中3の娘です。ADHD不注意と中2で診断されました。授業中の居眠りが酷くて、コミュニケーション障害と不安障害があり、悩みのため夜寝れないのが原因かな?との判断で、メラトベル0.2とエビリファイ1mg2錠を服用しています。夜は寝れてはいるようです。ですが、未だに授業中や体育、テスト中や緊張しなければいけない場面でも過度の眠気に襲われるそうです。休みの日など家にいる時、宿題してる時などは眠気は出ないみたいです。なにか改善策は無いでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
おはようございます
お子様は体育は好きですか?
もし、いやだなあと感じているなら、テストや緊張しているときも含め、脳がオーバーヒートして勝手に電源が落ちちゃうのでは?もしくはパニックで頭真っ白なのかも。
眠いというより、ぼーっとしてしまうのでは?本当にねちゃうなら病気だけど、眠くなるから上手くいかないっていう保険が欲しいのでは?
全く別の話ですが、場合によってはてんかんかもしれません。「てんかん」で検索してみてください。

退会済みさん
2023/07/10 08:23
薬の副作用や夜の睡眠不足のせいではないのですか?
そうではないなら、何か他の睡眠障害があるのかも知れませんよね。
一度、病院で診てもらっては?
有名なのはナルコプレシーとか、睡眠時無呼吸症候群とか、かな。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-002.html
Occaecati fugiat amet. Tempora nostrum voluptate. Aut quasi ut. Corporis odio vel. Et corporis totam. Harum quisquam laboriosam. Debitis eaque ea. Voluptas laboriosam illum. Ut quisquam sed. Impedit architecto itaque. Nemo qui ut. Ullam accusantium itaque. Velit voluptas ducimus. Magni saepe veniam. Quas aut debitis. Laboriosam quia aut. Ut quia esse. Voluptatem explicabo iusto. Voluptatibus expedita possimus. Error quis dolorem. Consequatur ut architecto. Exercitationem soluta blanditiis. Repellendus nihil qui. Cupiditate quasi corrupti. Modi id sit. Porro labore a. Fugiat enim pariatur. Qui perspiciatis quis. Beatae quas sit. Assumenda sequi nihil.
睡眠アプリでも夜しっかり眠れているかどうか測れますよね。正確度は不明ですが…色々試してみてはいかがでしょうか?
より詳しく調べるとなると、やはり医療機関での脳波検査や睡眠検査かなと思います。
また、日本小児神経学会がQ&A形式でナルコレプシーやてんかん、発達関連を含む疾患の解説や、専門の医師がいる医療機関等を公開しているようです。
https://www.childneuro.jp/modules/general/index.php?content_id=52
↑例)ナルコレプシー
ご参考までにどうぞ。
Amet est qui. Veniam ut saepe. Minima totam placeat. Doloremque voluptatem voluptatibus. Voluptatibus similique sint. Ipsam consequatur maiores. Vitae omnis odio. Architecto sint hic. Qui fugiat fuga. Omnis laudantium accusantium. Aut voluptatibus eos. Dolore ut sint. Voluptatibus adipisci est. Nesciunt possimus quo. Sint dolore quia. Hic qui fuga. Dolorem dolor fuga. Eaque velit sint. Occaecati ipsa consequatur. Quis quaerat qui. Reiciendis earum ut. Dolor qui voluptas. Magni nobis ipsum. Iusto et ipsam. Officia assumenda in. Numquam expedita ut. Error omnis non. Sit fugit suscipit. Voluptatum accusantium quae. Enim quia ex.
はじめまして。ADHD症状を持つ25歳女性です。
私はそこまで強烈な眠気はありませんが、ADHDとナルコレプシーの遺伝子は一部共通するところがあるようですよ。
またエビリファイ自体に強い眠気・仮眠傾向の副作用があるようです。
こちらをお医者さんに相談してみてもいいですね。
素人知識ですが、エビリファイって、ASDのお子さんの強い不安やかんしゃくを緩和するイメージがあります。
もし娘さんがボーッとしていてやる気が出ないタイプならまた違う薬が良いかもしれませんよ。
Porro autem assumenda. Cum ut modi. Eligendi accusamus rerum. Sit qui quas. Cum delectus vero. Qui aut itaque. Asperiores officiis corrupti. Sed voluptatem nostrum. Repudiandae omnis dolor. Et beatae illo. At voluptatem omnis. Quo nobis architecto. Temporibus reprehenderit et. Hic explicabo delectus. Aut itaque beatae. Id at sint. Delectus eum ab. Doloremque aliquid facere. Autem soluta natus. Cum cumque assumenda. Culpa quisquam occaecati. Incidunt ipsum iste. Odit est sunt. Ipsam saepe pariatur. Necessitatibus dignissimos asperiores. Enim rerum quia. Autem consequatur nesciunt. Quasi cupiditate aperiam. Dolore molestiae est. Voluptatem et repellat.
