質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達障害グレーゾーン、社会人1年目です

2024/05/23 16:25
12
 発達障害グレーゾーン、社会人1年目です。
 勤務時間中の耐え難い眠気に悩んでいます。

 高校生の頃から日中の眠気がひどく、ほとんどの授業を寝て過ごす日々を送っていました。大学でもよほど強く興味を引く講義でないと寝てしまっていました。

 就職してからもそれは変わらず、仕事中に寝るなんてとんでもないと思いつつも気づけばうつらうつらしています。デスクワークでかつ今はあまり忙しくなく、やることがないと刺激がなさすぎて眠くなってしまいます。研修を受けているときなども眠くなります。昼寝をしても、カフェインを摂取しても特に効果は感じられませんでした。

 先日精神科にかかり、生活習慣について指導を受けデエビゴを処方されました。夜にディスプレイを見ない、リラックスできることに時間を使ってから寝るなどをした上でデエビゴを飲んだおかげで寝付きは非常に良くなったのですが、それでも日中の眠気は改善されません。

 既に周りに多大な迷惑がかかっていますし、もう最悪この仕事をやめるべきなのかなと考えたりもしますが、できれば普通にデスクワークをできるようになりたいです。この際なんでもいいので日中8時間を目覚めたまま過ごすためのアドバイスをください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

るりさん
2024/05/29 12:24
みなさま、ありがとうございます。
とりあえず精神科の予約を前倒しし、早めに睡眠外来への紹介状を書いてもらうことにしました。
いただいたアドバイスも実践してみます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184727
医師ではないので、なんとも言えませんが、ナルコレプシーに似ている感じがします。精神科ではなく、一度内科を受診されてみてはいかがでしょうか。
総合病院クラスの病院に行くと診断いただけるかもです。
https://h-navi.jp/qa/questions/184727
睡眠時無呼吸症候群の検査はされましたか?

肥満体型や扁桃腺が大きく、気道が閉塞しやすいのかも。
夜間呼吸器を装着することで改善されます。
...続きを読む
Minima aspernatur ut. Molestias et consequuntur. Voluptate molestias sapiente. Ea aut aut. Molestiae ea ipsam. Iste eaque eos. Natus dolores corporis. Id qui dolorum. Beatae in quia. Vero qui et. Tenetur blanditiis labore. Aliquid doloremque nostrum. Voluptas non non. Autem dolores voluptatem. Ex qui ut. Eveniet tempora dolorem. Repudiandae aut est. Sit earum molestiae. Magni quia vel. Molestiae eligendi laudantium. Vel quia odit. Maiores voluptas dolores. Quisquam sapiente ut. Distinctio et labore. Quia doloribus dolorem. Sapiente accusamus dolor. Sunt consequatur quidem. Qui reiciendis qui. Vitae nam reiciendis. Quidem sed est.
https://h-navi.jp/qa/questions/184727
おまささん
2024/05/23 18:52
こんばんは
その昔、保育所に勤めていたときに同じようなお子様がいました。午後の保育を時短にして帰るようにしたところだいぶ改善しました。朝の会から寝ていたのに午前中は何とか起きていられるようになりましたよ。
(ご自宅では20時には寝ている生活だったそうです)

希望に満ちた社会人1年目の方にこんな事をいうのもなんですが、勤務時間が長すぎて疲れてしまうのではありませんか?時短勤務とか検討できませんか?しかし、それも医師の診断書は必要になるので医師と上司と相談になるとは思いますが。 ...続きを読む
Qui possimus aut. Rerum ea voluptatem. Est perferendis quod. Sint et voluptate. Beatae id quia. Aut itaque doloribus. Recusandae animi quis. Neque facere debitis. Nostrum voluptatem maiores. Placeat sequi nemo. Omnis natus autem. Perferendis et quaerat. Sed nostrum quos. Amet est omnis. In illum fugit. Dolor eum recusandae. Atque ipsum totam. Ad maxime earum. Sed corporis dolorem. Et neque et. Inventore illo aspernatur. Et et voluptate. A et qui. Officia neque dolorem. Accusamus nihil aspernatur. Exercitationem quo beatae. Asperiores illum illo. Veritatis voluptate quod. Totam suscipit minus. Dicta reprehenderit fuga.
https://h-navi.jp/qa/questions/184727
春なすさん
2024/05/23 20:25
ナルコレプシーではありませんか。
興味がないものだと寝てしまう子が療育に通っている時にいました。
興味がなく、苦痛なので逃げるために自分では意識しなくとも眠くなって眠ってしまうようです。

