締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつもお世話になっています
退会済みさん
いつもお世話になっています。
5歳年中のasd,adhdの息子です。
週1言語リハと児童発達デイに通っています。
保育園のお迎えの時間に切り替えが難しくすぐに帰れません。登園前、何時に迎えに行くかお互いに確認し合い先生にも予告をお願いしています。ですが迎えに行くと「まだ遊びたい」「ママ帰って」「〇時に来て」など言って、お友達の邪魔など問題行動を起こしたり、私に噛み付いたり叩いたりして泣き叫びパニックになることもあります。最近とくに酷いので困っています。どう対処すれば良いのでしょうか…。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
決定権の取り違えがあるのかな。
お迎えの時間を決めるのはお母さんであって、お子さんではない。
お子さんは、自分が時間を決めていいと思っていませんか?
ある程度言語理解があるなら、クイズ形式で「お迎えの時間を決めるのは、誰ですか?」と聞いてみて、「お母さん」とわかっているか確認してみては。(絵カードがあると、なおいいです。)
自閉症があると、特性として、自他の区別がつきにくく、自分の思い通りに他人(親でも)が動かないと怒る子がいます。
自分には決定権がなく、相手に従わなければならないこと、待つことの訓練を、家庭と療育で教えていくことで、だんだん変わってくれるといいなと思います。
お迎えの時間を決めるのはお母さんであって、お子さんではない。
お子さんは、自分が時間を決めていいと思っていませんか?
ある程度言語理解があるなら、クイズ形式で「お迎えの時間を決めるのは、誰ですか?」と聞いてみて、「お母さん」とわかっているか確認してみては。(絵カードがあると、なおいいです。)
自閉症があると、特性として、自他の区別がつきにくく、自分の思い通りに他人(親でも)が動かないと怒る子がいます。
自分には決定権がなく、相手に従わなければならないこと、待つことの訓練を、家庭と療育で教えていくことで、だんだん変わってくれるといいなと思います。
保育園にお願いして、見通しをたててもらうようにしてはどうでしょうか?
我が子は切り替えが下手なことは45~30分ほどかけて予告したり、○時になったらと見通しをたてていました。
時計に興味ゼロな子は、切り替えてもらいたい時間の45分前には「もうすぐ帰るよ」「片付けてね」とまず伝えてもらっています
そこから10分おきぐらいに、ソフトに同じ声かけをしていくという形で解決していました。
30~45分という時間は、切り替えに必要な時間です。なので、迎えにいってから40分かかるなら、40分前、20分なら20分前から話してもらいます。
本人は切り替えているつもりなんですよね。存外。
うまくできないし、時間がかかるだけなので、その時間を叱らず追い詰めず、なんとなく意識させ、いざそのタイミングでスパッと切り替えられたら「出来た」という気持ちにもなれ一石二鳥でした。
時計や時間に意識ができるなら、時計に印をつけて、長い針と短い針がここまできたらおしまいなどをやはり早い段階から伝えてもらっていました。
あと○分しかない。などはどちらもうまく理解出来ませんしあまりすすめません。
見通しをたてるのが下手な子には、あと○分などはパニックのもとなので、伝えるには注意が必要と思っています。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ぴっちゃんさん、こんばんは。
お子さんは、ただ。声で言った、伝えた。だけでは、情報が入らないお子さんなのだと思います。
視覚的に、変えてみては?
絵カード、時計などを使って、時間を理解させる。必要がありますよね。
ネットで絵柄を探して、絵カードを、先生も親御さんも、作る必要があるかも。
目、耳。駄目なら、後は音。
録音して、音を聴く。
だけど、お子さんは、そうではない気がします。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ぴっちゃんさん、こんにちは。
保育園での活動が中断されるのが嫌!という気持ちが強いのかなー、と思います。家での好きな活動があれば、「〇〇(好きな活動)を家帰ってやろう♪」とか、食べるのが好きな子には「今日は〇〇(好きな食べ物)だよ、早く帰ろう」など、今帰ると良いこと有るよ!と話してみるとよいかもしれません。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
幼稚園が終わった後に公園に行きたいと言うので連れて行きますが
、二人の子供どちらもまだ手がかかります。息子は、一通り遊具で遊ぶと砂遊び(いじり)が始まり、下半身砂まみれになったり、他人のおもちゃを勝手に使い始めたり目が離せません。また飽きやすく直ぐにいろんな遊びに移ってしまいます。(お友達とはうまく遊べませんし、子ども同士の会話だと殆ど成立しません)下の娘もまだ小さいので目が離せません。でも極力外遊びさせてあげたいと思い、周りの方にも迷惑にならないように、人のいない公園を選んだり、夕方に行くようにしたりしています。私の性格的な問題なのか色々落ち着かず疲れます。皆さんは普段どのように過ごしていますか⁇
回答
息子の通ってる幼稚園は園庭解放をしているので、お迎え後は1時間位園庭で遊んで帰ります。子供同士も知った仲なので、あまり気を使わずに済みます...
