「病院」の検索結果

癇癪を起こし泣き止まない1歳息子…愛情不足?育て方が悪い?自信をなくしていたあの頃
わが家の息子・コチ丸は小学3年生の時にASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)と診断されています。 コチ丸が1歳を過ぎる頃、私はフリーランスの仕事を休業し、会社へ働きに行くようになりました。 ...
公開日:2024/06/12
放デイ選びに失敗!?運動が苦手な自閉症娘の放課後等デイサービス探し。利用の2つのポイントは【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「放課後等デイサービス探し、利用で大変だったこと」についてのエピソードをご紹介します。】3歳の時にASD(自閉スペクトラム症)とDCD(発達性協...
公開日:2024/06/11
体験してみよう!バリアフリーエンタメ「まぜこぜ一座」公演、「アートパラ深川大賞2024」、放デイ選び方セミナー、「ゆめ水族園」など気になるニュースをご紹介
発達ナビニュースでは、気になるニュースをPICKUP!一般社団法人Getintouch「まぜこぜ一座」公演、「アートパラ深川大賞2024」作品募集、ぜんち共済オンラインセミナー、セイコーエプソンが届ける「ゆめ...
公開日:2024/06/06
プレ幼稚園で気になった息子の発達。発達外来は2ヶ月待ち!?紹介状は必要?事前に用意して正解だったもの
わが家は4歳のたーちゃんと夫と私の3人暮らしです。 たーちゃんは2歳半の時に、知的障害(知的発達症)のないASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。 今回は、初めて発達外来を受診した時の話です。
公開日:2024/06/02
母子手帳の質問はすべて「問題なし」なのに育てにくいのはなぜ?2歳で自閉症と診断された娘、0歳の頃の様子
わが家は私・長女・次女・夫の4人家族で、長女マユユは2歳の時に発達障害の診断を受けています。(ASD/自閉スペクトラム症・軽度知的発達症/知的障害) マユユは0歳の頃、いわゆる”手がかかる赤ちゃん”だったと...
公開日:2024/05/29
3歳まで発語なし、次男も発達グレー?自閉症兄との発達の違い、就学した今は
今までコラムは、3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた長男けんとのことを書かせていただいていました。数字をこよなく愛する長男は構音障害で、こだわりや感覚過敏が強い特性があります。今回スポットをあてる...
公開日:2024/05/23
突然激しくなった登園渋り。「一人遊びや常同行動が増えている」と言われ…【発達検査を受けたきっかけ】
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は登園渋りのはじまりと発達検査を意識するようになった話を書いていきます。幼い...
公開日:2024/05/22
不登校の小4息子は解離性障害?児童精神科での違和感…追い詰められた母はセカンドオピニオンを決断して
現在、通信制高校1年生の息子は、自閉スペクトラム症(ASD)と強度行動障害があり、その診断が降りるまで病院をいくつか転院しました。今回はセカンドオピニオンを受けて、児童精神科を転院するお話です。
公開日:2024/05/21
障害のある息子が入園。人間関係は大丈夫?楽しい園生活のため母が作ったものは…
皆さまこんにちは。星きのこです。 この春からきいちゃんも小学3年生!きいちゃんの通う地域の小学校の特別支援学級にも新1年生と転入生、合わせて3人のお友達が入学し、いよいよきいちゃんもお兄さんの立場になってきま...
公開日:2024/05/19
自閉症息子、小3から始まった行き渋り、不登校。「学校に行きたい」と自ら試行錯誤する中2の今【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「行き渋り、不登校」についてのエピソードをご紹介します。】現在14歳の息子は、10歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けています。息子は小...
公開日:2024/05/17
自分はよく小さな嘘をついてしまいます
いつもその小さな嘘がちょっとずつ大きくなっていきます。でも次の日には覚えておらず、昨日こうやって言ってたじゃんと言われそれに合わせてまた嘘をつく。嘘をついている自覚はあります。ただ意図的に嘘をついている訳では...
投稿日:2024/06/12
こんにちは1歳3ヶ月の息子がいます
父です。自閉症の可能性、知的障害の可能性を疑っています。全体的に運動発達が遅く、首すわり5ヶ月、ずり這い10ヶ月でした。10ヶ月検診の際に、腰が据わらない、パラシュート反射が出ない事から大きい病院へ紹介状を書...
投稿日:2024/06/05
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出てしまい、境界知能の可能性を指摘されました。先日行った専門の病院では、...
投稿日:2024/05/31
発達障害のことについて聞きたいです
自分は病院の患者スペースで働いている事務職です。元入院患者(二十代女性)のことで困っていますが、職場で相談しても解決しないため、患者さんが退院後、外部の方に第三者に間に入っていただくことになりました。詳しい内...
投稿日:2024/05/31
小学生の子どもがいます
幼稚園の時の先生との付き合いについて困っています。子どもは支援が必要な子だったので、先生にとって印象に残る子だったかもしれません。担任でしたので、卒園後の就学先についても在籍時は報告や相談をしていました。心配...
投稿日:2024/05/29
迷惑をかける子供が恥ずかしいです
自分1人で子供に関わるのが嫌になってきました。もうすぐ4歳になる子です。病院など日常生活の色々な場面でルールを守れずに好き勝手し放題です。周りに迷惑をかけて申し訳ないやら恥ずかしいやら悲しいやら、本当に疲れま...
投稿日:2024/05/27
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
今5歳です。発語は単語数個で、会話は出来ません。こだわりが強く、飲み物は麦茶とリンゴジュースしか飲みません。しょっちゅう風邪をひくのですが、薬も暴れて飲ませることができず、貼り薬もすぐにはがしてしまいます。塗...
投稿日:2024/05/16
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
2歳児から早期療育、年少は1年間毎日療育の生活を経て、年中から保育園に行き始めました。加配対象児です。息子は落ち着きがなく、走ると早いです。私も夫も40代で、両親は70代の為、保育園以外に息子だけを預けられる...
投稿日:2024/05/09
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい
てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどう...
投稿日:2024/05/01
5歳の息子が発達障害かもしれません
周りからは何も言われませんが、母親だからわかる微妙なラインだと感じてます。お友達とコミュニケーションの取り方が下手なのが特にそう感じる部分です。お友達に自慢するのが好きで謎に上から目線である。苦しそうに吐く子...
投稿日:2024/04/29