締め切りまで
5日

【発達障害者の婚活について】発達障害者が、婚...

退会済みさん
【発達障害者の婚活について】
発達障害者が、婚活する上で注意すべき点はありますか?
こんにちは。私は現在、婚活してます。
一般の結婚相談所を通じて、障害を隠して婚活してます。初めて間もないので、発達障害者が婚活する際のメリット・デメリットが全くわかりません💦
もし当事者の方で婚活経験がある方、それで結婚された方がいたら、メリット・デメリットや注意すべき点を教えて頂けませんでしょうか?
【補足】
回答ありがとうございます😊
自分の障害について、仲介者の方に伝えております。しかし相手はあまり深く考えておらず、認識は「世の中みんな発達障害だから大丈夫。私の旦那だってそう」程度くらい。仲介者の認識があの程度だと思うと、やっぱ発達障害専門の結婚相談所へ行くべきなのかなぁと思いました💦
ここで挙げた結婚相談所以外に、オススメはありますか?
それと、発達障害専門の婚活サイト「マリネ」は評判良いのでしょうか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんにちは、バリバリ婚活しているわけではありませんが、1度婚活パーティーに参加しています。
メリット・デメリット等は語れるほどではありませんが、そもそも障害を隠して婚活するのはあまりお勧めしません。
あとから、「実は……」とカミングアウトする方がリスクが大きいです。
私は障害者向けの婚活パーティーに参加するようにしています。
エクシオさんというところで、不定期に婚活パーティーを開催しているので、今後もそこに参加予定です。
発達障害でも結婚相談を受けてくれるところはありますよ。
ネットで検索してみてはどうでしょう?
少しでも参考になれば幸いです。
メリット・デメリット等は語れるほどではありませんが、そもそも障害を隠して婚活するのはあまりお勧めしません。
あとから、「実は……」とカミングアウトする方がリスクが大きいです。
私は障害者向けの婚活パーティーに参加するようにしています。
エクシオさんというところで、不定期に婚活パーティーを開催しているので、今後もそこに参加予定です。
発達障害でも結婚相談を受けてくれるところはありますよ。
ネットで検索してみてはどうでしょう?
少しでも参考になれば幸いです。

