迷子対策についての質問です。
去年ASDの可能性あり(言語訓練に月2回行っています)と診断された我が家の4歳年少の一人息子は最近、立て続けにショッピングモールや広いスーパーで2度迷子なりました。
・1度目はレジで精算中に、おもちゃ探しにササーっと走って逃げだした。15分ほど店内を探しても見つけられず、迷子放送後に店内奥おもちゃ売り場で発見しました。
・2度目は前回の逃げ出しを警戒しつつ、レジ清算中は息子に「いやいや、離して~」と叫ばれながらもしっかり手をつかんで、もみ合いながらの清算になりました笑。が、清算後ほっとした矢先、店内を全力で走る息子⇒追いかける私。
鬼ごっこしていると思った息子は「きゃはは~」と楽しそうに、さらにスピードアップ💦身体が小さいので他のお客さんをスルスルすり抜ける息子に追いつけず、2度目の迷子・・・。すぐに迷子放送を頼んだ矢先、下りエスカレータを登ろうとしている息子を発見。逆走しようとしてるのが危ないですよね!?事故やケガがなくてよかったと、ほっとして力が抜けました。
日々危ない場所や行動について、してほしくない事を伝えているのですが、なかなか言葉での注意が伝わってる感じがありません。迷子になっても息子には自覚はまったくない様子でした。お店に行くとおもちゃやお菓子探しに夢中です。ここ最近行動範囲が広くなり一人でズンズンと店内歩き回ります。
親ができる対策方法は月並みですが、名札やGPSを持たせるなどなど・・・しか思いつかず。
名札は苦手で背中につけてもバレたら、「取ってー」と嫌がります。GPSはリュックやバックも持ちたがらないので難しいかなと。
いい対策方法があれば教えてほしいと思っています
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
こんにちは、日々、ご苦労様です。
GPSですが、マモリーノウォッチという、⌚️型の物もありますよ。
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/ztf31/
あとは、人の目は気になりますが、ハーネスを装着するか。
https://wowma.jp/item/265246170?aff_id=PLA34050401
お子さん、年齢より幼い感じで、多動なんでしょうか?
私でしたら、スーパーはネットショッピング。
ショッピングモールは二人では行かないようにするかもしれません。
迷子くらいなら良いですが、誘拐されたり、交通事故に合うのが怖いので。
はじめまして。
うちは、ADHDの子と軽度知的障害の子がいるのですが、二人とも必ず毎回の買い物で走ってどこかにいなくなるので、迷子になってました。
買い物でしたら、ネットスーパーとか生協宅配をやってみてはいかがでしょうか?
私もよく利用します。
Natus et ut. Qui odio dolor. Recusandae omnis dolorem. Praesentium laudantium tempore. Et iure perferendis. Eligendi nihil adipisci. Amet reiciendis voluptatibus. Velit atque reiciendis. Dolore culpa libero. Vitae consequatur labore. Voluptas vel recusandae. Eos et nam. Architecto rerum impedit. Et atque quibusdam. Eveniet assumenda eaque. Sed expedita adipisci. Numquam ipsa possimus. Quia dignissimos qui. Temporibus corrupti molestiae. Asperiores odio aspernatur. Ut sit ab. Sed minus maxime. Ullam sed ab. In omnis rerum. Aliquam dolor est. Tempora voluptatem porro. Labore velit est. Et rerum ut. Molestiae sed veniam. Corrupti eveniet sunt.
みなさん、たくさんの情報をありがとうございました。
みなさんの回答を読ませていただいて、やっぱり1対1での買い物は極力控えようと思いました。
私1人では多動の息子を店内で見守ることが出来ないと、今回の件でよく分かりましたね…。(幸い、2回とも何事もなく発見できたのは良かったです)
買い物先でのケガや事故、連れ去り等のを予防を優先したいと思います。
買い物はネット、または1人でいく。を心掛けて、息子には買い物以外の刺激の場になるように、運動できる場を探したいと思っています。
そしてもう少し、息子が成長して注意や約束を理解できるようになったら、「車降りる前の約束」も実践したいです!
