質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます。

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)

近々療育に通う為の手続きは始めますが、指差しと常同行動(自己刺激)について質問させていただきます。


〇指差し
どの指差しもしません。

a.こちらが指差す方向はしっかり追います。指差しせずとも大人の目線の先を見ます。

b.発見、共感(指差ししませんが、あっ!と言って毎回こちらを見てアイコンタクトはとります)

c.要求(最近になって、手差しで欲しい物を要求するようになりました)

d.応答(なし)

①a-cについて、
例え上記のような反応があっても、やはり指差しと言う行為が重要なのでしょうか?


〇常同行動(自己刺激)
息子は感覚遊びのようなものがとても多いです。
まだ歩けないので、お座りのままですが、

手をバタバタ(とにかくよく肘から下をバタバタしています。)

左右に揺れる(かなりの頻度)

棒状の物を目の前で振ります(寄り目になりながら見ます)

ぴょんぴょん跳ねる(かなりの頻度。移動するのではなく、跳ねるのを楽しむ)

何度も首を上下にがガクンっと振り、感覚を楽しむ

よく手をパチパチ、両手の指先同士を合わせてツンツンする
大人しくするべきときはわかるようで、先生のお話等は目を見て落ち着いて聞いています。 

ただ、とにかく座ったまま落ち着きなく体のどこかが動いています。

②常に体のどこかが動くのは多動なのでしょうか?
歩きだすまで分からないのでしょうか?

③歩き出したら落ち着いたりするのでしょうか?

④食事中も左右に揺れたり、首をガクンとしたり、スプーンやフォークを渡しても目の前で振ってしまいます。名前を呼ぶとこちらを見て動きを止めますが、少しするとまた始めてしまいます。
この場合、これらの行動に対しどのように対応すればよいでしょうか?

①-④ アドバイスいただきたいです。



できること

名前を呼ぶと必ず反応する。

発語(ママ、パパ、ばあば、マンマ、アンパンマン、たった、いないいないばあ、ミミミ-ミルクのこと)

模倣あり

いただきます、ごちそうさま、バイバイ(しないこともある)、ありがとう・こんにちはで頭を下げる。持ってる物をちょうだいどうぞ、もしもし、ゴロンと言うと寝転がること、褒めると手をパチパチする?

好きなぬいぐるみの名前を言うと、取りに行く。


他に気になること
言葉の理解の遅れ
お風呂やお散歩、〇〇取ってやポイして等は分からない

スプーン、フォーク、コップ飲みできない(ストローは嫌がるので自分で飲めない)
積み木、型はめできない、興味なし

手の感覚過敏あり

ここ数ヶ月でつかまり立ち、ハイハイした。まだ歩けない(お座りで移動することもあり。私がシャフリングだった事もあり、シャフリング疑い。低緊張ではないし、リハビリ不要との診断)

回る物や光る物が気になる(執着や没頭はしません)
車は走らせながらタイヤをずっと見てはいますが、ひっくり返して遊ぶなどありません。

偏食なし。
何かに没頭したりおもちゃを並べたり、横目など複雑な常同行動はありません。

人見知りあり(最近は薄くなった)、後追いあり、目線は合いしっかりアイコンタクトは取れています。
親以外でも笑うと笑い返してくれます。


ここ数ヶ月でかなり出来ることも増えましたが、気になる事も多く相談させていただきました。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181301

おはようございます。

a-cは、指差しの前段階でよく見ましたので、これから指差しが出てくるかもしれませんね。

専門医にはかかられていて、初歩が少し遅れそうなんですね。私だったら、「不安でたまらないから歩けるようになるまで、、」と、主治医に強くリハビリをお願いするか、、別日に小児のリハをしている別の病院に相談しにいくかも、、

シャフリングだと、お腹の深部の筋肉や歩く際に使う筋肉などがなかなか鍛えられないので理学療法士のリハビリ等は受けた方が良いと聞きます。

あとは、どれぐらいの感じなのかでだいぶ変わるのですが、、常に体の一部が動いているとの記載がありましたが、どの程度なのかは気になりました。私はあまり詳しくないのですが、不随意運動(動きを自分の意思で制御できない)なのか、随意運動(自分で思う通りに動かせる)なのか、、動画を撮って専門医に相談されると良いかなと思います。

また、首がガクンとなるのも、瞬間的に意識を失っていないか?なども少し心配ですね。脳波とかは検査されたりしたことはありますか?

手の感覚過敏は掌側ですか?ハイハイをしない一因かもしれませんし、道具を正しく使用できない一因になっているかもしれませんね。感覚刺激遊びが好きであれば、感覚統合の本を読まれてお家でも取り組みができますが、、やはり、作業療法士などのリハビリを受けれると、だいぶ違うと思います。

家で取り組むのであれば、私であれば、やはり食具で遊んで危ないならしばらくは持たせず、

別で、遊びの時間でカップの重ねるおもちゃからさわらせたりすると思います。後は、長いヘビのぬいぐるみやヒモを持たせたり、、自分から触りにいくように仕向けながら、水、小麦、米、小豆、お手玉、室内で遊べる砂(←おもちゃ屋さんで売ってます)、粘土、紙吹雪遊び、仕掛け絵本、風船叩き、シャボン玉叩き、一本橋こちょこちょ遊び、カードのばらまき、、ベビーサークルの中につかまり立ちをさせて、ボールプール用のボールを延々投げさせたり、、安全にするためには親がついていないといけないし、やり始めると延々やるので、片付けまでセットでできるようになると後々楽です。

