締め切りまで
6日

ADHD傾向とか女性に言うとあからさまに態度...
ADHD傾向とか女性に言うとあからさまに態度が変わりますよね?そうだとしたら障害者枠に入ってしまったら容姿が良くても幻滅されちゃいますよね?そうなると恋愛や結婚は諦めるという方向にいくしかないですね。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
お疲れ様です。
色々な人がいると思いますよ。
ADHDが…というか障がいがある人とは付き合いたくないという人もいるし、
障がいがあってもいいですよという人もいると思いますよ。
定型発達の人でも、容姿がよくて性格が悪いという人もいると思いますしね。
そういう人とは友達でも付き合いたくないと思ってしまいます。
Et laudantium suscipit. Non vero dolorem. Modi qui dolorem. Et autem deleniti. Aut aliquam et. Qui nemo distinctio. Sit est voluptatem. Rerum explicabo rerum. Quia similique ut. Hic molestias doloremque. Officia reiciendis aut. Quisquam rerum maiores. In enim quia. Suscipit voluptatem itaque. Cupiditate dolorem eaque. Velit eos consequatur. Vitae aut qui. Facere aperiam ratione. Dolores ullam et. Ullam vel quos. Rem qui quos. Voluptates et ex. Doloribus enim nesciunt. Dolores odio laboriosam. Tenetur commodi itaque. Iste non repudiandae. Aperiam et nulla. Quia fuga excepturi. Incidunt et repellendus. Doloremque deserunt perferendis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
短絡的すぎませんか?
障害者枠の人も恋愛も結婚もしていますし容姿や障害の有る無しがそれらの条件になるとは思えないです。
Soluta aspernatur sed. Perferendis nihil et. Maiores tempore adipisci. Velit molestiae rerum. Aut molestiae ratione. Temporibus doloribus vero. Reiciendis porro nihil. Eum doloribus exercitationem. Voluptatem sunt illum. Velit facere eos. Dolor mollitia eum. Consequatur quae quibusdam. Occaecati sit veritatis. Dolor et voluptas. Ratione incidunt illum. Numquam fugit incidunt. Quis sequi occaecati. At et est. Voluptatibus quia deserunt. Reprehenderit magnam fuga. Labore pariatur sunt. Aut quibusdam laudantium. Et sed architecto. Facilis architecto perferendis. Quo dolorum corrupti. Quia atque perspiciatis. Quia ea commodi. Sint modi et. Quasi ipsa excepturi. Quia dolorem mollitia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

価値観は人それぞれなので
特性について打ち明けられて
幻滅するひともいれば
「ふーん」で終わって今まで通りのつき合いがつづく人もいますね。
どんな特性のある人も
したければ恋愛・結婚すればいい。
無理にするもんでもない。
恋愛しない人もいます。
特性は隠そうとしてもその人の個性の一面として表れますし
長所と短所は表裏一体。
私だったら自分の特性について話したら去っていくような人は追いません。
障害があることも含めて、
自分のいろんな側面を理解してくれる人と生きます。
容姿で相手を選ばない人もたくさんいますし。
別に諦めなくていいと思います。
Soluta sed ipsa. Sit omnis eum. Omnis vero quia. Quis facere quo. Asperiores voluptate sed. Dolorum voluptatem consequuntur. Et dolore labore. Illo eligendi et. Ut nihil excepturi. Ab sed veniam. Nulla doloribus eligendi. Sunt animi omnis. Ut perferendis culpa. Quia dolores temporibus. In ut debitis. Expedita nobis natus. Voluptatem illum error. Qui numquam ut. Dolore id vitae. Inventore quia doloribus. Deserunt nobis perferendis. Deleniti blanditiis voluptatem. Molestias et rerum. Hic eum tempora. Consequuntur aut repudiandae. Odio ipsum inventore. Sint quas dolores. Eaque voluptates officia. Aperiam ipsam et. Sed doloremque esse.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ごめんなさい 意味がわかりません
障害者は 恋愛や結婚出来ないって どうしてそう感じるのかわかりません
私は女性の当事者ですが 恋愛も結婚もしましたよ
発達障害があっても 受け止めてくれる方はいると思うし
発達障害者でも 恋愛や結婚して 幸せになってる方はたくさんいます
Nemo et blanditiis. Et nihil mollitia. Voluptate velit rerum. Est incidunt qui. Rem architecto aspernatur. Aut qui perferendis. Modi quam est. Harum aut sint. Accusantium alias iusto. Architecto ipsam consequuntur. Porro ea consequuntur. Est magnam aut. Magnam non adipisci. Pariatur est adipisci. Impedit facere in. Suscipit rerum consectetur. Illum ut sunt. Repellendus quas et. Sapiente corporis culpa. Animi iusto adipisci. Qui voluptatem voluptates. Nam similique reprehenderit. Doloremque rerum suscipit. Architecto veniam accusamus. Eum iste nesciunt. Inventore consequatur repudiandae. Architecto ea praesentium. Aut porro eaque. Nihil velit dolor. Doloribus culpa qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