こんにちは、シフォンケーキです。
YOSHIMIさんも仰っていますが、障害を隠しての婚活は、デメリットが大きいです。
人によっては、虚偽として見られ、主様の印象が悪くなってしまいます。
また利用している結婚相談所から規約に違反していると言われてしまったらそれで終わりです。
正直に伝えた方が相手も理解した上でお付き合いができると思います。
心配事が一つありましてと今からでも発達障害があるんです。こういったサポートが必要ですと伝えましょう。
Id nobis dolores. Ducimus consequuntur earum. Quia exercitationem est. Est sequi inventore. Nisi quam labore. Atque dolores nihil. Dolorem quos quae. Doloribus incidunt omnis. Quos nam aut. Eos ut possimus. Libero id sed. Harum et perspiciatis. Eius molestiae illo. Expedita veniam est. Temporibus quo eaque. Sapiente velit molestiae. Dolores placeat non. Deserunt repellendus ipsa. Velit quidem libero. Suscipit non dolores. Molestiae aut voluptatibus. Suscipit quisquam rem. Nemo voluptate dolores. Suscipit et nesciunt. Qui tenetur eaque. Qui veniam nisi. Nisi neque voluptatem. Voluptate reprehenderit rerum. Quae omnis quia. Tenetur explicabo sed.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
婚活は楽しいですか?
お付き合いするだけなら、隠していてもいいと思いますが、結婚するならカミングアウトしておかないと困るのは色即是空さんですよ。流行の通い婚とかで週の1回生活ならなんとか辛くないのかな?
日々の生活は自分の拘りや、性格が丸見えです。その中で愛があれば2、3年は我慢したり取り繕うこともできて、窮屈を感じなくても、愛が信頼関係にかわるころ、辛くなっていくと思います。
結婚はマイルールを貫くよりもお互いが歩み寄るのが理想なので、手の内をみせないと破綻してしまうと思います。
婚活は色即是空さんの場合自分分析の場所としてこなしていかれたらどうですか?
自分を知らずして、相手を知ることはできないと思います。色即是空さんの全てを受け入れてくれる人が現れるといいですね!
Consequuntur enim voluptatibus. Harum repudiandae quae. Provident repellat nostrum. Ullam doloremque omnis. Aut non et. Nihil omnis animi. Odit autem placeat. Qui ab sint. Delectus excepturi eligendi. Sunt reiciendis temporibus. Voluptatem beatae earum. Officia totam aspernatur. Sint iste dolore. Ut commodi enim. Dolore placeat sed. Sint tempora est. Amet et soluta. Cupiditate a sit. Cum sint perferendis. Recusandae numquam odio. Dolores reiciendis minima. Voluptatem eius nisi. Sed est architecto. Culpa sit alias. Quam eos minima. Aut ut soluta. Omnis quas exercitationem. Nobis est et. Et sint occaecati. Molestiae dolorem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんばんは🌙😃❗️
発達障害は家族性があるのはご存知ですか?
なので、もし将来的にお子さんをお考えでしたら、話しておいた方が良いかと思います。
うちは父子三代発達障害です。
素敵な出会いがあると良いですね🍀
Consequuntur enim voluptatibus. Harum repudiandae quae. Provident repellat nostrum. Ullam doloremque omnis. Aut non et. Nihil omnis animi. Odit autem placeat. Qui ab sint. Delectus excepturi eligendi. Sunt reiciendis temporibus. Voluptatem beatae earum. Officia totam aspernatur. Sint iste dolore. Ut commodi enim. Dolore placeat sed. Sint tempora est. Amet et soluta. Cupiditate a sit. Cum sint perferendis. Recusandae numquam odio. Dolores reiciendis minima. Voluptatem eius nisi. Sed est architecto. Culpa sit alias. Quam eos minima. Aut ut soluta. Omnis quas exercitationem. Nobis est et. Et sint occaecati. Molestiae dolorem expedita.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は、発達障害は未診断ですが、精神疾患があることは結婚相談所に伝えた上で、以前婚活していました。
そして、今の主人と出会ったのですが、直接本人に全てを話していない罪悪感からこちらから1度はお断りしました。
ですが、結局縁があり今夫婦になってます。やはり、きちんと分かって上で結婚を考えてくれる人を探した方が後々のことを考えても良いと思います。
主人はたまたま医療関係者だったので、色々分かってくれているような気がします。それでも、全ての特性を分かってもらえてはいないので、度々同じことが原因でケンカになったりはあります。
勇気がいることかもしれないけど、少しでも分かってくれている人が一緒にいてくれるのは心強いです。
Non nobis vero. Ad et maiores. Officia corrupti esse. Eum accusantium quam. Rerum ex et. Autem hic labore. Nulla quia eveniet. Quia ut sed. Sint qui quo. Officia aut magni. Amet voluptatibus libero. Asperiores aliquam magnam. Reprehenderit similique aliquam. Molestias ut neque. Non cum eaque. Et quas est. Corporis voluptatem doloribus. Placeat ipsa sit. Asperiores eaque fuga. Totam quisquam sit. Quo aliquid quidem. Velit est veniam. Veniam quam cumque. Totam modi rerum. Voluptatem sunt nemo. Architecto eveniet adipisci. Pariatur tempora accusantium. Laborum labore tempora. Quae ducimus veniam. Est et magnam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


昨日は、質問の回答本当にありがとうございました
私は、32歳の自閉症スペクトラム持ちの女なのですが、婚活しないとと思いつつ気が付いたら一日終わってます(+_+)。ネットで、婚活のことを調べすぎてしまって怖くなったのと、三回婚活パーティに行ったのですが、ネットで書いてある通りで空しくなってしましました・・・(+_+)ネットで婚活サイトに申し込みをしようとしてるんですが、これがまたネット婚活で嫌な人に当たったという漫画を読んだ後なので憂鬱です(笑)あまり悪いことばっかり言ってるとそうなっちゃうので辞めたいのですが、なかなか止まらなくて・・・病院の先生になんかこの手の話(婚活の話)をすると嫌そーな顔されます・・・。やっぱり、先生も障碍者の結婚なんて嫌なのかな?と深読みする始末です。私は、婚活サイトを利用しようとしてるんですが、皆さんどうされてますか?私は、愛媛県なので都会みたいに障碍者婚活パーティとかなさそうです。。。(+_+)
回答
こんにちは
自閉症をもつ当事者30才です。
私の事で語ってごめんなさい。
私も障害あったら結婚とか無理なのかな
と思ってましたが、
最近は...



発達障害で結婚されている方に質問です
わたしは自閉症のある大学生です。普通の人と結婚することは難しいと思い、発達障害者同士で結婚できたらと願っています。とても難しいとは思いますが、なにか方法はないかと考えています。わたしの苦手なことは・情緒的な会話をすること(人の気持ち・空気を読むこと・お金の使い方・論理的に考えることです。努力して良い大学に入りましたが、会話ができないことで、人生の様々なチャンスを逃すことになるのがとても悔しいです。就活では、努力して障害者枠で働けるように準備しています。友達といえる友達はいません。就活が周りのようには行かず、周りと会話が噛み合わないです。一人で生きていくのは、寂しいし、誰かと一緒にいたいです。性格に問題があると思っており、なんとかして直していこうとしているところです。どうしたら結婚できますか。同じレベルの相手がいれば、と思っています。うまくいった方にアドバイスを頂きたいです。お願いします。
回答
こんにちは
割れ鍋に綴じ蓋ってご存じですか?
どんな人にも合う配偶者がいるよって意味です。
でも、鍋の相手はフタです。同じなべではないんで...



