質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
こんばんは
2023/09/22 00:25
8

こんばんは。2歳2カ月の娘のことなんですが、言葉がまだあまり出ていません。

あお、パパ、パン、グーチョキパー、あと数字を何個か言えるぐらいです…

歌が好きでカエルの歌はケケケケケケケケクワクワクワは歌えます。

他の歌は歌えてはないけどなんとなく語尾があっている感じで歌っています。

多動や癇癪はなく逆におとなしい感じで…

1人で遊ぶのも平気で、絵本も1人でめくって声を出しています。

私に読んでと持ってくることもあります!

保育園では初めてパパやママと離れるのに泣かずスタスタと教室に入っていきました…
上の子たちはめちゃくちゃ泣いて、1週間ほど泣いて通ったのに…

運動面も心配で歩き出したのが一歳四ヶ月だったのですが、まだ走り方や歩き方がぎこちないことをあって…特に靴を履いた時なんですが…よく転ぶことは今はなくなりました

スプーンは納豆の時以外は使わない、コップのみができない…

階段を手すりを持って登れないことは保育園から言われ、家で練習しといてくださいと…
娘、手を繋いでも階段まだ登れなくて…
歩いていても手を繋ぐのを嫌がります…

指さしはできて1〜10の数字やアルファベットは聞くと指さしで教えてくれます

色などもわかっています

指示は簡単なものはできます。

〇〇の本持ってきて、ゴミ箱に捨ててきて、
パパにトントンしてきてとかお兄ちゃんに持って行ってきてなど

お兄ちゃんたちがすることを見てよく笑ったり、真似っこもできるんですが、やっぱり月齢より幼く感じています。

一歳半検診では指さしもできず、言葉も一言も出ていなかったので、同じような方が通う教室に通ったりしていました。

今は療育が空くのを待っている感じです。

やっぱり発達ゆっくりですよね…
いろいろ意見いただけたらうれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177998

質問連投していることからも、ゆうさん自身がかなり不安が強い状態かと思います。
母親の不安や焦りは子供に伝わりますので、ゆうさんが不安を吐き出せる場所、相談出来る場所をネットだけではなく
お住いの地域で見つけると良いと思います^^

半年ほど遅れている印象ではありますが、それくらいは個人差と言われています。
生まれが1か月近く早かったこともあり、小さい内はどうしても遅れが生じると思います。修正月齢で考えてあげるといいと思いますよ^^

歩く練習もですが、感覚統合遊びで検索するとたくさん出てくるので感覚統合遊びをやると良いと思います。
身体を大きく使う粗大運動がお子さんには必要かと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/177998
おまささん
2023/09/22 01:29

こんばんは

聴覚の検査はしましたか?
家の次女も歌はうたっていたけど、言葉は宇宙語が多く、偶然耳鼻科で滲出性中耳炎で聞こえてない事がわかりました。健診などでは全くわからない部分だったのか、スルーされていました。

2歳前に中耳炎が解消されるとぺらぺらよくはなすようになり、活発に動くようになりました。いつも不機嫌気味なのもなくなりよく笑うようになって本当に申し訳なかったと感じました。

我が子はアレルギー症状から鼻水が凄くてそれが中耳炎の原因でしたが、風邪やインフルエンザの後でなることがあるそうですよ。

プレの指導員だったときも、滲出性中耳炎で切開したあと運動能力が上がったり活発になったお子様を何人かみています。

全く呼ばれても返事をしない長男が聞こえてないのか?と検査してもらった時、他の子供もついでにみてもらって発覚したので、医者嫌いでないなら一度みてもらってみては?と思いますよ。

あと、長女がいつも次女の宇宙語を通訳をしてくれていて、伝えよう!という気持ちが次女自身に少な目だったこともあり、言葉を正確に発語できたらよく褒めて、間違いは言い直させるようにしてからハッキリ話をするようになってきましたよ。

適当なジェスチャーや暗黙の了解など気がつくお母様程、お子様の言葉で伝えたい気持ちを察してしまう事で潰してしまう事があります。
察してあげていたら、意思疎通のツールとして言葉があることをしっかり教えてあげてくださいね。 ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/177998

上のお子さんがいるということで、言葉で伝えなくても周りが汲み取ってくれる或いは言葉で伝えようとしても周りが取りあってくれないから、言葉で伝えようという気持ちが少ないということはないでしょうか?

