質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?
閲覧ありがとうございます

退会済みさん

2018/03/27 21:40
16

閲覧ありがとうございます。
長くなりますが、読んで頂けたら幸いです。

小4になる息子がいます。
小学校に入学してから色々と問題を起こすようになり(授業中に落ち着きがない、クラスの子に乱暴するなど。)小3の秋頃に、教育相談に行って対処法を相談してきて下さい。と担任の先生に言われたので通い始めました。

1回目の相談の時に、現在の息子の様子を話し、2回目の時に息子と息子担当の人の顔合わせ、3、4回目の時にウィスク検査を行いました。(結果は明後日聞きに行きます)

3回目の検査の数日前に、息子が事故にあいました。
その事を私の担当さんに話すと
「息子さんは、脳からの指令が上手くいかず、不注意なのかもしれません。
だから事故にあったんですね。」
と言われ、忘れ物もたまにするし、そうなんだ…!と思いました。

4回目の検査の時に
「このまま不注意が治らないと、命に関わります(また事故に遭うかも)
ウィスクの検査がどうであれ、専門の先生(児童精神科)にみてもらって、薬物療法も考えて下さい」
と言われ、ショックを受けました…

しかし、後からだんだんと疑問がわいてきて、私の想像していた教育相談所って
「時間をかけて息子とお話しして、親や必要なら学校と情報を共有し合い、それから最善の策を一緒に考えてくれる場所」
だったんですが…

事故の話しをするまでは、病院の話なんて一切出てこなかったのに…
こんなにも早く病院に行くよう指示されてしまうものなのでしょうか…?


しかも、小学校の先生には
「対処法(授業中に落ち着くように、クラスの子に乱暴しないように)を相談してきて」
と言われたのに、何か違うような…?
(担任のこの発言も、よくわかりませんが…何で私が学校での対処法を相談しないといけないのか…)

うちの息子は、季節と場所によって落ち着いたり落ち着かなかったりします。
(学校では、初夏〜秋頃に落ち着きがなくなり、冬〜春に落ち着きます。
学童と公文に行かせてるのですが、こちらにも息子の様子を聞きに行ったら全く問題無いとの事です。
家ではちょこちょこ悪さをしますが、お手伝いも勉強も頑張ってくれて問題ありません。お出かけの時も、落ち着いて行動できます。)


話がだいぶ長くなってしまいましたが……
ここは素直に教育相談の人の話を聞いて、専門の先生にみてもらい薬を投与した方が良いと思いますか?
皆さんならどうしますか?

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2018/03/28 22:28
皆さん、親身になって回答して下さり本当にありがとうございました。

息子にとっての1番の治療法を、病院で見つけれたらと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/96164
退会済みさん
2018/03/27 23:30

教育相談のシステムですが、イメージと現実がずれてますね。

学校や家庭などで問題がみられる

①初回相談。困り事や生育歴などを聞く、本人ともお話

②必要に応じて発達検査。

③結果に基づいて、この子にあった支援を考え、必要に応じて学校とも連携。

です。

①の相談で発達障害や知的障害が疑われ、②の検査結果て発達障害や知的障害、グレーゾーンまたは、精神疾患などが疑われる場合、多くのケースでより専門的な診断を受けるため医療機関や児童相談所等につなげますよ。
なので、必要があれば専門的な機関に繋げるのも教育相談所の重要な機能の一つです。

何故か?というと、各種サービスや支援を受けるには診断が必要となることがあります。
つまりは、医療機関等の専門的な機関に繋げていかなければ、この先適切な支援体制の構築はあり得ないということです。

お子さんの場合、発達障害のうち治療薬の存在するADHD?なのではないかと。
相談内容がこの質問への書き込みとほぼ同じで、かつ経過を踏まえると、教育相談所として、病院に行きましょう。治療薬もありますよ!と案内するのは至極真っ当な対応だと思います。

その上で学校さんに対して、お子さんの得手不得手等を伝え、一緒に対策を考えたり
場合によっては、通級指導や支援級への転籍を勧められることもあるかもしれませんね。

ADHDや怒りっぽく攻撃性の高い発達障害なら、服薬+トレーニング等でケアしなければ、本人の自覚その他で調整していくのは大変ですよ。
本人も困って他害をしてしまうようですし、服薬させたり、通院しながら対策をするのがよろしいと思います。

家ではないとこのとですか、そういう発達障害児は結構います。

発達障害かどうか?はわかりませんが、病院へと案内されたのであれは早目に専門の病院に行くことを強くオススメします。
凸凹が少ないグレーの子等でも、服薬や治療、通院は欠かせませんよ。
なお、個人的には学校側の対応の方が無責任でよっぽど気に入りません。
乱暴で困ってるにしても、相談所や医療機関に行けば何とかなる!というものでなく、地道なケアが必須なんですがね。

https://h-navi.jp/qa/questions/96164
りうさん
2018/03/28 17:12

私がADHD小3の娘に投薬を決めたのは、(同じお年ですね!)
「うちの子がこんなん感じやったら まず飲ませてみるけどなー、効き目あったら続けたらええし」
という私の主治医の一言でした。
コンサータを飲ませてみたら

雑音がたくさん聞こえて頭の中が落ち着かないまま、なにかを頑張るのと
薬で雑音を少なくしてなにかを頑張る、のでは 本人も私も全く違うと実感したので服用を続けています。

「本人が困っている」なら試してみるのも方法の1つ、選択肢が拡がった、のだと考えてみませんか?
うちの娘は、「今日は飲まなくても過ごせそうな日」は飲んでいません。
「緊張して暴言吐いてケンカふっかけてしてしまいそうな不安な日」は飲みます。(笑) ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/96164

私なら子供のことを1番に考えて選択肢を増やして色んな所と繋がると思います。

何が1番かは沢山を知らなければ分からないので医師に相談することも勿論!

