締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
初めまして
初めまして。1歳7ヶ月の息子が自閉スペクトラム症のスクリーニングでリスク中程度と言われ、現在、確定診断検査の予約を待っているところです。(1年待ちらしいです)息子は多動で、車道に走って行ったり危険な行動が多いのですが、私に向かってジャンプしたり頭突きしてくることも多くて私は既に前歯を折ったりしています。同じ様な状況を経験された方がいらしたら、子供と自分のお互いの安全を守るために何かされていた事があったらお伺いしたく投稿しました。因みに息子は沢山宇宙語を呟いているものの意味のある言葉はまだ一語も出ておらず、息子が興味のある事は共有しようとしてくれるのですが、親の私達の呼びかけにはほぼ反応せず、危ない事をしているとき止めても理解している様子はありません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
こんばんは、kkeller2さん
参考になるかどうかわかりませんが、コメントをさせて下さい。
うちの子も多動児で、、一歳半頃は目も合いにくい状態で次から次へと移動して行く事が多く、オモチャへの興味が持続続しない感じでした。
多動の原因に、注意の持続ができず、正しく注意を分配したり転動するのも苦手からかもしれないと感じました。
そこで、まずは、どうしたらこちらに注意を向けれるか、、いろいろな環境下で声をかけたり、視野に入っていったり、真正面に回り込んで抱き締めたりしました。声かけも「⚪⚪ちゃん❣️」「なあに?」と子どもが言うだろう言葉を代弁して振り返る呼び水的な感じにならないかな~と呼んだり、山道の一本道を選んで「お~い!お~い!お~い!⚪⚪ちゃ~ん!」で振り返るか試してみたり、廊下で試してみたり、偶然振り返った瞬間、めちゃめちゃ褒めてみたりしました。
少しずつ振り返る事も増えてきたりしたので、「お~い!おいで~!」とヒントの手招きをつけて呼ぶのにステップアップしたりしていきましたが、、外の風の音で指示が全然入らなくなる場面もありました。
また、多動児は、頭頚部と目のコントロールや体幹の筋出力に難があり、結果的にバランスをとるために多動となっている事もあり、うちの子は、なかなか顔を上げて大人の顔を見る事が苦手でしたし、急な走り出しをしているときは途中から下向きで走っていたりしました。なので公園の坂道を駆け登らせながら上から声をかけたり、動物園のペンギンが泳いでいる所を見上げるようなポジションで見させたり(興味を持たせるのが大変でした、、)しました。
あと、触覚防衛反応がありましたので、寝る前に20分ぐらい毎日体をさすったり、一本橋こちょこちょで遊んだり、公園などの回転系遊具で感覚刺激遊びを付き合ったりしました。ブランコに乗るのも集中力が続かないと難しいみたいで、、かなり練習しました。
ぴょんぴょん飛ぶのであれば、足底への刺激に過剰に反応しているとかはないですか?