運動発達も、親や上の子の都合で本人が動くのを待てず抱っこで移動させてしまうので運動が足りていないとか、怖がり・慎重派も経験不足の可能性もあると思います。

お子さんがやってみようとするのを待つのも効果があるんじゃないかと思います。


苦手な階段を直接練習するのは心折れるので、楽しく運動を。
別に特別なことをしなくても、公園で追いかけっこをするとか遊具で遊ばせるとか、おうちで飛行機ブーンとかトランポリンとか、全身を使うバランスを取る遊びができると良いと思います。

新聞ビリビリのように掴んで腕を動かす遊びも良いですね。
なぜなら、体幹→四肢→手先指先・口や舌と発達していくので、カトラリーや筆記用具の扱いやお喋りをさせようとしたらまず土台を作る必要があるからです。


発達ゆっくりですよね…療育で伸ばしてもらって早く追いつきたいたいです…ではなくて、お子さんなりの成長をどのように手伝うかだと思います。

今すぐ『療育』に通えなくても、『教室』でやってた遊びなどを通じて家庭療育のヒントはたくさんもらっているはずです。



出産時の病院とはまだつながっていますか?
うちはギリ正産期でしたが体重が満たずかなり長くお世話になり、そちらで相談することで色々と助かりました。

『療育』ではなくて療育センターで『相談』だけでもできたら少しは楽になるかもしれないと思いました。

園にも相談できると良いのですが、「練習しといて」って言う先生だと厳しいかな。
担任の他に相談できそうな先生や窓口はありますか? ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/177998
hahahaさん
2023/09/22 00:59

発達、確かにゆっくりですね。
急に言葉を話し出したよとか、大丈夫だよ、ちょっと遅いだけという話をたくさんきくと思います。
しかし、その言葉で安心するのではなく、積極的に動いたほうがいいと思います。

療育待ちとのことですが、専門医にはつながっていますか。予約数か月待ちもあるようです。
発達検査などはまだ早いかもですが、自治体でうけられるか聞いてみては。
PTなどのリハビリなどは受けることは可能ですか。発達遅延ということで、何かしら受けられるとよいのですが。。
民間の療育などはありませんか。

まだ2歳とのことで、習い事はまだまだだと思うのですが、うちの子供が通っていた音楽教室は、個別でピアノ、歌、リトミックの指導をされている先生でした。こういう教室がお近くにあるとよいのですが。。幼稚園にも教えにいかれてたし、アットホームでよかったです。
3歳までだとベビースイミングで母子で通うことができないかな。うちは、小さい時は公営の温水プールにいってましたね。噴水などがあって楽しいみたいで動いてくれました。
絵本が好きなら、図書館はどうでしょうか。読み聞かせ会、折り紙などを教えてくれる時もありましたね。

保育園では、加配の先生ついていますか。もし、加配が頼めるのであれば、ついてもらったほうがいいかもです。
担任の先生とおはなしされてみてはどうでしょうか。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/177998

こんにちは、

階段昇降練習の前に、公園のラバーやウッドデッキ風の木材などで整地されている坂道や割りと傾斜のある坂道などを歩くと、体幹が鍛えられますし、下る姿勢を保持する練習で足部や爪先のコントロールも上手くなります。✳️転倒しやすいのでぴったりくっついて介助しながら練習してください。

体幹の伸展反応が出せないと坂は登れないですし、階段昇段も同様の姿勢がとれないと難しいみたいです。

片脚での体幹を含めたバランスが平地より求められるので、ケンケンに近い動作ができる事が求められます。

また、左右差があるとバランスが取りにくくて怖さ倍増だったみたいです。(息子談)

コップ飲みは、レック株式会社 アンパンマン ステップアップコップが、練習しやすかったですし、ストロー飲みの練習は、マグで3段階で飲み口を替えれるやつが自然に移行しやすかったです。

言葉は、うちも遅かったのですが、ベネッセの50音一覧表のひらがなのボタンを押すとそのひらがなの音韻がでたり「ありの『あ』」とイラストの説明文が流れたり、逆に「『あ』はどこかな?」とクイズを楽しめるオモチャを一時期熱心にやっていて、しゃべりだすよりも先にひらがなが読める(音韻と音のマッチングができる)様になっていました。

その後、一音ずつ一緒に発声しだし、50音一緒に発声できるようになり、その頃にアンバンマンのことばずかんという大判の書籍風の電子オモチャで、ペンタッチをしながら物の名前を覚えていき、、一音から二音、二音から三音と徐々に長い単語が言えるようになっていき、、いろいろな分野の名称やうごきの言葉やマナー、国や他の言語などに興味が広がっていきました。

今は、紙の本で、たかいよしかず著「くろくまくんのうごきのことば」や、五味太郎著の「言葉図鑑」を読んでなんとなく確認しています。トイレトレーニングもひたすら子ども向けのトイレの本や仕掛け絵本を読んだりしています。

お子さん、本好きなようなので、おしゃべりの準備に試されたら、、と、オススメしてみました。でも、こちらで準備できるのは、道具の部分であって、やはり、発語を促すのは『伝えたい!』という強い気持ちみたいです。お子さんの反応を見ながら導入を検討されたらと思います。