色んな所と繋がりながらそれらを有効に活用する為に連携出来るようにする努力を続けると思います。

大切なお子さんの為に大変ですが頑張ってみて下さいね? ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/96164
退会済みさん
2018/03/28 07:26

投与するかどうかは別として、医師にみてもらったら?
医師はかならずしも、薬をとはいわないかもしれませんし、場合によっては通級指導が必要かもしれませんし。
クラスの子に乱暴は、お母さんが思ってるより大事になるんです。
やっぱり、他人に対してやるわけですから。
事故は転んだり、ちょっとのものじゃなく、よほどのインパクトのあるものなのでしょうか?
どちらにしても、私は医師に相談はされたらよいと思う。
何かレッテル貼られるようなこわさはありますね。
でも、他人に乱暴だと、やっぱり、人から非難受けることも増えるし、嫌われますから自己肯定感もさがります。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/96164
おはなさん
2018/03/28 08:18

教育相談はあくまで「相談」であって「診断」や「判定」する場面ではありません。
その相談員は思い込みで話を進めているので「相談」にもなっていません。
命に関わりますって、医師でも言いません。(心配なのは分かりますが言葉のチョイスが不適切です)
時間の無駄なのでWISCの結果が出たら専門医へ掛かって服薬が必要であれば検討してみるのが良いと思います。
学校での落ち着きがない、クラスの子に乱暴をする、というのがどのような頻度でどんな内容かにもよりますので担任に状況を聞いて発達の専門医に掛かった方が良いです。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/96164
ふう。さん
2018/03/28 13:26

お薬がいるかどうかを考えてくれるのはドクターですから。
ドクターに会いに行くことだけはおススメします。ドクターはWISCの結果もそろえば、長期的な視点にたっての作戦を一緒に考えてくれると思います。
発達センターか、個人経営のクリニックか、これまた選択肢があるかと思います。
保健センターの発達相談などでも教えてもらえると思います。
良いご縁であるようにと願うばかりです。

教育相談の人、は「心理士」さんですか?それとも教育委員会の「先生」?
学校での過ごし方の様子とか見に来てもらうことはできそうですか?
教育委員会の教育相談のほかに、地元支援学校が行っている教育相談とか、近隣の大学の心理室の相談とか、「子どものための相談」に対応できるところはいくつかあると思います。
どうか良い相談先がありますように。 ...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

初めて相談させていただきます

■息子(10歳)軽度アスペルガーとにかく頑固でめんどくさがりすぐ拗ねる衝動的に手が出る事がある為インチュニブ服用中(服用してから他害はほぼなくなったけど、娘相手には日常的に暴力暴言あり)やや不安を感じやすいが、基本的に繊細なタイプとは正反対今までの担任の先生全員がアスペを信じてくれないほど「普通」に見えるタイプですが、「普通じゃない」証明が欲しくて精神3級を取得しています。(放課後デイのスタッフさんによるとうちの自治体はかなり緩いらしい)■娘(8歳)不注意優勢型ADHDの傾向あり典型的な不注意で忘れっぽく習慣が身に付かない(児童精神科とは繋がっているけど診断には至っていない)投薬なし繊細さはゼロ■子どもたち共通の事学力はまったく問題なし(むしろIQは高い)仲の良い友達もそれなりにいるとても器用運動が得意悪い意味で切り替えが早い本人たちは何も困っていない週2回放課後デイ利用他者への共感力がまったくないその場しのぎですぐにバレる嘘をよくつく■私アラフォーのシングルマザー離婚して4年アスペルガー傾向にあると自覚していますが、医療機関にかかった事はなし(私の母方の親戚にアスペ傾向がとても多い)母子家庭の為フルタイムで正社員として働いている相談したい問題ですが、子どもたちがとにかく私の指示を聞いてくれません。当たり前のこともやりません。元々そんな感じでしたが、最近特にひどくて行き詰っています。優しく諭してもやる気にさせようと持ち上げても怒鳴って暴言を吐いても何年も変わらないのに最近悪化しています。母親にも感情があってつらい事を訴えたり、無理矢理外に放り出したり、私が数十分の家出(私的にはただのクールダウン)をしてもその場は泣いて謝るものの数十秒後にはケロッとしてケラケラ笑ってたりする感じで何も改善しません。限界だから別々に暮らそうという案を出した事もありますが、一瞬シュンとするだけです。(実際には実現不可能ですが)片付けない、脱いだものは放ったらかし、毎回トイレを流さない、宿題をやらない、中々お風呂に入ろうとしない、使ったものは基本放置。学校の用意は前日にするよう声を掛けてもやらず、翌朝「〇〇がない」と出がけに癇癪を起こす…等。最低限の事は…と生活を優先させているので学校の事(宿題や用意等)は疎かになってる状態で忘れ物や提出物はひどい状態です。声掛けは何度もしてるものの学校からのお手紙を出してくれない事も多く、保護者が出すべきものも出せてなかったりします。息子に関しては学校の先生からも度々連絡をもらっており、先生も試行錯誤してくれていますがとにかくやりたくない事はしません。将来に影響すること、勉強が出来ても中学生以降は提出物が出せなかったら成績が落ちる事、それによって将来やりたいと思う事すら出来なくなる可能性が高い事、出来ないのであればそれは仕方がない事なので別のアプローチ方法になると思いますが、めんどくさいというのが理由なので自分で道を狭めてしまっている事等は散々説明してきています。もう何年も言ってきてます。しつこくならないようにも気をつけていますが何も変わりません。子ども部屋が散らかってる、忘れ物をする等はもう諦めています。冷たい言い方ですが、私が関与しない部分に関わる余力はありません。でも生活上そうはいかない部分も多く、息子はきつく言うと拗ねてうずくまってご飯すら食べなくなります。娘は言い訳全開で反抗してきて床等をドンドン叩きながら一切話をきかなくなります。2人とも聴覚からの情報には弱く視覚からの情報に強いのでイラストを作成してラミネートした物を貼ったり、やるべきことをリストにして貼ったりもしてますが効果があるのは数日です。その後はただの背景と化します。区役所の相談機関にもずっと通っていましたが、「出来る事はされてるのでこれ以上は…。言いにくいですがお母さんの為にも諦める事も大事です」と言われました。ある程度の事は諦めています。私のキャパが一般的な人よりかなり狭いので宿題や持ち物等には気を配ってあげられませんし、楽しく笑って暮らしたいと思うので線引きをしています。でも食事前に散らかしたテーブルを何度言っても片付けなくて食事を出せない事や使ったものはすべて放置、脱いだ洗濯物も放置のまま何日言い続けてもなかなか片付けない、ハサミ等の危ないものも開いたまま床に放置、鍵や携帯の大事な物の扱いの約束等、何一つ聞いてくれず改善もしません。それどころかヘラヘラ開き直ったり逆切れしたり…一番頭にくるのは私が本気で怒っても響かないことです。「うるさく言うからダメなのかな?」と自主性に任せようとした事もありますが数日様子を見たもののそうなると何もかもしません。こんな状態で私の気持ちが限界です。親が子どもを思い通りに動かそうとしてはいけないとは思うものの支配するようにキレて暴言を吐いてしまった事が何度かあります。普通の子ならトラウマになりそうな事を言ってしまってるのにうちの子たちは一晩寝たら元通りで、そんな様子にも落胆しかありません。良くも悪くもびっくりするくらい切り替えが早く、どんな事があっても引きずるという事は一切ありません。人の気持ちを察して気を遣うような事がまったく出来ないのでカラ元気とかでもありません。何を何度言っても何年言い続けても何も響かないという事に絶望すら感じます。私のせいで最近家の中は空気が悪いのでこんな事ではダメだと思うけどどうしたらいいのかわからない…という状態です。こんなタイプの子にはどういった対応がベストなんでしょうか。父親がいない事にも原因はあると思いますし、片親の限界を感じます。もともと私には甘えるけど、父親の言う事は聞く傾向がありましたし放課後デイのスタッフさんの言う事は聞かないけど責任者さんの言う事は聞く等相手を見てる部分もあります。相手の気持ちを察しているわけではなく強者に従う動物的な本能だと思います。長文になってしまいましたが、どういう気持ちで接するのがベストでしょうか。どう対応したら改善するのでしょうか。いろいろ考えましたが、もう手詰まりなのでいろいろなご意見を聞きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

