質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳半の自閉スペクトラムと知的障害(中度より...

2019/05/19 19:03
11
3歳半の自閉スペクトラムと知的障害(中度よりの軽度)の息子がいます。
多動傾向もあり、手をつないでちゃんと歩くことができません。
親の行きたい方に行けず、手をふりほどき行ってしまったり、座りこんだり、抱っこ求めて動かないなど。
今はベビーカーにギリギリ体重オーバーですが乗せています。そうでないと危ないですし、とても出かけられないという感じです。
下に一歳の子もいるので、私一人で出かけるのがとても大変です。

ですが、さすがにずっとベビーカーというわけにもいかないですし、ちゃんと歩いて出かけられるようになってほしいのですが、、難しい気がして、皆さんどのようにしているのかお伺いしたいです。

下の子も重くなってきたので今は抱っこ紐ですが、下の子をベビーカーに乗せたいというのもあります。

いろいろご経験、こんな風にしてた、など教えていただけると嬉しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

michiyoさん
2019/05/23 23:00
回答してくださった方々、本当にありがとうございます。どの方のお答えもとても参考になりました。

ベビーカーに取付けるお立ち台 については検討したこともありましたが、走行中に勝手に降りてしまうことが容易に想像できたので難しいなと思ってました。

本当に、二人乗りのベビーカーが今からでも欲しいくらいです。。

ハーネス系がやはり良さそうですね、飛び出したりしても繋がってるので少し安心です。
あとは、無理な時は無理で、時期を待づことも必要ですね。少しずつ練習していけたらと思います。

座りこんだりするのは、多動のせいか自閉のせいかという質問いただきましたが、この点については
自閉の方かなと思います。
いろいろな問題行動が、自閉のためなのか知的に低いからなのか、多動のせいなのか、、、いつも分からず考えちゃいます。

こんなにたくさんお返事をいただけて嬉しかったです。
本当に皆さまありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/131726
ナビコさん
2019/05/19 19:50
うちの子が年長で幼稚園に通っていた時、息子のクラスメイトのお母さんが、大型のベビーカーに子ども2人乗せて移動していました。
クラスメイトには2歳下の弟がいました。
2人とも健常児でしたが、そのようにされていました。
(当時6歳と4歳)

うちの子は知的のない自閉症ですが、2~3歳はエレベーターや道のこだわりから、親の行きたい方に行けませんでした。
4歳になってようやく手をつないで歩けるようになりました。

それまでの時期、歩けるようにしたいという気持ちは私もありましたが、無理な時は無理だなと思いました。
https://h-navi.jp/qa/questions/131726
おまささん
2019/05/20 07:20
おはようございます。
三人目を妊娠しているとき、ヘルニアでベビーカーを出すことも、乗せることもできなくて、上の子供の幼稚園バス停までを真ん中の子供と手を引くことすらできなくて、泣く泣く子供用ハーネスをつけていたことがありました。
みんなジロジロみてくるけど、仕方がなかったです。
手はつなげないけど、歩道から落ちない程度に紐を短めにして毎日毎日歩いていましたよ。

お買い物もそうしていました。
片手は杖、片手はハーネスで上の息子は荷物持ちです。沢山買えないので、ちょっとずつ毎日買い物に行かなくてはならなかったです。
あと、下二人は1歳違いでしたので、ベビーカーにつけるお立ち台をつけていました。今、あまりみかけないのでトラブルが多いのかな?このお立ち台にはとても助けられました。リサイクルショップで格安で購入しました。ちゃんと付くのかベビーカーを持っていって確かめたのをおもいだしました。
頑張ってください。 ...続きを読む
Eligendi et et. Dolor unde iusto. Repellat ut quaerat. Blanditiis voluptatibus odio. Fugiat quia aut. Totam facilis nulla. Exercitationem dolorum maiores. Beatae perspiciatis sed. Repellendus debitis non. Distinctio quia voluptatem. Sit optio molestiae. Est rerum in. Libero incidunt exercitationem. Quaerat optio consequatur. Saepe consectetur molestiae. Consequatur illo ratione. Ea debitis in. Ipsam minus at. Qui est incidunt. Voluptas in corporis. Non tempora magnam. Dolorem at saepe. Et quis non. Quo eos ducimus. Earum est illum. Non qui suscipit. Maiores rem quo. Qui aliquam natus. Minima voluptate rerum. Aut ea sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/131726
はじめまして( ˊᵕˋ )5才の自閉症スペクトラムの息子を持つ母です。うちの子も歩道を走ったり手を繋いでくれない子でした。
最近ようやく繋いでくれるのですが、繋ぐようになるまで歩きながら親指を握ってもらったら「ブーブー、豚さんでしたー。」中指を握ってもらったら「ぱおーん、ダンボだよ。」など、手を使った遊びを取り入れながら歩いてました。