もし、そうであれば、固さが微妙に違うスポンジを踏んで違いを確かめる遊びをしたり、シールを貼って探す遊びをしたり、片栗粉を踏みしめて音がなるか試して遊んだり、逆にひたすらトランポリンを跳ばしてみたり、、
感覚統合を促す遊びをいろいろやってみると良いと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
参考になるかどうかわかりませんが、コメントをさせて下さい。
うちの子も多動児で、、一歳半頃は目も合いにくい状態で次から次へと移動して行く事が多く、オモチャへの興味が持続続しない感じでした。
多動の原因に、注意の持続ができず、正しく注意を分配したり転動するのも苦手からかもしれないと感じました。
そこで、まずは、どうしたらこちらに注意を向けれるか、、いろいろな環境下で声をかけたり、視野に入っていったり、真正面に回り込んで抱き締めたりしました。声かけも「⚪⚪ちゃん❣️」「なあに?」と子どもが言うだろう言葉を代弁して振り返る呼び水的な感じにならないかな~と呼んだり、山道の一本道を選んで「お~い!お~い!お~い!⚪⚪ちゃ~ん!」で振り返るか試してみたり、廊下で試してみたり、偶然振り返った瞬間、めちゃめちゃ褒めてみたりしました。
少しずつ振り返る事も増えてきたりしたので、「お~い!おいで~!」とヒントの手招きをつけて呼ぶのにステップアップしたりしていきましたが、、外の風の音で指示が全然入らなくなる場面もありました。
また、多動児は、頭頚部と目のコントロールや体幹の筋出力に難があり、結果的にバランスをとるために多動となっている事もあり、うちの子は、なかなか顔を上げて大人の顔を見る事が苦手でしたし、急な走り出しをしているときは途中から下向きで走っていたりしました。なので公園の坂道を駆け登らせながら上から声をかけたり、動物園のペンギンが泳いでいる所を見上げるようなポジションで見させたり(興味を持たせるのが大変でした、、)しました。
あと、触覚防衛反応がありましたので、寝る前に20分ぐらい毎日体をさすったり、一本橋こちょこちょで遊んだり、公園などの回転系遊具で感覚刺激遊びを付き合ったりしました。ブランコに乗るのも集中力が続かないと難しいみたいで、、かなり練習しました。
ぴょんぴょん飛ぶのであれば、足底への刺激に過剰に反応しているとかはないですか?
もし、そうであれば、固さが微妙に違うスポンジを踏んで違いを確かめる遊びをしたり、シールを貼って探す遊びをしたり、片栗粉を踏みしめて音がなるか試して遊んだり、逆にひたすらトランポリンを跳ばしてみたり、、
感覚統合を促す遊びをいろいろやってみると良いと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
当時はリュックに付いているハーネスを使用していました。
犬の散歩の様に伸ばすのではなく、ハーネスを付けた上でで手を繋ぐ。離れてしまってもハーネス分しか行けない。という状態を作っていました。
こちらは田舎ですが、ハーネスに対して近所の年配者から何か言われるかな?と覚悟していましたが「今の時代はそういうのがあって安全でいいわね♪」と思っていたより柔軟に対応して貰えました。伸ばして使用しなかったのが良かったのだと思います。
また、ハーネス付きリュックは様々なものがあり無理に引っ張ると変な姿勢で転ぶこともあるので少し高いですが個人的にはこちらがお勧めです^^
https://item.rakuten.co.jp/dadcco/dc-05/
またお子さんが大きくなってきた時は手首と手首を繋ぐタイプのハーネスに移行すると良いです。
うちは子供が嫌がっても1歳代から「ママと手を繋ぎます」の声掛けは徹底した上でハーネスを5歳まで使用していました。
https://item.rakuten.co.jp/chinavi/moose_safetyharness/
また多動の子は体力がものすごくあって普通の子の遊ぶ量だと満足が出来ません。エネルギーが溢れているので。
お勧めは家でトランポリンを買ったり、マットレスでトンネルを作ってそこを走り回ったりとにかく発散させることです。
うちはテンション上がった時に物を投げる癖があったので、テンション上がったなと思ったら抱っこしてトランポリンの上に載せていました。そうするとそのまま跳び続け物を投げることはしなくなりましたね。
トランポリン感覚統合にもなりますし、もし持っていない様であればお勧めですよ^^
いけないことはとにかく「駄目」そしてやるべき行動を同時に伝えます。
机にのぼったら「しません。降ります」等です。
続きます ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
犬の散歩の様に伸ばすのではなく、ハーネスを付けた上でで手を繋ぐ。離れてしまってもハーネス分しか行けない。という状態を作っていました。
こちらは田舎ですが、ハーネスに対して近所の年配者から何か言われるかな?と覚悟していましたが「今の時代はそういうのがあって安全でいいわね♪」と思っていたより柔軟に対応して貰えました。伸ばして使用しなかったのが良かったのだと思います。
