締め切りまで
13日
Q&A
- もしかして発達障害?
こんばんは
こんばんは。2歳2カ月の娘のことなんですが、言葉がまだあまり出ていません。
あお、パパ、パン、グーチョキパー、あと数字を何個か言えるぐらいです…
歌が好きでカエルの歌はケケケケケケケケクワクワクワは歌えます。
他の歌は歌えてはないけどなんとなく語尾があっている感じで歌っています。
多動や癇癪はなく逆におとなしい感じで…
1人で遊ぶのも平気で、絵本も1人でめくって声を出しています。
私に読んでと持ってくることもあります!
保育園では初めてパパやママと離れるのに泣かずスタスタと教室に入っていきました…
上の子たちはめちゃくちゃ泣いて、1週間ほど泣いて通ったのに…
運動面も心配で歩き出したのが一歳四ヶ月だったのですが、まだ走り方や歩き方がぎこちないことをあって…特に靴を履いた時なんですが…よく転ぶことは今はなくなりました
スプーンは納豆の時以外は使わない、コップのみができない…
階段を手すりを持って登れないことは保育園から言われ、家で練習しといてくださいと…
娘、手を繋いでも階段まだ登れなくて…
歩いていても手を繋ぐのを嫌がります…
指さしはできて1〜10の数字やアルファベットは聞くと指さしで教えてくれます
色などもわかっています
指示は簡単なものはできます。
〇〇の本持ってきて、ゴミ箱に捨ててきて、
パパにトントンしてきてとかお兄ちゃんに持って行ってきてなど
お兄ちゃんたちがすることを見てよく笑ったり、真似っこもできるんですが、やっぱり月齢より幼く感じています。
一歳半検診では指さしもできず、言葉も一言も出ていなかったので、同じような方が通う教室に通ったりしていました。
今は療育が空くのを待っている感じです。
やっぱり発達ゆっくりですよね…
いろいろ意見いただけたらうれしいです。
この質問への回答
質問連投していることからも、ゆうさん自身がかなり不安が強い状態かと思います。
母親の不安や焦りは子供に伝わりますので、ゆうさんが不安を吐き出せる場所、相談出来る場所をネットだけではなく
お住いの地域で見つけると良いと思います^^
半年ほど遅れている印象ではありますが、それくらいは個人差と言われています。
生まれが1か月近く早かったこともあり、小さい内はどうしても遅れが生じると思います。修正月齢で考えてあげるといいと思いますよ^^
歩く練習もですが、感覚統合遊びで検索するとたくさん出てくるので感覚統合遊びをやると良いと思います。
身体を大きく使う粗大運動がお子さんには必要かと思います。
母親の不安や焦りは子供に伝わりますので、ゆうさんが不安を吐き出せる場所、相談出来る場所をネットだけではなく
お住いの地域で見つけると良いと思います^^
半年ほど遅れている印象ではありますが、それくらいは個人差と言われています。
生まれが1か月近く早かったこともあり、小さい内はどうしても遅れが生じると思います。修正月齢で考えてあげるといいと思いますよ^^
歩く練習もですが、感覚統合遊びで検索するとたくさん出てくるので感覚統合遊びをやると良いと思います。
身体を大きく使う粗大運動がお子さんには必要かと思います。
こんばんは
聴覚の検査はしましたか?
家の次女も歌はうたっていたけど、言葉は宇宙語が多く、偶然耳鼻科で滲出性中耳炎で聞こえてない事がわかりました。健診などでは全くわからない部分だったのか、スルーされていました。
2歳前に中耳炎が解消されるとぺらぺらよくはなすようになり、活発に動くようになりました。いつも不機嫌気味なのもなくなりよく笑うようになって本当に申し訳なかったと感じました。
我が子はアレルギー症状から鼻水が凄くてそれが中耳炎の原因でしたが、風邪やインフルエンザの後でなることがあるそうですよ。
プレの指導員だったときも、滲出性中耳炎で切開したあと運動能力が上がったり活発になったお子様を何人かみています。
全く呼ばれても返事をしない長男が聞こえてないのか?と検査してもらった時、他の子供もついでにみてもらって発覚したので、医者嫌いでないなら一度みてもらってみては?と思いますよ。
あと、長女がいつも次女の宇宙語を通訳をしてくれていて、伝えよう!という気持ちが次女自身に少な目だったこともあり、言葉を正確に発語できたらよく褒めて、間違いは言い直させるようにしてからハッキリ話をするようになってきましたよ。
適当なジェスチャーや暗黙の了解など気がつくお母様程、お子様の言葉で伝えたい気持ちを察してしまう事で潰してしまう事があります。
察してあげていたら、意思疎通のツールとして言葉があることをしっかり教えてあげてくださいね。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
上のお子さんがいるということで、言葉で伝えなくても周りが汲み取ってくれる或いは言葉で伝えようとしても周りが取りあってくれないから、言葉で伝えようという気持ちが少ないということはないでしょうか?