うちの子は、ジョイントマットの大判タイプの端(1m弱)をムチのようにしならせて遊ぶのが大好きでした。棒状のでも長めで柔らかめだと安全です。

https://h-navi.jp/qa/questions/181301
ナビコさん
2024/02/03 01:27

高機能自閉症で多動の我が子は、体を揺らしたり首をガクンとするような自己刺激行動はなかったので、参考になる話はないですが。
無理にやめさせることはできないでしょう。
やめなさいと言って、理解できますか?
仮に言葉を理解していても、禁止の言葉に反応し、かえって執着して行為が酷くなることもあり得ます。

我が子は多動はあって、常に落ち着かない感じはあります。
指で練り消しゴムを揉みまくったり💧
学校ではコントロールして大人しく着席してますけど。
多動は、運動して落ち着かせる、年齢と共に落ち着いていきます。
今はまだ赤ちゃんだから運動させるといっても難しいので、もう少し大きくなってからになります。

1歳なので、フォークとスプーンは渡さずに、親が食べさせたらいいですよ。
使い方が分かってないから、おもちゃになるだけです。
間違った行為を学習したら良くないと思います。
もう少し理解が進んで、運動機能が発達してから自分で食べさせるようにして。
最近は保育園で2歳からお箸を使わせる所もあるようだけど、あれはやり過ぎだと個人的に思います。
4〜5歳なら少し教えたら出来るのに、小さいうちに無駄に苦労させることはないと感じています。
お子さんは体幹はしっかりしているようなので、いずれ巧緻動作は身につくでしょう。
体幹が弱いと、なかなか手足を自由にコントロールできませんが。

指差しはなくてもアイコンタクトが取れるなら、大丈夫だと思います。
もう少ししたら自然に指差しするかもしれないし、しないなら療育の先生に相談して対応したらいいです。



...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/181301

発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。
カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもしれないと思いました。
『指差し』ではなくて楽しくコミュニケーションを取ることをメインに考えてみてはいかがかなと思います。
同時に手指を使う玩具を渡して楽しくトレーニングできたら良いと思います。
先の回答者が具体的に提案してくださってるので取り入れてみると良いと思います。


落ち着いて相手の話を聞くべき場面で適切な行動を取れるなら、それ以外は好きに遊ばせてあげて良いんじゃないでしょうか。
ただ、細い棒は危険なので持たせたくないですね。
カトラリーも同じです。
一度持たせてみて玩具にするなら「これはあーんする道具です、遊びません」と言って取り上げて食べさせるるのを食事のたびにくりかえすとか…
でも、私だったら美味しく食べれば十分と、最初から最後まで食べさせちゃいます。


先生のお話ということですが、保育園ですか?
もしそうなら、加配の先生がいると何かと安心かもしれません。
様子見のお子さんでも申請できる自治体があるので、相談してみてはいかがでしょうか。


不安にさせるようなことも書きましたが、こちらの働きかけに反応してくれる可愛らしいお子さんだと感じます。
かわいいところを堪能するようにして、楽しい気持ちをできるだけたくさん共有されることをお勧めします。
それが、お子さんの人生と、てぃんままさんの子育ての土台になると思います。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

https://h-navi.jp/qa/questions/181301
退会済みさん
2024/02/03 00:20

すみません、私は医師ではないので、発達障害があります。とは言えないです。

書かれているお子さんの様子は、要素はありそうには感じましたが、一歳四ヶ月はまだわからないと思います。

次の健診はいつでしょうか?

私のいる東京都だと一歳半の健診があるところが多いですが、自治体によってはないところもあるようなので、少し間があいてしまう事もあるかも知れません。

お住まいの地域では、一歳半の健診はありますか?

その際、保健師さんに相談して話を聞いて貰っては?
私はそうしてましたよ。

だからって、不安が全て払拭されるわけではなかったけれど、それでも。
話をして聞いて貰えるだけで、気持ちが少しすっきりしたのを憶えています。

あと、上のバーにある検索で、Q&Aを選択し、赤ちゃん。となどキーワードを入力すると主さんのような過去のご質問と回答された方々のものがヒットします。

探してみて下さい。多少は、参考になるのではないでしょうか? ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/181301
ナビコさん
2024/02/03 12:30

自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。
私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思います。

歩行が遅れていること、積み木・型はめのようなおもちゃに関心がないことから、認知機能がやや低いのではと思われます。
歩行ができて自由に動けるようになり、おもちゃに興味が出てきたら、自然に減ってくるでしょう。

1歳半になっても歩行しないようなら、リハビリを強く希望した方がいいかと。
つかまり立ち、はいはいはできているようなので、もう少しと思いますが。

食事に集中させる、かつ目を突いたら危ないので、スプーンとフォークは持たせない方がいいでしょう。


...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
そらいろのたねさん 回答ありがとうございます。語りかけ育児の本、そのような使い方があるのですね! 語りかけ育児は出産前から読んで我が子への...
18
うちの子はやはり発達障害でしょうか?もうすぐ1歳になる息子で