回答
長年、子供に主導権があり指示が一切通りませんでした。 常に無理難題を要求される状況がずっと続いていました。 今は交渉術を少し勉強して ...
33
こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました

学童室の支援員をしています。今月末には収穫、学校みんなで、じゃがいもパーティをする予定だったのに。学校菜園のじゃがいも畑を子ども達が踏み荒らしました。畑に植えられているじゃがいもの半分ほどが、根元から折られ、グチャグチャにしてしまいました。更に、土から出てきた小さなじゃがいもを校舎の屋上などに投げて遊んでしまった、学童の男子、2年生から6年生までの5人。学校の先生から、きつく怒られたのにもかかわらず、学童室に帰って来た頃にはヘラヘラ笑い、シュンともせず、あーやっと先生のお説教終わった〜といった態度をする子供たち。どうすれば、悪い事をしたと自覚し、反省するのかと、学童の指導員頭を抱えてしまいました。5人のうち1人はADHDの診断、他の4人は未診断ですがグレーゾーンかもしれません。自分達のしたことがいけない事、悪い事と全く認識しておりません。外遊びのルールで畑には入らないと毎回話していますが、この子ども達にはどのように話をすればいいでしょうかお迎えの時保護者の方に今回の件を話ましたが、ひとつの家庭を除いては皆、大変な事をしたと感じていないようで、そんな保護者の態度にもがっかりしております。長くてすみませんでした。

回答
ぽぽたんさんの回答に賛成します。 分かりやすいのは、誰のものか?ということ。自分一人の物なら食べようが潰そうが自由。しかし集団の物なら、勝...
10
小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そこに解離性障害がくっついているというのが医師の見立てです。精神科への通院は継続中ですが、娘が年々マイペースに磨きがかかり、遺伝させてしまったのかもと悩む日々です。元々、話している相手の目を見て話を聞けない、指示に返事をしたのにとりかかりが遅い、過集中を発揮して集団の和を乱す等の行動が保育園時代から有りました。かかりつけの小児科が小児の発達障害にお詳しい先生だったので、小さい頃からご相談をしてきました。子供からの聞き取りも丁寧にして頂き、限りなくグレーゾーンだが発達検査は小学校へ入ってからでも遅くないので経過を見守りましょうとなっていました。小学校へ入学してからですが、公立の普通学級で過ごしていますが、学力は問題なしと担任の先生からは言われています。ですが、授業中に膝を立てたり身体を斜めにして”悪い姿勢”になってしまうことや、筆箱の裏面に消しゴムをちぎった物とぷにぷにした猫のシールを入れて「ペット」と言って猫を飼うごっこ遊びをしていて授業中も手が空くとやっているらしく、そういう子だと思っていたので家では姿勢以外は注意したことが有りませんでした。改めて先生から指摘を受けると、授業中に教えられなくても「ペット」遊びはダメと気付こうよ・・・と情けない気持になるやら、それを黙認して助言をしてこなかった自分の行動も恥ずかしく思いました。小児科の先生にこの話をフィードバックしたところ、「発達検査、一度受けてみたら?」とご指示を頂き、学校へ申し出るようアドバイスを頂きました。ですが、担任の先生からは「そこまで問題があるようには見えないので、個人的に病院で検査を受けるのは勝手ですが、学校経由での発達検査は必要ないと思います」と言われてしまいました。学校で断られた旨を小児科の先生にお話したところ、非常に怒っていらっしゃいましたがごり押しして子供の立場が悪くなるのは可哀相とのことで、紹介状を書いて頂き総合病院で発達検査を受けるべく予約を取りました。思ったより早く予約が取れたので、担任の先生にお休みのお願いも兼ねて、連絡帳で事の報告をしました。すると、「学校を通して検査を受けたいのなら、専任の担当が居るので相談しますか?」と返事が返ってきました。学校を通す検査は以前に断られていて意味がよく分らなかったので、とりあえず専任の方とお話させて欲しいとお願いをしました。それに対して、直接専任の担当者から連絡がいきますと回答がありましたが、二週間以上経ちますが音沙汰がありません。催促すれば良いとも思いましたが、うちのケースは机上にすら上らないケースと判断されて連絡が無いのかも知れないと思い、放置しています。なんにしてもこのまま学校を通さずに、病院で検査を受けさせようと思っているのですが、小児科の先生から以前に「学校を通して検査を受けないと、結果がきちんと反映されない」とお聞きしているので、何らかの対応等が必要となった場合に、学校との連携がとれるのかが不安です。一定の種類の音が大きく聞こえて不快なようで、最近は「学校の教室に居ると、頭がすごく疲れる」と言い、頭痛を訴えて学校を休む事も時々有るようになりました。勉強は好きなようで、英語とピアノも習い事としてやっていますが、過集中が発揮されると2時間位ならずーっと練習・学習を続けたりしています。途中でタイミング悪く止めると、癇癪を起こして泣き叫んだりもします。私自身が当事者で独自の感覚を持っているので、娘の行動も他人に極端に迷惑を掛けなければ普通だと思っていましたが、普通の枠は意外に小さいのだと実感しています。私も娘と同じように「ちょっと変わってるけど、勉強は出来るから問題無し」とされて学生生活を送り、まさかの出産後に発達障害の診断が付いたので、自分の子供のために行動出来るときに行動せねば!と思っています。娘は学校を通して検査を受けた方が良いのでしょうか?(連絡は来ませんが・・・)それとも、個人的な意志で病院で検査を受けても良いのでしょうか?長文失礼いたしました。

回答
うちは学校を通しての検査と、自分で探した発達クリニックでの検査と、平行して進めました。 病院は待たされますし、検査→説明→診断と時間もか...
23
ADHDとアスペルガーの疑いがある娘がいます