運動発達も、親や上の子の都合で本人が動くのを待てず抱っこで移動させてしまうので運動が足りていないとか、怖がり・慎重派も経験不足の可能性もあると思います。
お子さんがやってみようとするのを待つのも効果があるんじゃないかと思います。
苦手な階段を直接練習するのは心折れるので、楽しく運動を。
別に特別なことをしなくても、公園で追いかけっこをするとか遊具で遊ばせるとか、おうちで飛行機ブーンとかトランポリンとか、全身を使うバランスを取る遊びができると良いと思います。
新聞ビリビリのように掴んで腕を動かす遊びも良いですね。
なぜなら、体幹→四肢→手先指先・口や舌と発達していくので、カトラリーや筆記用具の扱いやお喋りをさせようとしたらまず土台を作る必要があるからです。
発達ゆっくりですよね…療育で伸ばしてもらって早く追いつきたいたいです…ではなくて、お子さんなりの成長をどのように手伝うかだと思います。
今すぐ『療育』に通えなくても、『教室』でやってた遊びなどを通じて家庭療育のヒントはたくさんもらっているはずです。
出産時の病院とはまだつながっていますか?
うちはギリ正産期でしたが体重が満たずかなり長くお世話になり、そちらで相談することで色々と助かりました。
『療育』ではなくて療育センターで『相談』だけでもできたら少しは楽になるかもしれないと思いました。
園にも相談できると良いのですが、「練習しといて」って言う先生だと厳しいかな。
担任の他に相談できそうな先生や窓口はありますか?
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
発達、確かにゆっくりですね。
急に言葉を話し出したよとか、大丈夫だよ、ちょっと遅いだけという話をたくさんきくと思います。
しかし、その言葉で安心するのではなく、積極的に動いたほうがいいと思います。
療育待ちとのことですが、専門医にはつながっていますか。予約数か月待ちもあるようです。
発達検査などはまだ早いかもですが、自治体でうけられるか聞いてみては。
PTなどのリハビリなどは受けることは可能ですか。発達遅延ということで、何かしら受けられるとよいのですが。。
民間の療育などはありませんか。
まだ2歳とのことで、習い事はまだまだだと思うのですが、うちの子供が通っていた音楽教室は、個別でピアノ、歌、リトミックの指導をされている先生でした。こういう教室がお近くにあるとよいのですが。。幼稚園にも教えにいかれてたし、アットホームでよかったです。
3歳までだとベビースイミングで母子で通うことができないかな。うちは、小さい時は公営の温水プールにいってましたね。噴水などがあって楽しいみたいで動いてくれました。
絵本が好きなら、図書館はどうでしょうか。読み聞かせ会、折り紙などを教えてくれる時もありましたね。
保育園では、加配の先生ついていますか。もし、加配が頼めるのであれば、ついてもらったほうがいいかもです。
担任の先生とおはなしされてみてはどうでしょうか。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
こんにちは、
階段昇降練習の前に、公園のラバーやウッドデッキ風の木材などで整地されている坂道や割りと傾斜のある坂道などを歩くと、体幹が鍛えられますし、下る姿勢を保持する練習で足部や爪先のコントロールも上手くなります。✳️転倒しやすいのでぴったりくっついて介助しながら練習してください。
体幹の伸展反応が出せないと坂は登れないですし、階段昇段も同様の姿勢がとれないと難しいみたいです。
片脚での体幹を含めたバランスが平地より求められるので、ケンケンに近い動作ができる事が求められます。
また、左右差があるとバランスが取りにくくて怖さ倍増だったみたいです。(息子談)
コップ飲みは、レック株式会社 アンパンマン ステップアップコップが、練習しやすかったですし、ストロー飲みの練習は、マグで3段階で飲み口を替えれるやつが自然に移行しやすかったです。
言葉は、うちも遅かったのですが、ベネッセの50音一覧表のひらがなのボタンを押すとそのひらがなの音韻がでたり「ありの『あ』」とイラストの説明文が流れたり、逆に「『あ』はどこかな?」とクイズを楽しめるオモチャを一時期熱心にやっていて、しゃべりだすよりも先にひらがなが読める(音韻と音のマッチングができる)様になっていました。
その後、一音ずつ一緒に発声しだし、50音一緒に発声できるようになり、その頃にアンバンマンのことばずかんという大判の書籍風の電子オモチャで、ペンタッチをしながら物の名前を覚えていき、、一音から二音、二音から三音と徐々に長い単語が言えるようになっていき、、いろいろな分野の名称やうごきの言葉やマナー、国や他の言語などに興味が広がっていきました。