4
夏に6歳になる息子がいます
診断は出ていませんがADHDに近い特性があります。DQは去年の10月の段階で認知適応、言語社会、どちらも80、運動は上限達成しています。以前からなのですが、いつ?といった質問の意味がわからないようです。いつ、の意味がわかっているのか本人に確かめたところ、いつってなに?と言うので、昨日とか、今とか、ご飯の後とか、寝る前とか、明日の朝とかの時間の事だよ、と説明したのですが、私としてもこの説明はあんまりうまく伝わっていないように思います。案の定本人もピンと来ていないようです。どのように説明したら理解できるでしょうか。みなさんならどう説明しますか?追記時計はざっくりと理解している様子です。ぴったり9時とか12時はわかります。30分もなんとなくはわかるようですが、10分、15分は怪しい感じです。
回答
ご返答ありがとうございました。
提案して頂いた事、試してみようと思います。
9
現在、4歳6か月の息子がいます
保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療法士さんにLCスケールで見てもらい、表出:4歳2か月、理解:3歳10か月、コミュニケーション:4歳2か月、全体で4歳0か月、作業療法士さんに日本版ミラーで見てもらい、体幹が弱いと言われてます。はっきりとした診断名はついてません。質問は保育園お迎え時、「まだ遊びたい、もっと遅く迎えに来てほしい」と癇癪を起こさないようにしたい。最近はたたく、蹴るなどもされるように。迎えに行くのが苦痛になっています。下の子がいるので、なるべく早く帰りたいので迎えの時間は変えたくない。本人にも帰り道話すと、「だったら、いつもの時間でいい」と言ってくれますが、また癇癪を起こす。どのようにすれば、癇癪なく迎えにいけるのか…まだまだ時計は読めず、勉強中です。保育園の先生もお迎え時間くらいになれば、声掛けしてくれているそうですが、必ずとは限らない。癇癪のひどさもまちまちで、ひどいときはパニック状態で話もできないです。療育はSTとOTを月1で受けてますが、どちらかと言えばSSTを見てもらいたいのになと。癇癪は療育先ではあまりでないので、必要ないと思われているのかもしれません。まとまらない文章ですみません、よろしくお願いいたします。
回答
カピバラさん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ
りに悩んでいます。入園当初から降園しぶりがあり、門を出るまでに30分かかったり、自転車(徒歩5分)のところまでなかなかたどり着けない状態が、1年以上続いています。・帰ったら◯◯を食べよう・あと何分遊んだら帰ろう(時計やアラーム)・お菓子で釣る・園長先生や担任の先生みんなで説得するなどあの手この手試してきましたが、年中になってからは一層、一筋縄では行かなくなり(好きなお菓子を渡しても投げ捨てます)、仕事終わりということもあって、このままでは限界を迎えそうです。これまで、自宅で落ち着いて話せる時に、本人に降園時の心境を聞いたり(まだ遊びたいので帰りたくないようです)、お帰りの約束事(靴を履き替える・手を繋いで帰るなど)を一緒に確認し、その時は理解し納得した様子ですが、いざ降園のタイミングになると、まだ遊びたいという気持ちを抑えることができず、感情が表面化しやすいタイプなので、癇癪(座り込む、叫ぶ・乱暴になる)が起きます。ちなみに登園しぶりはなく、パパのお迎え時には降園しぶりは、ほぼ起きないようです…気持ちの切り替えが苦手という特性上、難しいことは承知しているのですが、何か打開策はないでしょうか。また、お迎え逃避は愛着の不安定さが原因という指摘を、ネット上で拝見したのですが、単にADHDが要因ではない可能性も考えられるのでしょうか。
回答
家に帰ったら、何をしてますか。
これから公園に遊びに行こう、とかブロックしよう。電車で遊ぼう。絵本よんであげるよ。とか、家に帰ったら一緒に...