参考になりましたら、幸いです。

...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/177998
ゆうさん
2023/09/27 14:16

たくさん回答いただきありがとうございます(^^)
子供が体調を壊していてお礼が遅くなってしまいすみません…

運動面のことや言葉のことでたくさんアドバイスいただきありがとうございます。
今後娘との関わりに取り入れさせていただきたいです。

まだお兄ちゃんたちが7.5歳と目が離せなくて、まだいまだに抱っこ紐やベビーカーを使うことが多かったので今後はもっと娘と散歩に出かけたり公園で遊ぶ時間を増やそうと思いました。

階段はなんとか保育園で頑張ってあがってるみたいです。

娘のことを相談できるところを今後探していきたいと思います。

民間の療育も当たってみようと思います。

いろいろアドバイスいただきありがとうございました。

また今後も相談することがあると思いますがよろしくお願い致します。

...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

外で大声での独り言や歌など…減っていくものでしょうか?2歳後

半の息子です。自閉傾向があります。言葉は遅いけれど、普段こちらの指示はよく通る方です。「○○部屋の○○にある大きい方の○○とってきて」などと言うと、走って取りに行ってその通りにしてくれます。ですが、一度マイワールドに入ってしまうとこちらの声が全く聞こえなくなるようです。特に、外や公共の場で歌や意味のない言葉の繰り返し、奇声(本人は声を出すのを楽しんでいる)などをやめさせたいのですが、一度始まるとやめさせられません。口を閉じるために「ん〜」と言わせたり、手で「✕」を作ってダメというのを視覚的に分からせようとしたりしていますが、あまり効果がありません。普段から、人から話しかけられても、その人を見ずに歌い続けることのある子です。全体的な言葉の理解や発話は進んでいるのに…その点が改善しません。まだ2歳代だからしかたないのかな、と思う気持ちもあり、今後ひどくならないように今のうちから厳しくした方がいいのかなとも思い…。悩んでいます。普段感情にまかせて叱ることはしないのですが、あまりに無視されるとこちらもイライラして、息子がかわいく思えなくなってしまいます。息子は今のところ、言葉の繰り返し以外の常同行動はありません。普通の保育園でなんとか集団生活もできています。似ているタイプのお子さんいらっしゃいますか。質問は次の通りです。・子どものマイワールド、成長とともに薄れるんでしょうか?それとも濃くなるものでしょうか?(もちろん個人差が大きいことは分かっています)・外での独り言は、小さいうちからできるだけやめさせるべきでしょうか?・やめさせるべきなら、何かいい方法があれば教えてください。

回答
MituyosiSugitaさん 当事者の方からのアドバイス、大変ありがたいです。息子に関しては他にも心配なことがいくつかあるのですが、...
14
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます

体幹が弱く2語文がなかなか出ない3歳半の息子がいます。発語自体は沢山出て意思を伝えるのはできるのですが、会話は難しいです。現在、保育園と療育(週1〜2)、言語訓練(月2)、集団作業療法(月1)を通ってます。①言語訓練去年度は母子通園先の言語訓練を月1で通っていて先生と相性がよかったのですが、保育園入園のタイミングで病院に移行しました。子供の間違えを訂正させたり子供もあまり楽しそうではなく効果があるのか悩んでます。家のすぐ近くで保育園に遅れて行けるので負担が少ないのがメリットなのですが、発達外来がない病院のため就学前に違う病院に行く必要がありそうです。STの先生も悪い人じゃないですが、淡白で私(母)も発言が苦手です。療育(隣の市)の発達外来がある病院だと言語訓練を療育後の時間枠で受けれそうです。周りの療育ママにも評判は良さそうなのでトライできたらと思うのですが、、一度試しに受けてしまうと、前の病院が確認できてしまうのでしょうか...?(言語訓練は他の場所と併用ができないと説明を受けてます。)また先生を変えてよくなったなどあったら教えて欲しいです。②作業療法母子通園先の6〜7人の集団作業療法を月1回通ってるのですが、先生があまりアドバイスをくれずこれでいいのだろうかと悩んでます。手先は器用な方なのですが、体幹が悪いです。作業療法士さんには体幹は悪いけどやる気を出したら出来たりするタイプだから集団生活でよくなっていくかも?と言われたぐらいです。そもそも言葉が出ないのも体幹が大きいのではないか?と最近不安になってきました。前述の病院でも作業療法が個別で受けれるようで悩んでます。作業療法がいいのか近場のスポーツ療育がいいのかと悩んでます。。長文になりましたがアドバイスを頂けると嬉しいです。

回答
つづやん様 (つづきです。) なかなか話さないのは母子通園先でも少なくなってしまって、不安でしかなかったのですが つづやんさんのお子さんの...
23
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
どこまでというのは、神のみぞ知る 受診、療育が早くできるといいですね。 それまでは、できるだけ規則正しい生活を。そして、メディアに頼りす...
9
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を