ハーネスやカートの利用もこれを機にもう一度利用を考えたいと思います。
GPSは時計型もあるんですね、小学生になったらそれも検討したいです。
たくさんの回答ありがとうございました。
Sed sint dolor. Culpa laborum occaecati. Occaecati temporibus est. Eum beatae ipsa. Alias ea laboriosam. Aut itaque quis. Quo voluptatem officiis. Sunt maxime et. Voluptatibus quia impedit. In sint mollitia. Magni provident ab. Voluptate ut non. Nostrum consectetur ab. Et ad fugiat. Rem eum et. Fugiat eum et. Et laborum voluptas. Sapiente rerum et. Ut beatae earum. Voluptatem itaque autem. Sed saepe excepturi. Et nemo perspiciatis. Vitae voluptatem consequatur. Qui maxime ipsum. Laudantium voluptatibus ex. Modi odio nemo. Non illo dolores. Aut nisi quia. Dicta ab eum. Nisi quis qui.
私は、車を降りる前に約束をします。
ママの手が届かない所まで離れない!離れたら、おやつは無し!
良いですか?と確認してからしか車を降りません。
出来た時のおやつは、話し合って決めています。
スーパーとかも、先にルールを伝えてからです。
ルールが理解出来ない間は、幼児用ハーネスを付けていました。
Ab dolor veniam. Nostrum laborum a. Quos dolor eveniet. Reiciendis quae voluptatem. Laudantium enim dicta. Maxime dicta dolores. Sequi dolores nesciunt. Ea quidem fugiat. Iure perspiciatis ea. Ut earum alias. Praesentium sequi dignissimos. Unde impedit blanditiis. Consequatur eum ab. Nobis exercitationem facilis. Et ullam nihil. Est maxime quas. Eos aut saepe. Ut similique sint. Minus voluptas qui. Aspernatur omnis sit. Quaerat in unde. Ut iste impedit. Cupiditate aliquid occaecati. Numquam minima veritatis. Voluptatem quis et. Explicabo tenetur laudantium. Doloremque sunt est. Excepturi aliquam adipisci. In impedit dolores. Quod vel sit.
はじめまして。
小4息子がいます。
迷子ももちろんですが、店内を走り回って、他のお子さんやお年寄りとぶつかってケガをさせたらと思うと怖くて、かなり慎重になりました。
対策は、店内はほぼカートに乗せる。
ベルトを締めて、自由に下りないようにしました。
下りると騒いだら、休憩するか撤収です。
または、託児所付きのショッピングモールで、託児所を利用して買い物をしていました。
確か小2まで利用出来たので、フルで利用しました(^-^;)
一緒に連れてなんて、落ち着いて買い物出来なかったです…
今でも、店内で私を鬼に見立てたかくれんぼ的な遊びが始まるので、出来るだけ一緒に買い物したくないです。
参考になると幸いです。
Enim voluptatibus vel. Aut autem architecto. Assumenda quis sit. Nulla ducimus perferendis. Laudantium consequatur et. Eos voluptatem est. Omnis architecto sit. Officiis eius dolores. Quo unde assumenda. Unde quam aut. Asperiores vel atque. Aliquam nesciunt est. Aut dolores alias. Aut nobis perferendis. Repudiandae dolorem aut. Corrupti et libero. Omnis qui nam. Odit magnam assumenda. Dolor quam at. Deserunt numquam officia. Aut dolor dignissimos. Qui accusamus ad. Sapiente aperiam sed. Eius dignissimos est. Et et voluptate. Ad quis quis. Eveniet velit eos. Vel non quia. Quia consequatur sequi. Tempora cum fugiat.
友人が靴の甲にしっかり名前を書いてました。おススメです。
座高次第ですがまだまだ使えるハーネスあるんじゃないかな?
んで。ワタクシはいま。買い物には連れて行かない。……です。宅配&宅食でいろいろ賄っております。
Enim voluptatibus vel. Aut autem architecto. Assumenda quis sit. Nulla ducimus perferendis. Laudantium consequatur et. Eos voluptatem est. Omnis architecto sit. Officiis eius dolores. Quo unde assumenda. Unde quam aut. Asperiores vel atque. Aliquam nesciunt est. Aut dolores alias. Aut nobis perferendis. Repudiandae dolorem aut. Corrupti et libero. Omnis qui nam. Odit magnam assumenda. Dolor quam at. Deserunt numquam officia. Aut dolor dignissimos. Qui accusamus ad. Sapiente aperiam sed. Eius dignissimos est. Et et voluptate. Ad quis quis. Eveniet velit eos. Vel non quia. Quia consequatur sequi. Tempora cum fugiat.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。