また、ハーネス付きリュックは様々なものがあり無理に引っ張ると変な姿勢で転ぶこともあるので少し高いですが個人的にはこちらがお勧めです^^
https://item.rakuten.co.jp/dadcco/dc-05/
またお子さんが大きくなってきた時は手首と手首を繋ぐタイプのハーネスに移行すると良いです。
うちは子供が嫌がっても1歳代から「ママと手を繋ぎます」の声掛けは徹底した上でハーネスを5歳まで使用していました。
https://item.rakuten.co.jp/chinavi/moose_safetyharness/
また多動の子は体力がものすごくあって普通の子の遊ぶ量だと満足が出来ません。エネルギーが溢れているので。
お勧めは家でトランポリンを買ったり、マットレスでトンネルを作ってそこを走り回ったりとにかく発散させることです。
うちはテンション上がった時に物を投げる癖があったので、テンション上がったなと思ったら抱っこしてトランポリンの上に載せていました。そうするとそのまま跳び続け物を投げることはしなくなりましたね。
トランポリン感覚統合にもなりますし、もし持っていない様であればお勧めですよ^^
いけないことはとにかく「駄目」そしてやるべき行動を同時に伝えます。
机にのぼったら「しません。降ります」等です。
続きます ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ぱんだろうと申します。
まだまだお小さいですので、言葉で叱ったり、説明したりしても、
逆効果かなと思います。理解につながらない上に
ママの怖い顔だけが記憶に残ってしまい、情緒が安定しなくなります。
今は、躾けではなく、とにかく安全を守ることを優先しながら過ごしていきましょう。
とは言え、走り出しは本当に危険ですので、移動の時は大きめのバギーなどに
乗せることをお勧めします。25キロくらいまで対応できるバギーもあります。
広い公園などに到着したら降ろす。で今は良いと思います。
あとは、とにかく一緒に歩く、走る、声掛けではなく体で止める。
がよろしいと思います。
多動は、動きたくて動いているのではないとも言われていて、動かずには
いられない状態なので、叱られても治せないことを叱られ続けるのは、
お子さんにとってはとても辛いことだと思ってあげてくださいね。
手をつないでいても、するっと抜けてしまったりしますよね。
危険だからと強く手をつなぐことで、手をつなぐこと嫌いになってしまう子もいますので、
少し見た目は良くないのですが、横断歩道など、本当に危険な場所では、手は軽くつないで、
ガイドヘルパーさんなどプロのかたは、胸ベルトのあるリュックの紐をしっかり握ることがあります。
リュックを背負っていない場合は、ズボンウエストの後ろをしっかり握って、
飛び出しや転倒を防ぐ場合があります。
私の息子もかつて多動児でした。ハーネスを使う場合は、紐を短くした方が安全ですので、
ご参考までに。
頭突きやジャンプはどんな時に出ますでしょうか。もしかしたらボディイメージがつかめてなくて
ぶつかっているだけかもしれません。状況が解ると推察しやすいのですが。
言葉の理解は、成長とともに増えていきますので、長く続けるつもりで、
ゆったり取り組んであげてくださいね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
まだまだお小さいですので、言葉で叱ったり、説明したりしても、
逆効果かなと思います。理解につながらない上に
ママの怖い顔だけが記憶に残ってしまい、情緒が安定しなくなります。
今は、躾けではなく、とにかく安全を守ることを優先しながら過ごしていきましょう。
とは言え、走り出しは本当に危険ですので、移動の時は大きめのバギーなどに
乗せることをお勧めします。25キロくらいまで対応できるバギーもあります。
広い公園などに到着したら降ろす。で今は良いと思います。
あとは、とにかく一緒に歩く、走る、声掛けではなく体で止める。
がよろしいと思います。
多動は、動きたくて動いているのではないとも言われていて、動かずには
いられない状態なので、叱られても治せないことを叱られ続けるのは、
お子さんにとってはとても辛いことだと思ってあげてくださいね。
手をつないでいても、するっと抜けてしまったりしますよね。
危険だからと強く手をつなぐことで、手をつなぐこと嫌いになってしまう子もいますので、
少し見た目は良くないのですが、横断歩道など、本当に危険な場所では、手は軽くつないで、
ガイドヘルパーさんなどプロのかたは、胸ベルトのあるリュックの紐をしっかり握ることがあります。
リュックを背負っていない場合は、ズボンウエストの後ろをしっかり握って、
飛び出しや転倒を防ぐ場合があります。
私の息子もかつて多動児でした。ハーネスを使う場合は、紐を短くした方が安全ですので、
ご参考までに。
頭突きやジャンプはどんな時に出ますでしょうか。もしかしたらボディイメージがつかめてなくて