す。自閉症の特徴にことごとく当てはまり、落ち込む日々です。以下たくさんありますが息子の症状です。名前を呼んでも振り返らない遠くから呼ぶとたまにこちらを見ることもある近くからは無視目線が合いにくく、顔を覗き込むと反らす遠くからはこっちを気にしてチラチラ見る遠くから目が合い笑い返してくることもある知らない場所に行くと目が合わない、呼びかけに反応しないのがひどくなり、回すおもちゃかボールを転がすのに熱中し、1人の世界に引きこもるバスや電車に乗ると窓の外を静かに見ている窓の外や明るい方、キラキラするものをジッと見る(新生児の頃から窓の方をジッと見ていることが多かった)車をひっくり返してタイヤを回す(走らせることは出来ない)ボールを転がすのが好き転がらない物も転がす新しい場所や嫌な時、お腹が空いた時、口に合わないおかずを食べさせると反り返って「あーー!」と大きな奇声を出す同時に髪の毛を引っ張る事もある(生後1ヶ月くらいから授乳中に「んーーー!!」と癇癪あり抱っこをすると両手で私の体を押し、仰け反る、横抱っこも反り返り不可能(眠い時に縦抱っこすると寝ることもある)イライラすると手をグーでパチパチさせる模倣はほぼ出来ないが、ハイタッチのみ出来る手引き歩行のとき体(膝)を上下に揺らす四つん這いで体を前後に揺らすおもちゃを叩く構ってもらえないと頭を壁にゴンゴン打ち付ける入眠時の寝返りが激しい絵本は読んでいる最中に次々ページをめくる指差した方を見ない指差し出来ないこちらが言っていることの理解が全くなく意思疎通できない手を持たれるのを嫌がる顔を拭かれるのを嫌がる指を曲げ伸ばししたりクネクネさせる人を選んで人見知り初めての人でも、気に入った人には膝に顔をうずめる後追いはあるいないいないばあの時は目を見て笑うくすぐると笑うこのような感じなのですが、皆様の意見が聞きたいです。市の発達相談は予約中ですが、それまで症状の検索ばかりして不安な日々を過ごしております。もし発達障害と分かれば、早くに療育を受けさせてやりたいです。皆様ご教授ください。

回答
saisai様 ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り、まだ発達途中の段階で診断は難しいだろうと思います。 検索魔になり少し頭で...
15
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。

回答
うちの子は、記憶力がしっかりしてくると、こだわりが出てきたように思います。2、3歳ですかね。道が違う。前はこの道で良いこと(寄り道、公園、...
2
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、様子をみていきましょうという事で、月1〜2で療育とリハビリに通うことになりました。・発語ゼロ、喃語は言いますがあまり沢山は言いません。・テレビを見たりしていると、名前を呼ばれても反応しない。何もしていない時に呼んでも振り向かない時がある。・ぴょんぴょん跳ねる。楽しい時など。・指差ししない。・こちらの言う事がほぼ理解できてない。・手を繋いで歩くのは嫌で好きに歩きたい様子。触られるのが嫌とかではない。・最近パチパチが出来るようになり、もう一回や欲しい物がある時などにパチパチしている。・運動面は問題なし。・食事はまだ食べさせている。補助してスプーンを使う時もある。・極端な偏食なし。・睡眠は安定している。・癇癪もなし。・あやすとよく笑い、遊んでいると声をあげて笑う。・目はよく合う。・絵本を"読んでー"という感じで持ってきて、一緒にペラペラめくる。・発語はないけど保育園では普通に過ごしている。遅れ気味ではあるが。診断は3歳頃でないと出ない、と言われましたが、傾向が出過ぎていて気持ちが落ち込んでいます。これから療育やリハビリで、お話しできるようになるのか…どんな生活になるのか…悩んで涙が出てきます。3才の上の子もいます。将来、弟に障害があると分かったらどんな気持ちになるのか…。要領を得ずにすみません。どこかに気持ちを吐き出したくなってしまいました。同じような方々いたら、アドバイスか何かいただけると嬉しいです。

回答
療育につながれて、よかったですね。 できることは、返事をしてくれなくても話しかけることですかね 話さないと、つい、淡々と相手をしてしまうこ...
6
娘の感覚統合の療育体験に行ってきました!歩き方、ハイハイ、筋

肉などを見て、娘は、筋緊張が低く、姿勢を保つのが辛いのではないか、歩き方も筋緊張が低い為疲れやすいのではないか。また、目の機能にも弱さがあり、自分と物の距離や、枠内に字をおさめるのが難しいのではないか。と、短時間でたくさんの指摘とアドバイスをいただきました。まだ、勉強中で、分からないことばかりですが、うちの子が不安な時などにしがみつきたがる理由や、雨の時に気圧が下がり、重力を感じて(?)雨の日が不安定になる。だとか、娘のことでなんでなんだろ?と思っていたことに理由があることは分かりました。療育には、週2ペースで通う予定です。療育の中で私も勉強して、家でも色々と取り入れていこうと思っていますが、昨日の体験は、人体の不思議を感じました。発達障害は、脳に何らかの障害がある。その為、筋肉を使う為の脳が上手く機能出来ていない。筋肉の使い方が下手。不器用。姿勢が悪い。ということでしょうか?分かりやすく、解説していただける方いらっしゃると嬉しいです。また、感覚統合が鍛えられる事で、いくいくは、コミュニケーション能力の方も改善されたりするのでしょうか?運動が好きなうちの子に合っていそうという事と、希望の光のように感じましたが、もっと詳しく知りたいと思いました。よろしくお願いします。