現在小学三年生で、療育センターには数回行った程度です。少し考えれば壊れる怪我をするというのがわかるだろうという事をする頻度が増えました。苦手な先生がまた担任になったストレスか?とも思いましたが、高額な弁償問題に発展してしまった事と、やる事が大胆になってしまった事をたまたま予約していた療育でお話ししました。新しい先生になってそれが二度目でしたが、矢継ぎ早に投薬のすすめをされました。一度目はこの先生と子どもが話したのは親の前で数分。子どもたちは別室に行き、親への聞き取りが1時間。二度目の診察では子どもと話す事なく子どもたちは別室に行き、投薬の話し。正直困惑しています。いきなり投薬、しかも新薬。子どもと関わる大人たちはどうやって子どもと伝えたり接したりすればいいかというアドバイスを貰う為に療育に行った最初の趣旨は消えてしまい、なんだかもやもやしたまま帰りました。次に療育センターに行くのは年度明けか、年度末かというのを我々親が仕事の調整をしていた頃、娘が学校でトラブルを起こしました。教室の物を盗んだのです。それは人の物だったり、学校の物だったり。ひと月で5件。これをキッカケに担任教師とは二度面談しています。一度目は担任として…と前置きし、投薬をすすめられました。世の中投薬している子はたくさんいますし、副作用とかを心配しているのはわかるけど、楽になっている子がたくさんいます、見てきましたと。特総センターの受診を考えた矢先の話しでした。一つの意見として受け取ればいいものを、私の心に余裕がなく、「薬飲ませて静かにさせてください」と言われた気がして苦しくなりました。その場では投薬云々じゃなくて、とりあえず療育センターと特総センターの受診予約を早めにしますと話し、特総の書類を貰って帰りました。それが週末。週明、5件目の窃盗をした事で再び面談。療育センターはどうなりましたか?書類は?と言われました。仕事から帰る道でお迎えの時に来てくれと言われている時点で書類は持っていないし、療育センターに行くにしてもこちらが仕事の折り合いが付かなければ行けないが、元々近く予約を入れるつもりだったと言う旨も話したのに…。仕事が忙しいからという理由で行かないと言っているのではなく、仕事が忙しいからお休みをもらう為に折り合いを付けていると言う話しですが、やはりこれは私がのんびりしているのかな…。子どもの為に何でもしてあげたいけれど、その子どもの為に働いている身です。学校でトラブルが起きると仕事帰らないといけないでしょ?そういうの減らせますよ、お母さんも楽になりますよって療育も担任も言うんです。みんな楽になるから薬飲みましょう?なにそれって思う私がおかしいのでしょうか?子どもが楽になるリスクをよく考えたいのに、飲んだって大人の思い通りではないかもしれないのに、悩むのはおかしいのでしょうか。トラブルを減らす為に投薬するべきか、悩んでいます。本人もこんなに怒られて辛いでしょう。誰もわかってくれないとぼやくときもあります。ママさえわかってくれればいいといわれますが、その私がいない世界でも生きていけなければならないというのに。まとまりがなく、愚痴が混ざった長い文章になってしまいましたが、何か回答いただければ幸いです。

回答
うーん。 投薬嫌い派な私ですが、二人とも結局投薬して見てますが(笑) 上効果謎 下検分中 での返答です*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ...
13
こちらで幼稚園の頃から皆さんに相談にのって頂いている息子につ

いて、今回は、投薬についてご意見を聞かせてください。長文ですが、宜しくお願いします。現在小3の息子はADHDとアスペルガーです。年長の終わりから療育、小1で病院受診を初めました。診断を受けたのは、受診して半年くらいでしたが、離席が酷くて同じ発達障害の同級生と毎日のように外遊びをしていました。投薬の話が出たこともありましたが、当時の担任の理解のなさから合理的配慮は無いに等しい環境の中でしたので、医師からも学校の環境を整えないと専門家としてのアドバイスも出来ないといった状況でした。2年になり、それは素晴らしい先生に出会った事で若干の多動はあったものの離席は無くなり、周囲からも注意されることがほとんどありませんでした。ところが、3年になり1クラスで今までの倍の人数になり症状が顕著に現れて来ました。担任も変わりました。外にこそ出ませんが、教室から出て学校をウロウロ。教室に居ても興味を持てない授業の時は、教室内をウロウロする・人にちょっかいをかけるなど・・・日によって波があるのですが、支援の先生からは8割は教室にいない。授業を受けていないので、授業中の課題もほとんど出していない、このままでは勉強について行けず友達との付き合いにも溝が出てくると言われました。校長や担任は、勉強は後からでも取り返せるが今しか学べられないものがあるし、担任は変わっても友達は変わらない。と、周囲からの息子への見方を心配する事を言われました。校長や担任がいくら理解しても、他の先生や生徒の手前、息子を注意せずにいられないことも多く、自己肯定感を高めてあげられないのがツライそうです。今のクラスには、私が知っているだけでも診断を受けている子が他に二人、グレーな子も含めたら4分の1は、何かしら持っています。そんな中で、衝動が強い息子は周囲の動きが気になって仕方ありません。息子は、注意を受け頑張っていた時もあったのですが担任いわく、とてもツラそうな顔をしていた時があって、そんな表情をさせてまで教室に縛り付ける意味があるのか?と悩んだそうです。今は、教室内のウロウロはクラスメイトも黙認してくれています。それでも、迷惑をかける事が出て来た今、配慮が特別扱いになってしまっています。近々、定期的に行われている話し合いがまたあり、そこで学校側は投薬について話し合いたいそうです。先日、療育の相談員さんにも投薬をすすめられていました。最近息子は、自分の症状を言葉で説明するようになりました。悪魔と天使の戦いのような葛藤が毎時間あるそうです。そして、負けて上手くできない自分の事を先生達は「どうせ勉強が出来ない子」と思ってると・・・まさに2次被害の現れです。先生方が投薬をすすめたいのは、この2次被害を避けて息子の自己肯定感を高めてあげたいという気持ちからです。それでも、状況は違えど2年の時に上手く出来ていた事もあり、副作用を含めた投薬には抵抗があります。まだ他に方法があるのでは?と思ってしまうわけです・・・。

回答
あやりん7さん、はじめまして。 私の息子は小5のADHDとLDで、小3の夏頃からストラテラを服薬しています。不注意の面が強く、学習ペース...
6
はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多動ぎみである事でした。私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いがお友達と遊んでいる中で興味がない遊びになるとその行動が出る様です。色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。宜しくお願い致します

回答
またたくさんの回答ありがとうございます。 インチュニブを3ヶ月服用し、保育園から効果は感じられないが特定のお友達を押したりして攻撃的な事が...
29
小学校三年生、ADHD不注意優勢を疑っている男児の母親です