発達障害と恋愛について
婚活始めました。診断は成人してからなので、周りからは気づかない程度で通院も年に1~2回です。しかし障碍者雇用であり、いつかは自分のことを話さないといけないかなと考えております。発達障害を隠して交際するのは不誠実だと思っており、最初からオープンにしたこともありました発達障害を告白しましたか?告白したのはいつですか?周りが望むような幸せは諦めるべきでしょうか
回答
私は結婚経験のない50歳独身自閉症スペクトラム障害の当事者です。
恋愛は濃密な対人コミュニケーションを要求される事なのでお相手に告知するべ...



ご回答ありがとうございました
回答
こんばんは🌆
まず、障がい者同士の結婚の場合は、
相手のフォローは必要ありません。
役所で手続きすれば、
様々な公的支援が受けられます。...



初めまして!3人の子供がいるぴーにゃんです
上2人が成人し今、私の中でもやもやしている事が発達障害同士の結婚です。H78月生まれの娘とH103月産まれの息子達恋愛するのは自由です。もしかして、出てくるかもしれない!将来結婚したい!っていう意思!そういう時、どう対応し、どう受け止めるべきなのでしょうか?よろしくお願いします
回答
Kananaka様
回答ありがとうございます...♪*゚
私もつい先程発達検査を受けて
先生は診断に言葉を濁しましたが
「発達障害の傾向は...



発達障害で結婚していらっしゃる方の、配偶者の理解についてお聞
きしたいです。私は自閉症スペクトラムですが、主人には言っていません。主人は心理的なことに理解がなく、今までも辛い思いをすることが多かったです。すごく孤独です。もう少し理解ある人と結婚すればよかったと思います。皆さんはどうでしょうか?
回答
こんにちは。
結婚して二十年くらいになります。
三十代の時、子育てに自信をなくし、健康センターに相談にいったら、子供の頃ADHDのグレーゾ...


障害者枠で働いているのですが、最近結婚をしました
結婚相手には同棲中に手帳の更新で区役所の精神科から手紙がきたときに、少し話しをすることになりましたが、全ては話していないんです。相手は私の二次障害の鬱は、なんとなく感づいたようでふってこられたので、話したのですが、「いま仕事にいって普通に生活できているのなら気にしない」と言われ、もうひとつの発達障害のことは切り出せないまま話しを終えてしまいました。何かの拍子に全て知られたときに、離婚される確率が高いなと感じていることや、ほかにも会社での人間関係の中で、自分が結婚したなんてこと、あまりおおっぴらに言わないほうがいいと感じるものがあったため、人事にオープンにしないという選択をしたいと伝えて、了承されました。上司にも伝えていなかったのですが、保険証が上司宛に届いたことがきっかけで知られ、小声ではあるものの他の人たちもいる近くで結婚したことをききました。オープンにしたくないと聞いたので他の人にはわたしからは話しません。と言われました。ですが、振り向いてきた人などいたので、聞こえていたと思います。この上司はこういうことをするタイプだと今までのやり取りの中で予想できていたので言っていなかったのですが、オープンにしないというのはそんなに悪いことだったのでしょうか。それならダメなものはダメと人事も断ってくれていたらよかったのに、とても最悪な自体になったと気持ちが暗くなっています。私はあまり本音と建て前がわからないで怒られることがあるので、今回もそういう話しだったのでしょうか。
回答
被害者意識でいっぱいになっているところ、辛口ですみません。
結婚について職場の人全員にオープンにすることと、職場の上司には伝えることはイコ...



先日発達障害と診断を受け、こちらで相談させていただいたとうふ
と申します。その節はありがとうございました。私は30代後半で未だ独身です。発達障害との診断を受け、結婚できるのか不安に感じています。発達障害の当事者会に参加しても、結婚前に発達障害と診断された方は少なく、結婚してから発達障害が発覚した女性が多いなあと感じています。私は付き合ってる人はおらず、少ない友人もみな結婚してしまいました。とある結構相談所に行きましたが、病気を隠していた場合、発覚した時点で退会だそうです。(隠して結婚するつもりはありませんが、入会時点で申告する勇気がありません)結婚前に発達障害が発覚したというような、同じような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか❓既婚者の方、結婚したお相手とはどのようにして出会われましたか❓私が結婚相手を見つけるには、どのような行動をとったらよいでしょうか❓質問ばかりですみません。皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
回答
とうふさん、返信ありがとうございます。
私が登録したのは、自分で登録して
月額の利用料を払い
サーバを仲介して個人情報が漏れないよう
ワ...