受けるべきか悩んでいます。●発達状況2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医師からは知的障害という診断はおりていませんが、現時点でのDQでいうと軽度知的障害にあたるかと思います。同時にM-CHATも受けましたが、自閉症の傾向は見られないとのことでした。現時点でも発語がほぼなく、1音の音声模倣をさせようとしても2音になってしまったり違う音になってしまったり、口のコントロールもできていないような感じです。また、落ち着きがなく興味が赴くままに動きたがるので、数分間手を繋いで歩くこともできませんし、こちらがお手本を見せて何かをやらせようとしてもほとんど一緒にやりません(手遊びなどの模倣はします)。また、保育園で何もないところでも転びやすいという指摘を受けており、発達検査時に医師に確認したところ、不器用さがあってバランスが上手くとれていないのではということでした。●療育について発語については以前から課題意識があったので、週1で言語面に重きを置いた個別療育に自費で通っているのですが、発達検査の結果が出て受給者証も取得しようと考えている中で、運動療育もした方がいいのか、PTさんやOTさんに見ていただいた方がいいのか(そもそもどうやってPTさんやOTさんにつながるのかも不明)、他にすべきことがあるのかなど、全然わからないでおります。受給者証取得にあたって、区の申請を受け付けている施設から、行きたい事業所を決めてから相談に来てくれと言われたのですが、息子にはどのような内容の事業所が適しているのかわからず、アドバイスいただけたらありがたいです。

回答
何度もすみません。 雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操...
7
2歳3ヵ月の子についてです

自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。【保育園で指摘された事】・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)【母が気になっている事】・保育園で指摘されたこと全般・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)【出来る事】・ストロー/コップ飲み・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)・スプーン、フォーク食べ・服やオムツの着脱(補助あり)・指差しや個別指示には従う・ごっこ遊び・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」・大人やお友達と手を繋ぐ・お友達と遊びたがる・母が怒ると悲しい顔をして謝る1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか? マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大...
5
発達検査では平均的

より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあることでマイナスになると)クラス替えでも1人担任のクラスになりました。気になること注意散漫、過集中、マイペース、話を聞いてないように見える、サ行が苦手で流暢に言葉が出にくい。だめやで!と止めに入るなど衝動的な場面もある。(えっと、、と考えながら話す)離席もあり声かけで元に戻る。体幹が弱くぎこちない得意なことごっこ遊びが好き。どっちにする?と友だちに合わせたり、譲ったりできる。ルールを守って遊ぼうとするが、ふざけたりすもするので怒られる場面もある。絵本が好きでよく覚えているし、言葉をよく知っている。1人で好きな遊びを見つけてコツコツ遊ぶことができる。理解面もある。計算ができる。ひらがなカタカナよめるし、かける。追いかけっこが好き。友だちに教えるのもすき。困っている子に気づき、助けようとする。特に困った姿が親として気になります。支援センターの心理士さんにはなんとも言えないところと言われています。かと言って療育も必要ないと。どうしていけば良いのか、親として心配でなりません。アドバイスよろしくお願いします。

回答
余談です。 他の方も指摘されてますが 言語の評価は受け、サポートを受けられないか検討しても良いと思いますよ。 えっと……と考えながら...
30
はじめまして、2歳の精神運動発達遅滞の男の子の母親です

知的な遅れと運動機能も合わせて1才ぐらいの子だと言われました。もうすぐ3歳になりますが、歩き初めの子供のような不安定な歩き方で本当によく転びます。普段はヘルメットやリュック(中身は風船を入れてます)を使って転んでも頭を保護できるようにしてますが、前から倒れたり横に倒れたときは支えないとたんこぶをつくってしまいます。疲れた。。と、めげてしまうこともありますが自分が何とかしないとと思い、散歩や階段の登り降り、屈伸の運動、マッサージなど思い当たる事はしているつもりですがなかなか変化は感じられません。療育センターでの診察は観察といった感じでリハビリ的な事はありません。民間の教室を探して通っているところはありますが、まだ通い始めたばかりなのでこれから普通に歩けるように、あわよくば走れたりジャンプできたりなれると良いなと思います。皆様にお聞きしたいのは、2歳でもハイハイをしていたとか、階段を一人で降りられない、同じような診断をされた子などいらっしゃったら助言を頂けないでしょうか?1才過ぎから殆ど変わらない我が子の成長に、この先いつまで続くのだろうと涙してしまうこともあります。『仕方ない、出来ることに目を向けなきゃ』と自分に言い聞かせながら、疲れと同じことの繰り返しに苛立ってしまうことも多々あります。その度、自分を責めて子供に謝って。。でもまた。。と、主人も両親も上のお兄ちゃんも積極的に手伝ってくれますが、1日の殆どを私と過ごすので自分で何とか頑張らないとという思いが強いのもあります。ここの皆様が沢山の苦労を抱えていらっしゃること、それに立ち向かっていたり困難を乗り越えたこと、日々お忙しい時間を過ごしているなかでこんな私の悩みを相談させて頂くのも申し訳なく思いますが、お返事頂けたら幸いです。