回答
お疲れさまでした。疑問が少しでも解決できてとても良かったと思います。 〉発達障害は、脳に何らかの障害がある。その為、筋肉を使う為の脳が上手...
10
1歳5ヶ月の息子がいます

最近、発達障害を疑うような気になる行動があるので、同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話伺いたいと思い、質問させていただきます。(障害の有無関わらず)【気になる行動】①指差しをしない→欲求のときは泣きながら対象のものに手を伸ばします。絵本を読み聞かせてるときはたまに絵に向かって指差しをします。(意味があるのかは不明)こちらが指差した方向は見ます。②壁やフェンスやロッカーなどに沿って行ったり来たりを繰り返す→1歳5ヶ月を過ぎた頃からやり始めました。顔の向きは壁側になっています。以前は横目になってましたが最近横目ではなくなりました。本人は夢中でこの最中は話しかけても無視です。5分しないうちに飽きてやめます。③落ち着きがない→歩くのが楽しいのか、体育館や公園の広い場所に来ると1人でどこまでも行ってしまいます。手を繋いでも振り解くので追いかけるのが大変です。児童館や家の室内でも走り回りますが、絵本やオモチャを見つけると座って遊びます。④発語が少ない→意味があるのは【電車】のみ(電車を見つけると発します)。あとは【ママ】【ンナナ(欲求のとき)】【ガー(車を見たとき)】⑤癇癪を起こすときがある集団でイベントのときに歩き回ったりできないためなのか、大泣きしイベントが終わるまで30分以上泣き止まないです。それ以外は気を逸らせば泣き止むことが多いです。【普段の様子】・名前を呼んだら振り向く(何かに夢中だと無視)・目線はよく合う・簡単な言葉の理解はありそう(バイバイ、パチパチ、いただきます、おつむてんてんは、「〇〇は?」と言葉で聞いたら正しくできる)・意思の疎通は何となくできている気はする(よく人の声には反応する、ちょうだい&はいどうぞはできる)・大人の真似はたまにする・オモチャは物によって正しい遊び方をする(型はめなどは得意、車は持つだけ、積み木は気分が乗れば積むが最近は投げるのがブーム)・絵本で食べ物が出てきたら食べる真似や、空のコップを渡すと飲む真似をする・自分の好きなものの共有は目を見てしてくれる(好きな手遊び歌がテレビで流れたら笑ってこっちを見るなど)・絵本やオモチャで遊んでほしいときはこちらに向かって持ってくる(その後大人しく遊んでいる)・お友達には興味はありそう(じっと見る、たまにポンポン叩く、オモチャをとるなど)・他人の顔はよく見ている・追いかけっこ大好き・抱っこ大好き・外でママから離れると大泣きする・偏食は今のところ無し(赤ちゃんの頃からよく食べる)・コップ飲み、ストロー飲み、スプーン、フォークでの食事はできる・クレーン現象やオモチャを並べる、タイヤを回し続けるなどの行動は今のところ無し・身体的発達→首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、1人座り8ヶ月、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、伝い歩き11ヶ月、あんよ1歳2ヶ月・人見知り、場所見知りあり(生後7ヶ月頃〜、いったん落ち着きまた最近激しめ、慣れると全然平気)・1人遊びはするが少し遊んで飽きてこちらへかまってほしいアピールをしてくる以上、この文章だけではわかりづらいかもしれませんが、同じような経験されたり、アドバイス等ありましたら投稿いただけると幸いです。✳︎来月1歳半健診があるのでそこで相談する予定ですがその前に質問させていただければと思いました。

回答
率直に感想を述べると… 衝動的な印象(つまり元気いっぱい)は受けるけれど、 1歳5ヶ月で走り回れる、コップ飲みができる、フォークなどで自...
12
一歳半の娘がいるのですが、とにかく活発で、じっと出来ません

今日は保育園の入園式だったのですが、他の子はゴソゴソしていても母親の近くにいますが、娘は先生方が挨拶している所まで走って行き、ずっとハイテンションで拍手したりお辞儀したり大忙しで、こんな子は他にいませんでした🥲家でも基本動いていて、じっと座っているのはテレビを見ている時くらいです。どこの児童館に行っても、元気だね!とびっくりされ、娘より動く子を見たことがありません。ベビーカーが大嫌いで、お菓子等で釣って、座ってくれますが、しばらくするとベビーカーで立ち上がり拒否してきます。ご飯は好き嫌いはありますが、好きな物は自分で食べようと頑張るし、服も自分で着ようと奮闘しているし、ねんねする時は娘なりにじっとしようと頑張るけど動いちゃうんだなという感じです。単語は2.30個話し、よく笑い、人真似もよくします。夜は1度寝たら朝まで寝るし、昼寝も2時間くらいします。贅沢な悩みなのかもしれないけど、起きてる時間は本当にずっと忙しなく動いているので、これは普通のレベルなのかと心配になって涙が出る日もあります。娘がADHDや多動などのなにか障害がある可能性はあるのでしょうか?それとも次第に落ち着いてくるのでしょうか?経験談などあれば聞かせてほしいです。