未就園児の時は、多動で場所や時関係なく興奮し手はつなげず振り払い走り出してしまうような子でした。出先で気に入らないとすぐに癇癪を起こしたり、コミュニケーションが取れない指示なんかも全く聞けない我が子にわたし自身参ってしまいスーパーや公園にも行けなくなるほどでした。幼稚園に入り、多動に関してはだんだんと落ちつきましたが気になったのは、運動会では一応列や輪には入ってますが全園児の体操ではお友達にちょっかいをかけしゃべっていたり、年長になれば他の子達を応援したり真剣に見たりする中砂いじりをしていたり…体育指導などでいつもと違う場面でもふざけすぎて先生に叱られる。組体操では一人失敗をしたり発表会ではセリフを忘れてしまったり…とにかく本来緊張感のある場面(病院、卒園式などなど)での緊張感が感じられなかったり、やっぱり他の子と比べてしまうと落ち着きがなく、お友達とのコミュニケーションも下手、知ってる言葉、物の名前ま少なく、楽しいことに流されやすくつかみどころのない我が子にずっと私自身悩んできました。入学し、はじめは学校での日常は問題なく送れていましたが、授業中はわからないわからないと言い先生の一斉支持がわからず、一言個別で説明がないと課題に自分で取り組めない、テストに取りかかれない。授業参観での緊張感のない様子やクラス補助の先生が我が子のとなりにつきっきり、上履きを上履きいれごと無くしたり、自己管理の意識がなく、理解力がない、話を受け止めて考えて相手と会話するなどの成長が見られないし色んな気になることを目の当たりにしてやっぱりなにかあるんでは?と思い一年の終わりに学校や教育センターに相談、ウィスクをすすめられ受けました。IQは100他も平均でしたが知覚推理のみ20以上の差がありましたが、一通り早口な機械的な言葉でつまずくであろう事柄やウィスクの説明を聞き、そんなに気にしないでください問題がでたら対処しましょう早生まれだし三年まで様子をみましょう。と気にしすぎママのような対応、そのまま2年に。2年時はベテラン先生で、年間一番前の席で過ごしました。2年の最後にはわからないわからないはなくなりましたがやはり年間通して言われたのはうっかりミスやいろんな面での不注意と落ちつきのなさでした。三年になり、勉強もそれなりに難しくなり図形や推測する文章題は、ポンっと出されたら掛け算?割り算?となり1度では出来ないと思います。文章題の数字を見落としたり(例えば48で4を見落としたり忘れたりして8にしちゃう式も答えも違ってしまう)うっかりミスばかり。本人も頭がパンクしそう、とかバカにされると気にし始めてもいます。でも、本人の問題で学校では仲良くしてる友達もいるし(みんなより幼いし、発言も自己中なことも少々あり、付き合いが近くなりすぎたり3人以上で遊ぶと無視されたり辛い一面もありますが)暴力や離席などもないため学校からはなにか言われたことはありません。どんなことを聞いても、学校側の本人は頑張ってますよ的な言葉を信用して様子をみるべきなのか、何度も専門医に診てもらう手立てを踏んだり、学校や教育センターに相談したりしてきましたが結局同じことで毎回悩んでしまいます。やっぱり大丈夫かな?個性の範囲なのか?と思ってしまったり。。やっぱり下の子たちとは違う!専門医に診てもらうべきだと思ったり。みなさん、診察をうける決意をしたきっかけは何ですか?また、学校の気にしすぎ大丈夫はやはり間違っていて自分の勘が正しかったとゆう経験をなさった方はいらっしゃいますか?

回答
みいみいさん、初めまして。 今中2♂は半年前に(ADHD+自閉症スペクトラム)の診断を受けました。 乳児の頃から眠障障害があり、感覚過...
8
1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます

発達に凸凹がありますが、入学時から、毎日のように近所の友達と遊ぶようになり、放課後は3人から5人でいつも遊んでいました。Aくん、Bちゃん、Cちゃん、Dちゃんとしますが、AくんとBちゃんとは、特にいつも遊んでましたが、その二人がよく喧嘩になったり、揉めるので、息子が困る状況が何度もあり、Bちゃんが、悪く見えるのですが、Aくんが、自己主張が強く、嫌なものは嫌、と相手に全然合わせられないのが原因に感じていました。息子も、Aくんにいつも合わせてて、我慢できないときは言うのですが、泣かされたりで、、Aくんがいることで、トラブルが起こる気がしていました。他にCちゃんとDちゃんがいますが、この二人が遊べる日は、息子が楽しそうで、気があうように感じていて、息子自身はBちゃんとも仲良く遊べていました。そんな中、Aくんが、もうBちゃんと遊びたくないと言い出して、遊ぶ約束しないで逃げるように帰ったりするようになり、新たにEくんと遊ぶようになり、息子にも声をかけてくるようになりました。Bちゃんは、家ではかなりしょんぼりしているようで、、、息子は、まだ状況がつかめてなく、AくんやBちゃんと同時に約束してしまい、みんなで遊ぶつもりでも、結局、Aくんと遊んでしまい、私も心が痛みます。Bちゃんは、状況を察してか、息子と約束しても来なくなったりしています。Cちゃん、Dちゃんは、習い事があったりで、遊ぶ回数が少ないですが、この二人がいると、Bちゃんも一緒に遊べるし、Aくんも仕方なく遊んでいるようです。。。でも、最近はそれも嫌だと言うそうです。私は、Aくんにも発達に凸凹があるのではと感じています。Aくんは、頭もよく、ずるい面もあり、自分の思い通りになる息子やEくんだけと遊びたいと思っているように感じますし、異常な記憶力、強いこだわり、執着、癇癪、大人びた会話、、、気になる症状が色々あるのです、、、知能は高めなんだと思うので、気づかれないタイプかと思います。なので、そういったこだわりから、Bちゃんと遊びたくないという思考になり、異常に嫌うという行動に出てるように思います。そういうお子さんとつきあわせることがやはり心配で。。。この先も色々なことにふりまわされそうな気がしてしまいます。Aくんのこだわりによって、他の友達と遊べなくなるなんて納得できなくて、、、また、AくんがEくんと遊びたがるのも家にゲームがあるからのようで、私は、まだゲームにはまらせたくないですし、、、Aくんと遊ぶと何でもAくんの思い通りですし、、、この先もずっと対等にはいけないと思うのです(><)Bちゃんは、活発で優しい女の子です。口が悪かったり、感情的になりやすく、怒ったり泣いたりすることもあるのですが、揉め事は、Aくんが原因に感じます。Aくんと違い、Bちゃんは、友達の悪口も言わないし、いい子なのです。息子は、男の子なのもあり、Aくんのほうになびく感じありますが、Aくんとは性格的に合わないですし、このようなトラブルに巻き込まれて、私としては、あまりつきあってほしくないし、Bちゃん、Cちゃん、Dちゃんと仲良く楽しく遊んでほしいなあと思います。ただ、男の子の友達も大事なのかと、、、今後どうしたらいいかと悩んでいます。定員減でもしかしたら、クラス替えも、あるかもで、先生に相談をするべきか等も悩んでいます。ご意見アドバイス是非よろしくお願いします。