16
知的障害中度、自閉症スペクトラムの3歳の娘がいます
昨日から、一般の幼稚園ではなく療育園?発達に遅れがある子の園に入園しました。私が変に期待をしすぎていたのかもしれません。娘は、外、公園が大好きで、さよならをした後、走って園庭の遊具で遊ぼうと行ってしまいました。ですが、遊んでいい雰囲気ではなく、いつも通り、行動を止めると泣き叫びパニックを起こす娘を、必死に抱っこや立たせたりしていたのですが…誰1人、園の関係者の方、担任の先生など、様子を見にきたり、手を差し伸べてはくれませんでした。教室の中からすぐ見えて、こんなに、パニックになって、娘も私も必死なのに…プロの方が助けてくれる切り替え方を教えてくれる手を差し伸べてくれるそんな風に期待して、入園したぶん、なんだか切なくなりました。結局は我が子は自分1人で、見るしかないんだな。と孤独感を感じています。皆さんは、どんな園ですか?療育園とは、そういうものですか?私が期待しすぎてましたか?心が折れてしまいそうです。やっと、この子の居場所、理解してもらえる環境ができた。私もこれから、ここで学んで行こう。そんな風に期待ばかりしていました。冷たいんだな現実は…そんな風に思えて仕方ありません。
回答
先生に質問されては?
切り替えが苦手です。園では、切り替え、どのようなこえかけや、働きかけをされますか?
と。
園で、もしかすると、貴方の...
11
お世話になります
自閉スペクトラムの息子がいます。現在、保育園の年長です。息子は、とにかく普段と違う事が受け入れられません。保育園の登園の時間が変わる事や保育園での行事の練習が始まる時など、いつもと違う事が受け入れず、癇癪を起こしたり、無理矢理にでも自分の思いを通そうとします。今日も、いつもと違う時間にたまたま家を出る事になり、いつもは朝の合同保育があるのですが、今日は、登園してすぐ朝の会が始まって、それが受け入れられず、大騒ぎして皆さんに迷惑をかけました。(合同保育は無いという事を何度も話して行きました。)発達障害のお子さんをお持ちのお母様達に相談したら、予告が大事で違う事もある事を話してと言われ、その様にしているのですが、息子は予告をしとおいても、いざその場面になると、受け入れられません。保育園での生活でもその様な事が多い様で、参加出来ない事もしばしばです。皆様はこの様な事はありますか?よろしくお願いします。
回答
3つパターンを考えました。
1「変更がある」と口で言っても、実は伝わってない。
2聞いた時にはわかったけど、忘れてしまっているのでびっくり...
6
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
ASDと診断されています。療育の指導員より「他者とコミュニケーションを取る手段や自己表現の方法が他者から認知されづらい方法(伝えることを避けがち、自信がない等)なので集団生活はかなり大変でしょう」と指摘されました。確かにそうで、今でも保育園への行き渋りがあります。(保育園自体は娘のことをよく理解してくださり、環境整備をしてくださっています)ちなみに私も主人も自己開示が下手で、「何を考えているかわからない」と言われつつ、常に集団から浮きながら過ごしてきました。何を話していいか分からないし、伝えたいとも思わないし、うまく伝えられないし、恥ずかしいんですよね。否定されたくないし。皆さんそういう部分を乗り越えながらお話されているんだとは思いますが。主人は現在単身赴任中ですが、時々帰宅しても特に会話が弾むでもなく、お互い好きなことをやっている感じです。生まれ持った気質に加え、家庭がこんな雰囲気ではますますこの子は他人とコミュニケーションを取らなくなるだろうと危惧しています。母親として娘にしてあげられることは何でしょうか?また、浮いた存在なので母子共に寂しさを感じています。親子で気楽に所属できる団体等があればいいのですが・・・。アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
回答
★kinocoさん
回答ありがとうございます。
こんな優しい回答いただけると思ってなくて思わず泣いてしまいました。
言葉で伝えられるよう...