回答
低年齢の多動は単なる気質か、ASD由来かADHD由来かが見分けにくいので単に「他の子に比べて元気」「好奇心旺盛」と表現されますね。 ASD...
11
【1歳0ヶ月の発達について】先日1歳になったばかりの息子につ

いて、気になることがいくつかあるので、同じような症状があったという方にご意見をいただきたいです。もちろんこの時期に診断はおりないという事は重々承知なのですが、発達面で気になる事が多く、ついつい不安に思ってしまいご相談させてください。■気になる点・名前を呼んでも振り返らない→呼んで振り返る確率が2割くらいです。自分の名前を理解していない感じがあります。支援センター等に行った際には振り返る事が多くなるのですが、家や個室空間だとほぼ無視されます。・模倣を全くしない→バイバイ、いただきます、おいしい、等模倣が全くありません。パチパチは自分がやりたい時に音が鳴るのが楽しいみたいな感じでやります。真似はしてくれません。(夜寝る前にやったりします)・指差ししない→人差し指を立てて何かに触ろうとはするのですが、欲しいものや遠くのものを指差すことはないです。また、指差した方向もあまり見てくれません。・鏡に興味がなくなってきた?→写真スタジオで1歳の撮影をしたのですが、鏡にあまり興味を持たず、スタスタと歩き去っていました。前まで鏡の前でバンバンしたりしていたのですが、最近はあまり興味がないのかなと思います。・たまに頭を壁に打ち付ける→かまってほしい時や眠い時にしてるのかと思います。・夜通し寝ない→完ミ、夜間は断乳していますが、最長で8時間睡眠。4〜5時間で起きる事が多いです。(寝相が悪くて起きてしまったりするので、直したりとんとんすればすぐに入眠します)■できてること・人見知り、場所見知りはある・後追いはあった(9ヶ月の時にあり、その後少なくなってきたとは思います)・目は合う・笑うと笑い返す・表情豊か(笑ったと思ったらすぐ不機嫌な顔になったり)・一人で遊んでてもママの方に寄ってきて甘える・構って欲しい時に構わないと怒る・絵本やおもちゃなどを持ってくる・どうぞちょうだいは気分でする・おもちゃで遊べる(ボールを穴に落としレバーを引いて出す、車をスロープに置く等)・私の反応を待つような表情をする(ボールを穴に入れられた時に私の拍手を待つ等)・スプーンやフォークを口に入れる(投げる事も多いですが…)------1歳の予防接種の際にかかりつけ医に何気なく模倣がないことや呼びかけに答えない事を相談した際、「母親に愛着がある事とアイコンタクトの感じから自閉症傾向は低そう、あったとしても軽度な感じがする」と言われたのですが、「思ってる以上に発達障害は多いので様子を見ましょう」との事で、その後不安が大きくなってきて色々気になるようになってしまいました。また、1歳のスタジオ撮影でも、散々名前を呼んでもこちらをなかなか見ない姿、鏡に興味を示さない姿に不安が増してしまいました。もちろんまだ判断できないとは思うのですが、誰にも相談できず子供が寝た後に検索ばかりしてしまう自分に自己嫌悪しています。また、子供の可愛い時期にこんなもやもやを抱えていること自体、子供にも申し訳ないし悲しくなってしまいます。1歳0ヶ月の時に同様の症状が見られて徐々にできるようになっていった方、発達障害の結果が出た方、ご意見をいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答
今全く同じ状況の男の子を育てています。発達にとても不安があり、こちらの質問にたどり着きました。今現在どのように成長されたのか気になり質問さ...
3
1歳2ヶ月の女の子を育てています

1歳になる頃から奇声をよく発するようになり、それをきっかけにネットで調べたところ発達障害の項目に当てはまることが多く気になって毎日ネットで検索して疲弊しています。。気になったときにすぐ保健センターでの発達相談をうけましたが、1時間ほど遊んでいる様子をみて1歳児らしく特に問題ないと言われました。しかし普段の様子から違和感が拭えません。発達相談員の方の問題ないの理由としては、遊んでほしいものをこれをやってと大人におもちゃを渡して期待してまっている、模倣ができる、物を穴に入れるなどの高度な遊びもできる、などと言われました。発達障害があるかこの年齢では何ともだと思いますが、ご意見を頂戴したいです。【気になること】・思い返せばずっと目線が合わない(遠くからなら合うことがありますが、だっこや近距離では合いません)・奇声が多い(あー、いー、うーなど母音での大声の奇声が多い)・嫌なことがあるとすぐそり返る・自身で壁や柔らかい床に頭を打ちつける・だっこしにくい、フィット感がない(抱っこは要求されますが)・常に動いていて落ち着きがない・クレーンのような動きをたまにする・1歳になったころから偏食がでてきた【できりること】・お手手パチパチ、バイバイ、はーい(名前を呼んだら無言で手を上げる)、ばんざい、もしもし、いただきますごちそうさまなどの模倣はします。・ご飯の時はまんまを連呼・首すわり、お座り、一人歩きは標準的な時期にできました・要求の指差しはしますが、共感の指差しはありません