回答
ミチママさん、私も同じような診断や似たような症状の子にはお会いしたこと無いです💦 私も是非お会いしたいと思いますが、こういった場合はどの...
17
2歳9ヶ月の男の子の発達についてはじめまして、お願いします(

*´꒳`*)長いので●まではしょってくださって構いません。息子の情報・未熟児早産でした・よく笑う・目は合う・うまく出来ると自分でじょーゆー!←上手という。・〇〇できる人!って声をかけるとはーい!と返事できる↑嫌な物事のときはしません・オムツ着用↑うんちはしてから教えてくれますがおしっこはまだです…・型はめパズル好き気になること・声が大きい↑普段も興奮すると大きい声ですが静かにしてほしいところでも・言語数がかなり少ない↑言える単語80〜90理解できてる言葉20〜30旦那の幼少時と酷似・言える単語もなぜか語尾だけの発音↑パンなどはいえますがキリンはんリン!という感じで基本、車、動物、野菜、キャラの名称が多い・くるくる回る↑楽しそう。週2くらいで・頭を振る↑ごくたまに。これもニヤニヤと…・歩きながら横目で見る↑今日から笑目が合うとニヤついてます。・友達を押す↑しかも両手で…何度怒ってもやります。・落ち着きがない↑集中してたりお話してればだいぶ平気ですが●2歳から4ヶ月〜6ヶ月に一度発達相談で先生とお話しています。その時の気になることをまとめて話して今までも様子を見ましょうでした…友達は自閉と診断ついて療育もすすめられましたがうちの子はこんなに気になることがあるのに本当に様子見でいいのか?あの時に療育を受けてれば…なんて思うことが来ないか心配しています。先生は絵本を読んであげてくださいと言っていたのでトーマスの絵本を買いましたがキャラを指差して「ママ!(これだあれ?)」というだけで読んでほしい感じではなくこども図鑑を買ってみたらこれがビンゴで毎日指差してこれなに攻撃です。覚えてる言葉でも私に言ってほしいみたいで結構これが大変で(´・ω・`)みなさんは言語発達の促しにどのようなことをされていますか?そしてお友達を押してしまうことについていい解決方法はありますでしょうか(´・ω・`)また知人の子に自閉のうちの子に行動似てるよねって言われてやっぱそうだよなと妙に納得したりともう自分がどうしたいのかよくわかりません。自閉の診断つくまでのみなさんの心の準備にこれをしておいてよかったことなどありましたか?今月の終わりに相談にいけますがそれまでの間みなさんのお知恵をお貸しいただきたいです。

回答
長々と書いたので…途中で乱文の部分がありましたが… 同じ自閉傾向でも、言葉が少ないと全く話さないは大きな違いなんです。 そして、お子さんは...
12
いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。先日発達検査(K式)をうけ、結果は全領域DQ68でした。姿勢・運動DA1:8認知・適応DA2:1言語・社会DA2:4運動面の発達年齢が1年前から変化無しという結果になりました。発達検査ではジャンプ等の粗大運動でひっかかっているのですが、微細運動も苦手です。体の使い方がぎこちなく、手先も不器用です。認知面では、積み木で形を作る、線を描く、など模倣系がほとんど×でした。一緒のことをしてほしいという検査者の意図を理解できていない様子でした。言語面は、概念やものの用途など理解し始めているけど、名前や年齢に答えられない、など。視覚優位で、情報量が多くなると情報の選別が難しくなる、という評価で、これは前にも同じことを療育園から指摘されています。2歳1ヶ月から1年間、小児科で週1作業療法を受けていました。その小児科が閉鎖になったため新しい病院にかかることになり、今回そこで発達検査をしてきました。新しい病院では、作業療法士と言語聴覚士の先生がいらっしゃって、発達検査の結果から、どちらかの先生が担当についてリハビリを進めていく方式です。作業療法と言語訓練と両方受けることはできません。それで、今回息子は言語の先生がついてのリハビリを週1受けることに決定しました。ただ、言語と言っても、ずっと座っているのではなく、息子の様子を見ながら作業療法の部屋を使って体を動かしたりもしてもらえるらしく、また年度変わり等の節目で担当の見直しもあるそうです。生活圏内で小児の作業療法を受けられるところは他に選択肢がありません。病院のほかには、保育園と療育園(給食ありで週3)に通っています。性格に激しさや強いこだわりはなく、日々のルーチンワークはこなせるため、今の段階では集団生活に大きな問題はありません。ただ、新しい活動は理解が追いつかず取り組みにくいことはあるようです。また保育園でもハサミをつかったりと内容が高度になってきたところで、少し躓きが見える気がします。家庭では特に「家庭療育!」みたいなことはしていません。声のかけ方を工夫したり、程度のことはしているのですが、「さあ今日は○○をしよう」などはなく(時間がないのもありますが)、息子が一緒に遊んで欲しいときは遊ぶし、一人で集中しているときは放置しています。休みの日は公園やレジャー施設に出かけることが多いです。なるべく体を動かせるようにという意識はあります。だらだらと書いてしまったのですが、こういう状況で、今、何をしてあげられるでしょうか?何をしたらいいでしょうか?正直、1年間リハビリも受けてきて療育も受けてきて、とても充実して成長も感じる日々だったのですが、実際こう数値がでてきてやはり落ち込んでしまいました。特に運動面は発達年齢に変化なしで…。発達年齢に変化はなくても、その間、速く走れるようになったりアスレチック的なものもどんどん出来るものが増えたり、私自身は成長は感じています。それでも、発達年齢としては2歳に満たないのか…とガクッときてしまいました。今考えているのはスイミングで、まだスクールに入るのは指示も通りにくく難しいと思うのですが、まずは個人的にプールに連れて行って一緒に遊ぶのもいいかなぁ、と思っています。色んな経験をして、色んな刺激をうけて、色んな「できた!」の喜びを共有して、楽しみながらの日々で成長していけたらと思っているのですが、もっとこうこうした方がいいよ、とか、これはやめたほうがいいよ、とか、何でも構いませんのでアドバイスいただけたらと思います。検査結果が出て、またここから気持ち新たに進んでいきたいです。よろしくお願いします。