今は、紙の本で、たかいよしかず著「くろくまくんのうごきのことば」や、五味太郎著の「言葉図鑑」を読んでなんとなく確認しています。トイレトレーニングもひたすら子ども向けのトイレの本や仕掛け絵本を読んだりしています。
お子さん、本好きなようなので、おしゃべりの準備に試されたら、、と、オススメしてみました。でも、こちらで準備できるのは、道具の部分であって、やはり、発語を促すのは『伝えたい!』という強い気持ちみたいです。お子さんの反応を見ながら導入を検討されたらと思います。
参考になりましたら、幸いです。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
たくさん回答いただきありがとうございます(^^)
子供が体調を壊していてお礼が遅くなってしまいすみません…
運動面のことや言葉のことでたくさんアドバイスいただきありがとうございます。
今後娘との関わりに取り入れさせていただきたいです。
まだお兄ちゃんたちが7.5歳と目が離せなくて、まだいまだに抱っこ紐やベビーカーを使うことが多かったので今後はもっと娘と散歩に出かけたり公園で遊ぶ時間を増やそうと思いました。
階段はなんとか保育園で頑張ってあがってるみたいです。
娘のことを相談できるところを今後探していきたいと思います。
民間の療育も当たってみようと思います。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
また今後も相談することがあると思いますがよろしくお願い致します。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達検査では平均的
より少し上。運動面が8ヶ月遅れあり。現在、5歳4ヶ月年長児です。保育園では加配なし。懇願しましたが、必要なしと言われました。(むしろあることでマイナスになると)クラス替えでも1人担任のクラスになりました。気になること注意散漫、過集中、マイペース、話を聞いてないように見える、サ行が苦手で流暢に言葉が出にくい。だめやで!と止めに入るなど衝動的な場面もある。(えっと、、と考えながら話す)離席もあり声かけで元に戻る。体幹が弱くぎこちない得意なことごっこ遊びが好き。どっちにする?と友だちに合わせたり、譲ったりできる。ルールを守って遊ぼうとするが、ふざけたりすもするので怒られる場面もある。絵本が好きでよく覚えているし、言葉をよく知っている。1人で好きな遊びを見つけてコツコツ遊ぶことができる。理解面もある。計算ができる。ひらがなカタカナよめるし、かける。追いかけっこが好き。友だちに教えるのもすき。困っている子に気づき、助けようとする。特に困った姿が親として気になります。支援センターの心理士さんにはなんとも言えないところと言われています。かと言って療育も必要ないと。どうしていけば良いのか、親として心配でなりません。アドバイスよろしくお願いします。
回答
余談です。
他の方も指摘されてますが
言語の評価は受け、サポートを受けられないか検討しても良いと思いますよ。
えっと……と考えながら...
30
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
こんにちは、ぽんたこさん、、
気持ちが疲れた時は、周りの人やご家族、こちらサイトに書き込む等、頼ったりできるだけ休んだり、できるだけ無理...
7
2歳2ヶ月になる娘のことです
保育園から言葉は出ている方だけど一方的に話してるように感じると指摘を受けました。ただ保育園の先生からも2歳2ヶ月なのでなんとも言えないとも言われています。わんわんいた!きらきらきれい。ぱぱ行っちゃったなど二語文も出ています。ただ何食べてるの?や何してるの?の質問には答えることができません。きょとんとした表情をしているそうです。それは家で質問しても同じような反応です。大人の指示には従えてるそうで、家でもママのハンカチ持ってきて、保育園のバッグ玄関に持っていてなどの指示にはきちんと従えてるので言葉は理解していると思います。
回答
先生たちから、?と指摘があるって事は、何かしらの違和感を感じていらっしゃるからなのではないかと思います。
子供たちをたくさん見て来ている...
8
3歳すぎてから2語文や会話ができるようになったお子さんいらっ
しゃいますか?どのような過程を踏んで話すようになったか知りたいです。何をしたら良かったのか、きっかけがあったのかあれば教えてください。3歳になった息子は春から療育に通いはじめましたが、親は何かできないのか、しゃべるまで待つしかないのか、と、日々悶々としています。単語は少しずつ増えてきていますが、滑舌が悪く、親じゃないとわからないことが多いです。
回答
3さい8ヶ月の息子がおります。1さい8ヶ月より公立こども園に入園しておりましたが、息子は2才を過ぎても5個ぐらいの単語からふえていくことも...