回答
うちの発達障害児のうち、もっとも重篤というか悩ましい人はお子さんのような特徴がありました。 なんというか、ギフテッド気味なところがあり、...
6
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟じゃないくらいです。色んな家具にも乗って飛び降りまくってます。一緒におもちゃで遊んでいてもじっと出来ず数秒置きに暴れています。注意しても厳しく叱っても秒で忘れるし、聴覚より視覚優位なのでイラスト付きで「走るの禁止!」等の張り紙を目立つ所にしても視覚より不注意や衝動性の方が勝っていて全く見ないし見ても忘れます。かなりの運動音痴なのでスポーツは嫌がってやりません。ただ好きなように暴れたいみたいです。この家の中での多動に夫のストレスが限界に達しているようで…先ほど息子にブチギレていました。わざと高く足を上げドンドンと大きい音を出しながら力強く歩く息子に、夫が「ドンドンしないで!優しく歩いて」と注意しました。しかし30秒も経たないくらいのうちに今度は力強くジャンプしてドン!ドン!ドン!そこで夫が「ドンドンしないでって言ってるだろうが!!!!!」と爆発してしまい息子のおもちゃを次々とゴミ箱に。息子はパニックを起こし「しないで!しないで!しないで!」と号泣しながら大荒れ。それに対して夫は「息子君もお父さんがドンドンしないでって言ってるのに何回もするだろうが!だったらお父さんも息子君がしないでって言うことやってやるわ!」と…何とか私が間に入りお互い謝らせましたが…この対応が正解なのかも分かりません。しかもこれだけパニック起こしてギャン泣きして、時間をかけて私と話をして夫にごめんなさいしたのに、30秒後くらいにはテーブルに乗り飛び降りてました…。走り回らないように家具を置いて部屋を狭くしてみても今度は家具に乗って飛び降りて遊ぶ、トランポリンを買いましたがトランポリンで高く飛び床にドーーーン!と飛び降りたり家具からトランポリンに飛び移ったりと余計騒がしくなる、トランポリン回りにネットを張ると閉所恐怖症のため入りたくないと泣き叫ぶ(ネットはスケスケで周りも丸見えですがそれでも怖いようです)。もうお手上げです。多動のお子さんを育てている方、もしくは当事者の方でも、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。気が狂います。切実です…宜しくお願いします。

回答
息子が幼少の頃は、室内ジャングルジムとトランポリンを室内に置いていました。 家具に乗る代わりにジャングルジムで遊ぶ。その代わりに息子からは...
8
1歳7ヶ月まで「指差しゼロ、発語ゼロ、あまり呼んでも振り向か

ない、目線があいにくい」で1歳半健診で指摘されました。※クレーン現象、寝ながら電車や車を走らせる、逆さバイバイは今までありません。※おもちゃのキッチンの観音開きの扉を開け閉めしたり、中にある深い器を回したりしますが、数回やったあとは違うところに行ったりおもちゃで遊びます。※一日に何度も私がいるところまで(トイレや洗濯場で家事をしていても)おもちゃを持ってきて、電源を押してあげるとその場で遊びます。本も持ってきますが、ただ自分で一枚一枚めくるだけで読んであげても興味はなさそうです。仕事しながらの育児で朝から寝るまで動画つけっぱなし、お菓子でご機嫌をとっていたことを大変反省してから、極力減らし、朝から寝るまで出来るだけ遊びに付き合い、呼びかけを増やしから下記の変化がありました。(1)指差し健診前までは指差しゼロでしたが、昨日は窓の外に垂れていた雨水を見つけた瞬間ジッと見つめて、窓辺まで近づいて窓を人差し指でスッと触っていました(何回もツンツンはしていません)。また今日、初めてキラキラ光るおもちゃのステッキを持って見た時、キラキラ光っている部分に食いついて人差し指でスッと触っていました(何回もツンツンはしていません)。これは指差しし始めの傾向でしょうか?それともただなぞったり触ろうとしたかっただけでしょうか?人差し指で何かをすること自体が初めてだったので一瞬驚きましたが、単に雨水や光ってる部分の感覚を確かめたかっただけのような気もします。(2)発語健診指摘前までは「嬉しい時や機嫌がいい時→アー!アー!」「要求(高いところにあるお菓子が欲しい、扉を開けて2階に行きたい等)→あうあうあー」でしたが、昨日、ストローマグのフタが閉まっていて、「ほら、開けてって」という会話をしていたら「あけて」と言葉をいいました。これは、これからの発語の兆候でしょうか?(3)模倣健診指摘前は、なんでもない時にバイバイ、パチパチの動作をしたりするぐらいで、親がやってみせたり促してもバンザイやバイバイ、パチパチ等はしませんでしたが、昨日、夏祭りの盆踊りで皆んなが手拍子しているのをジッと見た後、自分から数秒パチパチしていました。これは、これからの発達の兆候でしょうか?(4)目線・振り向かないふとした時に1mぐらい離れたとこれから名前を呼んだり、人混みの中で名前を呼ぶと私の顔を見てよってきます。しかし、一緒に車に乗っていて、私が肩を叩きながら名前を呼んでも振り向かず、景色や違う方向をずっと見たりしてることが多いです。みなさんこのような感じなのでしょうか?