また、息子はボタンが外れてるのを留めたい性分なので、信号の待ち時間や手を繋がず離れた時は私の服の袖のボタンを外して「あー、ボタン取れちゃったー!」と言って嵌めに来てもらったとこで、また手を繋ぐきっかけを作ったりしています。

今は歩道を歩いてるだけでも事故が起こるし手を繋いでないと不安ですよね。
おしゃべりをしながら歩いて、手を繋いでる時間が楽しい時間に変わるといいですね。
下のお子さんもいらっしゃると、なかなか大変でしょうが頑張って下さいね( ˊᵕˋ ) ...続きを読む
Quibusdam quis delectus. Ea harum inventore. Sunt quasi ut. Veniam numquam debitis. Qui voluptatem iure. Optio aperiam consectetur. Eligendi magni saepe. Autem voluptas voluptatem. Omnis non quos. Et accusantium repudiandae. Totam ullam adipisci. Dignissimos ut atque. Tempore molestiae omnis. Recusandae dolor et. Enim provident sit. Quia ad est. In cupiditate sit. Exercitationem impedit ipsa. Nulla in eveniet. Facilis itaque ex. Sunt dolorum quas. Aut sint earum. Voluptatem officiis molestias. Voluptas expedita amet. Ex laboriosam nihil. Doloremque nihil quaerat. Et ut voluptas. Eum autem ea. Nesciunt eos id. Molestias quam nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/131726
銀猫さん
2019/05/20 09:36
家は「手をつないで歩く練習」をしました。
1−2週間、散歩がてら頑張ってみたら手を繋いでくれるようになりました。

息子も2歳、3歳の頃、手を繋いで歩くことを嫌がっており何とかしたいな、と思っていた時に読んだ、奥田健次さんの「叱りゼロで自分からやる子に育てる本」にありました。

ちなみに今、「奥田健次 手を繋ぐ練習」でGoogle検索してみると具体的な方法をのせているブログがトップに出てきました。個人のブログだったのでリンクを貼るのは止めておきますが、参考になりましたら! ...続きを読む
Necessitatibus sequi repellendus. Dolorum officiis beatae. Reiciendis fugiat iste. Optio nobis provident. Officia eos est. Aut quasi voluptate. In aspernatur quam. Qui cupiditate quos. Nam provident iste. Alias quo et. Sapiente nihil qui. Debitis similique eum. Mollitia hic ducimus. Cupiditate ut et. Incidunt non velit. Et rerum saepe. Tenetur ex molestiae. Enim modi voluptatem. Tenetur esse deleniti. Recusandae quidem omnis. Omnis voluptatibus sed. Corrupti dicta ratione. Natus sequi quia. Laboriosam velit rerum. Omnis et qui. Laborum voluptas omnis. Voluptate qui necessitatibus. Quibusdam corporis magni. Enim et doloremque. Perferendis inventore consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/131726
本当に、大変だね。
うちは、5歳ぐらいまで、、ベビーカーに、乗せてました。
下の子が、いるんじゃ、どうしたら、いいのかな?
支援サービスなどを、利用してみたら? ...続きを読む
Quam doloribus atque. Est consequatur quo. Molestiae et laborum. Magni repellendus porro. Repellat doloremque ut. Consequatur aliquam et. Similique asperiores dolorem. Repudiandae repellendus quasi. Veritatis animi aliquid. Accusantium sequi et. Et sint ratione. Aut consequatur et. Iste molestias omnis. Voluptatem odit rerum. Est quam et. Dignissimos sed et. Est incidunt molestiae. Nostrum veritatis neque. Facere et qui. Impedit porro tenetur. Amet impedit labore. Similique molestiae ut. Quasi hic autem. Nemo rerum quam. Porro aut eligendi. Rerum aut molestias. Quia provident qui. Esse magnam cumque. Omnis ut tempora. Tempora autem quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/131726
うらこさん
2019/05/20 12:06
手を繋いでくれない時期にハーネスお勧めですよ。
飛び出しのリスクを抑えて、ある程度進む方向をお母さんがハンドリングできます。
今はリュックタイプや可愛いぬいぐるみを背負うタイプなどが沢山出ていて、見た目の抵抗感も少ないものがいっぱいあります。
背負うだけじゃなくて前にバックルがあると、急な飛び出し時により安心感があるかと思います。
知人のハーネス愛用者は、娘さんが手をつなぐことを嫌がる時期にウサギのぬいぐるみタイプを使っていました。
その娘さんはウサギをかなり気に入っていたようで「ウサギさんと一緒にお出かけだよー」と言うと自分から背負っていました。
ハーネスの紐を短めにしてお母さんのリュックに結んだ上で、お母さん自身も手で紐をできる限り短く持っていました。