回答
私だったらですが、介入というか誘導というかをすると思います。 ・言いなりにされているような具体的な場面があったら、対等に遊べないのは友達じ...
5
四月から小学校支援級に入学するADHDの息子(6歳)がいます

多動で座る事がとにかく苦手です。先日、主治医の先生が診察の際の息子の様子を見て「これじゃあ、入学式も座ってないでしょう。今はいいお薬あるから、飲んでみたらどうですか?」と言われました。心理士の先生からは「授業が始まってから様子見てからでいいんじゃないですか?」と言われていて薬は飲ませない方向で考えていたのに、主治医の入学式も座ってない…の一言で一気に不安になり、薬を処方してもらいました。コンサータです。でもやはり息子に薬を飲ませるのが怖くてまだ飲ませられません。合わなかったら辞めたらいいんだからと薬剤師にも説明を受けたのですが(本当はもっと長い説明です)決心できません。飲ませて見ないと効果があるかどうか、副作用がどの程度出るかもわからないというのもわかっているのですが、コンサータの成分だとか調べると益々怖くなる自分がいます。息子は確かに多動で座ってないし、トラブルも起こしがちですが、とても面白いアイデアや、行動をします。このいい個性が薬を飲むことで消えてしまわないか不安なのです。お子さんがコンサータを飲んで、何だか変わってしまったという方いらっしゃいませんか?また、投薬を決心された気持ちを聞きたいです。乱文になってしまいましたが、どなたが率直な意見をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答
たくさん回答していただき、ありがとうございました。
13
投薬について悩んでいます

入学前にADHDと診断されています。就学前相談も受けて普通級在籍、週1で通級指導、週2で放課後デイサービスに通っています。一年生の時は落ち着きがなく、授業中に指されないと先生に文句を言っていました。友達とのトラブルも多々ありました。今日、通級指導の先生に薬を進められました。以前も進められたことがあり、担当医に相談したところ、週1の通級で使うこと考えられないと言われ、使っていません。ただ、少し前に、自転車と接触する危険に行為があり、病院の心理士からも薬を進められました。心理士と担当医は情報を共有しており、担当医は学校と相談するように言ってきました。事前に、学校には病院からADHD特性のアンケートを取り、担任の先生に特性の数値を答え頂き、数値が低いので、担当医からは薬を使うような数値ではないと言われています。先日、在籍校の特支援コーディネーターと担任の先生と面談して学校での子供の様子を伺いました。周りに影響をあたえるをこともなく、多動や衝動性も見られないとのことでした。また、薬の服用を学校から進めることはできないとも言われました。今は落ち着いており、何か気になるようなことがありましたら、連絡いたします。で面談を終えました。来月、病院の心理士と担当医の定期的な診察があります。上記の学校の様子を報告する予定です。今朝は通級指導行く前に、勉強のことで子供を怒ったこともあり、あまり優れない状態だったことが影響したのか、落ち着きがなく今日の課題をこなせませんでした。帰り迎えの際に言われ、集中するには、また頭の中を整理するためにも薬を使った方が良いと進められたのです。担当医は学校での生活を重視しており、正直、親としてもあまり使いたくないと思っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

回答
なのさん、ruidosoさん、hattaさん、ママさん、たけこのさんさん、回答ありがとうございます。 就学前相談の時、普通級がギリギリのラ...
15
父親の取るべき行動として相談です

発達グレーと思われえる小学校3年生の娘がいます。完全に医師による判定はされていませんが、恐らく娘はADHD、ASD両方の特性を持っていて、今月末にテストと診察を受ける予定です。(過去2回WISC検査を受けており、小学校にも相談しています)普段は落ち着きが無く、目の前のことや好きなことに夢中になると人の話が聞けないため、徐々に忘れ物やケアレスミスが周囲と比べて目立つようになりました。しゃべることは好きですが、人に何かを伝えることが苦手で、正直何を言っているのかわからない時もあります。一番の困りごとはスケジュールがわかっていても、その時間に行動することができません。あらかじめ何回か予定を伝え、準備を促すのですが、いつまで経っても準備をせず、結局間に合いません。なのに時間目前になると、間に合わないと騒ぎ出し、癇癪を起します。はたから見ると非常に態度が大柄なので、印象が悪いです。それでも恐らく学校生活では自分なりに無理をしていると思うので、家では特に抑えが効きません。これに対して母親である妻がどうしても感情むき出しで叱ってしまい、毎日この繰り返しです。妻も発達障害の書籍等を読み、頭では望ましい接し方がわかっているはずですが、こちらも抑えが聞きません。口にはしませんが、妻も自己嫌悪に陥ったりしていると思います。(普段の子供の態度を見ていると抑えが効かない人は無理だと思います)何事もきっちりしないと済まない性格の妻にとっては相性が最悪なのだと思います。妻は小学校の発達カウンセリングにも定期的に通っています。(どちらかというと妻自身のカウンセリングになっているかもしれません)父親である私は平日は会社勤めでそばにいることができません。帰るのは子供が寝る直前です。土日はほぼ私と子供が一緒にいて、妻はなるべく子供から離れ、外出しています。食事や家事も休日は分担しており、特に私自身は苦にはなりません。運動の習い事をしているので、土日の練習や試合は私が連れて行っています。それでも土日に妻が子供を叱る場面が多く、自分が居ない平日は想像に難くないです。子供も変に意固地になったり天邪鬼になったり、大声をだしたりするので、余計に場が荒れます。見てて辛い(怖い)です。時には人格否定も出てしまう場面もあり、そこは妻を諫めますが、このままでは子供は委縮し、自己肯定感を持てず、良い方向にはいかないと感じています。ただ、平日はどうしても私がサポートできることが少ないので、もっとサポートするにはどうしたら良いのか悩んでいます。このままでは妻も娘もどうにかなってしまいそうです。もっと家族で仲良くしたいのです。同じ様な境遇の方や何か良い方法があれば教えてください。

回答
スケジュール管理が出来ない同じような息子がいます。 中3になり、大分出来るようになりました。 当時はホワイトボードやタイマー等色んな対策を...
34
発達凸凹の3年生女児の母です