回答
>そらいろのたねさん 大変遅くなりましたが、ご返信ありがとうございました。 指差しにつきましては、健診で指摘後に子供との時間を増やしたとこ...
7
繰り返し同じような質問をしてすみません

ご回答くださった方々につきまして誠にありがとうございます。非常に参考になり助かります。自閉症や知的障害の重さの予測について質問です。幼児期の様子から自閉症や知的障害の将来的な重症度の予測や傾向について、私見で構いませんのでご教示くださいませんでしょうか。成長過程でどうなるか分からないものとは思いますが、多くの実例からある程度傾向予測などはできないものかと悩んでいます。当然、予測が外れても全然OKと考えてます。具体的には(我が子のことですが)、1歳7ヶ月時点で以下の通りです。・他人に全く興味を示さない。(子どもが近寄ってきても無視します。大人でも目は合わせません。散歩中に高齢の方に声をかけられるとじーっと見て固まります。)・親が呼びかけても反応しない事が多い。(反応する時もありますが、すぐにバチっと目が合う感じではない。顔の方を見ているって感じ。また、例えばTVに集中している時などは近くで手を振っても肩を叩いてもこっちを見ません。)・目が合わない。(近い距離だと頑なに目を逸らします。1.5mくらい離れれば親となら目を合わせます。)・最近訓練していたら、要求時に少しだけアイコンタクトしてくるようになりました。・笑っている時や面白い発見をした時なんかは親の方を見てきます。目もあってます。・発語はアリで、単語や熟語レベルはかなり覚えていますが、最近はずっと何か目に見えたものを独り言のように言葉として発していて、また、親の言うことを常に真似してきます。エコラリアというものだと思います。・体幹が弱く、室内でもよく転びます。毎日1日に何回も転びます。・痛みに鈍感です。・楽しい時に首を左右にブルブル振る癖があります。以上、これだけで判断などできないことは承知ですが、私見がございましたらご教示くださると嬉しいです。

回答
障がい程度については、受診して専門医に聞いた方がいいんじゃないでしょうか。 ここは障がいを持つ子の親が主に利用するサイトなので、自分の子や...
7
今一歳七ヶ月の娘を育てています

早産で36週で出産しました。一歳半の頃に一歳半検診に行ったんですが、発語一切なし、指さししないでひっかかり、発達がゆっくりな子が参加する教室を来年度から勧められ申し込みしました。まったく今まで違和感なく育ててきたんですが、指示もちょうだいぐらいしかできないしワンワンもわかっていません…ライオンは指さしします。パチパチ、バイバイはでき、私が歌い身振り手ぶりするとマネをします。カップタワーも10個つめ、一つ積むごとにできたよーと私の顔を見ながらパチパチと手を叩いています。たまに自分のマグマグをアンパンマンのぬいぐるみの口に持って行き飲ますマネをしたり体温計を測るマネをしたりはしますおもちゃの携帯はもしもしとせずになぜか私に持ってきます。スプーンは持ちたがるけど上手くつかえません。ご飯はよく食べます。いないいないばぁがとても好きであやすとよく笑います。目もあいます。歩行は一歳四ヶ月でできるようになりましたが、手を引いて階段をあがることはまだできません…まだよちよちな感じです…気になることは指さしをまったくしないことです。同じ歳の子はママにあっちーと指さしして連れて行ったり、発見の指さしがあるのを見てとても心配です…発語もなく喃語ばかりです…今まで違和感なく子育てしてきたのですが、最近いろいろ心配になり検索ばかりしています…同じような方やなんでもいいので意見いただけたら嬉しいです

回答
現状では、判断ができないので、まずは勧められた教室に通い、様子を見るのがいいと思います。診断つくのが、三歳頃です。 赤ちゃんの頃〜二歳頃、...
7
1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味のある発語はなく、マンマンマ、ネンネンネなどの喃語はあります。指をさした方もみてるのか見てないのか微妙です。指と対象物が視界内であれば見ているようですが、上や真後ろは見ません。遠方はたまに見ている気がしますがたまたまかもしれません。はーい、バイバイ、いただきますなどしません。名前を呼んではーいは挙げた私の手を見てます。パチパチはこちらの真似もするし、おもちゃで遊ぶのが上手くできると自分でパチパチします。ぶーや、べーは一時期ブームで、こちらがすると真似をしてくれましたが今はブームが去りあまり真似してくれません。動作模倣も少ないのが気になります。積み木は真四角であれば7つくらい積めます。最近は途中で飽きて3つくらい。(積めすぎで逆に気になります。)おもちゃに沿った遊び方はします。(ボール落としやお絵描きや型はめ)型はめは簡単な形だけですが自分で該当の穴を探してはめることができます。おもちゃだけでなく、色々な物を落とすのが好きです。水や回転する物(特に洗濯機)は好きなようですがずっと見続けるということはなく、しばらくすると飽きてどこかへ行きます。支援センターで10人くらいお母さんがいる中、他のお母さんの顔を見ながら私を探す様子はあります。先生があやすと顔をみて笑ったりはしていました。呼んだら振り向きますが、何かに集中している時は一切無視です。目は割と合いますが、おもちゃや絵本を見ている時は一切こちらの顔を見てきません。最近自ら絵本やおもちゃを持ってくるなども出てきましたが、私の手だけに注目して、私の顔はほぼ見て渡してきません。人見知り、場所見知りは軽くあります。他人には興味があるのか、支援センターなどでは赤ちゃんを見て笑ったりします。3歳のお姉ちゃんともコミュニケーションが少し取れ始め、姉があやすとよく顔をみて、ケラケラ笑ってます。姉が遊んでいるところに行く様子が最近になり見られ始めました。おいで、ちょうだいどうぞ、ダメ、などはわかっているようですが、ゴミを捨ててなどの一段階上の指示は通りません。母親の私のことは好きなようで後をついてきたり、手を広げて抱っこをよく要求してきます。特にこだわりや強い偏食、睡眠障害、癇癪などはありません。一歳半検診にむけて1番指差した方向を見る、指差しが重要な気がしますが、未だそれができておらず1番の心配です。普段目線は合いますが、同月齢の子よりは少ないと思います。おもちゃで遊んでたり、おもちゃを渡してくる時に手ばかりで、顔をほとんど見てこないのも気になる点です。身震い発作もあり、食事中や嬉しいと手を広げて震えます。医師に動画を見せ、問題ないと言われてますがそれも不安です。このような場合は結構知的な面でも遅れて行くことが予想されるでしょうか。調べれば調べるほど自閉症の文字…答えの出ない毎日で不安で押し潰されそうです。療育などに早めに繋げたほうがいい、似たような状態で現在こうです、などなんでもいいのでご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