回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。 68のスコアだと、軽度知的になり...
9
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
お返事が遅くなり申し訳ありません。まだ気持ちに波があり、落ち込んだり前向きになったりしていますが、皆さんのお言葉にとても励まされました。 ...
6
4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい

広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事です。あ~、お~、パパ、パン、など言うのですが、口周りや舌の筋肉が弱いのか、息が漏れている様な発声で、声として響いてる感じがしません。口の形のマネも上手ではありません。保育園とは別に、1年前から毎週集団療育、個別ST、運動訓練、家庭で出来る通信の療育、家庭での運動、固いものを食べる、吹くおもちゃなども行っていますが、発語としては現れません。。言葉の理解もですが、口も体も全体的に筋肉が柔らかい、ふにゃっとしている感じなので、機能的な改善も必要なんじゃないかと思っていますが(耳の聞こえ検査は問題有りませんでした)、もし同じ様な経験を改善されたお子様をお持ちの方で、何かお勧めの遊びや運動、もしくは専門的なプログラムなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

回答
うちは、歯医者さん(小児専門)に、発語が年齢相応でないのは下の動きが悪いから、と言われ、舌の裏の筋を切る処置をしていただきました。 また、...
10
一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました

問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。遠くまで行ってしまう感じではなかったので、特に止めずにいました。すると、「買い物の時とかも大変?」と聞かれ、確かにカートの椅子にじっと座っていられなくて、降りたくなって泣き出す時があるので、「そうですね。」と答えました。すると、「2歳、もしくは2歳半になっても、こんな感じで、例えば保育園などの絵本の読み聞かせなどを座って聞いていられないような感じなら、小児科などを受診してみてください」と言われました。ちなみに、他の検診結果については、まず積み木は難なくつめました。指差しについてはできませんでした。しかし、普段いわゆる「感動の指差し」や、「要求の指差し」はよくやります。「応答の指差し」については、「ブーブーどれ?」というような聞き方をしたことが無かったので(?)、または人見知りで(?)保健師さんの顔をキョトンと見ている感じで、その場ではできませんでした。帰宅してやってみたら、普通にできました。3歳頃まで確定的な診断はできないとは承知ですが、率直に疑わしいと思われますか?以下、主な特徴を記載します。・発語あり。単語は比較的たくさんでています。二語分は、「おっきいボール」「ちっちゃいボール」などと言えます。・なぜか、挨拶はあまり覚えません。「おはよう」はたまに言ってくれますが、外で他人に挨拶はしません。散歩中にお年寄りの方が「こんにちは」と言ってきてもキョトンとしています。・名前を呼んだらほとんどの場合振り向くなど反応します。・視線も合います。ただ、親以外の他人と合ってるかはわかりません。・あまり積極的に他人とは関わりませんが、感じのいい保育士さんなどが相手だと自分から近くに寄って行ってニコッと、したりします。家の中にいる時の親からの働きかけより、外にいる時の他人からの働きかけに対するリアクションが薄いと思います・逆さばいばいやつま先だちはないです。