最近、娘がお友達の家でゲーム(スイッチやテレビゲーム)をすることを覚え、週に2~3日程度、いろいろなお友達の家に遊びに行ってはゲームを楽しんでいます。家でもやりたいから買ってほしいと言われているのですが、我が家では私がゲームとは無縁の生活をしてきたので、テレビゲーム等を買う予定はなく、できれば避けて通りたいと思っていました。でも、もしかすると考え方が古い(やったことがないのにゲームに対して悪いイメージばかり持っている)のではないかとも思うようになりました。発達凸凹をお持ちの方、もしくはその保護者様の家ではゲームとの付き合い方はどのようにされているのでしょうか。何か発達に良い、もしくは悪いところはございますか?なお、我が家の娘はWISC-Vの結果、ワーキングメモリが74、処理速度が91と低く、その他は120~130程度です。数字だけみるとASDに近く、普段の生活ではADHDの特性にも近いようですが、ほかのカウンセリングも受けた結果コミュニケーション能力に問題がないため、ASD、ADHDともグレーも含めて診断はおりませんでした。(カウンセラーさんからは「プログラミングなんかが向いていますよ」と言われたことも思い出しました。プログラミング=ゲームという考えも端的ではございますが。。。)うちの娘の場合は、恐らく、やり始めたら過集中になり、終わる時間の約束を決めても守れそうもないような気がします。それによってお互いにイライラが募るのであれば、やはりやめておいた方が良いのか、それを練習・トレーニングととらえて頑張るべきなのか、どのようにお考えでしょうか。アドバイスや、経験談があればお教えいただきたいです。よろしくお願いいたします。

回答
やらないに越した事は、ないと思います。 ですが、障害のあるなしに関係なく。 ゲーム機を知らない、触れたことがない。 持っていない。 とい...
17
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特

性のある小1男子を育てています。放課後デイサービスの使い方がいまいちわかりません。年長までは以下のような感じで通っていたのですが、本人が小学校の生活が大変みたいで荒れているので(疲れている)、休むor減らすことを検討しています。・運動系のデイ(個別指導)週1・勉強系のデイ(個別指導)週1・預けっぱなしのデイ(集団)土曜日とかたまに運動系のデイには5・6月は休み、夏休みになったら再開しようかというのを伝えました。勉強系のデイですが、息子が「勉強するの疲れる」というので、やめることを話したら引き止められました。。。。一度やめてしまうと元に戻れないからと。。。息子はLDが入っている?かもしれなくて、算数が苦手です。私が教えても???ということが多いので(数の概念が分かっていない)、専門知識のある第3者が教えてくれたらいいのかなと思っていました。ただ、デイで勉強するのが嫌ならそれも無理じゃないかと思って。。。あと、学習障害だったとしても、それに特化した勉強法を教えているわけではないです。と言われました。ただここのデイは数年前からやっており、これまで色々な子のケースを見て来ているので、参考になることもあります。「勉強はせずに遊びができると言って連れてきてください」と言われたので、連れて行ったら(息子は遊びならいいと言った)、ずっとホワイトボードでお絵かきしていました。45分。息子はお絵かきが大好きです。このままずっと遊ばせておくのもなぁ。これで1回●●●円かぁ。とマイナスなことばかり思ってしまいます。指導員からは「来てくれたらちょいちょい勉強の要素を入れ込んでいきますよ」と言われましたが。。。。週1を月2回に減らすのも考えています。デイもお金がそれなりにかかるので、どこを削ってどこにかけたらいいのかよく分かりません。運動系のデイは感覚統合なので削らないほうがいいのかなとか、預けっぱなしのデイは土曜日の私の子育ての負担が減るから削れないなとか、、、前回の投稿で書きましたが、旦那が育児不参加なので(キャパオーバー。息子拒否)土日の面倒も私が見ないといけません。加えて1歳児の第2子もいます。チャレンジタッチもやっているので、トータルで月に1万5000円くらいかと。。。。皆さんはどんな感じでデイサービスを利用していますか?個別のデイ、月2回くらいで通ったほうがいいのでしょうか?やめるのにも勇気が要りますよね。

回答
我が家は母ひとり子ひとり(小4ASD男子)の母子家庭なので、私はパートとはいえ平日はフルタイム勤務しています。 なので、放課後デイは3か所...
8
前にも皆様にご意見を頂いて、涙がでるぐらい嬉しく思いました

今回も小5の娘(ADHD、LD、自閉症、多動?注意欠陥)の娘のことです。状態がかなり悪化していき、下の2人の妹達への叩く、殴る、包丁を持ち出すなど状況がひどくなり、今回、初めて、3日間ショートステイを利用しました。うちの子は自閉症とADHDの症状が強く、児童相談所から療育手帳がでたものの、B-でした。施設や放課後デイでは他の人に危害を加えたり、暴れたり、奇声を発したりしませんが…うちに帰ってくると、とんでもない状況になり、さすがに下の子達がまいってしまっているのでショートステイを利用したのですが、ショートステイの利用にあたって、面会はしないでくださいと言われたので、帰りに向かえに行くまで面会はしませんでした。帰ってくるなり、なんで面会にこないんだと、自分なんていらないから死ねばいいんだと繰り返すので、何度も説明を細かくするものの、聞く耳をもたず、奇声をはっしたり、物や下の子達への八つ当たりがすごくて、一緒にいさせることが出来ない状態です。今のところ、IQ92ありますが、不登校がかなり多いのと、勉強が嫌になってしまったのか、かなり下がっていると思います。長期にわたる、ショートステイを病院の先生に進められましたが、娘は行く気がないのと長期離れて暮らすことが母親の私にとってはかなりの苦痛です。だけど、下の子達の状況を考えると限界なのがわかってはいるのですが、私にとってはどの子も大事なわが子です。児童相談所ではショートステイの金額が高いので一時保護のも視野に入れることも、進められましたが、そうなると、会えないし、娘の状態によっては児童相談所が家庭で育てられる範囲ではないと判断した場合、例え、裁判をしても娘を返してもらえないと言われました。かなりひどい状況にありますが、わが子なんです。側から離れるなんて私には出来ません。文書が上手く書けてませんがすみません。どうしていくのがいいのかわからなくて…どんな小さなことでもいいので、アドバイスください。お願いいたします。ちなみに娘は薬も二種類服用しています。

回答
myrさん コメントありがとうございます。 聞けば聞くほど、その知り合いの子に似ています。 その子の家も壁は穴だらけみたいです。 IQが...
5
幼稚園年長・男の子の母親です

息子は言葉の遅れが特に目立っています。(2語文以上のお話が出来ない。)あと、勝ち負けの認識がない(ジャンケンが出来ない)手先は器用ですが、意味のある絵は書けないです。(丸ばかり書いています。。。)など、色々気になる点はあり、知的に遅れているなと感じています。現在は月1回、区の療育施設にて1時間ほど見ていただいたり、リーフの総合発達コースに月15日程通っています。今まで小児神経科の病院には「発達相談」として1回だけ行ったことがありそこでは「月1回の区の療育だけでは少なすぎるから、他の療育機関にも行った方がいい(その頃は区の機関しか利用していなかったので。)」というアドバイスだけで終わってしまいました。病院に行ってきちんと診断を受けたほうがいいのかと何度も思いましたが、「病院に行っても、薬を処方されるだけ。」と知人から言われた言葉もあり、またリーフにも通うようになったのであまり病院に重きを置いていませんでした。しかし、来年は小学生(就学時検診で何と言われるか分かりませんが、普通級を希望しています。)で、こちらのサイトを色々見ていると「やはり病院に行った方がいいのでは。」と思うようになりました。病院に行くメリット、デメリットがいまいち分かっておりません。無知な母親で恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