回答
ままま様 はじめして、質問の回答ではないのですが失礼いたします。 うちにも今1歳1ヶ月になる息子がいるのですが、ままま様が投稿してらっしゃ...
13
先週1歳になったばかりの息子について

低月齢から目が合いにくい・1人座りが10ヶ月頃と遅めだった等の発達の面で気になる点があり、あまり気にしないようにと考えていたのですが1歳になり同じくらいの周りの赤ちゃんと比べて遅れていると感じる機会が増え、不安な日々を過ごしています。今気になること・1人立ち、歩きはまだ・ずり這い全くしなかった・まんまやパパなど喃語はあるも、意味が分かっている訳ではない・音に敏感。花火大会は泣いていた夜は比較的大丈夫だが、昼は寝ていても少しの音で起きる。低月齢の頃は背中スイッチが酷かった・指差し全くなし、大人が指した方も見ない(大人の指を見ている)・パチパチ、バイバイ等の模倣なしちょうだいと手を広げるとたまに渡してくれる、そもそも真似をするというのが興味がない?・おもちゃの遊び方が分からない物をクルクルひっくり返して観察したり、倒したり投げてそれを追いかけるばかり。ヒモやおもちゃの裏にあるネジ穴が大好き。木琴や釘打ち?の打つ系のおもちゃは遊べるが、ポットン落としのようなタイプは遊び方を見せてもできない(真似ができないから?)。できること・つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイ上手・目が合いにくいところが不安だったが気になることが減り、表情も出てきた・おもちゃなどに集中していない時に部屋から出ていくと泣く(後追い?)・ダメ、お風呂にいこう、絵本を読もうは理解している感じ・絵本を読むとちゃんと反応ありめくるの上手次の健診が1歳半になるので、それまでに大人がしてあげれる方法は何かと考えています。保健センター等へ相談した方が良さそうですか?

回答
現時点ではとにかく可愛がっていっぱい一緒に遊んであげることが、最大の「親がやってあげられること」だと思います。 この時期は成長過程での身...
5
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです

現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしません。仰向けで常に手から腕、肩までが地に付いている状態です。たまたま手にひかかったものは握る程度です。(また、常に体が不随意に動いています。手の震えも見られます。戦振?)一言で言うととてもおとなしい子だとおもいます。あまり泣かない(泣くとき、声を我慢して、顔だけで泣きます。しばらくすると声も出ますが。)、よく寝る(何だか夜中もありました。)、あやすと笑ってくれる、抱っこが好きで甘えん坊、離乳食はあまり進みませんがそれなり。と言う感じです。首座りは3ヶ月手前くらいで、4ヶ月検診では異常を指摘されませんでした。ですが、3ヶ月の頃から、目が合ってるのかな、おもちゃに手を伸ばさないな、と気になっていました。6ヶ月の頃に痺れを切らし、大学病院でMRIや脳波などあらゆる検査をしましたが異常は見られませんでした。様子を見ましょうとしか言われません。(お医者さんからは、運動発達は5ヶ月程度、それ以外の発達は4ヶ月で変えなきゃ行けない壁を越えられてなく、遅すぎるかなといわれました。)今後息子がどうなっていくのか、不安でたまりません。YouTubeなどで最重度知的障害のお子さんの0歳児の頃の様子などを見ていても、息子はそれ以上に何もできてないように感じます。何でもできることはしようと思い、刺激になるよう、頻繁にいろんなところへ出かけたり、体をほぐすマッサージをしたり、うつ伏せの練習やお座りの練習をしたり、触れ合ったり、たくさん話しかけていますが、大きく成長が見られません。本当に大好きで愛している息子ですが、毎日2人きりで過ごしていると、時間が長く、辛く感じるようになってきてしまいました。息子と同じように、おもちゃに興味がなかったり、発達の遅れがあった方、どのような発達を辿って行ったのか、また、息子はどのような発達を辿っていきそうか、教えていただけないでしょうか?他に今できることなど、何かアドバイス、叱咤激励、いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

回答
おはようございます。 りりりんさんがおっしゃる寝返りのやり方は、腕立て伏せができるぐらいじゃないと難しい動作です。 寝返りは、向く側の...
13