・歩くことは普通にできます。少し遅めで一歳すぎくらいからですが、1人で歩けます。・落ち着きについては、散歩中はフラフラとどこかに行ってしまうようなことはないです。呼び止めれば概ね止まって振り返ります。というより、ついていかなければ自然に止まってこちらをうかがう顔をします。ただ、だだっ広い公園とかで放すと散歩の時よりは遠くまで行ってしまう印象です。公園の場合は呼び止めるよりついて行ってるので、振り返るか試した記憶がないです。外での絵本の読み聞かせのときは、ふらっと別のおもちゃを触りに行ってしまうことが多いです。家の中で絵本を読んでいる時も、最後までは集中せずに、途中で違うおもちゃのところに行くことが多いです。また、自分でペラペラページをめくろうとすることが多いです。2割くらいの確率で最後まで聞いてる感じです。正直、あまりじっとさせなきゃいけない場面が今までそんなになかったので、そうゆう場面で大人しくしてられるかどうか分かりません。・手は基本的に繋いでくれます。たまに嫌がられますが。・2、3か月くらい前から、嫌がることが多くなっています。着替えること、お風呂に入ること、おむつを変えること、チャイルドシートに乗せること。これらは雰囲気を察知すると「嫌なの。」と言って逃げます。強引にやろうとするとギャン泣きです。これが癇癪というレベルなのかはわかりません。頭を打ちつけたり、奇声をあげたりはしませんが、大きな声で泣き喚きます。長いときだと10半くらい泣き続けますが、結局それくらいの時間で強引にやれてしまうので、それ以上ずっと泣き続けるのかはわかりません。イヤイヤ期が早めに来るのかなぁと思っていました。・特段、偏食や極端なこだわりは現状ないです。・睡眠に障害はありません。・抱っこも嫌がりません。ただ、歩きたい時だと、「歩く」とか「おりる」とか言っておりたがります。・たまに、散歩から帰ってきた後にもう一回行きたくなって、玄関の方に行って泣き喚くときがあります。諭してもどうしようもないので別のことに興味をひかせておさめています。・よそ見をしながら歩いたり、後ろ向きに歩くことがあり、家の角などに頭を打ったりすることがありました。・嬉しい時などに、笑いながら2、3回首を振ることがよくあります。以上、とりとめのない書き方になりましたが、ご意見をください。よろしくお願いします。

回答
初めまして。 今の時点ではそこまで問題視しなくてもいいのかもしれないと思いました。 1歳半で椅子に座っていられない子は多いように思いますよ...
4
息子一歳五ヶ月は一歳三ヶ月の時に『高機能自閉症スペクトラム症

』と診断をされました。まだ現実を受け入れられない部分はあるのですが言葉が遅れると医者からは言われており、もし同じ診断をされた子をもつ方がいらっしゃったら言葉の面での発達についてどんな風だったか教えてほしいです。もちろん個々に違うというのはわかってます。ちなみに息子は、応答の指差しは診断時にできていましたが共感の指差しはなく共感が薄いといわれています。私が見た限りでも確かに喜んでなにかを伝えてくるというよりは本人に必要なことを要求してくる方が多いかなと思います。言葉は発語ゼロで強いて言えば『うん』『いや』くらいです。その他は私が『ママは?』といえば『マ!』といってくれるようなのが数語あります。言ってることも多少はわかっていて、持ってきて、オムツ捨てて、外いくよで外に行こうとするなどです。言ってといえばいう、やってといえばするという感じで自発的に言葉をいう気が無いようにも見えます。絵本を毎日何十回も読ませられますが音声模倣はあってもこっちに話す気はなく、外遊びの時も一人でバンバン、だーなど楽しそうに声を出してはいます。同じ診断をされた方のご様子を参考に聞かせてもらえたらなと思います。