5
4歳5ヶ月の息子についてご相談させて下さい
広汎性発達障害、知的障害軽~中度と診断されております。1歳半から加配の先生付きで保育園に通っています。一番の悩みは、まだお喋りが出来ない事です。あ~、お~、パパ、パン、など言うのですが、口周りや舌の筋肉が弱いのか、息が漏れている様な発声で、声として響いてる感じがしません。口の形のマネも上手ではありません。保育園とは別に、1年前から毎週集団療育、個別ST、運動訓練、家庭で出来る通信の療育、家庭での運動、固いものを食べる、吹くおもちゃなども行っていますが、発語としては現れません。。言葉の理解もですが、口も体も全体的に筋肉が柔らかい、ふにゃっとしている感じなので、機能的な改善も必要なんじゃないかと思っていますが(耳の聞こえ検査は問題有りませんでした)、もし同じ様な経験を改善されたお子様をお持ちの方で、何かお勧めの遊びや運動、もしくは専門的なプログラムなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ご紹介頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
回答
うちは、歯医者さん(小児専門)に、発語が年齢相応でないのは下の動きが悪いから、と言われ、舌の裏の筋を切る処置をしていただきました。
また、...
10
息子一歳五ヶ月は一歳三ヶ月の時に『高機能自閉症スペクトラム症
』と診断をされました。まだ現実を受け入れられない部分はあるのですが言葉が遅れると医者からは言われており、もし同じ診断をされた子をもつ方がいらっしゃったら言葉の面での発達についてどんな風だったか教えてほしいです。もちろん個々に違うというのはわかってます。ちなみに息子は、応答の指差しは診断時にできていましたが共感の指差しはなく共感が薄いといわれています。私が見た限りでも確かに喜んでなにかを伝えてくるというよりは本人に必要なことを要求してくる方が多いかなと思います。言葉は発語ゼロで強いて言えば『うん』『いや』くらいです。その他は私が『ママは?』といえば『マ!』といってくれるようなのが数語あります。言ってることも多少はわかっていて、持ってきて、オムツ捨てて、外いくよで外に行こうとするなどです。言ってといえばいう、やってといえばするという感じで自発的に言葉をいう気が無いようにも見えます。絵本を毎日何十回も読ませられますが音声模倣はあってもこっちに話す気はなく、外遊びの時も一人でバンバン、だーなど楽しそうに声を出してはいます。同じ診断をされた方のご様子を参考に聞かせてもらえたらなと思います。
回答
ナビコさん
回答ありがとうございます。
早期にわかってよかったと思うのですが一歳半で出来ることって何があるんだろうと思ってしまいました。...
12
2歳半の娘の相談です
言葉がとても遅く、発達障害を疑っています。現在意味を持って話す言葉は「嫌」だけです。以前は「ばいばい」も言えてましたが言わなくなりました。意味不明な宇宙語?を独り言で話している様な状況です。私の話していることはそれなりに理解できているようで簡単な指示には従えます。ですが私以外の人(パパを含む)の話は基本的に無視しますし、目も合いにくい様です。コミュニケーション能力の低さから自閉症を疑っていますが、独学で学んだところそれ以外の特徴というのが全く当てはまらず何かしっくりこないとも感じています。こだわりというものも特になく、偏食や睡眠障害、感覚過敏もありません。実は現在海外在住でバイリンガル環境下にあります。出来るだけ日本語を聞かせる様にはしています。来年帰国予定なので帰国し次第、受診や療育の開始を希望していますが、現時点で何かできないか、また自閉症であるのか等アドバイスいただければ幸いです。
回答
>実は現在海外在住でバイリンガル環境下
家庭や外での関わり合いのなか、一つの言語で統一されておりますか?
感受性の強いお子さんによっては、...
7
発達障害の診断が下りるまでに自宅でできる療育をされた方いらっ
しゃいますか?できるだけ早くなにかしてあげたいのですが、保健師さんは効果のある年齢があるからまだ様子見でいいと言います。しかし育児ブログなど読むと、様子見は絶対しない方がいい、早期療育に限ると書いてらっしゃる親御さんが多いです。先日ABAのマニュアル本を購入しましたが、なかなか自分で進めるのは難しく、それ以外でなにか家庭でできる療育があれば知りたいです。気をつけること、取り入れることなど、なんでもかまいません。よろしくお願いします。
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
みなさん、コメントで参考になるご経験や情報を寄せられているので、私は、療育サイドの意見だけ。
...
25