ぶつかっているだけかもしれません。状況が解ると推察しやすいのですが。
言葉の理解は、成長とともに増えていきますので、長く続けるつもりで、
ゆったり取り組んであげてくださいね。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
>>春なすさん
ご回答ありがとうございます。はい。現在どの様な支援があるのか目下勉強中です。言葉の遅れは半年前あたりから顕著だったので現在言語訓練には通っています。私たちはアメリカ、カリフォルニア州在住なのですが色々日本と制度が違って勉強する事が沢山です。でも一つ分かったのは正式な診断がつけば沢山の訓練やセラピーが公的補助で受けられるということで、医療費が高額なアメリカでは自費で全部賄うのは大変なので早く確定診断検査を受けられたらなと思っています。(確定診断検査ももし持っている保険がカバーしない場合は30万円ほどかかるそうです。) 日本では診断が無くても療育に通えるんですか?それはとても羨ましいです。日本の医療福祉制度は素晴らしいですよね。
息子は診断が付くかどうかはわかりませんが、それまでの間は仰る様にもっとASDの特性を勉強してまず息子を危険から守る事を最優先に頑張っていきたいと思います。そんな中でこのサイトを見つけて先輩の親御さんと交流できる場があるのをとても心強く思います。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ご回答ありがとうございます。はい。現在どの様な支援があるのか目下勉強中です。言葉の遅れは半年前あたりから顕著だったので現在言語訓練には通っています。私たちはアメリカ、カリフォルニア州在住なのですが色々日本と制度が違って勉強する事が沢山です。でも一つ分かったのは正式な診断がつけば沢山の訓練やセラピーが公的補助で受けられるということで、医療費が高額なアメリカでは自費で全部賄うのは大変なので早く確定診断検査を受けられたらなと思っています。(確定診断検査ももし持っている保険がカバーしない場合は30万円ほどかかるそうです。) 日本では診断が無くても療育に通えるんですか?それはとても羨ましいです。日本の医療福祉制度は素晴らしいですよね。
息子は診断が付くかどうかはわかりませんが、それまでの間は仰る様にもっとASDの特性を勉強してまず息子を危険から守る事を最優先に頑張っていきたいと思います。そんな中でこのサイトを見つけて先輩の親御さんと交流できる場があるのをとても心強く思います。
アドバイスありがとうございました。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
>> mieharu1122さん
コメントありがとうございます。とても参考になりました。触覚防衛反応、体幹の筋力の事など、コメントの中で沢山ヒントを頂けたので色々調べてみたら息子に当てはまることが多くすごく勉強になりました。感覚統合を促す遊びが発達の助けになるのですね。頑張ります!私たちはアメリカ、カリフォルニア州在住なのですが、こちらはASDなど診断が付くまで日本の療育のような色々な支援がとても受けにくいシステムなので、診断検査を待つ間家でどうやって接したらいいのかヒントを探していましたので投稿、とても勉強になりました。本当にありがとうございます。パンデミックが長引く中積み重なる疲労に体調崩されませんよう、どうかご自愛下さい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
コメントありがとうございます。とても参考になりました。触覚防衛反応、体幹の筋力の事など、コメントの中で沢山ヒントを頂けたので色々調べてみたら息子に当てはまることが多くすごく勉強になりました。感覚統合を促す遊びが発達の助けになるのですね。頑張ります!私たちはアメリカ、カリフォルニア州在住なのですが、こちらはASDなど診断が付くまで日本の療育のような色々な支援がとても受けにくいシステムなので、診断検査を待つ間家でどうやって接したらいいのかヒントを探していましたので投稿、とても勉強になりました。本当にありがとうございます。パンデミックが長引く中積み重なる疲労に体調崩されませんよう、どうかご自愛下さい。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
こんにちは。
毎日育児、お疲れ様です☺︎
2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。
息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4
2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ
回答
こんにちは。
保育園は分かりませんが…
幼稚園は、親子遠足・保護者会・お芋掘りなど親が園に足を運ぶ事が多いし、延長保育がなければ2時ごろに...