眠くなってしまうならば、デスクワークよりは、立ち仕事などの方がよくないでしょうか。
病院や役所の健康相談などに相談してみたらいいと思います。 ...続きを読む
Consectetur natus sint. Suscipit sint natus. Laboriosam a reprehenderit. Vitae autem incidunt. Non rerum cupiditate. Ducimus ea et. Voluptatem aut voluptatem. Sit natus et. Quaerat deserunt dolores. Voluptatum dolor quia. Error assumenda voluptas. Placeat omnis nam. Molestias aspernatur temporibus. Iusto harum sed. Voluptatem voluptas odit. Voluptatibus in quis. Eius sed cupiditate. Qui doloribus illo. Cupiditate quisquam qui. Non architecto magni. Alias dolorum qui. Vero distinctio accusamus. Sit ducimus beatae. Maiores minima et. Est eum consequatur. Non aut amet. Officia eum itaque. Sunt sit ut. Repudiandae nam dolores. Et qui vitae.
https://h-navi.jp/qa/questions/184727
さばさん
2024/05/24 00:38
解決策ではないのですが、他人事ではないのでコメントさせてください。

私(ADHD不注意優勢)も日中の耐え難い眠気で困っています。
仕事をしていた頃は朝食後に仮眠、出勤ギリギリまで仮眠、電車で寝てバスでも寝る、昼休みも仮眠を取っていました。

眠くなる予兆やタイミングは分かりますか?日中との事ですが、夕方以降の眠気はどうですか?

私のしていた対策(?)ですが、24時間のタイムスケジュールを書き込める手帳(ジブン手帳etc)に睡眠時間や眠気の強かった時、服薬時間、体調などを記録していました。

もしお近くに睡眠外来のある病院があれば受診するのも良いと思います。 ...続きを読む
Optio debitis quos. Sed qui eum. Et recusandae laudantium. Minima veritatis nulla. Voluptatum facere in. Ullam tempora molestiae. Est tempora excepturi. Exercitationem vitae sint. Distinctio et non. Dolores nemo impedit. Repellat labore iste. Placeat dignissimos voluptas. Quia repellat numquam. Quo pariatur minima. Perspiciatis illum tempore. Minima perspiciatis aut. Laborum qui et. Nisi hic voluptate. Ducimus eaque labore. Adipisci illo ratione. Totam ut nihil. Aut nobis sint. Ipsam exercitationem itaque. Nostrum perferendis ipsa. Dolorem accusantium architecto. Est tenetur impedit. Consequatur doloremque qui. Vel quo ullam. Illo deserunt voluptas. Facere veritatis optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/184727
kinocoさん
2024/05/24 00:47
るりさん、こんばんは。

成人ADHD者の約85%に、日中の過度の眠気や睡眠の質の低下があるという医学論文があるようです。

ドーパミンやノルアドレナリンなど、脳の覚醒に関わる神経伝達物質の働きのバランスの問題や、遺伝子レベルでの体質の問題が絡んでいるそうです。

主治医には、あなたの困り感がきちんと伝わっているでしょうか?
睡眠薬のデエビゴが処方されたということは、主治医はナルコレプシーの可能性は低いと考えているのですよね。(デエビゴはナルコレプシーを悪化させる可能性がある薬です。)

生活習慣の指導を受けたということは、ついつい夜更かししてしまうなど、夜の睡眠が十分に取れていないということでしょうか?

私も睡眠導入剤をもらっていたことがありますが、主治医からは「夜ふかしし過ぎないように、タイマーを使いなさい」と指導されていました。
決められた時間にタイマーが鳴るようセットし、鳴ったらすぐ寝るという習慣をつける為です。

皆さんもおっしゃってますが、睡眠時無呼吸症候群の検査は受けましたか?
主治医に相談して、検査が受けられる病院を紹介してもらえるのでは?
睡眠外来のある大きな総合病院がお近くにありませんか?

または、発達障害者支援センターなどで相談すると、発達障害者の睡眠の問題に詳しい病院を紹介してもらえるかもしれません。

日中の眠気を緩和する処方薬に、モダフィニル、メチルフェニデート塩酸塩、ペモリンなどの中枢神経刺激薬があるそうですが、いずれも病院で医師が処方する薬です。
るりさんが、退職を考えるほどに追い詰められた気持ちでいることを、主治医にしっかり訴えて下さい。
必要なお薬の処方を考えてくださると思います。

前回の質問で、配慮のある優しい方の多い職場だと言っておられましたよね。
今あわてて退職するのは、とてももったいないです。
職場の方に、病院で相談中であることや、必要な検査を受けるつもりでいることなどを伝えておきましょう。

眠気が来そうだなと思ったら、窓を開けて換気したり、簡単なストレッチをしたり、スッキリするガムを噛ませてもらったりするなど、職場の方の協力のもと、出来そうなことを一緒に考えてもらっては?
医師に診断書を出してもらい、職場の配置換えをお願いするという手もあります。 ...続きを読む
Minima aspernatur ut. Molestias et consequuntur. Voluptate molestias sapiente. Ea aut aut. Molestiae ea ipsam. Iste eaque eos. Natus dolores corporis. Id qui dolorum. Beatae in quia. Vero qui et. Tenetur blanditiis labore. Aliquid doloremque nostrum. Voluptas non non. Autem dolores voluptatem. Ex qui ut. Eveniet tempora dolorem. Repudiandae aut est. Sit earum molestiae. Magni quia vel. Molestiae eligendi laudantium. Vel quia odit. Maiores voluptas dolores. Quisquam sapiente ut. Distinctio et labore. Quia doloribus dolorem. Sapiente accusamus dolor. Sunt consequatur quidem. Qui reiciendis qui. Vitae nam reiciendis. Quidem sed est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初投稿です

