した質問
いつも参加にさせて頂いております
小学校3年生の男の子(ASD)の父親です。「運動」について質問です。実は満腹感が分からないのかかなり太って来てしまいました。食事の面は色々と試行錯誤中なのですが、運動をする機会をあまり作れず悩んでおります。休みの日朝散歩したり、週一回スイミングに通ってはいますが毎日楽しんで運動するような事が見付けられずにいます。集団になる習い事はいくつかチャレンジしましたが集団行動で疲れてしまい学校に行く気力も無くなってしまう為断念しました。自宅で気軽に出来る運動、DVDに合わせてでも出来るもの等何かありましたらアドバイス頂けないでしょうか。お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
回答
うちの息子ですが
あまりご飯を食べず、ずっとガリガリだったのですが
増薬を機に
運動もあまりしなくなったのも重なり
太り始めました。
で...
14
支援級から普通級に移るには、どんな流れが良いでしょうか?息子
が支援級の1年生です。私は普通級希望だったのですが、就学相談で、「障害児保育の子が普通級はない」と言われて、そのまま支援級判定となり、それに従いました。最近、放課後デイから、「勉強はできるし、ルールも守れる。切り替えもできる。支援級はもったいない。来年は普通級に移るべき」と言われてます。嬉しく思った反面、自信がないと言うか、普通級に移って、何かあったらと不安があります。今は生活のみ交流で、先生が少なくて今以上の交流は難しいそうです。私としては、来年度は国算の交流をお願いするくらいかなと思っています。
回答
地域にも違いがあります。
子供が通っている学校、支援級、普通級の交流のあり方になります。
基本は普通級ですが、就学相談で支援級への希望等...
7
小3の娘がいます
最近の言葉遣いが気になっています。たぶん、私の言葉遣いの影響だと思うのですが、「◯◯してあげようか?」「◯◯してあげる。」という言い方をします。私は娘に対して◯◯してあげるとは言いますが、他の人には使わないです。この前友達といるときに◯◯してあげようかと言っていて、友達にはそういう言い方はしない方がいいのではと思いましたが、娘になんて教えればいいかわかりません。◯◯してあげるって言い方は偉そうに聞こえるよ。とは言いましたが、理解できていないようです。アドバイスいただければ幸いです。
回答
銀猫さん
言い直しはせず、正しい言葉で復唱。そういえば言ってた時期があったなぁと思い出しました。療育で習ったこと私が忘れちゃっています。...
9
息子はまだ話す事ができず、時々奇声をあげます
先日、支援学校に通う息子をバス停までお迎えに行きました。近くの小学校の子供達と同じ下校時間で同じ道を一緒に歩くかたちになります。ある日、息子が奇声を上げましたすると、1年生の男の子がビックリした表情で、暫く見ていました…それは仕方がないことですその後、その子はお友達に「あの子知恵遅れなんだよ」と告げ口をしていて、とてもショックでした。こういった時、どのような心持ちでいたらよいのでしょうか。
回答
クレヨンさん。
私だったら、、「ビックリさせてごめんね。うちの子、まだ、お話できないから、
いっぱいお話してあげて。そしたら、おしゃべりで...
4
いつもお世話になっています
5歳年中のasd,adhdの息子です。週1言語リハと児童発達デイに通っています。保育園のお迎えの時間に切り替えが難しくすぐに帰れません。登園前、何時に迎えに行くかお互いに確認し合い先生にも予告をお願いしています。ですが迎えに行くと「まだ遊びたい」「ママ帰って」「〇時に来て」など言って、お友達の邪魔など問題行動を起こしたり、私に噛み付いたり叩いたりして泣き叫びパニックになることもあります。最近とくに酷いので困っています。どう対処すれば良いのでしょうか…。
回答
保育園にお願いして、見通しをたててもらうようにしてはどうでしょうか?
我が子は切り替えが下手なことは45~30分ほどかけて予告したり、○...
4
初めて質問します
ADHD&自閉症スペクトラム&発達性協調運動障害の特性をもつ小2の息子がおります。リハビリを含めた療育、通級を利用しておりますが、夏休み明けから支援級に入級予定です。昨日担任との面談があり、息子が他の子に対して、例えば描いた絵を見て「そんな絵描く意味ない」だとか、後向きの人を描いた絵に対して「目とか鼻ないじゃん」だとか、これから支援級でクラスメイトになる子のことを本人は不在だったそうですが「○○君はバカでしょ」と言い、実際にその発言を聞いた子が複数いたにもかかわらず、報告を受けた担任が本人に確認すると「そんなこと言ってない」と否定し、否定するくらいなので謝ることもない、という話しがあり愕然としました。思ったことをそのまま口にしてしまっているのだとは思いますが、直後に発言を否定するのはごまかそうという意図なのか、無意識に発言していて実際に言った覚えはないということなのかが分かりません。相手の気持ちを考えるということが難しいのはやはり特性としてあるので、そんなこと言って○○がお友達に嫌われたらお母さんも悲しいとか、実際に本人が人に投げかけた言葉を私が言ってみてどんな気持ちがするか確認したり、どんな言い方が響くか試行錯誤しています。何ができなくても、素直でありがとうやごめんなさいがちゃんと言えたなら、周りの人ともそれなりに上手く付き合っていけると思うのですが・・・いつもはこの子のありのままを受け入れていこうと思い何事もポジティブに考えられるのですが、今回は少々先行きが不安になってしまいました。同じような経験をされたお子さんやお母さんのお話しが頂けたらと思います。
回答
うちの息子も、小学校低学年の時には言いたい放題でした。私が取った方法は、相手(クラスの子)のことは、ほめること以外言わないように教えました...
8