14
発達検査はいつごろしましたか?早い月齢で受けた方は早く受けて
回答
うちの自閉症スペクトラムの次男も言葉が遅く、4才から集団療育と言語療法に。
耳垢が詰まっていると聞こえが悪く言葉も遅くなるそうです。
テレ...
5
はじめまして
回答
こんにちは
私の息子は、3歳のお誕生日数日後に自閉症スペクトラムと診断され、療育に通いました。
単語は10程度で新しい言葉を覚えると今ま...
13
幼稚園に娘のことを話をするときに気をつけること、提出する予定
回答
自分の時は、息子の紹介、家での身辺自立具合、本を参考にしつつの息子の心配な点と家でやってる対応の仕方の3つの内容で書きました。
ポラロイ...
3
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
おはようございます。
お聞きになりたい事とズレた回答かもしれませんが、、
将来的な展望やどのような生活になるかを考えたいのであれば、、...
6
3歳11ヶ月男の子
回答
他害まず、ひっかかせない。
事前にとめます。
できなさそうなら、注意するときは、静かにゆっくり短い言葉で。否定でなく、やってほしいことを伝...
5
未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます
回答
自閉の度合いは、病院を受診して発達専門医に聞けば教えてもらえます。
うちの子は検査するまでもなくわかるためか、検査されませんでしたが、自閉...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
🍑さんのレス見ました。
選択肢としては①しかないかなと感じました。
集団にいれてたら刺激になるかもというのはよくいわれますが、
外に飛び...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
不安を吐き出させてください
回答
過去質見ると2歳8か月ってことで良いですかね?
2歳8か月で2語文出ていて、単発指示が通っていれば少なくても知的中度~重度ってことは無い...
4
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
①自分から声をかけるのが苦手だからグイグイ来てくれる方が嬉しい子もいるので、あまり先回りして心配しなくても良いのではないかと思います。
そ...
5
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
アルパカさん、こんばんは
私は発達グレーゾーン当事者です。
あまり眠れていないのですね。
精神科で睡眠導入剤を貰っていますよね?
薬が合...
22
2歳9ヶ月の子供がいます
回答
タブレット、数時間は長いですね。
一緒にみてるわけではないですよね。
そして、一人で見せてると、かならずきりかえが悪くなるので要注意。
言...
6
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
ごまっきゅさん
コメントありがとうございます。
療育の先生や保健師さんからは癇癪もなく、睡眠障害もなし、強いこだわりもなく、人が好きす...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
言葉は遅いのかもしれませんが、ほしいものが伝えられたり、指示に従えるのは、とてもいいですね。おうむ返しは、幼児のうちはみんなやるんじゃない...
6
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます
回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。
療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが…
まず、そこ...
2
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。
重度知的を伴う自閉症です。
娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5
こんにちは
回答
返信できておらず大変失礼いたしました。
みなさんご回答ありがとうございました。
病院にはかかりましたが、すぐ検査というわけではなく数回にわ...
9