親が発達障害を疑っている、大学3年生の息子のことです。小学校中学年くらいから友達と遊ぶことがなくなり違和感はあったものの、特にいじめなども...
回答
当事者で我が子も当事者です。 内容を見た限りでは、無理矢理診断つけようとすればつくかもしれないけれど、発達障害より人格障害系が元になって...
30

25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり...
回答
フランシスさま ご回答ありがとうございます。 掃除は苦手なら誰かにしてもらったり、専門の業者に頼むことも話していますが、自分でするといいな...
8

わたしは現在、心療内科に約6年ほど通院しています

きっかけは中学生の時からの日中の眠気で居眠りしてしまうことでした。高校生になっても治らず、通院を勧められ、とある市民病院へそこで自分の現状...
回答
すぐにこんなにたくさんお返事がもらえると思っていなくてびっくりしました。 睡眠日誌の偽りについては日中の眠気、寝付きの悪いことに対して当...
10

大学3年生です

私は、注意されたりしたときに怒りやすいです。親から自分は、「社会人になったらお金や就職先などいろいろ決めることも全部自分でしなきゃいけない...
回答
はじめまして(^^) カフェラテさんの質問から、皆さんのコメントを読み終わり…。 コメントに反論するカフェラテさんは、なぜ、質問されたので...
32

発達障害者がこれからどう生きて行くべきなのか

23歳の発達障害者(asdとadhd)です。診断されています。今現在、関東地方(地元)を離れてとある地方の会社で働いています。クローズです...
回答
クローズにせよ、オープンにせよ、 やりたい仕事ではなく、できる仕事をするのが一番です。 これは私が属している発達障碍児の親の会の講演会で ...
21

ボーダーASDの娘についての心配です

高校在学中に人間関係のいざこざなどで、病院に通い投薬治療を続けています。下の子供がバリバリの障害だったので、疑いはあったもののそこまでは定...
回答
銀猫さん ご返信ありがとうございます。 私の気持ちがまだ整理できていないことと できればいろいろなお話を伺えればと思い、少し締めを延ばさ...
24

私は20歳大学生です

今まで誰にも話せなかったことを相談させてください。私の姉は25歳になりますが、定職に就けずアルバイトをしています。大学は2年程留年し退学と...
回答
お父さん……気持ち悪いっすねww(おい すべてではないですが原因はお父さんにあると思います。 お父さんの意見は無視して、姉様をなにも言わず...
22

18歳の息子の事です

高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケー...
回答
同じく、普通高校から通信制サポート校に転校した娘がいます。違うところは、幼少期から療育など支援を受けてきて、自分で障害を分かっているところ...
12

40代発達障害当事者男性です

大学卒業後、10数回ほど非正規を転々とした転職歴があります。20代の頃は、定時ギリギリ出社、指示されたその場で違う事をする、分からない事を...
回答
おさがわせ失礼します。 ヒント、公認心理師に頼る。 ヒント、精神保健福祉士に頼る。 自分の発達障がい特性についてしりましょう。 障がい...
15

初めて質問させていただきます

21歳女子大学生です。先日初めて精神科を受診しました。先生には沢山話を聞いていただきました。先生から話を聞いた感じ、小さい頃からそのような...
回答
はじめまして。 いきなり質問してもうしわけないのですが、 みかんさんは、いま何かアルバイトはしていますか? そのバイトはこなせていますか...
6

長文すいません

私は高校の時の友達がいます。私は友達と電話やインスタで話をしていました。いつも連絡する時は私からしています。友達の方から連絡をくれることは...
回答
LINEでやり取りした時に「もう話いいかな」と冷たい返事で終わった その後、手紙を書いても返答はない 相手の方はモンブランさんとやり取り...
11

休み方がわかりません

おすすめの方法を教えてください。22歳女、アスペルガー持ちであり、双極性障害と強迫性障害と睡眠障害を持っています休む、ということについて悩...
回答
問題があろうとなかろうと休みたいものは休みたい そのとおりにしていいと思います。 大学サークル運営は、就職が決まったばかりで難しければ...
3

お金の計算や管理ができず困っています

人生の先輩方、アドバイスをくださいませんか?双極性障害2型と強迫性障害の不潔恐怖と睡眠障害と発達障害を持っています。大学2年生で休学してお...
回答
うーん。第一印象は「みどりさんはお金で破綻するイメージではないな」です。 大学生〜就職1年目ってそんなものじゃないかな?と思います。むしろ...
7