言い訳じゃないですけど聞いてください!ADHDの特性で恋愛で
好きな人を傷つけてしまった過去があります!けど彼女が欲しい気持ちがあります!出会いがないのですが障害持った人は恋愛上手くいけないんでしょうか?
回答
そんなことは決してありませんよ😌
ただ、人より感情表現が豊かで、感受性が豊かで、個性を光らせるのが得意なだけですよね✨
あなたを大事にして...



発達障害同士って惹かれあうことはありますか?就労移行に通う2
3歳の男です。同じ発達障害を持つ異性の利用者さんにシンパシーを感じていますが、相手もまた自分にシンパシーを感じてくれているみたいです。確かにその人の考えが凄く分かり、一般的にはおかしいということでも何となく自分には理解できてしまいます。
回答
すなぎもさん、はじめまして。
何かで、発達障害者同士は惹かれ合いやすい傾向にある、と読んだことがあります。うちも含めて、リタリコに集う方々...



昨日は、質問の回答本当にありがとうございました
私は、32歳の自閉症スペクトラム持ちの女なのですが、婚活しないとと思いつつ気が付いたら一日終わってます(+_+)。ネットで、婚活のことを調べすぎてしまって怖くなったのと、三回婚活パーティに行ったのですが、ネットで書いてある通りで空しくなってしましました・・・(+_+)ネットで婚活サイトに申し込みをしようとしてるんですが、これがまたネット婚活で嫌な人に当たったという漫画を読んだ後なので憂鬱です(笑)あまり悪いことばっかり言ってるとそうなっちゃうので辞めたいのですが、なかなか止まらなくて・・・病院の先生になんかこの手の話(婚活の話)をすると嫌そーな顔されます・・・。やっぱり、先生も障碍者の結婚なんて嫌なのかな?と深読みする始末です。私は、婚活サイトを利用しようとしてるんですが、皆さんどうされてますか?私は、愛媛県なので都会みたいに障碍者婚活パーティとかなさそうです。。。(+_+)
回答
こんにちは
自閉症をもつ当事者30才です。
私の事で語ってごめんなさい。
私も障害あったら結婚とか無理なのかな
と思ってましたが、
最近は...



発達障害で結婚されている方に質問です
わたしは自閉症のある大学生です。普通の人と結婚することは難しいと思い、発達障害者同士で結婚できたらと願っています。とても難しいとは思いますが、なにか方法はないかと考えています。わたしの苦手なことは・情緒的な会話をすること(人の気持ち・空気を読むこと・お金の使い方・論理的に考えることです。努力して良い大学に入りましたが、会話ができないことで、人生の様々なチャンスを逃すことになるのがとても悔しいです。就活では、努力して障害者枠で働けるように準備しています。友達といえる友達はいません。就活が周りのようには行かず、周りと会話が噛み合わないです。一人で生きていくのは、寂しいし、誰かと一緒にいたいです。性格に問題があると思っており、なんとかして直していこうとしているところです。どうしたら結婚できますか。同じレベルの相手がいれば、と思っています。うまくいった方にアドバイスを頂きたいです。お願いします。
回答
こんにちは
割れ鍋に綴じ蓋ってご存じですか?
どんな人にも合う配偶者がいるよって意味です。
でも、鍋の相手はフタです。同じなべではないんで...