回答
はじめまして。率直な感想になってしまいますが、そこまで認識されているのに・・・という印象です。 きっと受身のタイプで手があまりかからなく...
12
小学三年生の息子、先週病院に行って発達障害と診断されました

投薬を進められて、コンサータを飲んでいます。療育は専門の病院があるのでそこで受けるつもりですが、3ヶ月待ちだそうです。夏休み入ってから情緒不安定で外に出なくなりました。家では好きなDVDをみてご機嫌ですが、外にでると下を向いて車から出ようとしません。一年生の時から勉強が苦手で簡単な問題でもつまづき、泣いたり怒ったりしてます。プライドが高く、できない自分に怒り冷静になれず大声をだします。学校でも同じ状態です。なので成績はとてもわるいです。運動も苦手、臆病なところもあります。例えるならドラえもんにでてくるのび太くんです。工作や絵を描くことは大好きで図工だけは良いです。独創的な子です。外に出たくない理由は、どうやらクラスの子たちにばかにされたり嫌がらせを受けているからみたいです。話がいつも混乱しているので何が言いたいのか?わからないことが多かったのですが、コンサータを飲んでから会話がスムーズになるようになってきました。〇〇君が僕にランドセルをぶつけてきた、△△君が後ろから首しめてきた、断っているのに無理やり遊びに参加させられる。泣きながら教えてくれました。以前から怪しいと感じていたので聞いていて辛かったし、気づけなかった自分が不甲斐ないです。多少話を膨らまして被害妄想なところがある人なので、先生に聞いてみました。返ってきた言葉は、首しめたりランドセルをぶつけたりは把握してない。男の子だから言い方、接し方が乱暴なだけで、よかれと思って注意している、よかれと思って遊びに誘っているということでした。新学期にクラスの子に聞いてみるそうですが、担任の先生が信用できなくて不安です。二年生の時から一緒の先生で、何度もいじめはないか聞いてきました。そのたびにこの答えです。〜君のために、よかれと思って、お世話している…。先生が一番息子をばかにしているようで腹がたちます。息子のことを〜君ではなく〜ちゃんと呼んでいて、確かに周りと比べると幼いところがあるし、泣き虫ですが、差別的で不信感でいっぱいです。指摘してからは君づけで呼んでいるようですが。ここ数日もやもやと考えてどうして良いかわかりません。多分不登校になるかもです。残り数日の夏休み、息子と楽しい思い出でいっぱいにしてあげたいです。

回答
もちっ子さん 4歳のときに受診した病院では発達障害グレーで、ペアレントトレーニングなどをアドバイスされて様子見で終わりました。小学校上がっ...
14
小学6年生の次女ですが家での癇癪?我儘?自己中?反抗期?が酷

く頭を抱えております。母子家庭なので育て方が悪かったのか、愛情が足りなかったのか、はたまた障害じゃないかとも思っております。癇癪のスイッチはだいたい宿題でつまづいた時や自分の思い通りにならない時がほとんど。そしてけして自分は悪くないんです。泣くは、わめくは、物にあたるは、暴れるはひどいもんです。ただ、家の外では良い子なんです。学校の先生にも相談しましたが、外で良い子な分、家では甘えているんですよ。とか外でそうなるよりいいでしょ。とか….。マンション住まいなので暴れるとご近所にも迷惑で、実際に苦情もいただいた事もあります。私が謝る姿を見て、いけない事と思いながらも反面では私が困る事とわかってかイライラした時はワザと大きな音を立てたりします。壁、扉に飛び蹴り、床に物を投げつけるなど。いけないことですが、私も手が出てしまう事があります。そうすると周り近所に聞こえるように「痛い、痛い、ママ辞めて!殺される」と大きな声で泣き叫びます。まるで、被害者のように。こだわりというか執念深いので自分が悪くないと認められるまでいつまでも怒っています。言いなりになってしまえば楽ですが、そこが難しい所です。市や保健所の子育て相談にも行きましたが、個性?性格?としか言われませんでした。姉妹喧嘩も壮絶ですが長女はいつも我慢をしておりかわいそうです。私の中では普通ではないと思っております。どうなんでしょうか。ちなみに、外では良い子なので、宿題ができず、泣き叫んでも必ず終わらせ忘れるような事はしません。私は、わかりませんでした。で出せば。と何度、言った事か。→本人、ものすごく怒ります本人の特徴とにかく、しつこいです。病的….。気になる事への興味、執着、すごい。空気読めない。朝起きない。同学年の子と比べ、発言を含め幼い。小学低学年までは手がかからない子でしたただの我儘や性格ならしっかりとしつけていくべきですが、病気であればそれなりの対応をしなくてはと思っております。ご意見をお聞かせください。とにかく、穏やかに、普通に過ごしたいです。

回答
初めまして。 各市町村にある「発達障害支援センター」・「児童相談所」で相談された事は有りますか? >そうすると周り近所に聞こえるように...
12
関西で有数の私立小学校へ通う3年生の娘がいます

瞬間記憶能力が高いのですが物忘れも激しく、会話になりません。また、後片付けも全くできません。今日が何日で次の授業は何なのかもわからないみたいです学校で出された宿題も、授業中にもらったプリントも全く持って帰ってきません。逆に、自宅でやった宿題も提出できません。時間も守れず、同じ場所にいる事ができません。自宅に帰ってきても、私が暴力を振るうまで宿題をしません。幼い頃は、記憶能力の高さが抜群で天才だと思っていました。小学校へ入学した途端生活する事が極端にできない事に気づきました。地域の教育相談センターに相談もしました。判断テストを受け結果、瞬間記憶能力が抜群に高いが不注意・注意力欠損があると言われました。現在3歳の弟がいますが、3歳の弟より生活する事ができません。日に日に、私とぶつかる事も多く私立小学校の進学や、中学受験よりADHD専門の施設へ入所させる方が先の様な気がしてきました。娘の記憶がおかしい時は・・・・おそろしく季節外れのサンダルをはいてい塾へ行こうとします。止めると、「この間は履いていったのに?なぜ?今日はダメなのか?」と癇癪を起します。娘がいると家族が上手くまわらず毎日大変です。早く施設に入れないと私が殺してしまいそうです。ADHDはこんなものだと伺いますがどうですか?

回答
mienaimeさん だいぶお疲れのようですね。 なんだか、○○であらねばならない、という思いに縛られていませんか? 宿題をさせるために...
9