15
はじめまして
初めて投稿します。長文失礼致します。我が家には自閉症スペクトラムと診断された3歳の息子がいます(DQ85)比較的、元気いっぱいで、人には優しい子ですが、子供同士の関わりが特に苦手です。関わるのが嫌いと言うよりは、興味はあるが関わり方が分からないように見えます。元気に近づいてくるお友達には拒否反応があります。そして今年4月から年少で幼稚園に通い出しましたが、集団生活が困難な息子は、毎日泣きながら行ったり、泣かないでバイバイできた時もありますが、やはり教室に入るのが怖くてほぼ毎日泣いているそうです。2歳になってから通っている療育は少人数の教室で、直接のお友達とのやり取りはほぼ無いものの、先生や大人とのコミュニケーションは取れるので、楽しんで週4回通っていました。幼稚園になると一クラス25名いるのですが、教室に入る事を嫌がり、泣きながら廊下に出てしまうそうです…。不安で仕方ないとは思うのですが、今の状態をどう対応するのが正しいのか分かりません。親も心が折れそうになります…。家では安心させるため、沢山ハグをして小さい事でも出来た事を褒め、自尊心がつくように心がけています。普段はお喋りも、遊びも、笑うことも大好きな子ですが、幼稚園に行く時ばかりは、毎日涙を浮かべて、笑顔が無くなっているのが見ていて辛いです。色々試してはいるものの、幼稚園が楽しい所だよと感じてもらうには、どういう手がありますでしょうか?同じような状況を乗り切ったお子様、親御様、もし効果的だった方法があれば教えて頂きたきです。
回答
私はADHD等の当事者です。
まず、発達の子供には大人を好む傾向があると言われています。それはやはり自分の子をわかってくれてるっていう風に...
12
もうすぐ5歳の自閉症男児について療育・児童発達外来にいきたが
りません。最近、保育園の行事や予定を自分で管理というか記憶できるようなりました。発達センターの療育、先生の外来は保育園を休んでいかなければなりません。遅刻になるので行かないの1点バリです。ここ3,4ヶ月予約をとるも、子供を連れて行けず困っています。なにか支援を受けたり、ここで、先生たちとの面談のチャンスがきれるのも怖いなぁとおもっております。なにかアドバイスございましたら教えて下さいませんか。よろしくお願いします。
回答
ご回答をいただきました皆様
お時間を割いて頂き、アドバイスありがとうございました。
本日の児童発達外来は,母だけで行き、先生には事情を話...
10
息子は現在2歳です
発達障害や、その他の診断はついていませんが、運動発達遅滞で、支援センターに通っています。支援センターに通い始めて約2ヶ月ですが、最近なんとなく、親の立場から見て合わないのでは?と思うことがあったり、二週間程前から息子が支援センターの入口につくと逃げ出すようになり今後このままここに通っていいのかと考えるようになりました。そんな時、たまたま他の発達支援の施設を見学する機会がありました。私としてはそちらの施設の方が息子に合うのではないかと感じ、施設を変更しようかどうか悩んでいます。変更の際に悩んでいるのは以下の点です。①見学した施設は片道約1時間かかり、週3回通う場合(現在の支援センターは週3の契約で、施設を変更しても同じ日数で通う予定)、移動で息子が疲れてしまうのではないか。②来年度、幼稚園への入園を考えており、新しい施設に通えたとしても3月までになるので(就学前クラスは午前中のみ)、頻繁に環境を変えるのはよくないのではないか。5月に現在住む地域に引っ越してきたばかりで、息子はこの数ヶ月、住む場所も含め環境が劇的に変わっています。息子は人や場所に慣れるのにも時間がかかるタイプということもあり、2ヶ月通って、なんとなく慣れてきた今の支援センターから、新しい施設に変え、更に来年の4月にまた幼稚園に入るとなると、息子の負担が心配です。支援センターを途中で変えた方などいらっしゃいましたら、体験談など聞かせていただけると、大変ありがたいです。わかりずらい文章だったかもしれませんか、アドバイスよろしくお願いします。
回答
まだ2ヶ月なら、あとせめて1ヶ月は様子をみてもよいのかなと思いますが。お子さんが嫌がるのは別としても、通ってよい効果はありそうですか。
...
9
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました。発語は問題なかったのですが、2歳以降ひとり言がひどく、会話が広がらないことから受診、現在週1リハビリ、週3療育(作業療法)に通っています。<現在の症状>約1年前の発達検査(療育開始直後)では軽度知的に該当しますと言われました。自閉症の特性はそれほど重くはないですが、個性の範囲でもなさそう・・という医師の診察で療育を始めています。<できていること>・パズル、図形などは大体理解している・手先は器用、運動神経問題ない・ひらがな、数字などは読める・記憶力、1度行った場所は覚えている<困りごと>・会話のやり取りがあまりスムーズではない、長く続かない・一斉指示が通らないことが多い(個別指導だとすぐに動く)・要求が通らない時、疲れて眠い時は手が出る(我慢する場面も増えてきました)コミュニケーション力は人の話を理解していれば徐々に伸びてくるのでしょうか?もう少し長い目で見てもよいものでしょうか?息子の課題は人とのコミュニケーション力(社会性)です。何か効果的な方法などあればぜひ教えていただきたいです。
回答
普段は園に通っているのでしょうか。
そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。
もちろん、...
3