社会では通用しない。」
「月に1回必ず絶対に診察にくること。守ってください」
「親と話し合いをきちんとして方向性を決めてください」
「仕事が忙しくなるは建前じゃないの。別の病院に紹介状を書くことも出来ないだから変わることもできません」
「薬を処方しても薬を飲まない、嫌だと言っている人に処方箋を出しても無駄。絶対に薬局で受け取らないし飲まない」
「精神科、心療内科の専門医に通院しているのになんで?障害者手帳や自立支援医療の申請をおこなう際は絶対に専門医のところに通院していること関わりを持っていることが絶対条件なんですよ。専門医に通院してるから必要ない」
などと言われました。
本日の診察は、なんだか威圧的で心が苦しくて怖くて、びくびくして自分の意思を伝えられませんでした。
いつ過呼吸発作が起きるかひやひやでした。
私は、現在若者就労支援センターを利用して就労してます。
発達障害者支援センターから紹介された覚えもそこに出向いて検査を受けた覚えがありません。
若者就労支援センターに3ヶ月に1回発達障害者支援センターの方が見え、若者就労支援センターで検査をした覚えはあります。
若者就労支援センターから連携している病院を紹介され通院を始めました。
親と一緒に行った際に、親医師の前で一言も受けるだの約束しますだの言ってません。
勝手に医師と親で話しが進み決まっていました。
親には帰宅後、薬を飲まない意思、前回の通院で医師にも伝えていた旨を話しましたが親は医師が薦めるんだし飲んで見ないとなんもわからんからと言うばかりで平行線です。
私が折れるしかありませんが、絶対に折れることはしたくないです。
前回通院した際にも今回も医師に「薬を飲むほど困ってません。薬はいりません。仕事上の配慮をもらいながらやる」
私に残された選択肢はあるのでしょうか?
私が悪いのでしょうか?
私は無理をして心に負担を掛けて通い続けるしかないのでしょうか?
病院の情報もなく若者就労支援センターの紹介というだけで通院を始めたことを後悔するしかなくいろいろと後悔しぱなっしです。
医師に「前回の通院から今回までで困ったことあるか」と毎回聞かれますがこの医師に話しても分かってもらえないし不信感が募る一方で答えたくもなくその場にいることが苦痛で仕方ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
なのかさん、プロフィールには記載されてありませんが、病気は何と診断を受けたのですか?
一つ聞きたいのですが、何故そんなに薬の服用を拒むのですか?
また、転院でこんなに揉めるのか、ちょっと私には、理解に苦しみます。
私は、統合失調症ですが、『自宅の近くの病院に転院したい』と、今のクリニックを指定して、前の主治医も納得して、すぐに紹介状を書いて頂きました。
ただ、前の病院で、まだ、統合失調症であるという病識がないまま、統合失調症の治療薬を処方され、服用した経験があります。
しかし、その薬を服用したら、身体がだるくなるなどの、強い副作用が出たので、前の主治医に、服用を止めたいと伝えたら、すぐに投薬を中止されました。
なのかさんの親御さんと、今の主治医の間で、どんな話し合いが、なされたのかはわかりませんが…。
お疲れ様です。
今まで主治医との間にどんなことがあったのかはわかりませんが、
なのかさんが合わないと思っているのなら病院を変われば良いと思います。
新規で病院を探したら紹介状を書いてもらう必要もなくなるのではないかな。
ただ問診表や検査等、またやらなければいけなくなる可能性もありますが。
Culpa numquam dolorem. Dolore eum deserunt. Sunt dolor et. Est ut ut. Ut iste at. Ut et magni. Itaque vero debitis. Labore iure dolorem. Inventore et illum. Quod laborum non. Dolor sit sunt. Cum ut accusantium. Ea quibusdam veniam. Et ea cum. Qui alias voluptatem. Error aperiam quibusdam. Laborum et doloribus. Reiciendis ipsa a. Sed quia id. Officia recusandae modi. Quibusdam veritatis libero. Voluptate vero illum. Sed error adipisci. Doloremque ullam veritatis. Iste sed expedita. Nemo amet quisquam. Veniam illo expedita. Explicabo mollitia quaerat. Doloremque sed blanditiis. Modi et voluptatem.
かわりばえしないお返事でごめんなさい。
「セカンドオピニオン」を受けたい、と相談することはできると思います。
実費になるかと思いますので、親御さんにも了解してもらえるといいかなと思いますが。
精神保健センターに連絡をして、時間をとってもらってそちらでの相談をお願いしてみてはいかがでしょうか。
Iure sit aut. Et id facilis. Nulla maiores quam. Consequatur cupiditate illo. Magnam quibusdam natus. Voluptatem alias ullam. Rerum sequi et. Et non consequatur. Eaque rerum expedita. Velit delectus eos. Saepe sapiente illum. Aspernatur eligendi dignissimos. Ut corporis atque. Beatae et aut. Et vero corrupti. Et et ut. Dolor neque et. Provident magnam voluptate. Dolorem cupiditate qui. Aut nisi ad. Id qui sit. Repellat qui unde. Est possimus debitis. Consectetur perspiciatis quo. Similique velit facere. Fugiat amet sunt. Illo et non. A hic laudantium. Corporis enim in. Laudantium architecto sint.