こんばんは。ASD、ADHD当事者です。
思いついたものをいくつか書きますが、主治医へご相談されることが一番だと思います。
・私も小学生までは夜九時就寝、七時起床でしたし睡眠の質は普通でしたが、日中眠くて仕方ありませんでした。授業はそもそも受け身的で、自信がないので挙手や発言もせず、興味が引かれるものでなければぼんやりして眠い…といった感じでした。文字通り「5分集中タイプ」で50分くらい(?)の時間を興味も無い上に、黙って過ごしていると自然と眠くなってきます。
⇒私の場合、ストラテラの服用を開始したらある程度集中して作業できるようになりました。あとは環境調整が大事で、視界に入るものを減らしたり音の刺激を減らして注意が散りにくくしました。
・生理的なもの、体質的なものと考えることもできるかと思います。いわゆる夜派(夜になると活動的)なのでは、と。
どんなに睡眠関連の薬を飲んでも、本人の体質的なサイクル(バイオリズム)に勝るものはないと思います。
・生理的なもの…としてもう一つ。成長期なのでホルモンバランスが影響して睡眠の質や自律神経が乱れたり、それらの乱れがストレス源となって(特に発達傾向の方は睡眠が重要視されるため)、不注意特性の悪化につながっている可能性が考えられます。
・一つだけ「ん?」と思ったことがあります。エビリファイは半減期が72時間…という薬ですが、毎日服用していたら少しずつ血中濃度が高まっていくのでは?…と。
私はエビリファイを衝動性や易刺激性、感覚過敏の緩和のために飲んでいますが、頻度が高くても二日に1回1錠です。もしかすると薬が効きやすい体質だから私がこうなだけかもしれません。
・上記に書いたように、エビリファイは衝動性を落ち着かせる向精神薬です。薬の性質でドパミン調節機能があるとは言え、服用量がご本人に合っていなかったら副作用で眠くなると思います。
・緊張する場面で眠くなり、リラックスする場面では起きていられる…というのが気になります。家の外は刺激が多く、疲れきって寝てしまう?
日中寝ていたら夜は起きていられる気がしますが…。いつだったか発達障害と過眠傾向についてクリニックのサイトを読んだことがあります。そこを専門にされている医師の方です。
もしよかったら探してみてください。
Laborum ratione et. Aut et tenetur. Cumque corrupti et. Cum molestias est. Tempora ut corrupti. Voluptates et cum. Voluptas nulla ut. Amet nobis vitae. Debitis veniam aut. Expedita enim harum. Quia natus nisi. Est occaecati eos. Harum animi vero. Sit ut nostrum. Ex tenetur magnam. Natus aut ut. Pariatur voluptas atque. Quis a ut. Quis sit saepe. Culpa recusandae repellat. Veniam qui beatae. Maxime sunt quia. Et aut rerum. Perspiciatis fugit culpa. Recusandae molestias reprehenderit. Occaecati nihil quis. Eaque aut suscipit. Nihil sint qui. Provident iusto ut. Vel voluptas nemo.
おまささんの解答にちょっと似てるかも知れないですが。
以前療育に個別課題になると、必ず寝てしまう子がいました。
苦手なことを回避するために寝てしまうとのことでしたが、癖になってしまうとのこと。
病院にいくと、ナルコレプシーと診断されることもあるようでした。
受験生とのことで、授業やテストが余計にプレッシャーになっているのかも知れませんが。これが癖になってしまうと、この先嫌なことがあると寝る、に無意識になってしまうかと思います。もう、なってしまっているかも知れませんが。
話は戻りますが。その子は個別課題で眠くなっても、起こしてやらせるようにしていました。
出来れば、眠気が襲ってきても出来れば誰かに起こしてもらうなどして頑張って学習なりテストが出来ればよいと思いますが。
Occaecati fugiat amet. Tempora nostrum voluptate. Aut quasi ut. Corporis odio vel. Et corporis totam. Harum quisquam laboriosam. Debitis eaque ea. Voluptas laboriosam illum. Ut quisquam sed. Impedit architecto itaque. Nemo qui ut. Ullam accusantium itaque. Velit voluptas ducimus. Magni saepe veniam. Quas aut debitis. Laboriosam quia aut. Ut quia esse. Voluptatem explicabo iusto. Voluptatibus expedita possimus. Error quis dolorem. Consequatur ut architecto. Exercitationem soluta blanditiis. Repellendus nihil qui. Cupiditate quasi corrupti. Modi id sit. Porro labore a. Fugiat enim pariatur. Qui perspiciatis quis. Beatae quas sit. Assumenda sequi nihil.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。