自己愛性人格障害の人が怖いです😢職場の自己愛上司に悩む発達障
害者です。私には自己愛性人格障害の妹がいまして、ほぼ毎日妹のターゲットにされてます。そんな日常を過ごしてるのか、私は自己愛性人格障害の人に恐怖を感じでしまいます。どれくらい苦手かと言いますと、彼らの顔を見ただけでパニックを起こしたり、多汗気味になったり、心拍数が上がったりします。それと私には聴覚過敏を持ってまして、大きい音や怒鳴り声を聞くと頭が真っ白になります。実際の職場にも自己愛性人格障害と思わしき方がいて、顔でもう拒絶反応を起こしてます。その方は人の容姿や経歴を平気で罵倒したり、仕事の報告内容を聞いて怒り出したりと、自己愛性人格障害の特徴に当てはまってます。普通なら無視すればいいのですが、私の場合は身内にターゲットにされてるという経緯があり、他人の自己愛と関わるのがウンザリになります。もし職場の自己愛にターゲットにされた場合、発達障害持ちの私は何をすればいいのでしょうか❓例の人からターゲットにされてませんが、今後、根掘り葉掘りタイプの自己愛が今後着任されたらどう対処すればいいのやら…💦
回答
>ラブさん
「障害を隠し(クローズ)て働いてるんですか?」
クローズですね。ただ私の職場の場合は、基本的に異動できるのは上司(社員)だけで...


こんにちは
結婚を考えている方がADHDです。通院服薬もしています(朝にストラテラ、寝る前にソラナックス)。片付けが苦手だったり時間通りに動くことが苦手だったりする点は許容できるのですが、予定外のことが生じる(入ろうとしていたお店が臨時休業だった等)と、物や人に当たることがあり、その点が結婚をするにあたり非常に不安です。具体的に言うと、道の看板やガードレールを蹴飛ばしたり、通りすがりの人に「邪魔なんだよ」と絡んだりします。しばらくすると落ち着き、今まで私に攻撃が向いたことはありません。相手のご両親と話した際、物にあたることはあるが、家族に暴言を吐くことはないとのことで、本人も今までお付き合いした方にも手を上げたり暴言を吐いたりしたことはない、とのことでした。プロポーズは何度か受けており、やんわりと先延ばしにしている状態ですが、お互いにアラサーでよい歳なので結論はそろそろ出さないといけないなと思っています。衝動性の部分以外はとても魅力的なのですが…。そういった衝動性は関わり等で変化はしていくのでしょうか?漠然とした質問になってしまいましたが、この不安に何かしらのアドバイスお願いします。
回答
主さんの関わりで変わることはまずないですよ。
子どもならまだしも、子どもに対してもムダに刺激しないとか、感情コントロールを身につけさせるな...


恋愛について
恋愛する際、障害や二次障害のことは相手にどう話してますか?また、結婚についてはどう考えていますか?ご自身のことでも家族のことでも構いませんのでどういうパターンがあるのか、聞かせてください
回答
基本的には恋愛の段階で伝える必要はないかなぁって思っています。
結婚を考えるほど、相手を信頼できるようになった場合は伝えてもいいかと、、...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
クッキーさんはじめまして!毎日ストラテラ40mgを飲んでるやっちんです。
私も食欲減退の副作用があるので、睡眠障害で朝早い息子と朝5時ご...



はじめまして
夫のことで悩んでいます。結婚してから一年半程になりますが、些細なことで度々夫婦喧嘩になり、すっかり疲弊してしまっています。発達障害ではと疑っていますが、私自身もコミュニケーションに長けている方ではないので、自分の問題ではないかと自信をなくしています。長くてすみません、同じような境遇で気分を悪くされてしまう方がいましたら申し訳ありません。夫の特徴です・だらしない、片付けられない・忘れ物、なくし物が多い・遅刻が多い・車の運転が荒い・怒りの沸点が低い・突発的な行動が多く、周りを振り回す・言葉遣いが悪い・正義感が強く、理不尽なことが許せない・こちらの要望を責められた、攻撃されたと感じるのですぐ喧嘩になる・相手の気持ちを慮ることができない・察することができない・感覚的なことが分かりません・ルールにうるさい
回答
ayaさん、
交際中はたしかに変わったところはありましたが、本人も気を遣っていたのか今ほど見えませんでした。
勿論、良いところはあります。...