ご回答ありがとうございました
回答
うーん。
あなたが障害かどうか?は全く関係なく
今の時代、結婚したいというだけでは結婚は難しいのでは?
お見合い等をするのは悪くないと...


成人の発達障害(ASD&ADHD不注意)の女性です
正直なところモテるんでしょうか?という発達障害の人は好かれるんでしょうか?付き合っている人、付き合った事がある人、結婚してから発達障害が判明した人、別れてしまった人。色々な経験や感じた事、思った事を教えていただければと思います。周りの人達が結婚出産に向かい始めている中、少しぽつんと寂しさを感じ始めました。発達障害が判明してから、結婚しなくていいや、子供も要らないや、発達障害で苦しむ子供を産むのもパートナーを私の人生の都合巻き込むのも嫌だなぁ…なんて恋愛に対して消極的になってしまいました。お付き合いは人選が下手なのか私が酷いのか、最長で半年。相手を好きになるのも、いつカミングアウトするべきなのかも(隠したら酷い気がするし、最初に言ってしまうのもペース配分べたな気がする)よくわからず、毎日体調が悪いのに、引きこもりになりがちなのに、いったい私は何を偉そうなことを…と思ってしまいます。それでも人を好きになりたい気持ちはまだどこかにあって、いつか一年以上お付き合いをして誕生日やクリスマスを過ごすのが当たり前になるような、そんな長いお付き合いをしたいです。
回答
蓮子さんこんばんは。自分は当事者です。
恋愛経験は高校時代に付き合って以来10年以上ないですね…。
キスもしないまま別れましたorz
蓮...


質問します!知的障がいを持ってる人で結婚した人はいますか?や
はり、結婚生活は大変ですか?楽しいですか?
回答
テレビで、みました。軽度知的障害の方同士結婚されてお子さんもいました。日常は、普通に暮らしていましたよ。いいなーと思ってみました。
ハート...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...


こんにちは
結婚を考えている方がADHDです。通院服薬もしています(朝にストラテラ、寝る前にソラナックス)。片付けが苦手だったり時間通りに動くことが苦手だったりする点は許容できるのですが、予定外のことが生じる(入ろうとしていたお店が臨時休業だった等)と、物や人に当たることがあり、その点が結婚をするにあたり非常に不安です。具体的に言うと、道の看板やガードレールを蹴飛ばしたり、通りすがりの人に「邪魔なんだよ」と絡んだりします。しばらくすると落ち着き、今まで私に攻撃が向いたことはありません。相手のご両親と話した際、物にあたることはあるが、家族に暴言を吐くことはないとのことで、本人も今までお付き合いした方にも手を上げたり暴言を吐いたりしたことはない、とのことでした。プロポーズは何度か受けており、やんわりと先延ばしにしている状態ですが、お互いにアラサーでよい歳なので結論はそろそろ出さないといけないなと思っています。衝動性の部分以外はとても魅力的なのですが…。そういった衝動性は関わり等で変化はしていくのでしょうか?漠然とした質問になってしまいましたが、この不安に何かしらのアドバイスお願いします。
回答
主さんの関わりで変わることはまずないですよ。
子どもならまだしも、子どもに対してもムダに刺激しないとか、感情コントロールを身につけさせるな...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
何かしらのストレス発散なのでは?と思います。
学校生活はどうなのでしょう。
女子の発達障害はわかりにくい場合が多いです。
高IQで話しが合...



高校2年生の女子です発達障害(ADHD)の人が恋愛をするリス
クを教えてください。
回答
こんにちは。
ADHD当事者、女性、社会人です。
1番のリスクは、他の方がおしゃったように、望まない妊娠や、相手の影響で何かに依存してし...



