ADHD です。
関係ないかもしれないのですが、夜早く寝ても3時間くらいで起きて、それ以降寝れなくなったり、全然寝れなくて、頭の中でずっと会話が続いて寝れなかったりします。学校とかもあるのに、そう言うことになると最近あったこととか、夜であることとかが重なって気分がだいぶ落ち込んじゃうことがよくあります。直す方法などないのでしょうか?、ADHD のせいにしてるつもりではないのですが、そう捉えられてしまったらごめんなさい。拙い文章ですが、回答よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ここで回答している人は専門家ではなく当事者やその家族なので、経験からアドバイスすることはできても、解決はできないです。そこはご了承を。
色々アドバイスがあったと思います。良い睡眠のための基本的なことは、スマホ・タブレット・テレビなどの視聴時間を減らす、寝る1〜2時間前は見ない、朝に日差しを浴びる、昼間活動する、夜、風呂は湯船に浸かるなどです。寝る前にベッドでスマホを見るのが一番良くないです。
次に、薬のこと。薬を追加したり、量を変えたりしたら、体調が変わることがあるので、変化・不調をまとめておいて医師に伝えて下さい。眠りにつきやすくする薬もありますが、今飲んでいる薬との組み合わせがあるので、勝手に判断せず医師に相談してください。
頭の中でずっと会話が続いている、考えるのをやめられない、そういう症状は発達障害のせいだと思います。それを修正するために、薬を飲んで調整する。でも、薬は補助的なものなので、そうなりやすいところを直すことはできない(抑えている感じ)。薬を飲んで体調・気持ちを安定させつつ、気持ちや考えの切り替えを練習したほうがいいのでは?と思います。
うちの子は、頭の中がぐるぐるループになったら、これをして切り替える!という方法を練習しています。深呼吸、数を数える、水を飲む、ストレッチしたり少し歩く、本を読む、好きなキャラクターの物を見る…など。歩いたり運動したり読書したりは、やり過ぎると余計に頭や体が起きてしまうので、少しだけです。家の中をウロウロするぐらい。これを見たら考えるのをやめるんだ!と強く念じているようです。一種の暗示のような物?
私も眠れない時期があって、その時に聞いて楽になった情報です。眠っていなくても、ベッドに横になってゴロゴロしているだけでも、体は休まるんだって!それを聞いて、横になっているだけでもいいのか、と気が楽になりました。眠れない眠れない…と考えるのは辛い…
昼寝も効果的です。眠い日中に少しだけ(20分以内)寝ると、すっきりします。それ以上寝すぎると、体がだるくなるし、夜の睡眠にも影響があるので。
以前の質問にも書きましたが、これは薬の副作用を疑って主治医に報告・相談すべきことだと考えます。
保護者に相談するか、あなたが直接病院に電話をするかしましょう。
夜寝慣れなかったり、日中猛烈に眠かったり、口がモゴモゴしたりすると伝えましょう。
他にも何かおかしいな、困ったなと思うことがあったらそれも伝えましょう。
ADHDのせいか、薬のせいか判断するのはお医者さんが判断してくれます。
前回の質問への回答にあったように、会話が始まって困るときは、他の話題に切り替えることを試してみてはどうでしょうか。
枕草子など古典の暗唱とか、好きな漫画やドラマの話とかあまり深刻にならないことに切り替えるとあらかじめ決めておいたらどうかなと思います。
お若いからこういう掲示板でのやり取りに慣れていないのでしょうか。
自分が投げかけたら投げっぱなしにしないで反応がないか確認する、
反応があったら個別に、またはまとめて、見たこと反応への感想を書き込む
というのがスマートなやり取りとされます。
今までの質問、衝動的に聞いたけど忘れちゃってるのかな? それともほしかった情報がないからスルーしてるのかな? と少し心配です。
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
私が自分の主治医に言われて実践したことですが(主治医と言っても、二次障害の双極性障害の医師ですが)
・眠れなくてもとにかく横になっているだけで良い
眠らないと!と思うと余計に眠れなくなるから…だそうです
・カモミールティーが、精神安定にお勧め
私は一時期クラシック音楽を流したり
自然の音のようなものを流したり
睡眠のためのリズムを刻むアプリみたいなものを使ったりもしました
上記のものはどれも、あくまでも気休めにすぎないのですが……眠りへのアプローチは様々です
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.
ごめんなさい、返信するの忘れていました。今月の下旬に病院予約してるのでその時話したいと思います。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.
みなさん回答ありがとうございます。次の診察の時に必ず相談してみます。スマホとかも見るのやめるのも意識してみます!回答ありがとうございました!
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.

退会済みさん
2024/09/12 01:18
親御さんに、相談して。
一度、心療内科を受診をされたらと思います。
主さんだけじゃなく、特性を持っている子供さんや大人の皆さん。
眠れないとか、あー、明日は予定がある。とかで寝られない。
と仰られている方は、多いですね。それだけ心に困難を感じているって事でしょう。
・・鬱気味なら、医師が問診の後。きちんと適切に対応と薬を処方して下さると思いますよ。
危険なのは、そのまま。
何もしないでスルーすることです。
親御さんや、学校の先生でも、保健の先生でも良い。一人で抱え込まず、誰かに相談して下さい。
特に。気分の落ち込みがずっと続いておられるのなら、やり過ごさないで、ね。
Explicabo sit totam. Voluptatem eos eius. Omnis quisquam quia. Quis ab dolores. Dignissimos magni nobis. Et ut omnis. Numquam ullam enim. Consequuntur ipsam rem. Cumque doloremque assumenda. Iusto quod blanditiis. Voluptate voluptatem consequatur. Error ut nostrum. Voluptas impedit repudiandae. Voluptas explicabo blanditiis. Dignissimos et fuga. Qui dolorem atque. Aliquam voluptas ut. Omnis expedita aut. Porro tempora nihil. Sunt optio eaque. Est veniam nihil. Et doloribus qui. Eos voluptas odio. Nemo molestiae illo. Ut asperiores eaque. Tempore beatae doloremque. Assumenda fugit tempora. Repellendus quos dignissimos. Sint est quia. Soluta nam praesentium.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。