座り込んじゃうことを見越して、移動の時間はできるだけ余裕をもつことも大切かもしれませんね。
障害の有無に関わらず、子供がイヤイヤして座り込むことはあるので、うちでは私のリュックに入る大きさの軽量折りたたみ椅子(パタットという商品名だったともいます)を持ち歩いていました。
人様の通行の邪魔にならないところに移動するのが大切ですが、ちょっと座って休憩することで切り替えてまた歩きだしてくれましたよ。

他の方が書かれていた「お立ち台」だと思うのですが、近所で使っている方を最近見かけました。
ベビーカーの後ろ下部に足場を連結して、ベビーカーの後ろに上のお子さんが立って乗っている感じになるものですよね?
あれは楽そうで良いなと思っていました。 ...続きを読む
Inventore et suscipit. Alias quo explicabo. Eligendi omnis nisi. Accusamus id quis. Aperiam qui ut. Asperiores voluptatem delectus. Voluptatem veniam molestiae. Dolor error et. Quas est dolores. Delectus molestias aut. Ea natus et. Sunt placeat eveniet. Est in consequatur. Quibusdam doloremque amet. Dolores deserunt sed. Cupiditate doloribus et. Optio dolor molestias. Nihil consequatur nisi. Earum error sed. Occaecati aspernatur nostrum. Illo nostrum voluptatem. Voluptatem aliquid sint. Autem magnam modi. Qui similique asperiores. Ad et rem. Explicabo ipsa tenetur. Ea at officiis. Iste soluta et. Sapiente aut facere. Deleniti qui numquam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
私は皆さんと違う考えです。 発達障害が遺伝と環境の相互作用である以上、親に障害がある以上子供に障害が出るのは必然で、運良く子供に出なくても...
16

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
休薬の日はいつも、あさから寝てしまうのですか? たまたまですか? 毎日の生活をみかえしてみるのと、昨日は何時に寝たかとか、夜おきてなかった...
5

息子が私の前でだけ他人を叩こうとします

私が誰かと話した時に手を出したり、園のお迎えで私が姿を現わすと途端に、先生の事を叩きます。先生には、「お母さんがいない時は叩いたりしません...
回答
人を叩けないよう 先生2人に手をつないでもらうか 先生に両手を持ってもらう 親と先生と話をする時も左右、手をつないで 叩けないようにする ...
11

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
人によって違いますよね。 この人は理解しまい。という人には説明はしません。 なので義親には細かく教えてませんし、親しい身内や友人(ただし...
8

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
次男は、2歳くらいから療育を始めました。行動療法中心でした。初めは、週一回高学年から週二回、現在は、個人は卒業してグループ療育に通っていま...
19