「大学」の検索結果

ケアレスミス、字が汚い…発達障害中高校生、定期テスト対策は【専門家QA】
中学生、高校生など発達障害のある思春期の子どものお悩みはさまざまだと思います。その中でも今回は、こだわりが強くて順番通りに問題を解きたい、見直しが苦手でケアレスミスが治らない、ノートが汚くて解読不能、提出物や...
公開日:2024/06/09
発達特性のある息子、大学進学で「合理的配慮」は受けられる?就活まで役立った自作の"特性説明台本"を紹介
わが家は家族全員が個性いろいろな発達に特性のあるタイプです。それぞれの特性をキャラクター化しており、動物の顔をしています。次男ウッシーヤは、ウシのキャラクターです。これは彼がウシみたいに行動がスローなタイプで...
公開日:2024/05/28
通信制高校3年、自閉症娘の大学選び。オープンキャンパスの個別相談で卒業要件や配慮を聞いてみた!
うちの娘、いっちゃんは高校3年生。ASD(自閉スペクトラム症)に加え、非24時間性睡眠覚醒症候群と呼ばれる睡眠障害もあるため、日中登校することが難しく高校は通信制を選びました。大学に進学したいという希望のある...
公開日:2024/05/24
突然激しくなった登園渋り。「一人遊びや常同行動が増えている」と言われ…【発達検査を受けたきっかけ】
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は登園渋りのはじまりと発達検査を意識するようになった話を書いていきます。幼い...
公開日:2024/05/22
過剰適応、食欲不振、対人不安…二次障害の苦しみは小学校時代から。32歳でASDと診断された私の無念
ASD(自閉スペクトラム症)のある私。私の子ども時代は今から30年以上前だったため、診断は遅れ、深刻な二次障害に苦しむに至りました。今回は私のASD(自閉スペクトラム症)の二次障害についてお話します。
公開日:2024/05/14
GW明けの「学校行くのがつらい」に悩んだら。小中学生の不登校、登校渋りエピソード11選
GWの連休明けは新年度の環境の変化での疲労やストレスから「学校に行くのがつらい」と感じるお子さんもいます。 行き渋りや不登校にはさまざまな原因や問題が考えられます。今回はそんな「行き渋り」「不登校」について発...
公開日:2024/05/09
中1自閉症娘の予定忘れにハラハラ!自己管理できる?夫の助言で気づいた「手助けしない愛情」
広汎性発達障害(自閉スペクトラム症)のある娘は、4月から中学2年生。娘が中学1年生の時の夏休み、スケジュールを管理するのが苦手な娘に対して私は「あること」を伝えました。
公開日:2024/05/08
3歳から大人まで!気持ちを落ち着ける方法が身に付く、専門家考案『子どもとマスター!心を整えるマインドフルネスカード』
『子どもとマスター!心を整えるマインドフルネスカード』は、ビジネスパーソンにも注目されるマインドフルネスをおうちや学校で手軽に実践できるカード教材です。 心を落ち着け、「今」と「ここ」に集中できるように整えて...
公開日:2024/05/07
幼稚園や保育園で行き渋り、集団行動できない、お友達に手が出る…対策を専門家が回答!
この春からお子さんが幼稚園や保育園に入園した方も多いのではないでしょうか?登園を嫌がる、園での活動に参加できないなど、園生活に関するお悩みが多く聞かれる時期です。このコラムでは、園生活での困りごとやお悩みにつ...
公開日:2024/05/03
20歳で初めて買い物できた!?自閉症息子の「お金」への不思議なこだわり、思わぬ方法で解決して…
息子のタケルにはASD(自閉スペクトラム症)があり、日々の生活の中に自分なりの儀式やこだわりが多くあります。私自身ASD傾向があるので、儀式があると安心する気持ちは分かるのですが、そんな私から見ても「なぜそこ...
公開日:2024/04/25
ずっと育てにくさや不登校があったにもかかわらず、親の無知から
療育や支援につなげることができないまま大学生となり、就職活動で動けなくなってしまいました。診断すらできていませんが、0か100かの考え方や他者への共感の薄さなどからASDではないかと思っています。今更診断とい...
投稿日:2024/06/11
発達障害のことについて聞きたいです
自分は病院の患者スペースで働いている事務職です。元入院患者(二十代女性)のことで困っていますが、職場で相談しても解決しないため、患者さんが退院後、外部の方に第三者に間に入っていただくことになりました。詳しい内...
投稿日:2024/05/31
去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務
に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学卒業後から現在まで通算13年半、複数の会社で営業事務や貿易事務の仕事を...
投稿日:2024/05/25
発達障害グレーゾーン、社会人1年目です
勤務時間中の耐え難い眠気に悩んでいます。高校生の頃から日中の眠気がひどく、ほとんどの授業を寝て過ごす日々を送っていました。大学でもよほど強く興味を引く講義でないと寝てしまっていました。就職してからもそれは変わ...
投稿日:2024/05/23
ディスクレパンシーについてです
私は社会人1年目で、大学4年生のとき心理検査を受け発達に偏りありと言われました。言語理解124,知覚推理99,ワーキングメモリ125,処理速度90でディスクレパンシーが35あります。検査士の方にもかなり偏りが...
投稿日:2024/05/14
20歳の大学生です
今日バイトに落ちてメンタルがボロボロになっています。履歴書も綺麗に書いて、就労支援で面接練習もして身だしなみも綺麗にしてから面接にのぞみましたが、結局ダメでした。高校時代からバイトの面接にはところどころ応募し...
投稿日:2024/05/13
高校2年の息子についてです
私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラを服用しています。普通進学高校に通っており、偏差値も高めの高校で文武両...
投稿日:2024/05/10
ここで質問することではないかもしれないけど、大学生の家庭教師
のアルバイトは、指定の大学がある場合、親が大学に直接問い合わせをしてもいいのでしょうか?そういうことをしていいのかわからなくて。私自身は大学を出てないからアルバイト事情がわからず。自宅から自転車で10~15分...
投稿日:2024/04/09
もうすぐ8ヶ月になる息子のことです
現在、寝返りがまだできていません。もちろん、ずり這いやお座りもまだです。やっとおもちゃに興味が出てきた様子ですが、自ら手を伸ばすことはしません。仰向けで常に手から腕、肩までが地に付いている状態です。たまたま手...
投稿日:2024/04/05
4月から高2になるadhd持ちの女です
皆さんは進路選びや就職する際に何を基準にして決めましたか?例として、好きな事や向いていることを基準にしたなどです。私自身、大学進学をする予定だし、両親も行っときなよ・国立だったら院まで出してあげられると思うか...
投稿日:2024/03/28