最近知恵袋を覗いていて気づいたのですが、子供が発達障害である
ことを受け入れられず酷い扱いをしている母親って実はものすごい多いのですか?世間体を気にして、子供を隠して育てたり家族から排除していらない子の様に扱ったり、全てを子供のせいにして嘆いてばかりで発達障害を理解しようとしないような。こちらのサイトでは、前向きに療育を頑張っているママ達ばかりだし、もちろん通っている病院や放課後等デイでもそういう方達しか会わなかったので衝撃を受けています。息子の発達障害がわかった時も「神様はキチンと育てられるママの所に子供を送っているから、あなただったら育てられられるってことよ。私には無理だけど」と会った人に励まされ?旦那が子供を見放しても、別居して実家に世話になりながら試行錯誤して子育てしてますが、そもそも子供をいらないものとして扱うなんて想像してませんでした。確かに発達障害児を育てるのはものすごいタフさが必要なので、気持ちは分からなくもないですが。せっかくの才能を母親自身が潰すのはあまりに社会の損失が大きいですね。(知恵袋で見たのはアスペルガーに関してでした)母親は、自分が被害者みたいな顔をして子供を虐待して、子供は一生消えない心の傷を負って生きていかなければならないんですね。
回答
確かにそういう方もいますが、知恵袋は釣り質問(閲覧数を稼ぐための過激な作り話の嘘質問)が特に多いサイトですから、実際のところは分かりません...



違和感について自分はADHDがある男です
結婚生活をしていますが、なんだか違うなんだこれはと思いながら生活をしています。結婚前は実家暮らしで親と共に生活をしていました。平日仕事だけをして家事は親任せといった形。休日は友人と遊ぶ誰かと時間を共有し生活をするのはかなり苦痛だとも感じています。我儘ですけど自分のような境遇の人はいないと思いますが、どう生活していけばいいでしょうか誰かと比べるのではなく自分の道を行くべきでしょうか
回答
奥さんと話し合ってください。
奥さんから見たら「なんでこの人、結婚したんだろう」と思っているかもしれません。
結婚したにも関わらず、なん...



ストラテラを飲んでいる方にアドバイス頂けると嬉しいです
ストラテラが夜飲めない体質で夜と朝の気分の落ち込みがあります。初めは大変でも夜に飲むことに次第に慣れた方はいらっしゃいますか。また、同じように夜に飲めない方がいらっしゃいましたら、夕方以降の過ごし方についてのアドバイスを頂けると嬉しいです。夜に飲むことに今まで何度かチャレンジしましたが、浅い眠りで疲労が溜まり、危機管理能力が落ちて、不注意が増したので、朝昼に飲んでいます。薬が効いてる日中も感情の起伏があり、作り笑顔を必死でしていますが、内心不安だったり、イライラしていたりするので前よりも自分は性格が悪いと感じるし、自分は自己中心的な性格であるとも自覚しています。家に帰ると自己嫌悪になりやすいですが、我慢しています。飲むメリットはあり助かっている点もあるのですが、朝夜に分けて飲まずに午前中の近い時間でのむので、感情の起伏がかなりあります。アドバイスを頂けると、とても嬉しいです。お願いいたします。
回答
娘(高3)が、朝夜に飲んでいます。処方されたときからそのペースでした。娘は、はじめのうち気持ちが悪くなるとか食欲がない(食欲は今でもないと...



結婚歴のある当事者の方や、恋人がいる当事者の方に質問ですパー
トナーの方とはどのように知り合いましたか?発達障害のことはどんな風にカミングアウトして、お付き合いしていますか?ずーっと知りたかったんですが、なかなか質問する場がありませんでした教えていただけたら幸いです
回答
私は診断は受けていませんが、発達障害系の特性を持っています。
職場の同期と結婚して、二人目の子供が自閉症スペクトラムだったので、夫から、...


言語性IQ・動作性IQとは何でしょうか?又、言語性IQと動作
性IQの差があると何が言えるのでしょうか?インターネット等で調べましたが、いまいちよく分かりませんでした。よろしくお願いします。
回答
saisaiさん
ありがとうございます。
詳しく説明して下さりありがとうございます。