回答
ナビコさん 回答ありがとうございます。 早期にわかってよかったと思うのですが一歳半で出来ることって何があるんだろうと思ってしまいました。...
12
2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうのでいつも先生が横についている、お友達に興味がないようで1人で遊んでいる、次の次の3歳児クラスから加配の先生をつけるために早めに診断を受けてほしいと言われました。今まで発達障害の可能性を考えたことがなかったのでびっくりして、K式発達検査を受けに行き、総合で91でした。先生からは、園で困り事があるなら療育行ってみたら?と言われたので来月からいくことになりました。園からは経験上発達障害の可能性が高いと言われてますが、私はまだ追いつく可能性があるのではないか?と思ってしまってます。まだ1歳児クラスなのに厳しくないか?とも思ってしまいます。でもやっぱり園から指摘があるということは発達障害なんですよね。成長したら勘違いだったってことはないのでしょうか。最近すごく成長を感じていたのでショックです。◆できること・1歳半検診は問題なしでした。・家では指示は理解していて通る・よく笑うし表情豊か。妹(2ヶ月)が泣いたら〇〇ちゃん!と言って撫でに行ったりもする・できた時など親にパチパチを促す・何でも自分でやりたがる(衣服の着脱は手伝いがいります)・泣いても5分以内で自分で切り替えられる・癇癪、こだわりなどはないです。◆できないこと、遅れていること・まだ2語文中心で自分の言いたいことばかりで会話は成り立たない。こちらからの質問は、何食べる?や保育園で何した?とかはたまに答えられますが、わからないと無視する。・私が喋ることを繰り返すことが多い(どうぞ→どうぞ)など。・こんにちはは?と促さないと挨拶ができない。・絵本を読んでと持ってきたのに途中で飽きておもちゃの方へ行くことがある。・大きい公園などは手を繋いでいないと自分の行きたい遊具に走って行ってしまう。ママと行くよ!というと止まる時と無視して行ってしまう時がある。手を繋いでて車が来るとストップ!と自分で言って止まることはできる。・遊具の順番待ちができない。・スーパーやおもちゃ屋で欲しいものを買ってもらえなかったらその場に寝転んでしまうことがある。無視したら立ち上がる。・病院の待ち時間に立ち歩いてしまう。(おもちゃやスマホを見せたらしばらくは座ってますが飽きるとうろうろしてしまいます)・園で活動の合間に立ち歩く、ドアが開いていると先生を見ながらニヤニヤして廊下に出てしまう。集合写真の時にじっとできないなど集団行動が苦手。こう書いていると、できないことが多くて悲しくなってきました。でも療育で伸びて集団行動に慣れてくれれば追いついたりしないかなと希望を持ってしまいます。こういう感じだったけど療育で少し落ち着いたよとか、待つことを覚えたよとかあれば教えていただけるとありがたいです。

回答
ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 そうですよね、追いつくかどうかよりも、子供と周りが幸せに暮らせるのが1番ですもんね。 先生...
6
2歳7か月の息子について息子はおしゃべりがまったく出来ません

物の名前の理解も無いです『まんま』『ワンワン』すら言いませんわからない宇宙語をつらつらとご機嫌にしゃべってます物の名前は絵カードで『ブドウ』『リンゴ』『バナナ』を見せて、私が指を指しながら「ブドウ、リンゴ、バナナね、リンゴちょうだい」と、言っても「?」って感じで全くわからず、泣き出します指を指しながら言ったにも関わらず、わからない息子は姿勢もいいし、走るのも、ジャングルジムも得意ですこだわりも、偏食もなく、新しい場所に行っても平気だし、人混みも平気です一人っ子なので一人遊びもしますが、遊び中に私が本などを広げると『あそんで!』と邪魔してきますだっこやおんぶが大好きの甘えん坊笑顔がかわいいです今は一人で靴をはくのと(ほぼ履ける)、お着替えの練習中です素直でテレビに夢中でこちらの声をまったく無視するときはテレビを消して『お風呂入るよ』とか『(歯磨きあとなので)うがいして』と言うとすんなり従います(この素直さもちょっとこわいです普通ちょっとは嫌がるのでは?)あと!昨日ですが、『おおきいちいさい』という、本が好きで読んであげてたら「おー、ちっちゃい」って言いました!それだけでも感動ですでも、ジャンプはいまだに出来ないし、人との距離がわからないのか、通りがかりのヒトやお友達を叩いたり(笑顔で)しますあとチック症なのか、頭を振っていたり、顔をしかめたりたまにしています指差しもほとんどなく、指差した方向もほとんど見ません名前を呼んでもほとんど無視ですわかる言葉は『あーん(あーんして食べさせてるわけではないですが“まんま”ではなくあーんでご飯を認識してます)』『おいで』『待って』『ポイして』『ちょうだい』『お風呂入るよ』くらい自分の意志はクレーン現象で伝えてきます私的には息子は知的障害ではないかと思います先月、k式発達検査をおこない、1年遅れと言われて来月から療育に通う予定ですまだ検査の場に医師が同席していなかったので、障害については触れられず『彼の課題は物を覚えることですね』と、いわれただけまだ障害については断定されませんでしたが、心理士の先生の言ってる言葉を理解出来てない時点で、もう障害ではないでしょうか?息子の今後が、どうなるのか心配でたまりません療育に通うまでまだ、1か月、、長いですもう一生おしゃべりが出来ない子なのかもしれない、希望をもちたいので質問させてくださいもし、こういった子がまわりにいて、おしゃべりが出来るようになった、言葉が理解出来るようになった、などなどありましたらいつ頃どんなことをして出来るようになったか教えてください長々とすみませんよろしくお願い致します

回答
たけのこさん ご解答ありがとうございます くすぐりっこやおいかけっこは好きなんですが、手遊びとボール遊びは難しいのかやりたがりません 短い...
8