では、なのかさん、そもそも何故、あなたが精神科に受診するようになったのでしょうか?
医師が、発達障害でも何でもない…と診断をされているのに、何故、投薬をされるのでしょうか?
なのかさんの話では、医師がどこも悪くない…と言われているのに…。薬の服用は、必要ないはずですよね。
なのかさんのご両親が、病院に繋げたのでしょうか?
なのかさん、何か、発達障害的な症状でも、あったのでしょうか?
Repudiandae voluptatibus eius. Totam unde non. Incidunt voluptatem aut. Enim est ea. Sequi quo laboriosam. Et mollitia similique. Molestiae dolorem quos. Blanditiis molestiae deleniti. Omnis illum dolores. Aperiam natus et. Officiis quisquam laborum. Eum aspernatur cum. Veniam sed vel. Aut aspernatur vero. Sit eaque expedita. Incidunt aspernatur repellendus. Aut maxime molestiae. Saepe quisquam error. Repudiandae recusandae repellendus. Repellendus blanditiis autem. Consequatur corporis fugiat. Non qui modi. Laborum earum illum. Voluptatem nihil sapiente. Aut et natus. Laudantium non et. Qui ipsam necessitatibus. Magnam earum repellat. Deleniti autem illo. Sint accusamus inventore.
退会済みさん
2018/04/13 08:47
ろーたすさん
分かりづらくてすみません。
若者就労支援センターで適性検査を受けた結果得意とすることと苦手とすることの差が激しく、若者就労支援センターに3ヶ月に1回見える発達障害者支援センターの方がする詳しい適性検査を受けることになりました。その結果は若者就労支援センターで受けたのと同じでした。
発達障害者支援センターの方から「なんらかの障害があることは間違いない。はっきりさせるためにも病院に行った方が良い」と言われ、若者就労支援センターから連携している病院として今の病院を紹介され今に至りました。
医師からは「発達障害の可能性はある。」としか言われてません。
私自身、発達障害の特徴かは分かりませんが昔から人が出来ることが出来ず、人の言っていることがわからないや複数のことが同時に出来ず、片付けが苦手などありました。
Rem perspiciatis ratione. Neque error veritatis. Ut sunt laudantium. Est deleniti vitae. Esse illo qui. Numquam eligendi quibusdam. Velit consequatur accusamus. Id repellendus voluptatem. Enim non itaque. Fuga fugit delectus. Illum quo est. Aliquid odio sed. Tempora rerum quidem. Rerum voluptatem aut. Officiis earum dolores. Eligendi ipsa aut. Et rerum dolorem. Quaerat ut dignissimos. In nam sapiente. Repudiandae dolore exercitationem. Dicta quibusdam recusandae. Aspernatur amet alias. Quia delectus ut. Est perspiciatis voluptatem. Neque velit doloribus. Quia sit quisquam. Itaque occaecati aut. Fuga distinctio saepe. Praesentium corporis quam. Possimus asperiores consequatur.
退会済みさん
2018/04/13 11:25
ろーたすさん
行きたい病院はまだ決まっておりません。
医師に「外来様宛」でお願いしますといったらダメでした。
事前に精神福祉センターに電話で事情を説明し相談したら「外来様」で出して貰えると聞いていましたがダメでした。
紹介状なしで良いところを探し、今の病院は着信拒否をしようかと考えているところです。
また、若者就労支援センターか発達障害者支援センターにまだデータがあるならば次の病院に送って貰えるか確認していくところです。
Sed consequuntur quia. Commodi consequatur praesentium. Ut veniam neque. Nostrum unde alias. Sit sit quae. Minus quisquam aut. Architecto id facere. Cumque laborum repellendus. Assumenda suscipit sapiente. Ratione tempora itaque. Doloremque quo rerum. Illum natus odit. Ut sunt natus. Quas velit non. Aut impedit eligendi. Expedita dignissimos enim. Aut aspernatur delectus. Sit necessitatibus accusamus. Est et architecto. Quis sed et. Sed aspernatur facere. Voluptatem quia suscipit. Dolorum omnis molestias. Enim sint qui. Ut praesentium adipisci. Possimus molestiae nihil. Ratione omnis consectetur. Et occaecati aliquam. Ut maxime itaque. Occaecati quaerat blanditiis.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。